「干すのもめんどくさい」「2ブックマーク」
面倒くさがりの男は、洗濯機から服を取り出すと、外に干す前に服をたたみ始めた。
一体なぜ?
一体なぜ?
21年11月10日 21:41
【ウミガメのスープ】 [ベルン]
【ウミガメのスープ】 [ベルン]
解説を見る
服を取り出した後、ハンガーが足りないことに気付いた。
ハンガーを生成するため、掛けてあった服を引き出しにしまった男だった。
ハンガーを生成するため、掛けてあった服を引き出しにしまった男だった。
「反則勝ちの極意【要知識】」「2ブックマーク」
僕はユウジ。将棋が好きな中学2年生。
町の将棋道場に通ってるんだけど、マナーの悪いおじさんがいるんだ。
道場の責任者に言っても、「ちょっとくらいはね…」だって。
常連だからって甘いよね。
じゃあここで問題。
この前、そのマナーの悪いおじさんと対局したんだよ。
そしたら、おじさんが二歩の反則(既に歩がある縦の列に2枚目の歩を打つこと)をしたんだ。
僕の反則勝ちだと思うでしょ?
でもね、おじさんが二歩をした後、僕は持ち駒の金をおじさんが取れる場所にわざと打ったんだ。
それで、相手が金を取ったら、次は銀をおじさんが取れる場所に打った。
僕は二歩に気づいているし、駒を捨てる手はプロが指すようなすごい手というわけでもない。
どうしてこんなことをしたと思う?
町の将棋道場に通ってるんだけど、マナーの悪いおじさんがいるんだ。
道場の責任者に言っても、「ちょっとくらいはね…」だって。
常連だからって甘いよね。
じゃあここで問題。
この前、そのマナーの悪いおじさんと対局したんだよ。
そしたら、おじさんが二歩の反則(既に歩がある縦の列に2枚目の歩を打つこと)をしたんだ。
僕の反則勝ちだと思うでしょ?
でもね、おじさんが二歩をした後、僕は持ち駒の金をおじさんが取れる場所にわざと打ったんだ。
それで、相手が金を取ったら、次は銀をおじさんが取れる場所に打った。
僕は二歩に気づいているし、駒を捨てる手はプロが指すようなすごい手というわけでもない。
どうしてこんなことをしたと思う?
21年11月11日 20:35
【ウミガメのスープ】 [ひゅー]
【ウミガメのスープ】 [ひゅー]
将棋問題でした
解説を見る
~簡易解説~
大きなミスをすると「待った」をするマナーの悪いおじさん。
他の人が指摘しても道場の責任者は「ちょっとくらいはね…」と甘い判定。
二歩を「待った」で”ちょっと”戻されないようにするため、おじさんが二歩に気づく前に金や銀を取らせてから指摘した。
~解説~
{マナーの悪いおじさんはね、大きなミスをすると「ちょっと待った、今のなしで」って戻そうとするんだ。}
これは「待った」というルール違反なんだけど、
他の人が道場の責任者に言っても「ちょっとくらいはね…」だって。
常連だからって甘いよね。
だからこの前の対局でおじさんが二歩をしたとき、{すぐには指摘しなかった。}
{「待った」で戻されて泣き寝入りするだけだから。}
その代わり、わざと持ち駒の金を相手が取れる場所に打ったんだ。
金を取ってきたら今度は銀も取らせて。
おじさんが二歩に気づかないように駒を取らせたの。
そして言ったんだ。
「あー!そういえばおじさん二歩してるね!」って。
これだとちょっと待った、とはいかないよね。
{二歩の後も「僕(金捨て)→おじさん→僕(銀捨て)→おじさん」と}
{指し続けてるのに、それ以上前に戻すのは“ちょっと”じゃないから。}
二歩を指摘されたおじさんも、そこまで戻すのはまずいと思ったのか、
僕の反則勝ちを認めたよ。
みんなもマナーを守って楽しく将棋を指そうね。
大きなミスをすると「待った」をするマナーの悪いおじさん。
他の人が指摘しても道場の責任者は「ちょっとくらいはね…」と甘い判定。
二歩を「待った」で”ちょっと”戻されないようにするため、おじさんが二歩に気づく前に金や銀を取らせてから指摘した。
~解説~
{マナーの悪いおじさんはね、大きなミスをすると「ちょっと待った、今のなしで」って戻そうとするんだ。}
これは「待った」というルール違反なんだけど、
他の人が道場の責任者に言っても「ちょっとくらいはね…」だって。
常連だからって甘いよね。
だからこの前の対局でおじさんが二歩をしたとき、{すぐには指摘しなかった。}
{「待った」で戻されて泣き寝入りするだけだから。}
その代わり、わざと持ち駒の金を相手が取れる場所に打ったんだ。
金を取ってきたら今度は銀も取らせて。
おじさんが二歩に気づかないように駒を取らせたの。
そして言ったんだ。
「あー!そういえばおじさん二歩してるね!」って。
これだとちょっと待った、とはいかないよね。
{二歩の後も「僕(金捨て)→おじさん→僕(銀捨て)→おじさん」と}
{指し続けてるのに、それ以上前に戻すのは“ちょっと”じゃないから。}
二歩を指摘されたおじさんも、そこまで戻すのはまずいと思ったのか、
僕の反則勝ちを認めたよ。
みんなもマナーを守って楽しく将棋を指そうね。
「露出魔の黄昏」「2ブックマーク」
お洒落は大好きなのだが、決してズボンの下にパンツを履かない男、カメオ。
道端(もちろん公衆の面前である)でのこと。
カメオはおもむろにベルトを外してズボンを下ろすと、下半身を露出させた。
が、人々はそんなカメオの姿を見ても叫んだり逃げ出したりすることなく、平然とした顔でそのそばを通り過ぎていく。
一体なぜ?
道端(もちろん公衆の面前である)でのこと。
カメオはおもむろにベルトを外してズボンを下ろすと、下半身を露出させた。
が、人々はそんなカメオの姿を見ても叫んだり逃げ出したりすることなく、平然とした顔でそのそばを通り過ぎていく。
一体なぜ?
21年11月11日 13:34
【ウミガメのスープ】 [ベルン]
【ウミガメのスープ】 [ベルン]
本日22時頃まで ヒント出しました
解説を見る
商店街の服屋で働いているカメオ。
店の前にあるマネキンのズボンを新しく交換しているのだった。
カメオがノーパンなのは誰も知らない。
店の前にあるマネキンのズボンを新しく交換しているのだった。
カメオがノーパンなのは誰も知らない。
「歴史早押しクイズ」「2ブックマーク」
次の問題です。
ファイナルアンサーのみを仰ってください。
お手つきはありません。
2021年11月。
ボージャック夫人は、シュガー氏、ギー太氏に偏諱を与え、両氏はそれぞれ「シュガボー」「ギャー太」に改名しますが、これまでに例を見ない出来事であった為、らてらて界は騒然となりました。
さて、この騒動を俗に何というでしょう?
ファイナルアンサーのみを仰ってください。
お手つきはありません。
2021年11月。
ボージャック夫人は、シュガー氏、ギー太氏に偏諱を与え、両氏はそれぞれ「シュガボー」「ギャー太」に改名しますが、これまでに例を見ない出来事であった為、らてらて界は騒然となりました。
さて、この騒動を俗に何というでしょう?
21年11月19日 12:18
【ウミガメのスープ】 [きまぐれ夫人]
【ウミガメのスープ】 [きまぐれ夫人]
20の扉でした
解説を見る
ボャ騒ぎ
「秘密の交際」「2ブックマーク」
AとBはデートをしていた。
照れくさいので友達には秘密にしていた...はずなのだが、なぜか翌日には多くの友達から祝福され、二人が付き合っていることがバレてしまった。
一体どういうこと?
照れくさいので友達には秘密にしていた...はずなのだが、なぜか翌日には多くの友達から祝福され、二人が付き合っていることがバレてしまった。
一体どういうこと?
21年11月20日 23:04
【ウミガメのスープ】 [ツォン]
【ウミガメのスープ】 [ツォン]
解説を見る
A「なんでわかったんだよ!?」
B「私たち誰にもあってないよ!?」
C「いやお前ら、【ディスコードの友達サーバーでリモートデートしてただろ】。」
D「ちゅっちゅしやがって...おめでとう末永く爆発しなさい!」
AB「「あっ…」」
B「私たち誰にもあってないよ!?」
C「いやお前ら、【ディスコードの友達サーバーでリモートデートしてただろ】。」
D「ちゅっちゅしやがって...おめでとう末永く爆発しなさい!」
AB「「あっ…」」