みんなのブックマーク

せっかくキレイにしたのに「1ブックマーク」
男は汚れをキレイにしたのに、そのキレイにしたところを隠してしまった。
どうしてだろう?
24年06月16日 13:47
【ウミガメのスープ】 [紅狐]



解説を見る
男は壁に小さめの落書きがされているのを見つけて、その落書きを洗剤などで拭いて落とした。
しかし、その結果長年のホコリ、ヤニなどで黄ばみ汚れた壁は落書きを拭いた箇所だけ白くなってしまい、かえって他の拭いていない箇所の汚れが目立ってしまったのでその箇所に壁掛けカレンダーを掛けて隠したのだった。
心霊現象にはトリックがある「1ブックマーク」
有名な心霊スポットの墓地で、人の体の一部が空中に浮いている様子が目撃された。
実はこの現象は生きた人間の仕業だったのだが、一体どのようなトリックが使われていたのだろうか?
24年06月08日 21:33
【ウミガメのスープ】 [わかめ]

6/16 23:59まででした




解説を見る
耳以外の全身にお経が書かれていたので、幽霊たちには耳だけが空中に浮いているように見えたのだった。
矛盾「1ブックマーク」
矛と盾を紹介する男『(ごそごそ)この矛はありとあらゆる物を貫く究極の矛である。(ごそごそ)そしてこの盾はありとあらゆる攻撃を跳ね返す至高の盾である』

それを聞いた客『ならこの矛でその盾を突いたらどうなるんだ?』

さて、どうなる?理由を添えてお答えください

【参加テーマ・矛盾の話を何処で覚えましたか?】
24年06月16日 00:48
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]

この問題はラテクエではありません




解説を見る
自分の【武芸】を売り込みたい男

先ずは矛術から。矛に闘気を込め勢いよく突き出す!すると大岩に穴が空き岩の上部が天に舞った『この矛はありとあらゆる物を貫く究極の矛である』

次は盾術。男は矛と盾を持ち替えると不可視の障壁が発生し落ちてきた岩を粉々して弾き返した『そしてこの盾はありとあらゆる攻撃を跳ね返す至高の盾である』

つまり【男の振う矛は大岩を貫き男の構える盾は大岩をも弾くのだ】


凄い技を見た客が男の矛を持ち男がまだ持っている盾を突いたらどうなるかを聞いた

当然、一般人の使う矛が男の構える盾を貫ける筈も無い
成功したはずの手術「1ブックマーク」
嫁が事故で顔に重傷を負った。
搬送先の病院に嫁のカルテがあって身元確認は出来、
元の顔に戻す手術は成功したが、旦那は嫁が嫁だと分からなかった。
一体なぜ?
24年06月14日 21:58
【ウミガメのスープ】 [578]



解説を見る
医者「B子さんのご家族ですか?」
A「嫁が大事故に巻き込まれて重症って本当ですか!?」
医者「ええ。ですが、命に別状はありません」
A「それは良かった。会えますか?」
医者「面会謝絶です。それに、今、会うのは止めた方が・・・」
A「どういうことですか?」
医者「顔に重度の損傷があって、原形を留めていません。身元確認も、当院にB子さんのカルテがあったからできたのです」
A「そんな・・・」
医者「当院は、整形もやっています。今の医療技術であれば時間はかかりますが、傷痕も残らず治せますよ」
A「ぜひ、元の顔に戻してください」
医者「元の顔に戻せばいいのですね。お任せください」
数か月後
医者「では、B子さんの包帯を外します」
A「・・・誰?」

病院に嫁のカルテがあったのは
旦那に出会う以前の過去に、同病院で"美容整形"の通院歴があったから
事故の手術で"整形前"の顔に戻したために
嫁の顔は旦那の知らない顔になった
磯野、ゲームしようぜ!「1ブックマーク」
a2/g6, d1, a8/e2, f3
c4, c6
f3, d1, c4, c6
a4/g8, a8/e2, g4, e8
24年06月23日 23:27
【20の扉】 [三郎之介奉納の舞]

要知識?




解説を見る
想定手順:

問題文から座標であることを推測する.
現れるアルファベット, および数字から,
a~h, 1~8の8×8のマス目が思い浮かべられる.

また, a2/g6のように併記されているものもあるので,
周期性があることが分かる.

「c4, c6
 f3, d1, c4, c6」
のc4, c6が共通しており,
仮に問題文を英文と置けば文構造的に,
「is
 ??is」
になることが分かり,
「is this」
という疑問文の形式になりそうなことが分かる.
1文目の「a2/g6, d1, a8/e2, f3」は, 「?h??」で, 「what」と推測可能.
このようにして, 問題文を推測していく.
以上で得られた文字の座標を, 8×8の座標に当てはめてみる.

つぎに, 質問すると, 回答が「c2, e8, c6」か「f7, ■」で返ってくる.
文字数から, 前者がyes, 後者がno.
■にあたるoを塗りつぶし,
同じ要領で使われていないマス(c5のaなど)を潰していくと,
規則性が現れる。

そのようにして, 下図を復元できる.
(黒いマスは読まない)

下図より問題文は「what is this game」であるので,

c8/g2, d1, e8, c6, c6 = 【{CHESS}】