みんなのGood

物語:1票
タロウの部屋には大きな本棚がある。
本棚の中にある本のほとんどは、彼の整理の仕方が悪かったがゆえに折れ曲がったり破けてしまった物になっているのだが、だからこそタロウは彼女にプロポーズをする事が出来たのだという。

論理を補完して下さい。
19年12月07日 22:31
【ウミガメのスープ】 [パネラ]

久しぶりに出題してみようと思いました。




解説を見る
『解』
婚約指輪を買うために、綺麗な状態、つまり、売れる状態だった本を大量に売ったため。
結果、大きな本棚に残っている本はとても売れない状態の本が何冊か残っただけになり、タロウは指輪を買うための金を得て、プロポーズを行動に移すことが出来た。
物語:1票
昨日会ったばかりの友人に「久しぶり」と声をかける男。

一体なぜ?


あおがめさんの問題です。
https://late-late.jp/mondai/show/10810
20年05月28日 01:50
【ウミガメのスープ】 [えいみん]

深夜リサイクル




解説を見る
交通事故により長い間昏睡状態にあった男。
目を覚ますと病院のベッドで横になっていた。
どうやら半年もの間眠っていたらしい。

医師の話によると、親友が何度もお見舞いに来てくれていたようで、つい昨日もそこに飾られている花を持ってきてくれたらしい。

いたずら好きの男は友人に{サプライズ}を仕掛けることにした。


医師から忘れ物があると聞いて病院に訪れた男の友人。
身に覚えはなかったが、名前が書いてあると言うので仕方なく取りに来た。

結局、忘れ物は医師の勘違いだったが、せっかく病院に来たので男の病室に行くことにした。

男の病室の扉を開けると、そこにはベッドに座っている男の姿があった。
驚きのあまり言葉を失っている友人に、男は笑いながらこう告げた。


【「久しぶり」】
ラッキーアイテム「1Good」
納得感:1票
ユウガはここのところ、金回りがとてもよさそうに見える。どうもここ最近でユウガはお金をたくさん稼いでいるらしい。そこでお金を稼ぐための秘訣をユウガに尋ねたところ、壊れたスマートフォンのおかげだという。そのスマートフォンを見せてもらったが、画面はバキバキに割れており、電源はつかない。全くもって使いどころがなさそうだ。

ユウガのお金稼ぎの秘訣の詳細を特定してください。
20年06月19日 22:33
【ウミガメのスープ】 [ぎんがけい]

私のラッキーアイテムは何でしょうか?




解説を見る
ユウガがお金をたくさん稼いでいたのは、歩いている人々や車などにわざとぶつかり、「お前がぶつかってきたせいで、スマートフォンが壊れてしまったじゃないか。弁償として金を払え。」と金銭を要求し受け取っていたからである。
皆様はこのようなことに遭遇したら、警察を呼びましょう。
納得感:1票
太平洋に浮かぶ小さな国「プアー王国」
この国では大した名産品もなく、特筆すべきものは何もない。

そんなプアー王国で、ここ最近は貿易により国全体に明るさが生まれるようになった。

しかし、大して外貨を稼げるような産業はない

いったいどういうことだろうか?
20年06月20日 12:32
【ウミガメのスープ】 [ちくたく]

正解近い方いるので、その方が終われば終了かな!ロスタイムで13時まで!




解説を見る
プアー王国では近年、風力発電の装置を購入した

貿易風による風が強いこの地域では、風力発電は最適の発電方法だ

貿易風による発電で夜間も明かりを照らすことができるようになり、国全体が明るくなったのだった
テストの準備「1Good」
トリック:1票
1年生のカメオは期末テストについて頭を抱えていた。
期末テストまではまだ1か月以上あるし、彼はその教科が一番得意だった。
教科書には重要なところがマークしてあるし、授業の内容もしっかりと把握している。
周りの知り合いは特に悩むでもなくいつもどうりであった。
なぜカメオは期末テストについて頭を抱えているのだろうか?
20年06月21日 20:27
【ウミガメのスープ】 [ルーフェ]



解説を見る
中学校の新任の教員であるカメオ。
4月から始まった授業にも慣れてきたが、期末テストを1か月後に控え、期末テストの内容について頭を抱えていた。
テストといっても、3学年分を作成するのはとても大変で、ほかの教員のように前年のテストを使いまわすこともできない。
そんなカメオは、周りの教員のアドバイスを受けながら、指導用の教科書を開き、初めてのテストを作成するのであった。