みんなのブックマーク

低額志向「2ブックマーク」
お金に目が無い男は、ある日10円が落ちているのに気付くとすぐに拾って自分の財布にしまった。
さて、もしその時落ちていたのが1000円だったら拾うことはなかったという。
一体なぜ?
22年08月29日 23:27
【ウミガメのスープ】 [ベルン]

金曜22時頃まで ヒント追加




解説を見る
男が10円玉を落とした時のチャリーンという音に気付いて見ると十円玉が落ちていたので、それを拾って財布に入れた。
もし1000円札だと落ちていても音がしない=落ちたのに気づかない。
わにゃん再来「2ブックマーク」
AIペット「わにゃん」がベルン国で開発されたので、遠く離れたカステル国で戦争が起こった。カステル国ではわにゃんは流通していないのだが、一体なぜ?
22年09月02日 22:34
【ウミガメのスープ】 [ベルン]



解説を見る
わにゃんは「アダマンタイト」という普通は用いられることのない、レアな材料を使用して製作される。
「アダマンタイト」主生産国のカステル国では、アダマンタイト鉱山の所有権を巡って戦争が起こった。
男は釣りから帰ると、魚を淡水のいけすに入れた。
釣りに行ったのは海なのにいったいなぜ?

ほずみさんの問題です
https://late-late.jp/mondai/show/16985
22年09月03日 22:44
【ウミガメのスープ】 [ベルン]

らてクエ問題文作ろーって思ってらてクエめも開いたら一問出し忘れていましたので今さら




解説を見る
釣りのプロの男は、生き餌として魚を使用するのだが、そのときにとある川魚を使うと魚がとっても釣れる。

ということで、釣りに行った残りの生き餌を保存しておくため、淡水に入れた。
誤回答「2ブックマーク」
「それはウミガメのスープですか?」
「はい!」

この答えが間違っているとすると、正しい答えは何だろう?
22年09月03日 02:24
【20の扉】 [垂直太郎]

真面目に考えすぎず、柔軟に




解説を見る
【答】
20の扉

【解説】

らてらてのトップページの話。

-------------------------------------------------------------

出題 わたしはどんな問題でしょう?

謎解き推理ゲームですか?
→YES
難しいですか?
→NO
質問をするゲームですか?
→YES! {良い質問です。}
無料で遊べますか?
→YES
それはウミガメのスープですね?
→YES! {正解です。}

-------------------------------------------------------------

いや、これ物当てだから{20の扉}でしょ。

【解説の解説】

物当てで「わたしは誰でしょう?」と聞くのはある種の典型で、「わたし」は普通「当てるべきもの」を指しているというのはわかった上で、敢えて「わたし」を「問題文」だと解釈すると「20の扉」が答えになるなというジョークです。
タイトルの誤回答は、トップページに5つ質問があったので5回答という駄洒落です。
離れていてもこころはひとつ「2ブックマーク」
だだっ広い埋め立て地に存在する遊園地「ウメタテランド」
修学旅行で「ウメタテランド」を訪れているウメダとラン。自由時間である4時間で全てのアトラクションを制覇すると意気込んでいた。


「ウメタテランド」のアトラクションは、待ち時間がなければ平均4時間での全制覇が可能である。

確実に全制覇をするために作戦を立てた二人は、
ウメダ・【A】→【B】→C→D→…→Z
ラン ・【B】→【A】→C→D→…→Z
という順番でアトラクションの全制覇を達成した。

C以降は一緒に行動したが、【A】と【B】に関しては別行動である。

さて、アトラクションの【A】と【B】は一体何?
理由も含めてお答えください。
22年08月31日 20:39
【新・形式】 [山椒家]

開放的な遊園地




解説を見る
【A・観覧車。B・巨大迷路】

巨大迷路の平均クリア時間は15分である。
しかし、当然ながらクリアに時間がかかってしまうケースもあり、そうなると全盛は不可能になってしまう。

そこで「観覧車で上から見下ろし迷路攻略の指示を出す」という作戦を立てたのだった。