みんなのブックマーク

魔法使いウミオ「1ブックマーク」
魔法使いのウミオは、長年の修行の結果多くの人間の命を助けることができる魔法を修得した。
しかし、ウミオはその国で魔法を使うことなく、わざわざ人口の少ない、しかもその魔法で命を救うのが難しい国に引っ越すことにした。
いったいなぜ?
19年06月15日 21:09
【ウミガメのスープ】 [時野洋輔]



解説を見る
ウミオはチュウコックで修行し、{食べ物を毎日一定量創り出す魔法}を修得した。
この魔法を飢餓で苦しむ国で使えば多くの命を救うことができるが、ウミオは人助けのために魔法を修得したのではない。
ウミオは考えた。この魔法をお金に変えるにはどうしたらいいか?

チュウコック産の食べ物よりニッホン産の食べ物のほうが値段は高いだろう。
そこで、チュウコックよりも人口が少なく、飢餓による死者の数が少ないニッホンに引っ越して、食べ物を生み出し、富を得ることにした。
ニッホンで作っているのは嘘じゃないからね。

答え:ニッホン産というブランド価値をつけることで、食べ物を高く売りたかったから。

※チュウコックもニッホンも架空の国です
※ニッホン産の食料の値段が高いのは、その国の職人さんたちがその食料の信用を高めたお陰です。魔法の食料がその信用を崩さないことを祈ります。
女しか殺さない殺し屋「1ブックマーク」
「女しか殺さない」がポリシーの殺し屋の男がいた。

彼のミッション達成率は100%で、彼が今まで殺してきたターゲットの中に男はひとりもいない。

ところが、ある女がターゲットになった途端、殺し屋の男はミッションを達成することが不可能になってしまった。

それはなぜ?
19年06月16日 12:18
【ウミガメのスープ】 [しゅんかち ]



解説を見る
殺し屋の男はターゲットの女性を見つけた。
いつものように愛用の銃で射殺しようとする殺し屋だったが、そこで女性のお腹が膨らんでいることに気づく。

詳しく調べてみると、彼女は妊婦で男の子を身ごもっているらしい。
ターゲットの女性を殺すと、お腹の中の赤ちゃん(男)まで死んでしまうため、「女しか殺さない」殺し屋は彼女を殺すことができなくなってしまったのだ。
カメオがエレベーターに乗り込むと定員オーバーになってしまった。
そのエレベーターが「定員オーバーです」と言うタイプだったので、カメオはエレベーターを降りようとしなかった。
一体何故?
23年12月11日 20:29
【ウミガメのスープ】 [ベルン]



解説を見る
外国人のカメオは「定員オーバーです」と日本語で言われても何を言っているか分からなかった。
もしブザーが鳴るタイプだったら定員オーバーだと気づけて降りられたのに。
回り道の達人「1ブックマーク」
5階にいる男は、早く1階に向かいたいので、一度30階まで上がった。
30階に何の用事もないのだが、一体何故?
23年12月11日 20:06
【ウミガメのスープ】 [ベルン]



解説を見る
ホテルの朝食会場が1階なのだが、待てど暮らせどやってくるエレベーターには上から来る人がたくさん乗っていて、乗ることができない。
朝食やチェックアウトの人でエレベーターが激混みなのだ。

そしてこのホテル、エレベーターしか階を上下できない(非常用階段はあるが普段は使えない)

そこで、上に向かうエレベーターに乗って最上階の30階まで向かい、その後下って(ちなみに22階で定員オーバーとなった)無事1階にたどり着いた。
【企画説明】
このコンテストでは、問題の質を高める&競い合ってレベルの高い問題を作る目的で開催します。
【ルール】
特定の要素を使って自分の作った問題・答えをセットで質問欄に書き込んでください。その中から、後ほどお伝えする投票のルールに従って受賞者を決めます。一人1問題までです。
【投票について】
7月20日に問題の作成を締め切ります。そして7月31日までに、回答用の場所を秘密の部屋にて出すので、{良いと思った問題3つ(1P)、優れたと思う問題1つ(3P)}そして感想を入れてください。(いずれも違う人に入れるようにしてください)
そして、一番ポイントの高かった人を{最優秀賞}、優れたと思う問題だけでポイントの高かった人を、{優判定最高獲得賞}、良いと思う問題だけでポイントの高かった人を{良判定最高獲得賞}とします。
【今回の特別ルール】
特にないです。
【今回の要素】※どれか2つの要素を使うこと
{夏祭り} {声} {高所} 
です。では、問題を自由に作ってみましょう!

19年07月03日 07:29
【新・形式】 [bokatarous]

長文質問はもちろん許可しています。初の試みなので暖かく見守ってくれると嬉しいです。




解説を見る
今回の問題の作成時間は終わりました。さて、秘密の部屋を公開するので、そこで投票を行ってください。