「メガネで変身」「2ブックマーク」
問題①
Aはメガネを外すとBになる。
AがBになると目が大量に増え、命を得る。
問題②
Cはメガネを外すとDになる。
CがDになると目が大量に増え、命を失う。
A・B・C・Dは何でしょう?
※この問題はA・B・C・Dの4つ全てを当てた時に[正解]となります。
※問題①と②は、使っているトリックが共通していること以外はほぼ無関係です。
Aはメガネを外すとBになる。
AがBになると目が大量に増え、命を得る。
問題②
Cはメガネを外すとDになる。
CがDになると目が大量に増え、命を失う。
A・B・C・Dは何でしょう?
※この問題はA・B・C・Dの4つ全てを当てた時に[正解]となります。
※問題①と②は、使っているトリックが共通していること以外はほぼ無関係です。
22年08月04日 22:54
【20の扉】 [わかめ]
【20の扉】 [わかめ]

締め切りました
解説を見る
①
A=虫メガネ
B=虫
「虫メガネ」から「メガネ」を取ると「虫」になる。
虫メガネが虫になると複眼が増えて、無生物から生物になる。
②
C=メガネザル
D=ザル
「メガネザル」から「メガネ」を取ると「ザル」になる。
メガネザルがザルになると網目が増えて、生物から無生物になる。
A=虫メガネ
B=虫
「虫メガネ」から「メガネ」を取ると「虫」になる。
虫メガネが虫になると複眼が増えて、無生物から生物になる。
②
C=メガネザル
D=ザル
「メガネザル」から「メガネ」を取ると「ザル」になる。
メガネザルがザルになると網目が増えて、生物から無生物になる。
「死を告げる」「2ブックマーク」
男には特別なチカラがあった{死を予知するチカラ}だった。
いつものように{ある女の死を予知}したが彼女の死後、男の予知は当たらなくなった。
いったいどういうわけだろう?
いつものように{ある女の死を予知}したが彼女の死後、男の予知は当たらなくなった。
いったいどういうわけだろう?
22年08月03日 03:03
【新・形式】 [琉球次郎]
【新・形式】 [琉球次郎]
解説を見る
男が最後に死を予知したのは{母親}で今までの死の予知は{母親の工作によるもの}だったからであった
つまり{男に死を告げるチカラはなかった}
つまり{男に死を告げるチカラはなかった}
「これは何でしょうか?」「2ブックマーク」
次のA~Dは同じものを表している。
一体これは何でしょうか?
A「ドイツの中にいるよー!」
B「アメリカなら、頭に重ねる感じ?」
C「日本だと、ヒトを除くと可……だね」
D「2が1つ戻ると7、とも言える」
一体これは何でしょうか?
A「ドイツの中にいるよー!」
B「アメリカなら、頭に重ねる感じ?」
C「日本だと、ヒトを除くと可……だね」
D「2が1つ戻ると7、とも言える」
22年08月12日 20:21
【20の扉】 [白]
【20の扉】 [白]

〆切時間を出していませんが、参加者の全員正解か24時間程度経過で〆ます。
解説を見る
A~Dは<何>
何奴(どいつ)
w hat(ダブル・ハット) ※ちなみにdouble hatだと「兼務」という意味だそうです。
何の人偏を除くと可
「なに」の「に」が五十音で1つ戻ると「な」になるので「なな」
=========
正解条件
・「何」と答える
・「これは何でしょうか?」と尋ねる
・「YES」と応える
何奴(どいつ)
w hat(ダブル・ハット) ※ちなみにdouble hatだと「兼務」という意味だそうです。
何の人偏を除くと可
「なに」の「に」が五十音で1つ戻ると「な」になるので「なな」
=========
正解条件
・「何」と答える
・「これは何でしょうか?」と尋ねる
・「YES」と応える
「約1回目のプロポーズ」「2ブックマーク」
焼き鳥屋の店主・隆一郎は、交際相手である従業員・恵理に向けて
人生初のプロポーズを行いながら こう思った。
「2週間くらい前、俺、店の中で同じ言葉を 酔っ払った客の女に言ったな・・・」
どういうことか。
人生初のプロポーズを行いながら こう思った。
「2週間くらい前、俺、店の中で同じ言葉を 酔っ払った客の女に言ったな・・・」
どういうことか。
22年08月15日 21:44
【ウミガメのスープ】 [油獣]
【ウミガメのスープ】 [油獣]
解説を見る
焼き鳥屋の店主・岡 隆一郎は、交際相手である従業員・恵理に向けて
人生初のプロポーズを行い、こう言った。
「『岡 恵理』になってください」
同時に、隆一郎は2週間くらい前、
店で酔っ払いの迷惑な客に注意し、怒声を上げた事を思い出していた。
「もう、お帰りになってください。・・・おい、帰れっつってんだ! 帰れ!!」
人生初のプロポーズを行い、こう言った。
「『岡 恵理』になってください」
同時に、隆一郎は2週間くらい前、
店で酔っ払いの迷惑な客に注意し、怒声を上げた事を思い出していた。
「もう、お帰りになってください。・・・おい、帰れっつってんだ! 帰れ!!」
「ヘビーユーザー」「2ブックマーク」
新しいゲーム用コントローラーを買いに出かけたゲーマーのカメオ君。
店頭のサンプル群を念入りにチェックし「これだ!」と思ったものを購入。
家に帰ってさっそく使ってみたがどうにもしっくりこない様子。
このコントローラーに足りていないものとは?
店頭のサンプル群を念入りにチェックし「これだ!」と思ったものを購入。
家に帰ってさっそく使ってみたがどうにもしっくりこない様子。
このコントローラーに足りていないものとは?
22年08月16日 14:15
【20の扉】 [天気羊]
【20の扉】 [天気羊]

ゲーミングヒトデ
解説を見る
【答え:重さ】
「軽すぎる物は持った気にならなくて逆に違和感ない?」
そう言うカメオは軽さではなく重さを道具選びの基準の一つにしている。
試遊で丁度いい重さのコントローラーを見つけたので購入したが買った商品を使ってみると手に持った感触が少し軽かった。
それもそのはず、サンプルには防犯用のタグが取り付けられていたためその分重く感じていたからだった。
「軽すぎる物は持った気にならなくて逆に違和感ない?」
そう言うカメオは軽さではなく重さを道具選びの基準の一つにしている。
試遊で丁度いい重さのコントローラーを見つけたので購入したが買った商品を使ってみると手に持った感触が少し軽かった。
それもそのはず、サンプルには防犯用のタグが取り付けられていたためその分重く感じていたからだった。