みんなのGood

野々村亭へようこそ「1Good」
納得感:1票
街で評判の定食屋『野々村亭』は、自店のホームページや情報誌など一切のメディアに店の営業時間を載せていない。
長年、営業時間は決まっており、店員に聞けば普通に教えてくれるのにである。

これには合理的な理由があるというのだが、一体何故なのだろうか?
20年05月30日 22:44
【ウミガメのスープ】 [びーんず]

ラテクエ4本戦。お久しぶりです。




解説を見る
野々村亭はかなりの人気店であり客が多い。営業時間を乗せてしまうと昼頃や夕食時に客が集中してしまう。

そこで、営業時間を載せずに電話での問い合わせを促すことで【客ごとに別々の営業時間を教えている。】本当は朝から晩までやっているのだがある客には朝9時から11時、またある客には昼13時から15時というように。
これによってランチタイムや夕食時に客が集中するのを防いでいるのだ。
盗人の勇者「1Good」
トリック:1票
男は魔王を撃退するために致し方なく博物館で盗みを働いた。

これにより魔王を倒せたのだが、結果男は称賛ではなく叱責を受けてしまった。

なぜだろうか。
20年05月31日 22:54
【ウミガメのスープ】 [パンプキン小野]

久しぶりの投稿です




解説を見る
少年(男)は家族に連れられ渋々博物館に来ていた。

館内でファンタジーゲームをやっていた少年は、ラスボスである魔王戦の途中にゲーム機の充電がないことに気づき、博物館のコンセントから充電した。

つまり{電気}を盗んだのだ。

それにより少年は見事ゲーム内の魔王を撃破したが、しっかりと警備員に叱責された。
Priceless≒無料…?「1Good」
納得感:1票
駆け出しだが自作にある程度プライドのある画家の亀羅亭亀夫(かめらてい かめお)は自分の絵の値段をどのくらいにするかで悩んでいた。
しかしある時、1円も出してもらっていないのにある男に絵を渡してしまったという。
いったい何故?
20年06月01日 00:44
【ウミガメのスープ】 [アルカディオ]

亀羅亭だと落語家っぽい




解説を見る
簡易解説
1円未満のプレミア付き古銭と絵を交換した

解説
亀夫は大の古銭マニア。ただ古銭は今やプレミアも付き駆け出しの彼ではなかなか手の出せる代物ではない。
絵の値段を吊り上げれば買えるが残念ながら今の亀夫では実力と値段が釣り合わなくなってしまうかもしれない。
しかしある時そのことを知っていた別の男が亀夫に古銭を使って取引を持ち掛ける。
亀夫はそれを快諾。{当時の額面でこそ1円未満}だが今となってはそれなりの価値がある古銭を亀夫は手に入れたのである。

余談
設定ではプレミア付きですが今回の問題を作るにあたり古銭の価値の相場を調べてみました。
結構ピンキリっぽい。だとすると亀夫はもしかしたら…

<「なんじゃこりゃああああっ!ヤ〇オクで1円の奴じゃないかああああああっ!」>
物語:1票
カメオは退院記念に自撮り棒を使って写真を撮る際、怪我をしてもいない場所に絆創膏を貼った。
その理由を知った友人は、カメオが激突したガードレールを{伝説のガードレール}と呼んだ。
どういうこと?

※「お題ラウンジ」からお題「伝説」「ガードレール」をお借りし、「自撮り棒」「絆創膏」をセルフ消化しました。
20年06月01日 21:12
【ウミガメのスープ】 [イナーシャ]



解説を見る
「あれ、お前こんなとこまで怪我してたっけ?」
「あー……お前だから言うけど、実はそれ、キスマーク隠しなんだわ」
「は?」
「いやぁ、入院中に彼女ができてさぁ」
「え、もしかしてこの一緒に写ってる美人さん?なんでまた急に……」
「ほら、急に出てきた人避けて事故ったっていったじゃん?その人が見舞いに来てくれて、話してみたら気があってさ。いやー、運命の出会いだったね」
「マジかー……{伝説の木の下}ならぬ、伝説のガードレールってか」
愛をとりもどせ!「1Good」
納得感:1票
ケンシロウは世界にたった一人残された男
最新兵器による戦争で、世界は荒廃してしまったのだ‥

しかしケンシロウは全く悲観することはなかった

たった一人なのに‥

いったいなぜ?
20年06月02日 11:43
【ウミガメのスープ】 [ちくたく]

ランチ問題。昼間なのに闇スープ。6/2終るまでは




解説を見る
最新兵器は、偶然にも男に対して強力な害を持つ兵器だった
そのため、世界中から男がどんどんいなくなってしまった‥

偶然にも難を逃れたケンシロウは、世界にただ一人の男となり‥

ハーレムじゃん!とポジティブに捉え落ち込むことはなかったのだった