みんなのブックマーク
天才博士アザゼルは目覚めると先ず鏡で自分の顔の傷を確認し安堵する
何故?
【参加テーマ・顔に傷があるキャラと言えば?】
19年12月20日 10:11
【ウミガメのスープ】
[アザゼル]
解説を見る
クローン作成の第一人者であるアザゼル博士は自分のクローンを作っては解剖実験を繰り返していた
肉体だけでなく知識・記憶までも完璧にコピーされたクローンはアザゼル博士そのもので自分がクローンとは思っていないので解剖される時の絶望する表情をアザゼル博士はとても楽しんでいた
しかしある時気付いた
今、此処にいる自分は本当にオリジナルのアザゼルなのか?と
そこで鏡を見て古傷の有無を確認して安堵するのだった
そうだ。クローンの顔にあえて古傷を作り自分をオリジナルと錯覚させてから殺したら面白いかもしれない。よしやってみよう!
その時、部屋のドアが開きもう一人のアザゼルが入ってきた。しかも古傷もある
オリジナルアザゼル『どうだね?自分がオリジナルと錯覚していた事に気づいた気分は?』
カメオは公園で遊んでいた友達が悪いと言ったので
注意された。
なぜ?
19年12月22日 14:09
【ウミガメのスープ】
[salt]
解説を見る
意味が2つ通るので、{salt}が注意された。
先生「しっかりと文の意味が通るように区切りましょうね。」
「カメオは{、}公園で遊んでいた友達が悪い~。」
「カメオは公園で{、}遊んでいた友達が悪い~。」
今日はカメオの誕生日。
カメオは同級生のカメコから「あるもの」を貰い、とても喜んだ。
カメオはさっそく次の日からそれを使い始めたが、ものの数日で穴だらけの状態なのだという。
カメオが貰った「あるもの」とは?
19年12月17日 08:46
【20の扉】
[あおがめ]
解説を見る
A. 「あるもの」={図書カード}
読書を趣味とするカメオは、毎日のように近くの本屋を訪れ、気になった本があれば即購入していた。しかしそのせいで小遣いは底をつき、買いたくても新しい本を買えない状態だった。
そんな中、誕生日にカメコから{図書カード}を貰い、新しい本を買えると思うとカメオはとても嬉しかった。
そして、カメオは貰った{図書カード}で多くの本を買ったため、{図書カード}は穴だらけになってしまったのである。
追記
最近の図書カードはプラスチック製ではなく紙製で穴が開かず、スマホで使用履歴や残高が分かるようになってるそうです。便利な世の中ですね〜。個人的には穴開きの方がパッと見ていくらぐらい残ってるのか分かるので好きです。
カメオはラテを毎日作っているが、ほとんど毎回それを飲まずに捨ててしまうという。
【一体何故だろうか?】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この問題はセルフパロディで、元ネタはhttps://late-late.jp/mondai/show/8492です。
(元ネタを知らなくても解けます。)
19年12月21日 22:22
【ウミガメのスープ】
[田中(吉田)]
〆ました!参加してくださった皆さんありがとうございました!
解説を見る
「母さんの好きなラテ、作ったよ」
ラテを持ったカメオの視線の先にあるのは、彼の妻の仏壇であった。
カメオの妻は3年前、長い闘病生活の末にこの世を去った。最愛の妻を亡くしてからというものの、カメオは生前妻が好きだったラテを毎日作ってお供えしている。
しかし、ブラックコーヒーならまだしも、お供えされて常温で一日中放置された後のラテを飲むのは少し気が引けるもの。気まぐれを起こしてごく稀に口をつけることがあるくらいで、カメオはほとんど毎日ラテを捨ててしまうのであった。
カメコのヘアゴムを見たカメオは、すぐさまコンビニへと引き返した。
いったいなぜだろうか?
19年12月23日 01:02
【ウミガメのスープ】
[えいみん]
解説を見る
今日は雨が降っていて、{カメオはコンビニにビニール傘を持ってきていた}。
買い物を済ませ、傘を差しながら帰っている途中に、何かが傘の取っ手についていることに気づいた。
カメオ「なんだこの【ヘアゴム】...あれ?これ俺の傘じゃない?」
そのヘアゴムは、{カメコが自分のビニール傘を間違えないようにつけていたもの}。
カメオはすぐさまコンビニへと引き返し、自分の傘を持って帰ったのであった。