「天の邪鬼〔じゃく〕」「1Good」
納得感:1票
甲は、自分の計画や願望を台なしにした乙に対し、最大限の称賛の言葉と記念品を贈った。
一体なぜか?
〈お願い〉
デボノで出題した問題です。挑戦済みの方の御参加も歓迎しますが、その方は質問の度に「!!」と質問文の前に記入して頂き、ボケとヒントに徹しての参加をお願いします。但し、私が「挑戦者解答可能」と宣言したらその方も解答して大丈夫です。
一体なぜか?
〈お願い〉
デボノで出題した問題です。挑戦済みの方の御参加も歓迎しますが、その方は質問の度に「!!」と質問文の前に記入して頂き、ボケとヒントに徹しての参加をお願いします。但し、私が「挑戦者解答可能」と宣言したらその方も解答して大丈夫です。
25年07月19日 02:49
【ウミガメのスープ】 [ドラえもん愛好家]
【ウミガメのスープ】 [ドラえもん愛好家]

6題目です。物語性はあると思います。
解説を見る
甲は某国の首脳である。某国は長年隣国と領有権問題があり、何度も戦争をして来た。現在問題の領域は隣国が実行領有している。
甲は親隣国穏健派で、領有権問題を棚上げにして隣国と関係改善する方針を出した。
所が、この方針に国民は大反発し、国民を代表して元軍の特殊部隊員であった乙が問題の領域へ乗り込み、現地の地方首長や軍人、警察官を次々と殺害し、行政庁舎の1週間の占拠を成功させた。しかし、所詮はたった1人の行動、隣国が本格的に軍を動員してあっという間に乙を殺害して庁舎を奪還した。
自分の計画や方針を台無しにした乙に対し、甲は激しい怒りを覚えた。所が、国民の大半は乙を英雄視し、議会も乙に国家最大の栄誉を与える事を議決した。
やむなく、某国の首脳と言う立場で甲は乙へ最大限の称賛の言葉を贈り、又表彰状と粗品を遺族へ贈ったのである。
しかし、乙のこの行動が原因で隣国は某国へ報復攻撃をし、過去最大の両国の戦争へとつながるのだが、それは又別の話である。
〈お願い〉
挑戦者の方々には、拙問の忌たんなき感想を書いて頂けるよう、お願い申し上げます。
「詰まらない」「駄問である」との批判も大歓迎です。ただ、批判をされる場合は具体的にどの部分がお気に召さなかったのかを書いて頂きたいです。又、他の方の感想への批判はおやめ下さい。問題発言だと思われた場合は運営へお問い合わせ下さい。
甲は親隣国穏健派で、領有権問題を棚上げにして隣国と関係改善する方針を出した。
所が、この方針に国民は大反発し、国民を代表して元軍の特殊部隊員であった乙が問題の領域へ乗り込み、現地の地方首長や軍人、警察官を次々と殺害し、行政庁舎の1週間の占拠を成功させた。しかし、所詮はたった1人の行動、隣国が本格的に軍を動員してあっという間に乙を殺害して庁舎を奪還した。
自分の計画や方針を台無しにした乙に対し、甲は激しい怒りを覚えた。所が、国民の大半は乙を英雄視し、議会も乙に国家最大の栄誉を与える事を議決した。
やむなく、某国の首脳と言う立場で甲は乙へ最大限の称賛の言葉を贈り、又表彰状と粗品を遺族へ贈ったのである。
しかし、乙のこの行動が原因で隣国は某国へ報復攻撃をし、過去最大の両国の戦争へとつながるのだが、それは又別の話である。
〈お願い〉
挑戦者の方々には、拙問の忌たんなき感想を書いて頂けるよう、お願い申し上げます。
「詰まらない」「駄問である」との批判も大歓迎です。ただ、批判をされる場合は具体的にどの部分がお気に召さなかったのかを書いて頂きたいです。又、他の方の感想への批判はおやめ下さい。問題発言だと思われた場合は運営へお問い合わせ下さい。
「お金をあげたい病」「1Good」
物語:1票
太郎「この間貸したお金はいつ返してくれるの?」
孝三「ああ……今度返すよ」
太郎は孝三がお金を返す気が全くないことに気付き、安心した。
太郎はなぜ安心したのだろうか?
※ヒントを請求することが出来ます。質問欄にヒントとお書きください。
孝三「ああ……今度返すよ」
太郎は孝三がお金を返す気が全くないことに気付き、安心した。
太郎はなぜ安心したのだろうか?
※ヒントを請求することが出来ます。質問欄にヒントとお書きください。
18年07月19日 23:24
【ウミガメのスープ】 [8]
【ウミガメのスープ】 [8]

う
解説を見る
8
太郎の元に、実家を出て一人で暮らしている息子のセイイチ……を名乗る男から電話がかかってきた。
「あ、父さん?セイイチだよ。
・・・言いにくいんだけどさ、金貨してもらえないかな?厄介なトラブルに巻き込まれててどうしてもまとまった金が必要なんだ。」
太郎は疑問に思った。本当にセイイチなのだろうか?息子は今まで金を貨してなどどせがんでくることは一度もなかった。何らかの方法で息子の本名を調べただけで、偽物かもしれない。
しかし電話越しの声ではセイイチなのかどうか判別しづらい。そこで太郎はこんな質問をした。
太郎「お金を貸してって……この間貸したお金はいつ返してくれるの?」
孝三「ああ。今度返すよ。それもまとめて。」
やはりこの男は偽物だ。太郎は一度も息子に金を貸してなどいない。貸していない金を返すなんて、誰にもできるはずがない。
実際に、男は孝三という名の詐欺師だった。ある程度太郎側の家族構成を調べた上で電話をかけてきたのであった。
太郎は詐欺に引っかからなかったことに安心して電話を切った。
8
太郎の元に、実家を出て一人で暮らしている息子のセイイチ……を名乗る男から電話がかかってきた。
「あ、父さん?セイイチだよ。
・・・言いにくいんだけどさ、金貨してもらえないかな?厄介なトラブルに巻き込まれててどうしてもまとまった金が必要なんだ。」
太郎は疑問に思った。本当にセイイチなのだろうか?息子は今まで金を貨してなどどせがんでくることは一度もなかった。何らかの方法で息子の本名を調べただけで、偽物かもしれない。
しかし電話越しの声ではセイイチなのかどうか判別しづらい。そこで太郎はこんな質問をした。
太郎「お金を貸してって……この間貸したお金はいつ返してくれるの?」
孝三「ああ。今度返すよ。それもまとめて。」
やはりこの男は偽物だ。太郎は一度も息子に金を貸してなどいない。貸していない金を返すなんて、誰にもできるはずがない。
実際に、男は孝三という名の詐欺師だった。ある程度太郎側の家族構成を調べた上で電話をかけてきたのであった。
太郎は詐欺に引っかからなかったことに安心して電話を切った。
8
「【答えのある人生なんていらない。】」「1Good」
物語:1票
彼の作品は素晴らしかったのに評価される事は無かった。
それは、末尾にあった
「昔に人を食べていたから。」
という言葉が余計だったというのだが、どういう事だろうか?
それは、末尾にあった
「昔に人を食べていたから。」
という言葉が余計だったというのだが、どういう事だろうか?
18年10月13日 10:39
【ウミガメのスープ】 [OUTIS]
【ウミガメのスープ】 [OUTIS]

カニバリますか?
解説を見る
スイヘイ・シコウさんの応募
「スープ飲み
男が首を
吊ったのは
昔に人を
食べていたから。」
「これ川柳(五七五の形式)のコンテストなんだけどなぁ・・・」
※川柳のコンテストに短歌の形式で応募した為末尾の七七の部分が余計だった。
「スープ飲み
男が首を
吊ったのは
昔に人を
食べていたから。」
「これ川柳(五七五の形式)のコンテストなんだけどなぁ・・・」
※川柳のコンテストに短歌の形式で応募した為末尾の七七の部分が余計だった。
「※個人差あり」「1Good」
物語:1票
2→3→5→10→0
これは何でしょう?
これは何でしょう?
18年12月27日 16:18
【20の扉】 [くどぅー]
【20の扉】 [くどぅー]

12/28午後10時で締めますので~
解説を見る
親からもらっていたお年玉の金額(出題者の場合)
小学生未満=2,000円
小学生=3,000円
中学生=5,000円
高校生=10,000円
大人=0円
今度は私があげる番です。
小学生未満=2,000円
小学生=3,000円
中学生=5,000円
高校生=10,000円
大人=0円
今度は私があげる番です。
「妊娠のご挨拶のあと」「1Good」
物語:1票
カメオは身重の妻とともに、親戚に見送られながら帰路につこうとしたところ、
目の前に車が止まったので、一石二鳥だと思った。
どういうこと?
目の前に車が止まったので、一石二鳥だと思った。
どういうこと?
19年03月13日 15:05
【ウミガメのスープ】 [おだんご]
【ウミガメのスープ】 [おだんご]

気軽にどうぞ〜
解説を見る
【答】
親戚に向かって手を振ったらタクシーが停まったから。
親戚に向かって手を振ったらタクシーが停まったから。