「【ラテシンからやってきた田中奇行】田中のドM開眼」「2Good」
納得感:2票
今まさに目の前で自分の一番お気に入りのネクタイを切り刻まれている田中。
田中は鋏を持っているさしゃこにそのネクタイの真ん中あたりを切るように指示した。
いったい何故?
※ラテシンで出題済み問題。知っている方はご近所さん達に自慢しよう!
田中は鋏を持っているさしゃこにそのネクタイの真ん中あたりを切るように指示した。
いったい何故?
※ラテシンで出題済み問題。知っている方はご近所さん達に自慢しよう!
20年09月30日 23:56
【ウミガメのスープ】 [ダニー]
【ウミガメのスープ】 [ダニー]
解説を見る
課長 田中耕作。
課長だけど部長に書類をシュレッダーにかけるという地味な作業を命じられた。
一枚一枚書類をシュレッダーに入れていく田中。
その1368枚目のときに事件は起こった。
田中の一番お気に入りのネクタイ(といってもこの一本しか持っていない)が
誤ってシュレッダーに飲み込まれてしまったのだ。
目の前でどんどん切り刻まれていくネクタイ。
慌ててシュレッダーを止めようと電源ボタンを押した時には
ネクタイの1/3ほどが飲み込まれていた。
シュレッダーからネクタイを引き抜こうにも繊維が絡まってなかなか抜けない。
そんな時にOLさしゃこが通りかかった。
さしゃこは仕事中にも関わらず、切り絵で遊んでいたので手に鋏を持っている。
「すまん、さしゃこ君。これを切ってもらえないか」
田中課長はシュレッダーを片手で持ちながら、ネクタイの結び目とシュレッダーに挟まっている
部分の真ん中あたりを指差した。
「課長、了解です」
鋏を振りかざすさしゃこ。
なぜか鋏の着地地点は田中課長の鼻の穴だった。
さしゃこは不器用なのだ!
(あ、でもなんか痛気持ちいい・・・)
田中は気付いていてしまった。ここには自分の探していた何かがあると。
課長だけど部長に書類をシュレッダーにかけるという地味な作業を命じられた。
一枚一枚書類をシュレッダーに入れていく田中。
その1368枚目のときに事件は起こった。
田中の一番お気に入りのネクタイ(といってもこの一本しか持っていない)が
誤ってシュレッダーに飲み込まれてしまったのだ。
目の前でどんどん切り刻まれていくネクタイ。
慌ててシュレッダーを止めようと電源ボタンを押した時には
ネクタイの1/3ほどが飲み込まれていた。
シュレッダーからネクタイを引き抜こうにも繊維が絡まってなかなか抜けない。
そんな時にOLさしゃこが通りかかった。
さしゃこは仕事中にも関わらず、切り絵で遊んでいたので手に鋏を持っている。
「すまん、さしゃこ君。これを切ってもらえないか」
田中課長はシュレッダーを片手で持ちながら、ネクタイの結び目とシュレッダーに挟まっている
部分の真ん中あたりを指差した。
「課長、了解です」
鋏を振りかざすさしゃこ。
なぜか鋏の着地地点は田中課長の鼻の穴だった。
さしゃこは不器用なのだ!
(あ、でもなんか痛気持ちいい・・・)
田中は気付いていてしまった。ここには自分の探していた何かがあると。
「【fromラテシン】副流煙にご注意を」「2Good」
物語:2票
ヘビースモーカーのパパが自分の為に禁煙を始めたことを知ったゆりりは
深夜、パパが眠っている横でこっそりとタバコを咥えて火をつけた。
いったい何故?
※ラテシンで出題済み問題。知っている方でも一過性全健忘と診断され、その診断書を持参の上なら参加できます。
深夜、パパが眠っている横でこっそりとタバコを咥えて火をつけた。
いったい何故?
※ラテシンで出題済み問題。知っている方でも一過性全健忘と診断され、その診断書を持参の上なら参加できます。
20年10月01日 23:14
【ウミガメのスープ】 [ダニー]
【ウミガメのスープ】 [ダニー]
解説を見る
あの人が死ぬときは絶対肺がんだと思っていたわ。
苦笑しながらパパのことを話すママ。
一日三箱。真面目で働き者だったパパの唯一の欠点。
超が付くほどのヘビースモーカー。
あなたがお腹の中にいるってわかった時、
パパは一番お気に入りのジッポを捨てちゃったの。
こいつがあると決心が鈍るって。
パパの墓石を愛おしそうに撫でるママ。
ずっと疑問だったんだ。なぜパパのお墓の前にはいつもタバコの吸殻が置いてあるのか。
止めた時は禁断症状っていうの? あれがひどくてね。
手をプルプルさせながら脂汗かきながら働いてたみたい。
頑張ってたんだけどねー。あなたが生まれる前にあっけなく死んじゃった。
パパの死因は昔聞いたことがある。
病院の前で車に撥ねられちゃったって。
その病院が産婦人科じゃなくてキチンとした大きな病院だったら
助かっていたかもしれないって。
だから・・・ ッフゥーーー・・・
あの人が向こうで好きなだけタバコが吸えるように・・・こうやってお墓の前に置いているの。
パパのヘビースモーカーは有名だったから、お参りされるたびにお墓の前が吸殻で一杯になっちゃう。
そう、皆から好かれていたわ、あの人。
あ、ゆりりはまだ真似しちゃだめよー。タバコは火をつけるときに少し吸わなくちゃいけないから。
ママはそう言って優しく微笑んだんだ。
その話を聞いた夜。私はなんだか眠れなくなっちゃった。
いてもたってもいられなくなった私は深夜こっそりと家を抜け出した。
向かうはパパの眠るお墓。手にはライターとタバコを握り締めて。
私にとってお墓はとても怖いところだった。
だけど今日は真っ暗な夜だというのにちっとも怖くない。
パパのお墓の前までたどり着いた私は一度あたりを見回し、
そしてこっそりとタバコを口に咥え火をつけた。
「あいあふぉう、ふぁふぁ。あっふぁほほないへふぉ、ふぁいふき」
苦笑しながらパパのことを話すママ。
一日三箱。真面目で働き者だったパパの唯一の欠点。
超が付くほどのヘビースモーカー。
あなたがお腹の中にいるってわかった時、
パパは一番お気に入りのジッポを捨てちゃったの。
こいつがあると決心が鈍るって。
パパの墓石を愛おしそうに撫でるママ。
ずっと疑問だったんだ。なぜパパのお墓の前にはいつもタバコの吸殻が置いてあるのか。
止めた時は禁断症状っていうの? あれがひどくてね。
手をプルプルさせながら脂汗かきながら働いてたみたい。
頑張ってたんだけどねー。あなたが生まれる前にあっけなく死んじゃった。
パパの死因は昔聞いたことがある。
病院の前で車に撥ねられちゃったって。
その病院が産婦人科じゃなくてキチンとした大きな病院だったら
助かっていたかもしれないって。
だから・・・ ッフゥーーー・・・
あの人が向こうで好きなだけタバコが吸えるように・・・こうやってお墓の前に置いているの。
パパのヘビースモーカーは有名だったから、お参りされるたびにお墓の前が吸殻で一杯になっちゃう。
そう、皆から好かれていたわ、あの人。
あ、ゆりりはまだ真似しちゃだめよー。タバコは火をつけるときに少し吸わなくちゃいけないから。
ママはそう言って優しく微笑んだんだ。
その話を聞いた夜。私はなんだか眠れなくなっちゃった。
いてもたってもいられなくなった私は深夜こっそりと家を抜け出した。
向かうはパパの眠るお墓。手にはライターとタバコを握り締めて。
私にとってお墓はとても怖いところだった。
だけど今日は真っ暗な夜だというのにちっとも怖くない。
パパのお墓の前までたどり着いた私は一度あたりを見回し、
そしてこっそりとタバコを口に咥え火をつけた。
「あいあふぉう、ふぁふぁ。あっふぁほほないへふぉ、ふぁいふき」
「買えるカエル」「2Good」
物語:2票
大きなカエルのぬいぐるみが欲しい藤井は、お金を貯めることでそのぬいぐるみが手に入るかもしれないと考えた。
しかし『貯めたお金でぬいぐるみを買う』という考えは一切持っていないようだ。
では、なぜお金を貯めようと考えたのだろうか?
しかし『貯めたお金でぬいぐるみを買う』という考えは一切持っていないようだ。
では、なぜお金を貯めようと考えたのだろうか?
20年10月02日 21:56
【ウミガメのスープ】 [藤井]
【ウミガメのスープ】 [藤井]
![](/img/f-rh.png)
最近のカエルブームに乗じて。
解説を見る
【解答】
お手伝いをすることで貰えるお小遣いを貯めて「良い子にしていた」ということをサンタさんにアピールするため。
【解説】
母から「良い子にしてたらサンタさん来るよ」と言われた幼女ふじい。
ふじいは最近CMで話題の大きなカエルのぬいぐるみがほしかった。
よし、良い子にしていよう。
でも、ただ良い子にしていたとしてそれがサンタさんにちゃんと伝わるのだろうか?
幼女ふじいは考えた。
藤井家には『お手伝いをしたらお小遣いがもらえるシステム』がある。
さぼりんぼの藤井はこれまであまりお手伝いをしていなかったが、お手伝いをたくさんすればそれが『お小遣い』という目に見える評価となって返ってくる。
これだ!と思った。
藤井はその日から狂ったようにお手伝いをしまくった。
大好きなカエルのためだ。
洗濯物をたたむ。食器を洗う。トイレ掃除をする。お母さんの肩を揉む。お父さんにビールを注ぐ。
思い付くかぎりのお手伝いをした。
最初は驚いていた両親も娘の意図を知ると納得し、お小遣いをくれた。
ふじいの貯金箱はやがていっぱいになった。
「サンタさんへ
おてつだい たくさんがんばりました。
いいこにしていました。
かえるのぬいぐるみがほしいです。
よろしくおねがいします。
ふじい」
12月24日の夜。すやすやと眠るふじいの枕元には、サンタさんへの手紙とぱんぱんの貯金箱が置かれていた。
翌朝その手紙は大きなカエルのぬいぐるみに姿を変えて、飛び起きたふじいに抱きしめられていたという。
(裏話)
るょさんに提供してもらった『箱』から着想。
あるょがとうございました。
お手伝いをすることで貰えるお小遣いを貯めて「良い子にしていた」ということをサンタさんにアピールするため。
【解説】
母から「良い子にしてたらサンタさん来るよ」と言われた幼女ふじい。
ふじいは最近CMで話題の大きなカエルのぬいぐるみがほしかった。
よし、良い子にしていよう。
でも、ただ良い子にしていたとしてそれがサンタさんにちゃんと伝わるのだろうか?
幼女ふじいは考えた。
藤井家には『お手伝いをしたらお小遣いがもらえるシステム』がある。
さぼりんぼの藤井はこれまであまりお手伝いをしていなかったが、お手伝いをたくさんすればそれが『お小遣い』という目に見える評価となって返ってくる。
これだ!と思った。
藤井はその日から狂ったようにお手伝いをしまくった。
大好きなカエルのためだ。
洗濯物をたたむ。食器を洗う。トイレ掃除をする。お母さんの肩を揉む。お父さんにビールを注ぐ。
思い付くかぎりのお手伝いをした。
最初は驚いていた両親も娘の意図を知ると納得し、お小遣いをくれた。
ふじいの貯金箱はやがていっぱいになった。
「サンタさんへ
おてつだい たくさんがんばりました。
いいこにしていました。
かえるのぬいぐるみがほしいです。
よろしくおねがいします。
ふじい」
12月24日の夜。すやすやと眠るふじいの枕元には、サンタさんへの手紙とぱんぱんの貯金箱が置かれていた。
翌朝その手紙は大きなカエルのぬいぐるみに姿を変えて、飛び起きたふじいに抱きしめられていたという。
(裏話)
るょさんに提供してもらった『箱』から着想。
あるょがとうございました。
「【ラテシンからやってきた田中奇行】田中のダブルブッキング」「2Good」
納得感:2票
すんごい読みたい本とすんごい読みたくない本をぴたりとくっ付けた田中。
一体なぜそんなことをしたのだろうか?
※ラテシンで出題済み問題。知っている方は口をモゴモゴさせてください… もっと! お婆ちゃんみたいに!
一体なぜそんなことをしたのだろうか?
※ラテシンで出題済み問題。知っている方は口をモゴモゴさせてください… もっと! お婆ちゃんみたいに!
20年10月03日 22:02
【ウミガメのスープ】 [ダニー]
【ウミガメのスープ】 [ダニー]
解説を見る
田中は漫画が好きだ。すんごい好きだ。
田中は歴史が嫌いだ。すんごい嫌いだ。
歴史の授業中。
田中は歴史の教科書を広げ、そこに先生からは見えないように漫画本を重ねた。
そしてさも教科書を読んでいるかのように漫画を読むのであった。
田中は歴史が嫌いだ。すんごい嫌いだ。
歴史の授業中。
田中は歴史の教科書を広げ、そこに先生からは見えないように漫画本を重ねた。
そしてさも教科書を読んでいるかのように漫画を読むのであった。
「鉄の掟」「2Good」
トリック:2票
これは何?
<しか>
<しか>
20年10月05日 12:09
【20の扉】 [びーんず]
【20の扉】 [びーんず]
![](/img/f-rh.png)
要知識
解説を見る
<しか>
くしかつ
どっちも全角にしちゃったので太字の記号だと認識されてしまいました(´・ω・`)
くしかつ
どっちも全角にしちゃったので太字の記号だと認識されてしまいました(´・ω・`)