みんなのGood

諦めない!!「2Good」
物語:1票納得感:1票
【ルール】
20の扉形式。専門知識が軽く必要。簡単なシミュレーションが必要、メモのご用意を。「問題文」や「まとメモ」をよく読み推理しよう。質問に対する回答がされてないのに、1人で連続して質問するのは、NG。
【問題】
メイとヒロシは幼馴染であり、仲が良かった。2人は就職してからというもの、その仕事がら離れ離れになっていた。
天気の良い日、仕事がなく暇だったメイは、ふと、ヒロシに愛の告白をしようと思い立った。それは{偶然}の出来事だった。メイは決心し、思うままにヒロシへの想いを伝えるのだった。
①その日、メイはヒロシに{愛の告白}をしたあと、ヒロシに振られた。
②次の日、ヒロシはメイに{愛の言葉を伝えた}あと、メイに振られた。
③その次の日、2人は付き合うことになった。
しかし、すぐに不幸が訪れ現在2人は死んでいる。
【ヒロシの職業は?】
25年01月19日 21:47
【20の扉】 [ミワニー]

238さんの「諦めない!」のオマージュです。




解説を見る
【A.旗振り通信士】
〜解説〜
時はさかのぼり電話や電波などの通信技術のない時代では、狼煙や松明、旗振りにより長距離間の高速通信を行っていた。そのため、今よりもずっと通信速度が遅かった。

メイとヒロシは幼馴染であり、同じ旗振り通信士になった。ただ、仕事がら配属先の場所が点々としており、2人は配属場所が違ったので離れ離れになってしまった。
旗振り通信士は、屋外の仕事だ。
通信の仕事がない期間が続き暇だったメイとヒロシは、それが悪い事と知りながらも、勝手に通信を開始した。
そして、{偶然}にも同じタイミングで告白したのだった。
(ここから端的に流れを解説します)
①ある日、メイが{「愛してる」を送信}。そのことを知らず、ヒロシにその情報が届く前に、ヒロシが「愛してる」を(旗振り)[送信]。つまり、メイが{告白}したあとヒロシに(旗を)[振られた]ことになる。
②次の日、ヒロシがメイの「愛してる」を受信、{「側にいて」を送信}。メイもヒロシの「愛してる」を受信、「側にいて」を(旗振り)[送信]。上記と同じように、ヒロシが{愛の言葉を伝えた}あとメイに(旗を)[振られた]ことになる。
③その次の日、お互い「側にいて」を受信。互いの想いが伝わり、晴れて付き合うことになった。
もちろん、業務中の勝手なやり取りはすぐにバレて、2人はクビになった。
2人はとっくの昔に亡くなっている。
トリック:1票納得感:1票
地獄の罪人たちをながめていたお釈迦様。罪人のひとりであるカメダタをみて彼が一度小さな蜘蛛を助けたことを思い出し、ちょっとしたチャンスを与えようとカメダタの元へ極楽へつながる蜘蛛の糸を垂らした。
蜘蛛の糸に気づいたカメダタはこの糸を伝っていくと地獄から出られるかもしれないと蜘蛛の糸をのぼりはじめた。他の罪人も後からのぼってきていたがカメダタは気にせずのぼり続けた。糸は切れることなくあと一歩で極楽というところまでのぼることができた。
しかし、カメダタはそこで急にのぼるのを止め、地獄におりていった。いったいなぜ?

(ラテクエ30のNo.7 きっとくりすさんの問題文のリサイクルです。要知識です。)
25年01月30日 13:46
【ウミガメのスープ】 [YJM]

出題を終了しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。




解説を見る
人違いだったから。

お釈迦様「あ、お前カンダタじゃねーじゃん。紛らわしい名前してんじゃねえ、帰れ。」
FFF「2Good」
納得感:2票
有名作家ウミオの新刊「ウミガメ物語」
カメオは、本屋で「ウミガメ物語」が売られているのを見つけると、いずれウミガメ物語の続編が発売されるだろうと考えた。
この理由は「ウミガメ物語 1」とナンバリングされていたからなのだが、
さらにその続編や、さらにさらにその続編まで発売されるだろうと考えたのはなぜ?
25年01月31日 22:37
【ウミガメのスープ】 [ベルン]



解説を見る
{「ウミガメ物語 1」とナンバリングされていたから}

※ウミオは今まで「上・中・下」の3冊シリーズや「上・下」の2冊シリーズを出したことが有り、「上」ではなく「1」だったので4冊以上シリーズが続くのだろうと考えた
物語:2票
妻を亡くし、長く一人暮らしをしている老人カメオは、知人にこんな頼み事をしていた。
「自分が死んだら、妻の写真を棺に入れてほしい」
しばらくして、カメオは病気で入院することになったのだが、それが決まってすぐに自分で写真を燃やし捨ててしまった。

一体なぜ?
25年02月01日 20:20
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]

本日ラテクエデーなのです




解説を見る
カメオは昔、罪を犯し指名手配をされていた極悪人だったのです。

その逃走中、匿ってくれた女性と恋に落ちました。


しかしお尋ね者の身、籍を入れることはできず
それでも2人は幸せに暮らしておりました。




妻を看取った後、カメオは再び世間から身を隠しホームレスとして生活をしていました。


自分の死期の近さを悟るとホームレス仲間に「妻の写真を入れてほしい」と託していたのですが

病気になり役所の人が来てカメオを入院させることになったのです。

カメオは困りました。




診察中に自分のDNAが調べられ
万が一過去の犯罪と結びついてしまったら…


自分の正体が世間にバレてしまったら…


カメオは愛した女性が『犯罪者の自分をかくまっていた悪女』と世間に風評されるのを恐れ
たった1枚しかない自分と妻のつながりがある写真を隠滅したのです。
物語:1票納得感:1票
No.3[「マクガフィン」]さんの問題なのです

愛する祖父が亡くなり、新たに墓を建てることを決めた田中。
その際に「田中家之墓」の文字を墓石の裏面に記すことにしたのは何故?
25年02月02日 20:47
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
田中たちは海で遭難し大勢が衰弱していたのです。

どうにか採れたウミガメは1匹で全員分は足りません。


そこで誰かが言いました。
『このままだと全員が死してしまう…【死体を食べるのです】』


しかし当然人肉を食べるくらいならが死を選ぶ人もいるため
田中の父は死んだ自分の父親(祖父)の棺を鍋にした人肉スープにそっとウミガメの肉を混ぜたのです。

『これはウミガメの肉で作ったスープだ』


皆を助けるために作った小さな嘘。

だけど田中の子供は気づいていました。

命を救ったウミガメに感謝を込め
残りを埋めてウミガメさんの慰霊碑を立てたのですが


そっと大好きだったお爺ちゃんのために
こっそり真実を書き残したのです。