「心臓を落とすようなもの」「5ブックマーク」
男は、もう着ないシャツを処分しようとしている。
よく見るとボタンが取れかかっており、どこかに落とす前に気づいてよかったと思った。
シャツを処分することには変わりないが、ボタンをなくすとまずい理由とは?
よく見るとボタンが取れかかっており、どこかに落とす前に気づいてよかったと思った。
シャツを処分することには変わりないが、ボタンをなくすとまずい理由とは?
22年12月24日 22:22
【ウミガメのスープ】 [ルーシー]
【ウミガメのスープ】 [ルーシー]
解説を見る
人を刺し殺し、返り血を浴びたシャツのボタン。
もしもそれを現場に落としていたら、警察が見つけて調べるはずだから。
もしもそれを現場に落としていたら、警察が見つけて調べるはずだから。
「【正解を創りだすウミガメ】螺子がひとつ【第47回】」「5ブックマーク」
<◆◆問題文◆◆>
【私が泣いているのは、
骨に混じって、ネジが出てきたからである。
状況を説明しなさい。】
ーーーーーーーーーー
【Ladies & gentlemen!!!】
みなさま、正解を創りだすのお時間となりました。
今宵、司会を務めさせていただきます、弥七です!^ ^⛄️💠
【{前回の創りだすはコチラ→}】https://late-late.jp/mondai/show/17535
年内最後の創りだすがやってきました。
師走を迎え、慌しい毎日かと思いますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか??
(そういえば去年のこの時期も私は創りだすの司会をしていたような…? 12月と私に、一体何の縁があるのでしょうね( ̄▽ ̄;)不思議です。
4年連続だってよ、嬉しいね🙌🙌)
ととと、前置きはこれくらいに。
要素設定に参りましょうか^ ^
☆気になる今回の要素は…コチラ!
{①投稿フェーズで選ばれた【[要素10個中5個以上]】を使用すること。
②文字数制限は『なし』。
③『簡易解説』の作成を推奨する。}
以上となります。投稿フェーズが終わったらまた告知するのでご心配なく!
それでは、いつものルール説明へ、GO!!
<★★ 1・要素募集フェーズ ★★>
<[12/15(木)21:00頃~質問が{50個}集まるまで]>
<もしくは12/16(金)6:00を過ぎるまで>
まず、正解を創り出すカギとなる質問(要素選出)をして頂きます。
【☆要素選出の手順】
1.出題直後から、YESかNOで答えられる質問を受け付けます。質問は1人{4回}まででお願いします。
2.皆様から寄せられた質問の数が{50個}に達すると締め切りです。
選出は全てランダムです。{今回も、ある程度の矛盾要素をOKとします。}
選ばれた質問には「YES!」の返答とともに『{[良い質問]}』(=良質)がつきます。
※良質としたものを以下『要素』と呼びます。
※条件が狭まりすぎる物は採用いたしません。
[矛盾例]田中は登場しますか?&今回は田中は登場しませんよね? →{今回もOKとします。}例は今回も田中さんで譲りません。
[狭い例]ノンフィクションですか?(不採用)
[狭い例]登場キャラは1人ですか?(不採用)
[狭い例]ストーリーはミステリー・現実要素ものですよね?(不採用)
要素が揃った後、まとメモに要素を書き出しますのでご活用ください。
<★★ 2・投稿フェーズ ★★>
<[要素選定後~12/26(月)23:59まで]>
要素募集フェーズが終わったら、選ばれた要素を取り入れた解説を投稿する『投稿フェーズ』に移行します。
各要素を含んだ解説案をご投稿ください。
らてらて鯖の規約に違反しない範囲で、思うがままに自由な発想で創りだしましょう!
※過去の「正解を創りだす(らてらて鯖版・ラテシン版)」もご参考ください。
ラテシン版:sui-hei.net/mondai/tag/正解を創りだすウミガメ
らてらて鯖:https://late-late.jp/mondai/tag/正解を創りだすウミガメ
【☆作品投稿の手順】
1.投稿作品を、別の場所(文書作成アプリなど)で作成します。
質問欄で文章を作成していると、その間他の方が投稿できなくなってしまいます。
コピペで一挙に投稿を心がけましょう。
2.すでに投稿済みの作品の末尾に終了を知らせる言葉の記述があることを確認してから投稿してください。
記述がない場合、まだ前の方が投稿の最中である可能性があります。
しばらく時間をおいてから再び確認してください。
3.まずタイトルのみを質問欄に入力してください。
後でタイトル部分のみを{[良質]}にします。タイトルは作品フェーズが終わり次第返信させていただきます。
4.次の質問欄に本文を入力します。
「長文にするならチェック」がなくなりましたので、主催が長文許可を忘れてなければそのまま質問欄にて改行込みでのコピペが可能です。
つけ忘れていた場合は、お手数ですが適当な文字を入力した後に質問の編集画面に飛び、作品をコピペしてください。
5.本文の末尾に、おわり、完など、終了を知らせる言葉を必ずつけてください。
6.投稿作品に対する簡易解答の作成を推奨します。
創りだすに投稿される物語は「ウミガメのスープの解説文」です。もしこの作品が実際に出題されたときを想像して、簡単な「答え」を作ってみましょう。
{※作品のエントリーを辞退される際は、タイトルに<投票対象外>を付記して下さい。}
<★★ 3・投票フェーズ ★★>
<[投票会場設置後~12/31(土)23:59まで]>
{※作品数多数の場合や司会者の判断により、期間を延長する場合もございますのでご了承ください。}
投稿期間が終了したら、『投票フェーズ』に移行します。
お気に入りの作品、苦戦した要素を選出しましょう。
【☆投票の手順】
1.投稿期間終了後、別ページにて、「正解を創りだすウミガメ・投票会場」(闇スープ)を設置いたします。
2.作品を投稿した【{「シェフ」}】は【{3票}】、投稿していない【{「観戦者」}】は【{1票}】を、気に入った作品に投票できます。
それぞれの「タイトル・票数・作者・感想」を質問欄で述べてください。
また、「最も組み込むのが難しかった(難しそうな)要素」も1つお答えください。
※投票は、1人に複数投票でも、バラバラに投票しても構いません。
※自分の作品に投票は出来ません。その分の票を棄権したとみなします。
※投票自体に良質正解マーカーはつけません。ご了承ください。
※投票対象外作品のみを投稿されたシェフに関しても、3票の投票権があります。
3.皆様の投票により、以下の受賞者が決定します。
◆最難関要素賞(最も票を集めた要素):その質問に{[正解]}を進呈
◆最優秀作品賞(最も票数を集めた作品):その作品に{[良い質問]}を進呈
◆シェチュ王(最も票数を集めたシェフ=作品への票数の合計):全ての作品に{[正解]}を進呈
{→見事『シェチュ王』になられた方には、次回の「正解を創りだすウミガメ」を出題していただきます!}
その他『エモンガ賞』『匠賞』『スッキリ賞』など副賞もあります、お楽しみに!
※票が同数になった場合のルール
[最難関要素賞][最優秀作品賞][その他副賞]
同率で受賞です。
[シェチュ王]
同率の場合、最も多くの人から票をもらった人(=複数票を1票と数えたときに最も票数の多い人)が受賞です。
それでも同率の場合、出題者も(事前に決めた)票を投じて再集計します。
それでもどうしても同率の場合は、最終投稿が早い順に決定させていただきます。
<■■ タイムテーブル ■■>
【☆要素募集フェーズ】
12/15(木)21:00~質問数が50個に達するまで
または12/16(金)6:00まで
【☆投稿フェーズ】
要素選定後~12/26(月)23:59まで
【☆投票フェーズ】
投票会場設置後~12/31(土)23:59まで ※予定
【☆結果発表】
1/1(日)22:00 ※予定
<◇◇ お願い ◇◇>
要素募集フェーズに参加した方は、できる限り{投稿・投票}にもご参加くださいますようお願いいたします。
質問だけならお手軽気軽、でもメインはあくまで{投稿・投票}です。
投稿は意外と何とかなるし、投票もフィーリングで全然OKです。心向くままに楽しみましょう!もちろん投稿フェーズと投票フェーズには、参加制限など一切ありません。
どなた様もお気軽にご参加ください。
皆様の思考や試行、思う存分形にしてみて下さい。
☆そして『正解を創りだすウミガメ』では参加賞・入賞に{コインバッジ}の贈呈を行なっております。企画終了後、参加者さまに私がミニメにてコード配布を行います。
コインバッジの内訳は後ほど連絡いたします!
…以上となります、長すぎてみんな寝ちゃったかな??
それでは、これより【要素募集フェーズ】を始めます。再度確認ですが、【質問は一人、{4回まで!}】
新古参問わず、誰でもお気軽にご参加くださいませ(OvO)♪♪
よーい、スタート!!
【私が泣いているのは、
骨に混じって、ネジが出てきたからである。
状況を説明しなさい。】
ーーーーーーーーーー
【Ladies & gentlemen!!!】
みなさま、正解を創りだすのお時間となりました。
今宵、司会を務めさせていただきます、弥七です!^ ^⛄️💠
【{前回の創りだすはコチラ→}】https://late-late.jp/mondai/show/17535
年内最後の創りだすがやってきました。
師走を迎え、慌しい毎日かと思いますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか??
(そういえば去年のこの時期も私は創りだすの司会をしていたような…? 12月と私に、一体何の縁があるのでしょうね( ̄▽ ̄;)不思議です。
4年連続だってよ、嬉しいね🙌🙌)
ととと、前置きはこれくらいに。
要素設定に参りましょうか^ ^
☆気になる今回の要素は…コチラ!
{①投稿フェーズで選ばれた【[要素10個中5個以上]】を使用すること。
②文字数制限は『なし』。
③『簡易解説』の作成を推奨する。}
以上となります。投稿フェーズが終わったらまた告知するのでご心配なく!
それでは、いつものルール説明へ、GO!!
<★★ 1・要素募集フェーズ ★★>
<[12/15(木)21:00頃~質問が{50個}集まるまで]>
<もしくは12/16(金)6:00を過ぎるまで>
まず、正解を創り出すカギとなる質問(要素選出)をして頂きます。
【☆要素選出の手順】
1.出題直後から、YESかNOで答えられる質問を受け付けます。質問は1人{4回}まででお願いします。
2.皆様から寄せられた質問の数が{50個}に達すると締め切りです。
選出は全てランダムです。{今回も、ある程度の矛盾要素をOKとします。}
選ばれた質問には「YES!」の返答とともに『{[良い質問]}』(=良質)がつきます。
※良質としたものを以下『要素』と呼びます。
※条件が狭まりすぎる物は採用いたしません。
[矛盾例]田中は登場しますか?&今回は田中は登場しませんよね? →{今回もOKとします。}例は今回も田中さんで譲りません。
[狭い例]ノンフィクションですか?(不採用)
[狭い例]登場キャラは1人ですか?(不採用)
[狭い例]ストーリーはミステリー・現実要素ものですよね?(不採用)
要素が揃った後、まとメモに要素を書き出しますのでご活用ください。
<★★ 2・投稿フェーズ ★★>
<[要素選定後~12/26(月)23:59まで]>
要素募集フェーズが終わったら、選ばれた要素を取り入れた解説を投稿する『投稿フェーズ』に移行します。
各要素を含んだ解説案をご投稿ください。
らてらて鯖の規約に違反しない範囲で、思うがままに自由な発想で創りだしましょう!
※過去の「正解を創りだす(らてらて鯖版・ラテシン版)」もご参考ください。
ラテシン版:sui-hei.net/mondai/tag/正解を創りだすウミガメ
らてらて鯖:https://late-late.jp/mondai/tag/正解を創りだすウミガメ
【☆作品投稿の手順】
1.投稿作品を、別の場所(文書作成アプリなど)で作成します。
質問欄で文章を作成していると、その間他の方が投稿できなくなってしまいます。
コピペで一挙に投稿を心がけましょう。
2.すでに投稿済みの作品の末尾に終了を知らせる言葉の記述があることを確認してから投稿してください。
記述がない場合、まだ前の方が投稿の最中である可能性があります。
しばらく時間をおいてから再び確認してください。
3.まずタイトルのみを質問欄に入力してください。
後でタイトル部分のみを{[良質]}にします。タイトルは作品フェーズが終わり次第返信させていただきます。
4.次の質問欄に本文を入力します。
「長文にするならチェック」がなくなりましたので、主催が長文許可を忘れてなければそのまま質問欄にて改行込みでのコピペが可能です。
つけ忘れていた場合は、お手数ですが適当な文字を入力した後に質問の編集画面に飛び、作品をコピペしてください。
5.本文の末尾に、おわり、完など、終了を知らせる言葉を必ずつけてください。
6.投稿作品に対する簡易解答の作成を推奨します。
創りだすに投稿される物語は「ウミガメのスープの解説文」です。もしこの作品が実際に出題されたときを想像して、簡単な「答え」を作ってみましょう。
{※作品のエントリーを辞退される際は、タイトルに<投票対象外>を付記して下さい。}
<★★ 3・投票フェーズ ★★>
<[投票会場設置後~12/31(土)23:59まで]>
{※作品数多数の場合や司会者の判断により、期間を延長する場合もございますのでご了承ください。}
投稿期間が終了したら、『投票フェーズ』に移行します。
お気に入りの作品、苦戦した要素を選出しましょう。
【☆投票の手順】
1.投稿期間終了後、別ページにて、「正解を創りだすウミガメ・投票会場」(闇スープ)を設置いたします。
2.作品を投稿した【{「シェフ」}】は【{3票}】、投稿していない【{「観戦者」}】は【{1票}】を、気に入った作品に投票できます。
それぞれの「タイトル・票数・作者・感想」を質問欄で述べてください。
また、「最も組み込むのが難しかった(難しそうな)要素」も1つお答えください。
※投票は、1人に複数投票でも、バラバラに投票しても構いません。
※自分の作品に投票は出来ません。その分の票を棄権したとみなします。
※投票自体に良質正解マーカーはつけません。ご了承ください。
※投票対象外作品のみを投稿されたシェフに関しても、3票の投票権があります。
3.皆様の投票により、以下の受賞者が決定します。
◆最難関要素賞(最も票を集めた要素):その質問に{[正解]}を進呈
◆最優秀作品賞(最も票数を集めた作品):その作品に{[良い質問]}を進呈
◆シェチュ王(最も票数を集めたシェフ=作品への票数の合計):全ての作品に{[正解]}を進呈
{→見事『シェチュ王』になられた方には、次回の「正解を創りだすウミガメ」を出題していただきます!}
その他『エモンガ賞』『匠賞』『スッキリ賞』など副賞もあります、お楽しみに!
※票が同数になった場合のルール
[最難関要素賞][最優秀作品賞][その他副賞]
同率で受賞です。
[シェチュ王]
同率の場合、最も多くの人から票をもらった人(=複数票を1票と数えたときに最も票数の多い人)が受賞です。
それでも同率の場合、出題者も(事前に決めた)票を投じて再集計します。
それでもどうしても同率の場合は、最終投稿が早い順に決定させていただきます。
<■■ タイムテーブル ■■>
【☆要素募集フェーズ】
12/15(木)21:00~質問数が50個に達するまで
または12/16(金)6:00まで
【☆投稿フェーズ】
要素選定後~12/26(月)23:59まで
【☆投票フェーズ】
投票会場設置後~12/31(土)23:59まで ※予定
【☆結果発表】
1/1(日)22:00 ※予定
<◇◇ お願い ◇◇>
要素募集フェーズに参加した方は、できる限り{投稿・投票}にもご参加くださいますようお願いいたします。
質問だけならお手軽気軽、でもメインはあくまで{投稿・投票}です。
投稿は意外と何とかなるし、投票もフィーリングで全然OKです。心向くままに楽しみましょう!もちろん投稿フェーズと投票フェーズには、参加制限など一切ありません。
どなた様もお気軽にご参加ください。
皆様の思考や試行、思う存分形にしてみて下さい。
☆そして『正解を創りだすウミガメ』では参加賞・入賞に{コインバッジ}の贈呈を行なっております。企画終了後、参加者さまに私がミニメにてコード配布を行います。
コインバッジの内訳は後ほど連絡いたします!
…以上となります、長すぎてみんな寝ちゃったかな??
それでは、これより【要素募集フェーズ】を始めます。再度確認ですが、【質問は一人、{4回まで!}】
新古参問わず、誰でもお気軽にご参加くださいませ(OvO)♪♪
よーい、スタート!!
22年12月15日 21:10
【新・形式】 [弥七]
【新・形式】 [弥七]

☆結果発表 1/1(日)22:00 ※予定
解説を見る
{※こちらは臨場感を重視したなが~い結果発表になります。
結果だけさらっと見たい方は投票所}【(https://late-late.jp/mondai/show/17742)】{をご覧ください!}
お待たせいたしました!結果発表です!
始めに、投稿においては9名の方に、投票においては8名の方にご参加いただきました。
本当にありがとうございました。
ということで、早速発表と参りましょう!まずは最難関要素です!
<☆最難関要素賞>
【🥇(32)これは本当にウミガメのスープです。(ベルンさん)】
3票獲得
ついにこの質問が、創りだすに登場したか…という感じでした。
らてらてにふさわしい『ウミガメのスープ』を冠した要素が入賞です。
そして作品に導入するのがとっても難しかった…。
実際に投稿した方からの、たくさんのコメントをいただきましたー!
続いてサブ賞の発表です!まずはスッキリ賞!
最もスッキリした解説は……?
<☆スッキリ賞>
【🥇⑩『仮想の場にて』(白さん))】
4票獲得
おそらく、歴代創りだす作品の中でもトップの短さであると思われます。
もちろん各回により縛りは異なりますけれども。
しかしたった2行の言葉にありったけの要素を詰め、
後の行間を読書に想像させるというスタイルはなんとも渋い…
素敵でした。
つづいて、エモンガ賞の発表です!
最も読み手の感情を揺さぶった解説は……?
<☆エモンガ賞>
【🥇④『ネジのピアスをつけること』(みさこさん)】
3票獲得
キャラクターへの描写が深く、共感性の高い作品であったと思われます。
回答に関しては骨とネジから連想されるダークなイメージを
素材そのまま使用した感じではありますけれども、
その先、『2人の入れ替わり』という特殊な設定をうまく活用し、
他の誰でも書き得ない圧倒的な世界観を作り上げたと感じています。
サブ賞最後は、匠賞の発表です!
最も技術力が光った解説は……?
<☆匠賞>
【🥇⑥『NG集を使って』(さなめ。さん)】
3票獲得
やっぱりね、自分の感想でも書きましたけれども。
こうしたメタとか設定を生かしたトリックがあってこそ創りだすは面白い。
私は、そんなふうに考えていますよ。
今回の課題文は難しかったかな?
投稿者のありのままの言葉が反映されていそうですね()
ではいよいよ、メイン投票の結果発表です!
こちらはベスト3の発表となります!
なんですけれど…
今回は…
3作品が【同時に4票獲得】ということで!!
その中でも1番投稿が早かった作品が最優秀作品賞となります。
3つまとめて、ご紹介!!!
<☆最優秀作品賞>
{「ロボットに恋をしてはいけません」}
【🥇②『鋼色のクリスマス』(うつまさん)】
4票獲得
やはり創りだすの王道といえば、伏線伏線の応酬からの怒涛の回収劇!
これが熱いですよね!!
うつまさんの作品はそうした伏線回収だけではなく、
世界観の逆転する様がまるで本当のウミガメのスープを見ているようで素敵でした。
みなさんの投票コメントからも、そうした素晴らしさを伺うことができます。
見事にランクイン!!
{さあ、あと少し。がんばろう。}
【🥇③『プレゼントはゴミ捨て場に』(ほずみさん)】
4票獲得
店長、えっと…この作品は、
大学生向けサスペンスホラーの棚でよろしいんでしたっけ?
大学生の卒論に向けたリアルなハラハラとか、問題が解決した安心感とか。
みょーにリアルな日常に、共感を持った人は多いハズ。
物語を読んでいて楽しいと感じるのは、きっとこんな作品です。
見事にランクイン!!
{(そこそこ実話、そこそこフィクションです。)}
【🥇⑥『NG集を使って』(さなめ。さん)】
4票獲得
まあさかねえ、最後の締めを引用することになるとはねえ…笑
今回の入賞作品に共通するのは、
読者や同じ投稿者達の『共感』を産んだ作品と私は感じています。
投稿者も投票者も、参加した人たちがそうだよねーとか、うんうんとか、
きっと相槌を打ちながらさなめ。さんの作品に投票してくださったってことよね。
ということで、最も投稿が早かったのは、うつまさん!
【②『鋼色のクリスマス』(うつまさん)】が最優秀作品賞です!!
では、最後にシェチュ王の発表と参りましょう!
第47代シェチュ王は……
2作品合わせて……
合計5票を獲得した……この方!!
<👑さなめ。さん👑>
です!おめでとうございます!🎉🎉🎉
皆さま拍手をお願いいたします!👏👏👏
(💠OvO)つ👑ヽ(OvO🌂)
🦴🦴🦴🦴🦴🦴🔩🦴🦴🦴🦴🦴🦴
さなめ。さんには、唯一称号[◇シェチュ王◇]と、次回である【「第48回正解を創りだすウミガメ」の出題権が賞与されます!】
本当に、おめでとうございました!
それでは、これにて「第47回・正解を創りだすウミガメ」を終了いたします。
改めて、皆さまご参加ありがとうございました!
次回もよろしくお願い致します!
結果だけさらっと見たい方は投票所}【(https://late-late.jp/mondai/show/17742)】{をご覧ください!}
お待たせいたしました!結果発表です!
始めに、投稿においては9名の方に、投票においては8名の方にご参加いただきました。
本当にありがとうございました。
ということで、早速発表と参りましょう!まずは最難関要素です!
<☆最難関要素賞>
【🥇(32)これは本当にウミガメのスープです。(ベルンさん)】
3票獲得
ついにこの質問が、創りだすに登場したか…という感じでした。
らてらてにふさわしい『ウミガメのスープ』を冠した要素が入賞です。
そして作品に導入するのがとっても難しかった…。
実際に投稿した方からの、たくさんのコメントをいただきましたー!
続いてサブ賞の発表です!まずはスッキリ賞!
最もスッキリした解説は……?
<☆スッキリ賞>
【🥇⑩『仮想の場にて』(白さん))】
4票獲得
おそらく、歴代創りだす作品の中でもトップの短さであると思われます。
もちろん各回により縛りは異なりますけれども。
しかしたった2行の言葉にありったけの要素を詰め、
後の行間を読書に想像させるというスタイルはなんとも渋い…
素敵でした。
つづいて、エモンガ賞の発表です!
最も読み手の感情を揺さぶった解説は……?
<☆エモンガ賞>
【🥇④『ネジのピアスをつけること』(みさこさん)】
3票獲得
キャラクターへの描写が深く、共感性の高い作品であったと思われます。
回答に関しては骨とネジから連想されるダークなイメージを
素材そのまま使用した感じではありますけれども、
その先、『2人の入れ替わり』という特殊な設定をうまく活用し、
他の誰でも書き得ない圧倒的な世界観を作り上げたと感じています。
サブ賞最後は、匠賞の発表です!
最も技術力が光った解説は……?
<☆匠賞>
【🥇⑥『NG集を使って』(さなめ。さん)】
3票獲得
やっぱりね、自分の感想でも書きましたけれども。
こうしたメタとか設定を生かしたトリックがあってこそ創りだすは面白い。
私は、そんなふうに考えていますよ。
今回の課題文は難しかったかな?
投稿者のありのままの言葉が反映されていそうですね()
ではいよいよ、メイン投票の結果発表です!
こちらはベスト3の発表となります!
なんですけれど…
今回は…
3作品が【同時に4票獲得】ということで!!
その中でも1番投稿が早かった作品が最優秀作品賞となります。
3つまとめて、ご紹介!!!
<☆最優秀作品賞>
{「ロボットに恋をしてはいけません」}
【🥇②『鋼色のクリスマス』(うつまさん)】
4票獲得
やはり創りだすの王道といえば、伏線伏線の応酬からの怒涛の回収劇!
これが熱いですよね!!
うつまさんの作品はそうした伏線回収だけではなく、
世界観の逆転する様がまるで本当のウミガメのスープを見ているようで素敵でした。
みなさんの投票コメントからも、そうした素晴らしさを伺うことができます。
見事にランクイン!!
{さあ、あと少し。がんばろう。}
【🥇③『プレゼントはゴミ捨て場に』(ほずみさん)】
4票獲得
店長、えっと…この作品は、
大学生向けサスペンスホラーの棚でよろしいんでしたっけ?
大学生の卒論に向けたリアルなハラハラとか、問題が解決した安心感とか。
みょーにリアルな日常に、共感を持った人は多いハズ。
物語を読んでいて楽しいと感じるのは、きっとこんな作品です。
見事にランクイン!!
{(そこそこ実話、そこそこフィクションです。)}
【🥇⑥『NG集を使って』(さなめ。さん)】
4票獲得
まあさかねえ、最後の締めを引用することになるとはねえ…笑
今回の入賞作品に共通するのは、
読者や同じ投稿者達の『共感』を産んだ作品と私は感じています。
投稿者も投票者も、参加した人たちがそうだよねーとか、うんうんとか、
きっと相槌を打ちながらさなめ。さんの作品に投票してくださったってことよね。
ということで、最も投稿が早かったのは、うつまさん!
【②『鋼色のクリスマス』(うつまさん)】が最優秀作品賞です!!
では、最後にシェチュ王の発表と参りましょう!
第47代シェチュ王は……
2作品合わせて……
合計5票を獲得した……この方!!
<👑さなめ。さん👑>
です!おめでとうございます!🎉🎉🎉
皆さま拍手をお願いいたします!👏👏👏
(💠OvO)つ👑ヽ(OvO🌂)
🦴🦴🦴🦴🦴🦴🔩🦴🦴🦴🦴🦴🦴
さなめ。さんには、唯一称号[◇シェチュ王◇]と、次回である【「第48回正解を創りだすウミガメ」の出題権が賞与されます!】
本当に、おめでとうございました!
それでは、これにて「第47回・正解を創りだすウミガメ」を終了いたします。
改めて、皆さまご参加ありがとうございました!
次回もよろしくお願い致します!
「【世界田中奇行】田中&ガッバーナの香水が思い出させる」「5ブックマーク」
それは一瞬の出来事だった。
ディナーデートの帰り。
田中の運転する車で彼女と同居しているアパートに向かう帰路。
車線をはみ出してきて、こちらに突進してくる黒塗りの車。
避けようと急ハンドルを切ったものの、そのまま正面衝突。
田中は一命を取り留めたものの、杖なしでは暮らせない体になり、そして同乗していた彼女は…
帰らぬ人となった。
その事故の後、彼女の遺品であるスマホに彼女の香水を振りかけた田中。
一体なぜ?
ディナーデートの帰り。
田中の運転する車で彼女と同居しているアパートに向かう帰路。
車線をはみ出してきて、こちらに突進してくる黒塗りの車。
避けようと急ハンドルを切ったものの、そのまま正面衝突。
田中は一命を取り留めたものの、杖なしでは暮らせない体になり、そして同乗していた彼女は…
帰らぬ人となった。
その事故の後、彼女の遺品であるスマホに彼女の香水を振りかけた田中。
一体なぜ?
23年01月31日 22:10
【ウミガメのスープ】 [ダニー]
【ウミガメのスープ】 [ダニー]
解説を見る
簡易解説
彼女のスマホを狙う者によって、田中は視力を失い、彼女を命を失った。
問題文中の杖とは白杖(視覚障害者が歩行の際に前方の路面を触擦する等に使用する白い杖)のこと。
全盲となった田中は彼女のスマホを守るため、それを引き出しに保管する際に香水をふりかけた。
誰かが持ち出した際、匂いでその事がすぐにわかるように。
「文科省と警察官僚の黒い繋がり、か」
「うん。デカいネタ過ぎてこのまま記事にしても闇に葬られてしまうでしょうね」
「このネタを渡すべき相手を慎重に見極めないとだな…」
「公安に知り合いがいるのだけど、本当にその人を信頼できるか不安なの」
「下手なことをすると真希、お前の命さえ危ういことになるかもしれないぞ。表沙汰にしない、というのも選択肢としてあるんじゃないか?」
「その選択肢はありえない。…これはジャーナリストとしての矜持ではなく、私自身の矜持。こんなこと決して許してはいけない。絶対に」
「そう…か。うん、俺はお前を支持するよ。一緒に今後どう動くべきか考えよう」
「…ふふっ。こんな素敵なレストランでする話じゃないわね」
「そうだな!まずは食べよう!」
私の恋人の真希はジャーナリストである。
3年間追い続けてきたネタを裏付ける証拠を手にした彼女だが、それの取り扱いに困っていた。
なにしろ警察庁トップの首がすげ変わるくらいに大きなスキャンダルだ。
普通に記事にしても揉み消される可能性が高い。
そして彼女の上司である編集長が信頼できない。
保身が一番の男だ。このネタを渡して記事になるかが怪しいものである。
慎重に慎重を期して今後どのようにこのネタを世に出していくか、を決めていかなくてはいけない。
そう話し合っていた矢先。
それは一瞬の出来事であった。
ディナーデートの帰り。
私の運転する車で同居するアパートに向かう帰路。
車線をはみ出してきて、こちらに突進してくる黒塗りの車。
避けようと急ハンドルを切ったものの、そのまま正面衝突。
私の世界は暗転した。
目が覚めた。
いや意識だけが戻った、と形容した方が正確だ。
なにせ目の前がまだ真っ暗なのだから。
私は自身の車のフロントガラスに頭を強打して、一時昏睡していたらしい。
その際に両目に裂傷が入ってしまった。
眼球にとって深刻な怪我で、すぐに治療が施されたものの視力の回復は見込めないとのこと。
そのように説明を受けた後、その医師からもう一つの事実を告げられた。
「同乗者の女性ですが、残念ながら・・・」
私は再度目の前が真っ暗になった。
それから3か月。
外出先から白杖をつきながらなんとか自宅に戻る。
そしてまず私は部屋の香りを確認する。
彼女から預かったスマホ。
これにはスキャンダルを裏付ける動画が保存されている。
しかし全盲の私はそれを確認することができない。
そして家族や友人たちにもこの事実だけは何も伝えていない。
このスマホは本当に信頼できる者に託す必要がある。
全盲でありながら彼女の遺志を継ぎ、スキャンダルの調査をしている私に対して、彼らは必ず妨害をしてくるだろう。
交通事故を偽装して人の命を奪う連中。
そんな相手から私はこのスマホを死守しなければならない。
私はスマホを箱の中に入れデスクの引き出しにしまい、そして彼女の香水をふりかけていた。
{もし第三者が部屋に侵入してスマホを持ち出した時、部屋に香水の香りが広がるように。
持ち出しの事実にいち早く気づけるように。}
香水の香りは、しない。
私は再び白い杖を握る。
玄関を開けて黒い世界にこの身を溶かしていく。
彼女が自分の命を賭して守ったものに光を当てるために。
彼女のスマホを狙う者によって、田中は視力を失い、彼女を命を失った。
問題文中の杖とは白杖(視覚障害者が歩行の際に前方の路面を触擦する等に使用する白い杖)のこと。
全盲となった田中は彼女のスマホを守るため、それを引き出しに保管する際に香水をふりかけた。
誰かが持ち出した際、匂いでその事がすぐにわかるように。
「文科省と警察官僚の黒い繋がり、か」
「うん。デカいネタ過ぎてこのまま記事にしても闇に葬られてしまうでしょうね」
「このネタを渡すべき相手を慎重に見極めないとだな…」
「公安に知り合いがいるのだけど、本当にその人を信頼できるか不安なの」
「下手なことをすると真希、お前の命さえ危ういことになるかもしれないぞ。表沙汰にしない、というのも選択肢としてあるんじゃないか?」
「その選択肢はありえない。…これはジャーナリストとしての矜持ではなく、私自身の矜持。こんなこと決して許してはいけない。絶対に」
「そう…か。うん、俺はお前を支持するよ。一緒に今後どう動くべきか考えよう」
「…ふふっ。こんな素敵なレストランでする話じゃないわね」
「そうだな!まずは食べよう!」
私の恋人の真希はジャーナリストである。
3年間追い続けてきたネタを裏付ける証拠を手にした彼女だが、それの取り扱いに困っていた。
なにしろ警察庁トップの首がすげ変わるくらいに大きなスキャンダルだ。
普通に記事にしても揉み消される可能性が高い。
そして彼女の上司である編集長が信頼できない。
保身が一番の男だ。このネタを渡して記事になるかが怪しいものである。
慎重に慎重を期して今後どのようにこのネタを世に出していくか、を決めていかなくてはいけない。
そう話し合っていた矢先。
それは一瞬の出来事であった。
ディナーデートの帰り。
私の運転する車で同居するアパートに向かう帰路。
車線をはみ出してきて、こちらに突進してくる黒塗りの車。
避けようと急ハンドルを切ったものの、そのまま正面衝突。
私の世界は暗転した。
目が覚めた。
いや意識だけが戻った、と形容した方が正確だ。
なにせ目の前がまだ真っ暗なのだから。
私は自身の車のフロントガラスに頭を強打して、一時昏睡していたらしい。
その際に両目に裂傷が入ってしまった。
眼球にとって深刻な怪我で、すぐに治療が施されたものの視力の回復は見込めないとのこと。
そのように説明を受けた後、その医師からもう一つの事実を告げられた。
「同乗者の女性ですが、残念ながら・・・」
私は再度目の前が真っ暗になった。
それから3か月。
外出先から白杖をつきながらなんとか自宅に戻る。
そしてまず私は部屋の香りを確認する。
彼女から預かったスマホ。
これにはスキャンダルを裏付ける動画が保存されている。
しかし全盲の私はそれを確認することができない。
そして家族や友人たちにもこの事実だけは何も伝えていない。
このスマホは本当に信頼できる者に託す必要がある。
全盲でありながら彼女の遺志を継ぎ、スキャンダルの調査をしている私に対して、彼らは必ず妨害をしてくるだろう。
交通事故を偽装して人の命を奪う連中。
そんな相手から私はこのスマホを死守しなければならない。
私はスマホを箱の中に入れデスクの引き出しにしまい、そして彼女の香水をふりかけていた。
{もし第三者が部屋に侵入してスマホを持ち出した時、部屋に香水の香りが広がるように。
持ち出しの事実にいち早く気づけるように。}
香水の香りは、しない。
私は再び白い杖を握る。
玄関を開けて黒い世界にこの身を溶かしていく。
彼女が自分の命を賭して守ったものに光を当てるために。
「喉の渇きを知っているんだ」「5ブックマーク」
「蚊のごとく」「5ブックマーク」
宗教に対しての信仰心が特に強いとは言えないマモル。ある日、何度も何度も神社の境内を訪れた。
そして翌日。マモルは何も悪いことをしてないにも関わらず、友人のゲンジに思い切り叩かれた。
マモル「【{……}】っ!」
ゲンジを含め、周りにいた誰もがマモルの発した言葉をきちんと聞き取れなかった。
さて、何度も神社を訪れた翌日。マモルは一体何を口にしたのだろうか?
そして翌日。マモルは何も悪いことをしてないにも関わらず、友人のゲンジに思い切り叩かれた。
マモル「【{……}】っ!」
ゲンジを含め、周りにいた誰もがマモルの発した言葉をきちんと聞き取れなかった。
さて、何度も神社を訪れた翌日。マモルは一体何を口にしたのだろうか?
23年02月19日 00:43
【20の扉】 [山椒家]
【20の扉】 [山椒家]

はえー…
解説を見る
「50gオーバーです」
ボクシング・モスキート級タイトルマッチ前日の軽量。カモガワジム所属の{プロボクサー}・マモルは僅かに体重が落としきれなかった。
マモル「すいません、ちょっと走ってきます」
体重をもうひと絞りするため、マモルは会場の近くにあった神社に向かった。
境内までは長い階段があり、ここを何度か往復すればなんとか汗はかけそうだ。
再計量の結果、なんとかクリア。タイトルマッチは予定通り行われることとなった。
翌日。リング上のマモルの背中を、友人であり{セコンド}のゲンジがバチーンと叩いた。
ゲンジ「キサマがいつも通りやれば負けることはないわい!日頃の鍛錬の成果を見せてこい!」
マモル「…………っ!(わかってるぜゲンジ!まかせろ!)」
マモルが口にした【{マウスピース}】のせいで、何を言ってるかは誰もがはっきり聞き取れない。
気合をみなぎらせたマモルはリングの中央に向かった。
簡易解説・ボクシングの試合なのでマウスピースを口にした
ボクシング・モスキート級タイトルマッチ前日の軽量。カモガワジム所属の{プロボクサー}・マモルは僅かに体重が落としきれなかった。
マモル「すいません、ちょっと走ってきます」
体重をもうひと絞りするため、マモルは会場の近くにあった神社に向かった。
境内までは長い階段があり、ここを何度か往復すればなんとか汗はかけそうだ。
再計量の結果、なんとかクリア。タイトルマッチは予定通り行われることとなった。
翌日。リング上のマモルの背中を、友人であり{セコンド}のゲンジがバチーンと叩いた。
ゲンジ「キサマがいつも通りやれば負けることはないわい!日頃の鍛錬の成果を見せてこい!」
マモル「…………っ!(わかってるぜゲンジ!まかせろ!)」
マモルが口にした【{マウスピース}】のせいで、何を言ってるかは誰もがはっきり聞き取れない。
気合をみなぎらせたマモルはリングの中央に向かった。
簡易解説・ボクシングの試合なのでマウスピースを口にした