「え、拷問?」「2ブックマーク」
カメオの{指}を見たカメコは{針}を用意してカメオを呼んだ。何故?
20年04月22日 22:18
【ウミガメのスープ】 [イナーシャ]
【ウミガメのスープ】 [イナーシャ]

軽めのやつ。五名正解or日付変更時点で〆ます。現在四名正解。
解説を見る
{穴}が空いて指が見えている{靴下}を{縫}うため。
「新ラテシン 不々慮の事故」「2ブックマーク」
カメオはウミオとはいつも何をするでも一緒の大親友なのですが
ウミオがカメオの言葉を真似するようになってからは
ウミオの事を大親友とは見れなくなってしまった。
一体なぜ?
ウミオがカメオの言葉を真似するようになってからは
ウミオの事を大親友とは見れなくなってしまった。
一体なぜ?
20年04月22日 20:09
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
解説を見る
( ・ω・)おいウミオ~らてらてしようぜ~
そしてらてらては同じ質問がかぶると{結婚おめ}と返されるのです。
ウミオがわざと結婚おめを狙っていることに気づいたカメオは同時にウミオの気持ちにも気づいてしまったのです
(v〃∇〃)ハ(〃∇〃v)
そしてらてらては同じ質問がかぶると{結婚おめ}と返されるのです。
ウミオがわざと結婚おめを狙っていることに気づいたカメオは同時にウミオの気持ちにも気づいてしまったのです
(v〃∇〃)ハ(〃∇〃v)
「彼女は足が遅いから」「2ブックマーク」
恋人はとてもスポーツが好きで、デートで野球観戦やサッカー観戦に連れて行ってくれるときがある。
詳しくない私には正直そこまで楽しみ方がわからないこともあるけど、
でも、2人で一緒に過ごす時間こそが大切なのだと、お互いそれで納得していたはずなのに。
私が陸上競技に知識も興味もないことを知ると、
恋人は私の元から去ってしまった。
なぜ。
詳しくない私には正直そこまで楽しみ方がわからないこともあるけど、
でも、2人で一緒に過ごす時間こそが大切なのだと、お互いそれで納得していたはずなのに。
私が陸上競技に知識も興味もないことを知ると、
恋人は私の元から去ってしまった。
なぜ。
20年04月24日 14:32
【ウミガメのスープ】 [油獣]
【ウミガメのスープ】 [油獣]
解説を見る
陸上競技が好きなわけでもないのに
私が動画サイトで女子陸上競技ばかり観ているのがバレて、
キモイと思われて彼女に振られた。
私が動画サイトで女子陸上競技ばかり観ているのがバレて、
キモイと思われて彼女に振られた。
「俺の美声を邪魔するな」「2ブックマーク」
バンドでボーカルを務めているということもあり、自分の歌に自信のあるカメオ。
ある日いつもより緊張した面持ちでステージに上がったカメオは、歌い終わった後、一つもミスのない演奏を披露したウミオに文句を言いたくなったという。
何故?
ある日いつもより緊張した面持ちでステージに上がったカメオは、歌い終わった後、一つもミスのない演奏を披露したウミオに文句を言いたくなったという。
何故?
20年04月05日 23:40
【ウミガメのスープ】 [タリブン]
【ウミガメのスープ】 [タリブン]

微要知識です。締め切りました。
解説を見る
ラテラテのど自慢に出演したカメオ。
自分では合格間違いなしと確信していたのに不合格の鐘を鳴らされたため、番組終了後、鐘の奏者である海尾(ウミオ)に文句を言いたくなったのだった。
自分では合格間違いなしと確信していたのに不合格の鐘を鳴らされたため、番組終了後、鐘の奏者である海尾(ウミオ)に文句を言いたくなったのだった。
「外見がイケんじゃん!」「2ブックマーク」
大人気小説の「ラテラテ物語」がコミカライズ(漫画化)されることになった。
その原作小説には挿絵がないため、キャラの外見は小説に書かれたわずかな情報を参考にデザインされた。
そうなると、読者が脳内で思っていたキャラの外見の印象と違っていた……という意見も当然出てきた。
「主人公のカメオはもっと悪ガキっぽいイメージだったよ」
「ヒロインのカメコもっと大人っぽい雰囲気だと思ってたなぁ」
「師匠のラテオはイケてる髭が生えてると思った!」
……などなど、原作に描写がない外見の箇所も含めれば読者全員に共通認識などなく、読者の数だけキャラの外見について脳内イメージがあるとなればこういった意見が出るのも無理がない話だった。
しかし、サブキャラのウミオだけは文句なしで100%イメージ通りの外見だったと読者全員が納得している。
一体なぜウミオだけは読者全員の外見イメージが完璧に一致していたのだろう?
その原作小説には挿絵がないため、キャラの外見は小説に書かれたわずかな情報を参考にデザインされた。
そうなると、読者が脳内で思っていたキャラの外見の印象と違っていた……という意見も当然出てきた。
「主人公のカメオはもっと悪ガキっぽいイメージだったよ」
「ヒロインのカメコもっと大人っぽい雰囲気だと思ってたなぁ」
「師匠のラテオはイケてる髭が生えてると思った!」
……などなど、原作に描写がない外見の箇所も含めれば読者全員に共通認識などなく、読者の数だけキャラの外見について脳内イメージがあるとなればこういった意見が出るのも無理がない話だった。
しかし、サブキャラのウミオだけは文句なしで100%イメージ通りの外見だったと読者全員が納得している。
一体なぜウミオだけは読者全員の外見イメージが完璧に一致していたのだろう?
20年04月09日 19:14
【ウミガメのスープ】 [甘木]
【ウミガメのスープ】 [甘木]
解説を見る
ウミオは常に裸の透明人間というキャラ設定だった。
いるべき場所に何も描かれていないという外見の表現方法はこれ以上なく読者全員のイメージ通りであり、ケチのつけようもないのであった。
いるべき場所に何も描かれていないという外見の表現方法はこれ以上なく読者全員のイメージ通りであり、ケチのつけようもないのであった。