みんなのGood

納得感:1票
図書館でたまたま気に入った内容の本を見つけた男は、その両隣にある本を借りることにした。
その理由とは?
23年01月21日 22:31
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
男が秘かに思いを寄せている女性が気に入りそうな内容の本を予め目星をつけて起き(彼女が図書館に通うのも時間帯も好みの動向もリサーチ済み)
偶然を装い同じ本を手に取り仲を進展させる手口をやりたいので他に同じジャンルの本があると万が一彼女が他の本を取る場合もあるので排除しておくのです。
納得感:1票
図書館でたまたま気に入った内容の本を見つけた男は、その両隣にある本を借りることにした。
その理由とは?
23年01月21日 23:23
【ウミガメのスープ】 [ベルン]



解説を見る
面白そうと思って図書館でその本を読んだところ、とても気に入った。

同じ作者の他の本をもっと読みたいと思って、他に二冊(たまたま両隣の本だった)借りた。
納得感:1票
図書館でたまたま気に入った内容の本を見つけた男は、その両隣にある本を借りることにした。
その理由とは?
23年01月21日 23:34
【ウミガメのスープ】 [白石コーソー]



解説を見る
図書館で本を立ち読みした男はその本の内容が非常に気に入ったが、ふと本があった本棚の壁に違和感があることに気づいた。
壁の違和感を調べたいと男は思ったが、不審な動きにならないように一旦両隣の本も借り、調べるスペースを広くした。













































































{【一週間後、男が図書館に借りた本を返しに来ることはなかった。}】
納得感:1票
例えば、賽銭で五円を入れるのは「ご縁がありますように」という意味がある。
また、五円硬貨や五十円硬貨は穴が開いているので「見通しがいい」とも考えられる。

では、ある男が神社を毎日訪れて、賽銭箱に五円硬貨を入れるふりをするのはなぜ?

ルーシーさんの問題です
https://late-late.jp/mondai/show/17767
23年01月18日 20:06
【ウミガメのスープ】 [ベルン]



解説を見る

昔別れた彼女に対し、ご縁がありませんように、見通しがよくありませんように、と願うため
納得感:1票
血縁関係のない見ず知らずの子供を「私の孫だ」という男。
勘違いや思い違いでないとしたら、この男の真意はなんだろうか?

tsunaさんの問題です
https://late-late.jp/mondai/show/17767
23年01月23日 20:58
【ウミガメのスープ】 [ベルン]



解説を見る
カメオに過失にせよ迷惑をかけた子供に対し、大家(上の立場)である自分の孫だから許してやってくれという優しさのため

ーーーーーー

空き地でサッカーをして遊んでいる子供。
その子供が誤って蹴飛ばしてしまい、近くの家の窓を割ってしまった。
ちょうどその時、その家の大家さんがその家の主人(カメオ)を訪れていた。

カメオは激怒し、謝りにきた子供に対し怒鳴りつけた。
子供の方は誠心誠意謝っている様子なのにカメオがそれでも厳しく怒鳴りつけているので、可哀想に思えてきたため
「私の孫だから許してやってくれ」
と子供を助けてあげた。