「他人に見せる男?」「1Good」
納得感:1票
ある男は、隣の席に座っていた人へ画面を見せるかのようにスマホを横向きにして左が高く、右が低くなるように傾けている。しかし、別に他の人に見せようとしている訳ではなく、あくまで自分のためにそうしているのだという。なぜ男はそんなことをするのだろう?
23年02月22日 15:31
【ウミガメのスープ】 [虹彩くん]
【ウミガメのスープ】 [虹彩くん]

久しぶりの出題です!お手柔らかにお願いします…
解説を見る
男は目を細めながら資料の写真をマジマジと見ていた。彼は眼鏡をつけていないと細かい文字を見ることができないほど目が悪く、この日彼は眼鏡を忘れてきてしまっていた。そこで男は、スマホの写真拡大機能を利用して文字を見ようとしていたのだ。しかし、男は自分が見やすいように横向きで複数枚を撮影していたが、覗き込むようにして撮影したために一部の写真をスマホは「縦向きで撮影した」と認識してしまい、横向きにしてしまうと回転して返って見えにくいようになってしまった。写真を複数枚撮ったためにいちいち向き固定をONOFFしなければならないことが面倒くさかった男は、縦向きになっているとスマホを認識させ、見やすくするために傾けていたのである。
「松本チルドレン」「1Good」
納得感:1票
「もう! 例年通り上沼さんが良かったのに! 誰よこの女の人! 全然知らないわよ!」
「上沼」を崇拝する妹が、年末番組の特集記事を読みながら憤っている。
私が「誰よこの女の人!」という妹の疑問に対し答えると、
「松本」の事も崇拝している妹の態度は急変した。
どういうことか。
「上沼」を崇拝する妹が、年末番組の特集記事を読みながら憤っている。
私が「誰よこの女の人!」という妹の疑問に対し答えると、
「松本」の事も崇拝している妹の態度は急変した。
どういうことか。
23年02月22日 00:23
【ウミガメのスープ】 [油獣]
【ウミガメのスープ】 [油獣]
解説を見る
時は1996年末。
「もう! 例年通り上沼さんが良かったのに! 誰よこの女の人! 全然知らないわよ!」
妹が読んでいるのは「紅白歌合戦」に関する特集記事。
上沼恵美子のファンである妹は、紅組司会が、前々年から2年連続だった上沼恵美子から、別の知らない若手女優に代わったことに憤っているのだ。
そこで、私が妹に「松本幸四郎の娘だよ」と教えてあげると、松本幸四郎ファンでもある妹の態度は急変した。
「もう! 例年通り上沼さんが良かったのに! 誰よこの女の人! 全然知らないわよ!」
妹が読んでいるのは「紅白歌合戦」に関する特集記事。
上沼恵美子のファンである妹は、紅組司会が、前々年から2年連続だった上沼恵美子から、別の知らない若手女優に代わったことに憤っているのだ。
そこで、私が妹に「松本幸四郎の娘だよ」と教えてあげると、松本幸四郎ファンでもある妹の態度は急変した。
「決闘、その行方は…」「1Good」
納得感:1票
誰にも邪魔されない舞台で、1対1で闘っているカメオとラテラ。
繰り広げられる激しい戦闘、一進一退の攻防、
しかし苦戦の末に、ようやくカメオはラテラを倒す事に成功した。
にも関わらず、その闘いで勝利したのはラテラの方だった。いったい何故?
繰り広げられる激しい戦闘、一進一退の攻防、
しかし苦戦の末に、ようやくカメオはラテラを倒す事に成功した。
にも関わらず、その闘いで勝利したのはラテラの方だった。いったい何故?
23年02月24日 13:15
【ウミガメのスープ】 [キツイの彼方]
【ウミガメのスープ】 [キツイの彼方]

唐突に閃いたので2問目です。
解説を見る
カメオとラテラは闘っていた。そう、{格闘ゲーム}の舞台で、だ。
つまり、カメオとラテラは格闘ゲームのプレイヤーだったのだ。
ところで格闘ゲームでは、非常に珍しい事態ながら「{ダブルKO}」という現象が起こる事をご存知だろうか?
ここで登場するゲームの仕様の1つ、それは、
「{ダブルKOが起こった場合、双方に勝ち点が付与される}」といった物だった。
そして、{ラテラはあと1つ勝ち点を得れば、闘いに勝利する状態}だったが、カメオはそうではなかった。
カメオはラテラを倒した、と同時にラテラに倒されていた。故に、ダブルKOでの勝ち点を以て、ラテラが勝利したのだ。
つまり、カメオとラテラは格闘ゲームのプレイヤーだったのだ。
ところで格闘ゲームでは、非常に珍しい事態ながら「{ダブルKO}」という現象が起こる事をご存知だろうか?
ここで登場するゲームの仕様の1つ、それは、
「{ダブルKOが起こった場合、双方に勝ち点が付与される}」といった物だった。
そして、{ラテラはあと1つ勝ち点を得れば、闘いに勝利する状態}だったが、カメオはそうではなかった。
カメオはラテラを倒した、と同時にラテラに倒されていた。故に、ダブルKOでの勝ち点を以て、ラテラが勝利したのだ。
「「非反転ショック砲・改」プロジェクト」「1Good」
納得感:1票
これは、私の勤める会社の同僚である山田さんの話だ。
山田さんは、悪く言えば考えなし、良く言えば行動力旺盛な人で
その勢いの良さでチームの中核を担ってきた、快活で爽やかな好人物だ。
私の隣席でそんな山田さんが張り切った様子で
会社のために頑張る旨を話しているのを聞いて
私はショックを受けて頑張る気持ちが萎えてしまった。
山田さんが、頑張るほど周囲を窮地に追い込むタイプのドジっ子ではないとすると、
一体なぜだろうか。
山田さんは、悪く言えば考えなし、良く言えば行動力旺盛な人で
その勢いの良さでチームの中核を担ってきた、快活で爽やかな好人物だ。
私の隣席でそんな山田さんが張り切った様子で
会社のために頑張る旨を話しているのを聞いて
私はショックを受けて頑張る気持ちが萎えてしまった。
山田さんが、頑張るほど周囲を窮地に追い込むタイプのドジっ子ではないとすると、
一体なぜだろうか。
23年02月26日 19:58
【ウミガメのスープ】 [白]
【ウミガメのスープ】 [白]
解説を見る
山田さんはドジではなく、普通に周囲を窮地に追い込むタイプだった。
そして行動力だけはあった。
会社で堂々と他社のリモート面接受けてんじゃないよ!
御社で頑張ります!って今ウチでやってる業務どーすんのよ!?
ただでさえ人手が足りてないのに、立ち行かないんだが???
2か月以内に代わりの人員用意して作業仕込んでなんて、絶対無理では????
一体誰がどうやってカバーすんの?????
私?え?は?ンンンーッ!?
そして行動力だけはあった。
会社で堂々と他社のリモート面接受けてんじゃないよ!
御社で頑張ります!って今ウチでやってる業務どーすんのよ!?
ただでさえ人手が足りてないのに、立ち行かないんだが???
2か月以内に代わりの人員用意して作業仕込んでなんて、絶対無理では????
一体誰がどうやってカバーすんの?????
私?え?は?ンンンーッ!?
「個室の記憶」「1Good」
トリック:1票
一人のアマチュア画家が、アトリエの大きな窓のそばで朝から昼まで『夜の夢』という油絵を描いていた。
アトリエの外で鳴る正午のチャイムを聞いた画家は、アトリエから数分ほど歩いた所にある自宅に戻り、昼食を食べて昼寝をした。
夕方になって画家がアトリエに行くと、そこにあったはずの『夜の夢』が消えていた。
『夜の夢』が消えた原因は、アトリエに残されていた「溶けた時計」だった。
一体何があった?
アトリエの外で鳴る正午のチャイムを聞いた画家は、アトリエから数分ほど歩いた所にある自宅に戻り、昼食を食べて昼寝をした。
夕方になって画家がアトリエに行くと、そこにあったはずの『夜の夢』が消えていた。
『夜の夢』が消えた原因は、アトリエに残されていた「溶けた時計」だった。
一体何があった?
23年02月26日 23:19
【ウミガメのスープ】 [わかめ]
【ウミガメのスープ】 [わかめ]

要知識
解説を見る
アトリエに置かれていた大きな水時計がレンズとなり、収斂した日光が黒い油絵に当たって発火、アトリエは炎に包まれた。
夕方になって消火活動が終わると、アトリエの絵は全て残らず灰になり、グニャグニャに溶けた水時計の残骸があった。
夕方になって消火活動が終わると、アトリエの絵は全て残らず灰になり、グニャグニャに溶けた水時計の残骸があった。