みんなのブックマーク

海亀大学に通う大学生のカメオ。
彼は1年生にして既に何回も講義をサボり、レポートも出さず、たまに出席した講義ではふざけてばかりいるダメ学生である。

ある日のこと。
講義中に明らかに手元のパソコンばかり見ていたカメオに対し、担当の海原教授は

「さっきこのスライドでは何と説明していたか?」

と質問した。
当然不真面目なカメオはモゴモゴとするばかりでマトモに答えられず、呆れた海原教授にこってりと絞られてしまった。

しかし翌週、{講義中に堂々と後ろの席の方を向いて話していたカメオを、海原教授は大層誉めた}のだという。

一体なぜ?
22年08月25日 22:09
【ウミガメのスープ】 [だだだだ3号機]

若干要知識かもしれない。




解説を見る
【{簡易解説}】
手元のパソコンばかり見てちゃんと発表出来なかったカメオが、練習して前を向いて堂々と発表出来るようになったから。


◆◆◆◆◆
「…で、このような環境問題はゴニョゴニョ…これらのプロセスのスムージングが…モニャモニャ」

今日は海原教授が担当する「環境マネジメント概論」の講義。内容は毎週ごとに事前に配布された環境問題についての資料を読み、その内容と対策についてパワーポイントにまとめ、自分なりに発表するというものである。

今はカメオの発表の番。自分のパソコンをプロジェクターに繋いで、パワーポイントを映しながら発表しているその最中である。

しかしそこはダメ学生のカメオ。1週間前に配布された資料なのに当然の如く殆ど読み込んでいない上に、パワーポイントは前日に適当に仕上げたもの。当然発表練習なんてしていないものだから、手元のパソコンばかりでちっとも前を見ず、発表の声量もボソボソと聞き取り辛い。

あまりにもひどい発表だったが何とかやり終え、海原教授からの質問&講評の時間となった。

「あのね、まず声が小さくてよくわかんなかったんだけど、スライド6。ここの図の説明、なんて言ってたの?」

「アッ…スーッそうすね…えっとここは環境保全に関する…えっと…開発とその推移について…あの~」

必死に返そうとするカメオであるが、圧倒的準備不足が祟りモゴモゴと答えにならない。
そんなカメオの様子に痺れを切らした海原教授。

「君ね、1週間も時間があったんだから、もう少しやりようはあったよね?」

「…ハイ」

「そもそもさ、発表中はせめて聞いている人に向けて話そうよ。パソコンに喋ってんじゃないでしょ?」

「…ハイ」

この後もこってり絞られたカメオであったが、海原教授の温情で「来週以降の発表で改善が見られるようならある程度評価する」との救済措置を貰った。

とはいえダメ学生カメオのことである。「まあいきなり真面目にやってくることは無いだろう」と誰しもが思っていた。
…ただ一人、海原教授を除いて。


───翌週。
先週と同様にカメオの発表の番になったのだが、そこで他の学生達は驚くべきものを目にした。

【カメオが、真面目に】(当社比)【発表しているっ!】

どうやら海原教授にこってり絞られたのがよほど効いたらしい。
確かにやや粗は目立つが、スライドはそれなりに準備をして作ってきたことが伺える。
そして何より、手元のパソコンばっかり見ず、{ちゃんと聞こえるように前(=後ろの席の方向)を向いて堂々と発表している}ではないか!


「…これで発表を終わります。」

パチパチパチパチ…

発表が終わり、海原教授がゆっくりと口を開いた。

「カメオ君。」

「…は、はい。」

【「{……やればできるじゃないか。}」】

「!」


かくして、カメオは単位を無事に取得することが出来た。


──カメオのキャンパスライフは、まだ始まったばかりである。
合唱コンクールで金賞を狙う女の子「5ブックマーク」
田中の携帯に合コンで狙っていた女の子から着信があった。

その着信履歴を見て田中は悲しくなった。

一体なぜ?
22年09月16日 23:33
【ウミガメのスープ】 [ダニー]



解説を見る
居酒屋での楽しい合コンもお開きとなり、帰る準備を進める田中たち。

男性陣は会計の為に先にレジに向かう中、田中だけ席に座りながらオロオロしている。

「あっれーおっかしいなあー」
と呟く田中。

その田中に女の子の1人が声をかける。
「田中君、どうしたの?」

「いや、携帯がね、ないんだよ」
と田中。

これは田中の作戦であった。
携帯を無くしたフリをして狙っている女の子に、着信音を鳴らしてもらう名目で電話をかけてもらい、着信履歴からその子の電話番号をゲットするのである。

「絶対あるはずなんだけど… ちょっと携帯鳴らしてもらってもいい?」
「いいよー。番号何番?」
「090の○○○○の○○○○」
「かけるねー」

ダダダンダンダダンダダダンダンダダン(ターミネーターのテーマ)

「あった!座布団の下だった!(よし!電話番号ゲット!)」
「よかったねー」

そして素早く携帯の画面に目をやる田中。



非通知だった。
最強の勇者は自殺が好みらしい「5ブックマーク」
サルバーンの恐ろしい姿を見て、怖じ気付く勇者カメオ。
しかし、カメオがサルバーンを倒さなければ国民の命が危機にさらされるのは火を見るより明らかである。
ただ、勇気を振り絞って戦ったサルバーンは想像よりも強く、だんだんとカメオは押されていった。

{そこでカメオは国民のため、自らその命を絶つことにした。}

カメオが死ぬと発動する何かなどありはしないことはカメオも充分承知しているのに、一体何故?
22年09月18日 22:26
【ウミガメのスープ】 [ベルン]

450問目!




解説を見る
簡易解説
サルバーンを殺害できるほどの毒を飲んで自ら死ぬことで、そのカメオを食べたサルバーンを毒殺するため

解説
サルバーンは人々を食して生活している。
一日十人ほど食べるサルバーンに、国民たちは日々怯えながらの生活を強いられていた。
そんなサルバーンを倒すべく、最強の剣士と名高い勇者カメオが出向くことに。

さて、実際にカメオがサルバーンを直接見るととても強大で、カメオですら怖じ気付いてしまったのだが、勇気を振り絞りサルバーンに戦いを挑んだ。
しかしカメオの刃は通らず、サルバーンに押される一方で、ついに片腕を失ってしまった。
このままではサルバーンに殺されて食べられてしまう…
…くそ、最終手段だ… このウルトラスーパーギガポイズンを飲むしか…!

そしてカメオはこっそり毒を飲み、その後倒れたカメオを喰ったサルバーンは、カメオの体内の毒に侵され、死んでいった。

その後、カメオは恐るべきサルバーンを倒した勇者として、永遠に称えられたそうな。
みなさま、こんにちは!
本企画の司会者、マクガフィンでございます。今回もよろしくお願いします!

8月や9月と言えば、夏休みで時間があるために新しくらてらてを訪れてくださる方が増える一方で、受験や就職など、冬や春の生活の変化に向けての準備が一段と忙しくなる時期でもあり、最近お見かけしないなーという方もいることかと思います。
ここに来たばかりで良問なんてわからない!というあなたも、時間がないから良問だけ見たい!というあなたも、ぜひこの企画をのぞいていってくださいね〜!

さて、今回が第42弾となります月刊らてらてですが、簡単にシステムをご説明いたします。

①毎月頭に、先月出題の問題の中からブクマ数・いいね数が多かったものをエントリー作品として秘密の部屋に掲示いたします。(選考基準は秘密の部屋にて掲載)

②掲示日から3〜4日の間、エントリー作品以外の作品の中から推薦を募り、複数人から推薦された作品をエントリーに加えます。

③本投票(これ)を出題し、一週間ほどの投票期間を設けます。

④締め切り後こちらで開票を行い、得票数が最も多かった作品にタグ「らてらておぶざまんす!」を付けさせていただきます。

☆投票について
本企画は、毎月のスープの中からこれぞ今月のスープだ!とみなさんが思う作品を決めるものです。もっといろんな人に知ってほしい、自分もこんなスープがつくりたい、試みが画期的、この発想はなかった、など、どんな理由でもかまいません。周囲に紹介したくなるスープに票を入れてください。あくまでみなさんが選ぶ今月の一杯です。深く考えず直感で選んでいただいてかまいません。

☆投票上の注意
・投票は{闇スープ}状態で行います。
・投票に際し、みなさんは{1人2票}を持っています。2作品に1票ずつ投じるもよし、1つに2票投じるもよし、1票だけ使用するもよしとします。
・自分の作品、SPをした作品等にも投票していただいてかまいません。
・投票の際に問題への感想を添えていただいてもかまいません。もちろんなくても大丈夫です。

※テンプレートの感想欄に(ネタバレあり/なし)の項目があります。出題者様やこれから作品を楽しみたいユーザー様のためにも、ぜひご活用くださいませ。(感想は自由に書いていただいて構いません。)

☆投票テンプレート
(番号)◯◯◯(………さん) に1票
(番号)◯◯◯(………さん) に1票
[感想](ネタバレあり/なし)
・・・・・・・・・・・。



☆月刊らてらてでは{バッジコイン}が実装されております。本企画の終了後、司会者がミニメールにて入賞&参加賞を贈呈いたします。賞品は以下の通りです。

1位:{300コイン}
2位:{150コイン}
3位:{50コイン}
参加賞:{10コイン}

それでは、先月のエントリー作品はこちら!




☆☆☆エントリー作品一覧☆☆☆


①魔法のペン(まんとさん)
https://late-late.jp/mondai/show/17178

②気づいてほしい(みさこさん)
https://late-late.jp/mondai/show/17182

③曖昧亭のスープ(白さん)
https://late-late.jp/mondai/show/17207

④矛盾ヒントの和同開珎(びーんずさん)
https://late-late.jp/mondai/show/17212

⑤怪物の日(うつまさん)
https://late-late.jp/mondai/show/17213

⑥バトン・和同開珎(ごらんしんさん)
https://late-late.jp/mondai/show/17225

⑦ハズレ(垂直太郎さん)
https://late-late.jp/mondai/show/17290

⑧待ってろキャンパスライフゥゥゥゥ!!(だだだだ3号機さん)
https://late-late.jp/mondai/show/17300

⑨「◯」(おだんごさん)
https://late-late.jp/mondai/show/17309

⑩非人情ヒーラー(あひるださん)
https://late-late.jp/mondai/show/17315



今回エントリーされた作品について、タグ『らてらておぶざまんす?2022-8』で一括管理させていただいております。

エントリー作品を見るときは、

問題一覧→タグ一覧→タグ検索→らてらておぶざまんす?→2022-8とついた問題を確認する

という流れが効率的です。

または、この問題文のリンクから直接問題ページにとぶことも可能です。



投票締め切りは『9月19日(月・祝)21:59まで』となります。それまでの期間なら、投票内容の変更も可能です。

最後になりますが、本企画は古参新参問わず多くの方にご参加いただきたいと思っております!
自分はちょっと…と気にすることなく、ドシドシ投票ください!お待ちしております!
22年09月11日 00:09
【新・形式】 [「マクガフィン」]

結果発表いたしました!総票数41票の激戦を制したのは・・・!?




解説を見る
たくさんの投票ありがとうございました!

今回は22人の皆様にご参加いただき、総票数は41票となりました!
告知でも提言した通り、今月も本当に多種多様な問題がエントリーしている中で投票先を決めるというのもなかなか大変だったのではないでしょうか?いつもありがとうございます!


それでは早速結果発表といきましょう!

まず今回、アンケートによるエントリー外推薦が多数寄せられました!惜しくもエントリーされなかった作品を掲示いたします。


シングルフェニックス(レアスカーフさん)
https://late-late.jp/mondai/show/17144

純喫茶 相対性理論(ほずみさん)
https://late-late.jp/mondai/show/17292

もう一回もう一回(ダニーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/17325

アイスは別腹(もやもやしさん)
https://late-late.jp/mondai/show/17211

[世界田中奇行]田中のきゃっつ当たり(「マクガフィン」さん)
https://late-late.jp/mondai/show/17326


おめでとうございます🎉


それではエントリー作品の投票結果を発表していきます!

【第3位 5票(11pt) {50コイン}獲得】

③曖昧亭のスープ(白さん)



【第2位 6票(7pt) {150コイン}獲得】

⑩非人情ヒーラー(あひるださん)



そして今回の月刊らてらて2022-8月号、今月のスープは…

【第1位 7票(14pt) {300コイン}獲得】

②気づいてほしい(みさこさん)


という結果になりました!
票を獲得した方々、エントリーされた方々、おめでとうございます🎉🎊
(入賞&参加賞は開票後、ミニメールにて司会者から配布いたします。)


見事1位を獲得した『気づいてほしい』には、タグ『らてらておぶざまんす!』をつけさせていただきます(勝手に)。

今月も非常に熱戦でした!まとめもをご覧いただければわかると思いますが、1位と2票差までになんと5作品入っております。表彰台争いがここまで熾烈なのも珍しいですね!
そんな中で見事優勝したみさこさん、すごい!

最後になりますが、投票にご参加いただき本当にありがとうございました!
来月以降も開催したいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

それでは先月号はこれでおしまい!
今月もみなさん楽しみましょう!
それではご一緒に〜 せぇのっ

Let'sらてらて〜
新ラテシン 大熊猫チョコミント「5ブックマーク」
<大地震が来る未来を予知した。だけど誰に言っても信じてもらえない。このままだと皆死んでしまう>

{カボチャ}
{ドレス}
{ガラス}

のうち{必ず1つ以上}を使って解決案を提示してください。


※猫チョコとは決められたシチュエーションに対し
決められた数のアイテムを用い30分間の時間制限の中でどれだけ多くの解決策を生み出せるかの瞬間想像力の問題なのです。

投稿する際には『』でくくったタイトルを付けてもらうと集計が楽になるのです。

30分が経過した後はどのアイディアが良かったのか22:30まで好きなだけ投票(雑欄の出のみかミニメで)してもらい

全部の集計が終わりましたら結果発表となり最多優秀者の方には『カカ王』の称号と次回猫チョコの開催権を贈与いたしますのです。

22年10月09日 21:00
【新・形式】 [天童 魔子]



解説を見る
それでは集計結果の発表なのです!!

まずは同率2位の発表からなのです。



まずは【No.3みさこさんの『カリスマ』】
アイテムの使い方が見事でガラスの水晶の納得度が高かったのです。


続きましては【No.10靴下さんの『備えあれば』】
これは実際でも非常に重要な役立つ解答だったのです。


お次は【No.11ベルンさんの『狂言誘拐』】
果たして大統領の息子は無事に解放されるのか
本当に大地震は発生するのか
そしてそれは食い止められたのか
気になる続きはネットフリックスで


まだまだ続きます【No.22いんふぃさんの『人外も人食いも』】
困ったときはらてらて民に頼ろう。きっと予想奇抜なアイディアを提示してくれるはずなのです


最後は【No.30靴下さんの『本物のカボチャの馬車もあるよ』】
人を集めるとはまた見事な使い方なのです。
シンデレラ要素も使いつつそれの注目度の高さが納得感へ繋がってしますのです。





<お待たせしました No.4靴下さんの『インフルエンサー』>
何となくですがシンデレラの舞踏会の雰囲気とマッチしていてとても面白かったのです。
国中の女性にガラスの靴を履かせた王子様なら全国民を避難させることくらい朝飯前な気がするのです。







それでは皆様ご参加ありがとうございました(゚д゚)ゞ
参加者の方々、投票者の方々皆様お疲れ様なのです(゚д゚)ゞ

次回のカカ王は靴下さんに決定なのです。