みんなのGood

納得感:3票
魔王サルバーンと対峙する勇者カメオ一行。

激しい攻防戦の末、カメオの必殺技がサルバーンに直撃し、サルバーンが倒れた。

その直後、カメオの仲間である魔術師のウミオが、カメオに向かって攻撃魔法を放ったのは一体なぜ?
22年12月09日 23:14
【ウミガメのスープ】 [ベルン]

BS候補の一問・サルバーン問題




解説を見る
サルバーンが倒れてカメオが油断したとき、サルバーンがこっそりとカメオに向けて銃を撃った。

危ない!!

それに気付いたウミオは、即座の判断でカメオに攻撃魔法(ノックバック作用が主なのでダメージはほとんどない)を放ちカメオを吹き飛ばし、カメオが銃弾に当たらないようにした。

!!
魔王のくせに銃とはせこい!


カメオはそう叫びながら今度こそサルバーンを木っ端微塵にして殺害した。
あいのかたち「3Good」
良質:3票
夫とはずっと不仲で、その影響か子供とも良い関係を築けているとは言えなくなってしまったカメコ。
ある日、そんなカメコが家の床に夫の名前を書いたのは、それでも子供のことを心から愛しているからだという。
一体何故?
22年12月03日 00:15
【ウミガメのスープ】 [ベルン]

水曜夜まで




解説を見る
ある日、こんな家庭に生まれてこなければ良かった、お母さんなんか死んでしまえと子供にナイフを突き立てられ、倒れたカメコ。
突然の出来事にびっくりするも、最後の力を振り絞り、なんとか子供が捕まらないようにと、死ぬ直前、夫の名前を自分の血で床に書いて偽物のダイイングメッセージを作った。
納得感:3票
家から昨日買った雑誌を持って出た男は、たどり着いた駅でもう一度、(号数も)同じ雑誌を買った。

もうその雑誌を読まないし、コレクションしたり誰かにあげたりするわけでも、付録や懸賞、割引券や地図など雑誌の中に入っている物が欲しいわけでもないとしたら、一体何故?
22年12月10日 22:29
【ウミガメのスープ】 [ベルン]

怒濤の別解防ぎ。




解説を見る
ケータイを持っていない人たちが、初めてのオフ会の待ち合わせをしたときのこと。
お互いの顔を知らないため、目印として、駅前でこの雑誌持ってる、白い帽子被って黒い服着ている男だよ!
とあらかじめ相手に伝えていた。
当日、その雑誌を持って家を出、待ち合わせの駅まで向かった。
その駅に向かう電車に雑誌を置き忘れてしまった。

仕方なくその雑誌をもう一度買って目印にした。
良質:3票
<「20XX年。世界から"色"が消え、全てが白黒の世界になってしまった。」>

さぁ大変。町はそろそろクリスマスだというのに、赤も緑もなくなってしまったら、飾りつけも味気ないものになってしまいますね。

そこでらてらての皆様にお願いです。

以下のアイテム3つのうち、必ず【"2つ以上"】を使ってこの危機から逃れて下さい。

【①「ノート」
②「野菜」
③「形容詞」】


制限時間は【30】分。それでは、お願いしますっ!



<◆◆ ルール説明  ◆◆>

【□□ 解決案投稿フェーズ □□】(出題から30分間)

アイテムを【『必ず】<2つ>だけ【』】使用して、危機から逃れる方法を投稿してください。
※ 解決案は一人いくつでも投稿できます。
※ 使用するアイテムは、【1つでも3つでもなく、2つ】です。
※ 解決案に任意のタイトルをつけていただけると、集計のときに助かります(必須ではありません。タイトルがつけられていない場合、主催者が勝手につけます)。
※ 解決案には、出題者が少し遅れてコメントしていきます。後から編集出来ない可能性もあるのでご注意ください。
※ 他の参加者を納得させられるのであれば、どんな方法でも構いません。非現実的な方法でも、言葉遊びでも構いません。とにかく重要なのは【『納得感』】です。

制限時間経過後、出題者がヒント欄で締め切りをアナウンスします。

【□□ 投票フェーズ □□】(投稿締切から1時間)

良いと思った案の【質問番号】全てを、【相談チャットの『出題者のみに表示』にチェックをしてから】、まとめて一気に書き込んで投票してください。文章が長すぎる場合、一度適当な文字を送信してから編集することで、1ポストで送信することが可能です。

※ 納得出来るものであれば、いくつの案に投票しても構いません。ただし、1人につき1案に1票ずつしか入れられません。
※ 投稿してない方の投票も大歓迎です。
※ やむを得ず次回MCを事前に辞退したい場合は、【投票フェーズが終わる前までに】相談チャットにて『出題者のみに表示』にチェックをしてから「次回MC事前辞退」とご申告ください(投票と同時でも構いません)。
  誰が事前辞退したかは公には致しません(カカ王に選ばれた場合など、結果的に明らかになる場合はあり得ます)。
(次回開催は2~3か月後が目安です。また、次回MCを事前辞退しても称号や正解マーカーは獲得できます。)
※ 解決案投稿フェーズ締め切り後、解決案を思いついて投稿したい場合、文頭に「"ロスタイム"」という文言をつけていただければ、投稿して頂いても構いません。ロスタイム投稿は、フェーズ締め切りをアナウンスするヒント欄の上下で区分させていただきます。ご了承ください。


【□□ 結果発表 □□】(集計完了後、そのうち)

一番投票数の多かった案の作者には、らてらて公式唯一称号【[◇カカ王◇]】を進呈いたします。また、次回の猫チョコの主催MC権を授与いたします。
※ カカ王受賞者が次回MCを事前辞退していた場合、次点の方に主催をお願いさせていただきます。その場合でも称号は受賞者に与えられます。
※ 1位作品が複数あった場合は、投稿した案全ての得票総数が多い方、それも一緒ならばロスタイムを除いて計算した得票平均値の高い方、それも一緒ならばMCが選びます。
※ 1票以上得票した作品すべてに【[良い質問]】マーカーを、最多得票の作品すべてに【[正解]】マーカーを進呈いたします。


以上でルール説明を終わります!

早く私に {} ←こいつらを使わせてください。

それでは皆さん、よろしくお願いしまーす!

私はそろそろ回答はじめまーす。
22年12月17日 21:00
【新・形式】 [靴下]

結果発表いたしました! 第23回猫チョコの優勝者は...!?




解説を見る
{<結果発表~~~!!!> ドンドンパフパフ~}

{皆様、たくさんの解決案の投稿ありがとうございました! おかげで赤字、使い放題です。
でもさすがにうっとうしいので、赤字乱発はここ}までにして、と...。

今回は、11名の方から、24個の解決案が寄せられました!

えー、正直今回の問題文、ムズかったっぽいですね☆
{} ←こいつらを使わないでやってみるってのを思いついちゃって、難しいかな...とも思ったんですが、「まぁいけるやろ!」って強行しちゃいました。らてらてのみなさんならいけるでしょって。結果24コもの案が出てきたのですごいなって思いました! いつもよりちょっと少ないのかもしれないけど、それでも30分で出る個数としては凄いですよね。

...さ、余談はこれくらいにして、いよいよ結果発表と行きましょう!
イルミネーションが終わっちゃう前に...。

(表記の都合上、タイトルは全て「鍵カッコ」で統一させていただきます。)


まずは【第3位🥉】から。
今回は4票を獲得した作品が3位なのですが、なんと7作品もあります笑
ランクイン作品はこちら!

【No.03「有言実行 高野さん」(さなめ。さん作)
No.07「白くて黒くて鮮やかで」(さなめ。さん作)
No.12「世界を救うピアノ」(ぎんがけいさん作)
No.13「あー、そっちはブロッコリーいからあっちがカリフラワーね」(ほずみさん作)
No.15「合体」(ルーシーさん作)
No.16「飾りつけは無限大」(ほずみさん作)
No.18「重要度のグラデーション」(「マクガフィン」さん作)】

さなめ。さんとほずみさんはなんと2作品のランクイン、ぎんがけいさんルーシーさん「マクガフィン」さんも4人からの支持を集めました!
5名の方には私から副賞のキャンパスノートをさし上げます。
5色あるからケンカしないようにわけてね!

続きまして、【第2位🥈】の発表です。
こちらは5票を集めた作品が2つございます。こちら!

【No.17「弱く見えて強い」(たけの子さん作)
No.21「色とり忍者」(ぎんがけいさん作)】

香水の香りという意味のノート、音符の意味のノートを組み合わせたインテリジェンスな作品と、懐かしの色とり忍者を題材にしたナスビな作品がランクイン!
お2人には副賞の野菜を差し上げます!
そこのクリスマスツリーにひっかかってるから、好きなほうとってってなー。
ロマネスコとアーティチョークしかないけど。


ではお待たせいたしました、いよいよ1位の発表にまいりましょう!

{24作品の中から選ばれた、堂々の【第1位🥇】は、こちら!!}


<No.10「ToDoリストは便利なツール」(さなめ。さん作)>

【{おめでとうございます!🎉✨🎊}】

ToDoリストでタスク管理する神様が形容詞を消し忘れちゃったようで、あわててリストノートに書き加える、ちょびっとほほえましい作品でした。
形容詞が残っていることで取り戻せるという案もありましたし、その形容詞も消そうとする神様は細かいところまで気づけるタイプなんですね~。
さなめ。さんには副賞として、形容詞一年分を私から贈呈いたします。大切に使ってね!


さて、受賞作品は発表したので、カカ王の発表に移りましょう!

第23代目[◇カカ王◇]に輝いたのは...



<さなめ。{さん}!!!!!>


ぱちぱちぱち!<👏>←〈〉をつかった大きな拍手

さなめ。さんは第10回でカカ王に就任いたしまして、今回約2年ぶりに再び受賞となりました!
そんなさなめさん主催の回で、私がカカ王になれたので、今回はその逆ということでなんだかとても嬉しいです♪

さなめ。さん、次回の猫チョコ開催をお願いいたします!

【({o}'ω')ノ】≡[◇カカ王◇] 【ヽ(σ◡σ{*})】

それでは第23回猫チョコはこのあたりでお開きといたします!

改めましてご参加いただいた皆様、<本当にありがとうございました!!!>

いやー、やっぱ、{カ}ラ{フ}ル{な}世{界}は{い}い{ね}ぇ{。}

...<使>{い}す【ぎ{る}】と<や>{や<こ>}【い】{け}れ【{ど}】も{。}
物語:1票納得感:2票
2022年も残すところ9日となりました。
私にとっての2022年の思い出はなんだろうと考えた時に、思い浮かんだことが一つ。
{2022年3月12日11時33分}
この日付けが何かと言いますと…{私のらてらてでの初出題の日付け}です!
…という訳で、2022年良いお年を問題として、私は元祖ウミガメのスープの問題文をオマージュした問題を出題しようと思います。
…と前置きはここまでにしまして…問題本文へどうぞ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ある男が、とある海の見えるラーメン屋で「ウミガメのラーメン」を注文しました。
しかし、彼はその「ラーメンのスープ」を一口飲んだところで止め、店員を呼びました。

{「すみません。これは本当にウミガメのラーメンですか?」}

{「はい…ウミガメのラーメンに間違いございません。」}

男は勘定を済ませて帰宅した後、直ぐに{その店のレビューに星1を付けました。}
一体なぜ?
22年12月23日 00:04
【ウミガメのスープ】 [布袋ナイ]

若干ズルい気もしますが…2022年良いお年を問題でございます。




解説を見る
【簡易解説】
その店の「ウミガメのラーメン」には入っていないはずの食材の味がしたので、その店は使用済みのラーメンの器をきちんと洗っていないのでは?と思ったから。

【長い解説】
海老アレルギーの男は、飲食店に入る際には、事前に店員に対して海老アレルギーであることを説明した上で、海老を使用していないか確認を取るようにしています。
ある日、とある海の見えるラーメン屋に入った男は、注文時に店員を呼び止め、いつものように確認をしました。

「すみません、甲殻類アレルギーなのですが、ここのラーメンで甲殻類を使っているものはありますか?」と。

店員の青年は、それに対してメニューを指差しながら答えます。

「ここは海鮮ラーメンが売りで、半分くらいのラーメンに海老が入っていまして…メニューのここからここまでは海老が入ってますね。」
「因みにスープの出汁は…」
「鶏ガラです。スープの出汁に甲殻類は一切使っておりません。」

…と、店員に教えてもらった甲殻類を使っていないメニューの中から、『ウミガメのラーメン』を頼んだ男。
少しして、出てきたラーメンのスープを一口飲み…男は、直ぐに違和感を覚えました。

「(海老の味がする。)」

レンゲを置いてすぐ、男は店員を呼びました。

{「すみません。これは本当にウミガメのラーメンですか?」}

{「はい…ウミガメのラーメンに間違いございません。」}

それを聞き、男は疑念を抱きながらもラーメンを食べ進めました。

それから数時間後。

勘定を済ませて帰宅途中だった男の体を、強い痒みが襲いました。
甲殻類を摂取した時に起こるアレルギー反応の一つである、蕁麻疹です。

「(やっぱり、海老の味がしたのは気のせいじゃなかった!)」

しかし、そこで疑問が湧きます。
店員は「このラーメンは本当にウミガメのラーメンである」と…それが甲殻類を使用していないラーメンである、と明言していました。
でも、男には実際に甲殻類アレルギーの症状が出ています。
気を紛らわせそうとその理由を考えていた男は、ある一つの結論に至りました。

{「あの店は使用済みのラーメンの器をきちんと洗っていなかったのではないか?」}と。

食物アレルギーでは、アレルゲンとなる食品が直接に入っていなくても、その成分が残っていただけでアレルギー反応を引き起こすことがあります。
本当にウミガメのラーメンに海老が入っておらず、スープの出汁も鶏がらのみだとしても…
他の誰かが頼んだ海鮮ラーメンに使用した海老の成分が、きちんと洗われていなかった男の器に残っていて、その結果アレルギー反応を引き起こしたのだとしたら、説明がつくと考えたのです。

痒みを我慢しながら、なんとか家に帰り着いた男。
症状緩和の為の薬を飲み、すぐにレビューサイトを開いた男は、とある海の見えるラーメン屋のレビューに星1を付けました。
衛生的にも良くないし、下手したら死んでいたかもしれないと、怒りを込めた文章を添えて。