「発想の転換」「1Good」
物語:1票
男は愛する女との約束を守れなかった。
天才なんて煽てられて良い気になっていた自分が情けないと嘆く男。
そんな男に女は「ある物」を持ってきてほしいと頼む。
女の姿と優しい言葉に男はただ涙するしかなかった。
3行目の「ある物」とは何でしょう?
天才なんて煽てられて良い気になっていた自分が情けないと嘆く男。
そんな男に女は「ある物」を持ってきてほしいと頼む。
女の姿と優しい言葉に男はただ涙するしかなかった。
3行目の「ある物」とは何でしょう?
19年11月10日 00:40
【20の扉】 [まんが大好き]
【20の扉】 [まんが大好き]
解説を見る
弱気にならないで左手の手術は成功するよ約束する。
手術が終わった後、この指輪を君の左手に付けてもらわないといけないからね
天才外科医と言われる僕に任しておけば間違いない。
などと言っていた自分を殴りたい。
手術は最悪の結果に終わり、手は切断しなければいけなくなった。
さきほど病室に行った時の左手が無くなった女の悲しそうな顔が頭から離れない。
その時に持ってくるように頼まれた大きめの手鏡と一緒に再び病室にはいる。
何も考えられない。
女に手鏡をもっていてと言われ言われるままにする。
彼女の右手の薬指にはあの日の指輪。
鏡の中では反転し左手の薬指に収まっている。
「私は何も気にしていないわ、だって約束通り左手に指輪を付けさせてもらってるもの」
彼女は語る、無くなったものばかり気にしてもしょうがない
男は今の結果が最悪のケースだと思っているが
本当に最悪なのは手に拘って切断が遅れて命や他の部位まで駄目になるケースだった。
男の判断に間違いはなかった、感謝していると。
「私が悲しそうな顔をしているのはあなたがそれ以上に悲しそうな顔をしているのを見るのがつらいから
早く私が笑顔になれるようにしてくれるのを待ってるわ。」
何も考えられない、ただただ涙が出てくる。
手術が終わった後、この指輪を君の左手に付けてもらわないといけないからね
天才外科医と言われる僕に任しておけば間違いない。
などと言っていた自分を殴りたい。
手術は最悪の結果に終わり、手は切断しなければいけなくなった。
さきほど病室に行った時の左手が無くなった女の悲しそうな顔が頭から離れない。
その時に持ってくるように頼まれた大きめの手鏡と一緒に再び病室にはいる。
何も考えられない。
女に手鏡をもっていてと言われ言われるままにする。
彼女の右手の薬指にはあの日の指輪。
鏡の中では反転し左手の薬指に収まっている。
「私は何も気にしていないわ、だって約束通り左手に指輪を付けさせてもらってるもの」
彼女は語る、無くなったものばかり気にしてもしょうがない
男は今の結果が最悪のケースだと思っているが
本当に最悪なのは手に拘って切断が遅れて命や他の部位まで駄目になるケースだった。
男の判断に間違いはなかった、感謝していると。
「私が悲しそうな顔をしているのはあなたがそれ以上に悲しそうな顔をしているのを見るのがつらいから
早く私が笑顔になれるようにしてくれるのを待ってるわ。」
何も考えられない、ただただ涙が出てくる。
「君が眩しくて」「1Good」
納得感:1票
ある晴れた日に二人の男女が歩いていると男がおかしな光景を見かけた。その光景について女に質問してみたが女は当然であるかのように平然と答えている。男は一体何を見たのだろう。
19年11月09日 00:14
【ウミガメのスープ】 [八咫九郎]
【ウミガメのスープ】 [八咫九郎]

初出題です
解説を見る
ある晴れた日に親子が歩いていると男の子が日傘を差した女性を見かけた。雨が降っていないのに傘を差しているのはおかしいと思い男の子は母親に質問したのだった。
「破壊の音」「1Good」
納得感:1票
どこからか音が聞こえてくる。「壊しに行かなければ。」そう思った男は音がする方へ駆けて行った。男は何をするのだろう。
19年11月10日 18:55
【ウミガメのスープ】 [八咫九郎]
【ウミガメのスープ】 [八咫九郎]
解説を見る
どこからか火事を知らせる鐘の音が聞こえてくる。「壊しに行かなければ。」そう思った江戸時代の火消しである男は音がする方へ駆けて行った。消防車のない時代、火災元の周りにある家屋を破壊し火が回らないようにしなければならなかったのだ。
「空回りのメリーゴーランド」「1Good」
物語:1票
カメ夫とウミ田は大の親友。
この夏は毎日どこかに行こうと計画していた。
しかし遊園地に行った次の日、
カメ夫はウミ田を殺してしまった。
何故か?
この夏は毎日どこかに行こうと計画していた。
しかし遊園地に行った次の日、
カメ夫はウミ田を殺してしまった。
何故か?
18年07月17日 00:36
【ウミガメのスープ】 [吊られる男]
【ウミガメのスープ】 [吊られる男]

初出題になります。お口に合えば嬉しいのですが。
解説を見る
7月28日 (土)
以下の文章は、我が友人に捧げる私たちの思い出の記録である。
私とウミ田は唯一無二の親友だった。初めて会ったのは中学生の頃。
人見知りで本を読んでいた私に、君は気兼ねなく話しかけてくれた。
それは私には眩しすぎる笑顔だった。
私と君は馬が合った。高校生になっても、別の大学に行っても、私たちは幾度となく顔を合わせた。
様々なところに行き、笑い合い、夢を語った。
就職をして会う頻度は減った。
私は家庭を持ったが、君は家庭を持たなかった。
「気苦労は嫌いだ。」
そう君はよく言っていた。
会う頻度が減っても、私たちの繋がりが途絶えることはなかった。
時折、文通を続け心を通わせた。
そして私たちは歳をとった。段々と腰も曲がってきた。
そんなことを気にし始めたある日だった。
君から手紙が届いた。
「会いにきて欲しい。相談がある。」
短くそう書かれていた。
ここ数年、いや数十年か、君には会っていない。
わかったと返事をしたため、行く日時を書き込んだ。
決めた日時、君の家に向かうと玄関前で君が出迎えてくれた。
数十年ぶりに会う君の顔は、笑っているようでどこか辛そうだった。
お茶を飲みながら長話をした。思い返せば他愛もない話ばかりだった気がする。
やがて君はこう切り出した。
「伝えなきゃいけない話と、友人としての頼みがある。」と。
最近、物忘れがひどいこと。不安になって病院に行ったこと。
そしてアルツハイマー病と診断されたことを。
私はショックで言葉を失った。
君は続けて、こう言った。
「段々と薄れて行く記憶の中の思い出の場所を見て回りたいんだ。」
君は今までの日々を事細かに日記に記していた。
これを参考にして巡りたいと。
私は承諾した。
自分にできることなら何だってすると言った。
君はこう続けた。
「毎日行く場所を指定しよう。その日の最後に次に行く場所を決める。場所には現地集合をする。
そして、もし俺がその場に来れなかったら君が俺を殺してくれ。」
「大事な友人のことも忘れちまうような奴はもう俺じゃない。そこが俺の死に時さ。
無理強いはしない、ただ一番の友人である君に幕を下ろして欲しい。」
君の顔は必死だった。
その日のうちに頷くことはできなかった。
現実を直視できる覚悟がなかった。
結局、明日会う場所を決めて家を後にしてしまった。
君の日記は、この時私が預かった。
君には日記の続きを書いてくれと頼まれたが、あの時はそんな気持ちにはなれなかった。
それからは様々なところに出向いた。
日記を読み返すのだけではダメかと尋ねたら、
「1人で読むと他人事みたいに思えちゃってダメなんだ。」と言った。
私たちは日記の新しい方から足を運ぶことにした。
私の娘を彼に披露した動物園。初めてドライブして行った観光地。愚痴を言い合った居酒屋など。
計算ができなくなったり、引っ込み思案になったり、病の影響は君を躊躇なく蝕んだ。
私の名前すら忘れることもあった。
しかし、君は欠かさず集合場所に来た。決して君は泣き言一つ吐かなかった。
君は終始楽しそうに笑っていた。
そこは中学の時に、君に連れられて来させられた地元の遊園地だ。
古臭いコーヒーカップやメリーゴーランドしかない場所だが、
「来たことないなら行こう。」と君が強引に誘ったんだ。
君は約束の時間には現れなかった。
約束の時間を過ぎても私は辛抱強く待った。
日が落ちても限界まで待ち続けた。
とうとう君は現れなかった。
私はこの一夏の体験を思い返していた。
この思い出巡りは、私に君との友情を思い出させてくれたんだ。
この時間が、私に決心を与えてくれた。
次の日、彼の家に出向いた。チャイムを鳴らし彼が出てくる。
「お名前は?」と笑う姿はどこか昔の面影を感じた。
以上がこれまでの私の記録だ。
この君の日記は君と一緒に埋めようと思う。
もし見つかってしまったらその時はその時さ。
今までありがとう。
我が親愛なる友へ。
【要約解説】
ウミ田はアルツハイマーにかかり、記憶が薄れていっている。
そこで毎日カメ夫とウミ田は思い出の場所を巡り、
もし来なかったら殺してくれと、ウミ田はカメオに頼んでいた。
カメ夫は遊園地に行ったが、ウミ田は来れなかった為、
次の日カメ夫はウミ田を、泣く泣く殺すのであった。
以下の文章は、我が友人に捧げる私たちの思い出の記録である。
私とウミ田は唯一無二の親友だった。初めて会ったのは中学生の頃。
人見知りで本を読んでいた私に、君は気兼ねなく話しかけてくれた。
それは私には眩しすぎる笑顔だった。
私と君は馬が合った。高校生になっても、別の大学に行っても、私たちは幾度となく顔を合わせた。
様々なところに行き、笑い合い、夢を語った。
就職をして会う頻度は減った。
私は家庭を持ったが、君は家庭を持たなかった。
「気苦労は嫌いだ。」
そう君はよく言っていた。
会う頻度が減っても、私たちの繋がりが途絶えることはなかった。
時折、文通を続け心を通わせた。
そして私たちは歳をとった。段々と腰も曲がってきた。
そんなことを気にし始めたある日だった。
君から手紙が届いた。
「会いにきて欲しい。相談がある。」
短くそう書かれていた。
ここ数年、いや数十年か、君には会っていない。
わかったと返事をしたため、行く日時を書き込んだ。
決めた日時、君の家に向かうと玄関前で君が出迎えてくれた。
数十年ぶりに会う君の顔は、笑っているようでどこか辛そうだった。
お茶を飲みながら長話をした。思い返せば他愛もない話ばかりだった気がする。
やがて君はこう切り出した。
「伝えなきゃいけない話と、友人としての頼みがある。」と。
最近、物忘れがひどいこと。不安になって病院に行ったこと。
そしてアルツハイマー病と診断されたことを。
私はショックで言葉を失った。
君は続けて、こう言った。
「段々と薄れて行く記憶の中の思い出の場所を見て回りたいんだ。」
君は今までの日々を事細かに日記に記していた。
これを参考にして巡りたいと。
私は承諾した。
自分にできることなら何だってすると言った。
君はこう続けた。
「毎日行く場所を指定しよう。その日の最後に次に行く場所を決める。場所には現地集合をする。
そして、もし俺がその場に来れなかったら君が俺を殺してくれ。」
「大事な友人のことも忘れちまうような奴はもう俺じゃない。そこが俺の死に時さ。
無理強いはしない、ただ一番の友人である君に幕を下ろして欲しい。」
君の顔は必死だった。
その日のうちに頷くことはできなかった。
現実を直視できる覚悟がなかった。
結局、明日会う場所を決めて家を後にしてしまった。
君の日記は、この時私が預かった。
君には日記の続きを書いてくれと頼まれたが、あの時はそんな気持ちにはなれなかった。
それからは様々なところに出向いた。
日記を読み返すのだけではダメかと尋ねたら、
「1人で読むと他人事みたいに思えちゃってダメなんだ。」と言った。
私たちは日記の新しい方から足を運ぶことにした。
私の娘を彼に披露した動物園。初めてドライブして行った観光地。愚痴を言い合った居酒屋など。
計算ができなくなったり、引っ込み思案になったり、病の影響は君を躊躇なく蝕んだ。
私の名前すら忘れることもあった。
しかし、君は欠かさず集合場所に来た。決して君は泣き言一つ吐かなかった。
君は終始楽しそうに笑っていた。
そこは中学の時に、君に連れられて来させられた地元の遊園地だ。
古臭いコーヒーカップやメリーゴーランドしかない場所だが、
「来たことないなら行こう。」と君が強引に誘ったんだ。
君は約束の時間には現れなかった。
約束の時間を過ぎても私は辛抱強く待った。
日が落ちても限界まで待ち続けた。
とうとう君は現れなかった。
私はこの一夏の体験を思い返していた。
この思い出巡りは、私に君との友情を思い出させてくれたんだ。
この時間が、私に決心を与えてくれた。
次の日、彼の家に出向いた。チャイムを鳴らし彼が出てくる。
「お名前は?」と笑う姿はどこか昔の面影を感じた。
以上がこれまでの私の記録だ。
この君の日記は君と一緒に埋めようと思う。
もし見つかってしまったらその時はその時さ。
今までありがとう。
我が親愛なる友へ。
【要約解説】
ウミ田はアルツハイマーにかかり、記憶が薄れていっている。
そこで毎日カメ夫とウミ田は思い出の場所を巡り、
もし来なかったら殺してくれと、ウミ田はカメオに頼んでいた。
カメ夫は遊園地に行ったが、ウミ田は来れなかった為、
次の日カメ夫はウミ田を、泣く泣く殺すのであった。
「右往左往する願い」「1Good」
納得感:1票
カメオは願いを叶えたが、今度は{真逆}のことを願うようになった。
いったいなぜだろうか?
いったいなぜだろうか?
19年11月11日 01:07
【ウミガメのスープ】 [えいみん]
【ウミガメのスープ】 [えいみん]
解説を見る
カメオ({子供})「あ〜早く【大人】になりたいなあ〜」
カメオ({大人})「【子供】の頃に戻りたい...」
カメオ({大人})「【子供】の頃に戻りたい...」