「困っています」「1Good」
トリック:1票
あ…。こんにちは、ワヲンと申します…
今回は、その…あの…
…!
………今回は、金庫の番号を当ててほしいんです!
桁数はそんなに多くないんですが、忘れてしまって開かなくなっちゃいました。
番号について色々聞いてもらえれば、少しずつ思い出せると思うので、どんどん質問してください…。
よろしくお願いします!!
今回は、その…あの…
…!
………今回は、金庫の番号を当ててほしいんです!
桁数はそんなに多くないんですが、忘れてしまって開かなくなっちゃいました。
番号について色々聞いてもらえれば、少しずつ思い出せると思うので、どんどん質問してください…。
よろしくお願いします!!
20年06月04日 20:56
【新・形式】 [ワヲン]
【新・形式】 [ワヲン]

あの…回答が滞るかもしれません…。よろしくお願いします…
解説を見る
回答の頭文字が「たすけてけいさつよんでゆうかいされた」を繰り返している。
正解は「110に電話をかける」
正解は「110に電話をかける」
「問題提起」「1Good」
納得感:1票
訪れた場所のルールに従ったアキラは、危うく仕事を失いそうになった
特に犯罪は関係ないのだが‥
いったいなぜ?
特に犯罪は関係ないのだが‥
いったいなぜ?
20年06月05日 20:21
【ウミガメのスープ】 [ちくたく]
【ウミガメのスープ】 [ちくたく]

ちょっと知識がいるかもしれない
解説を見る
アキラは女性医師。趣味で訪れた相撲観戦での出来事だった
はっけい‥
その時行事が急に力士の目の前に前のめりに倒れたのだ
オロオロする力士
「だ、誰かいませんか?お医者さんを早く!」
周りを見渡してもすぐに医者は来そうにない
土俵が女人禁制だと知るアキラは、助けに行きたいことをぐっと我慢した
十数分後、タンカで運ばれていく行事
しかし、タンカが来るまでの処置が悪かったことで重大なダメージを負ってしまった
テレビではアキラの姿がしっかり映っていた
これが問題をややこくした
医師は
「治療の求めがあった時拒否してはならない」
と、医師法で定められているのだ
土俵に上がらなかったアキラを糾弾する声もあり、医師として失格だ、医師免許を剥奪しろという厳しい意見も多かった
が、難しい問題なのでさすがに医師免許は剥奪されなかった
ちなみに‥
友人の女医(相撲マニア)に聞いたら、
「迷わず助けにいくよ。人命優先だし仕事できんくなるの嫌だしね」
とのことでした
はっけい‥
その時行事が急に力士の目の前に前のめりに倒れたのだ
オロオロする力士
「だ、誰かいませんか?お医者さんを早く!」
周りを見渡してもすぐに医者は来そうにない
土俵が女人禁制だと知るアキラは、助けに行きたいことをぐっと我慢した
十数分後、タンカで運ばれていく行事
しかし、タンカが来るまでの処置が悪かったことで重大なダメージを負ってしまった
テレビではアキラの姿がしっかり映っていた
これが問題をややこくした
医師は
「治療の求めがあった時拒否してはならない」
と、医師法で定められているのだ
土俵に上がらなかったアキラを糾弾する声もあり、医師として失格だ、医師免許を剥奪しろという厳しい意見も多かった
が、難しい問題なのでさすがに医師免許は剥奪されなかった
ちなみに‥
友人の女医(相撲マニア)に聞いたら、
「迷わず助けにいくよ。人命優先だし仕事できんくなるの嫌だしね」
とのことでした
「利便性に死を」「1Good」
物語:1票
男は毎日、汗を流しながら階段を上っている。
男の表情は非常に辛そうだった。
ある日、その{階段の横にエレベーターが設置された。}
それを見た男は{自殺}した。
なぜ?
あの日、私は取り返しのつかない過ちを犯してしまったのです。
私は通勤するために、毎朝地下鉄を利用しています。
あの日私は、日々の激務に疲れ果てていたのか、はたまた今日も嫌な上司の顔を見なければならないことに辟易したのか、フラフラと俯いたままホームを歩いていました。
そして、私の前を歩いていた名も知らぬ女性にぶつかり、線路に突き落としてしまったのです。
線路に落ちた女性は、丁度そこにやってきた快速電車に撥ねられ、即死しました。女性の遺体は強い衝撃で吹き飛ばされ、ホームの真ん中に戻ってきました。女性の手足はもげておりました。
私は怖くなり、その場から逃げてしまいました。誰も目撃者がいなかったため、私が突き落とした事実が明るみに出ることはありませんでした。
しかしそれからというもの・・・毎日あの駅のホームに降りるたび、その女性の幽霊が鬼の形相で這いながら追ってくるのが見えるようになってしまったのです。どうやらその幽霊は私だけにしか見えていないようでした。
生活が苦しく、仕事を辞めることも降りる駅を変えることもできなかった私は、毎朝電車から降りると、一目散に階段を駆け上がって逃げていました。あの霊には手足が無いので、階段を上ることができず、地上まで私を追ってくることはできなかったのです。
しかし・・・あの駅の階段横に、エレベーターが設置されることを目の当たりにしました。
これからは他の乗客に紛れて、あの幽霊は地上まで這いながら追ってくるでしょう。
私は恐怖に慄きました。
吐き気が止まらず、冷汗は滝のように流れます。
気がつけば、私はあの女性にひたすら許しを乞う懺悔を叫びながら・・・
快速電車が迫りくる線路に、逃げるように飛び込んでいました。
-完-
【簡易解答】
男は毎朝、地下鉄のホームで四肢が無い幽霊に追われていた。今までは階段さえ上ればもう追って来なかったが、エレベーターができたことで地上まで追われることを悟り、恐怖のあまり自殺した。
男の表情は非常に辛そうだった。
ある日、その{階段の横にエレベーターが設置された。}
それを見た男は{自殺}した。
なぜ?
20年06月05日 20:26
【ウミガメのスープ】 [やすくん]
【ウミガメのスープ】 [やすくん]

ヒントを細かく出していく予定です
解説を見る
あの日、私は取り返しのつかない過ちを犯してしまったのです。
私は通勤するために、毎朝地下鉄を利用しています。
あの日私は、日々の激務に疲れ果てていたのか、はたまた今日も嫌な上司の顔を見なければならないことに辟易したのか、フラフラと俯いたままホームを歩いていました。
そして、私の前を歩いていた名も知らぬ女性にぶつかり、線路に突き落としてしまったのです。
線路に落ちた女性は、丁度そこにやってきた快速電車に撥ねられ、即死しました。女性の遺体は強い衝撃で吹き飛ばされ、ホームの真ん中に戻ってきました。女性の手足はもげておりました。
私は怖くなり、その場から逃げてしまいました。誰も目撃者がいなかったため、私が突き落とした事実が明るみに出ることはありませんでした。
しかしそれからというもの・・・毎日あの駅のホームに降りるたび、その女性の幽霊が鬼の形相で這いながら追ってくるのが見えるようになってしまったのです。どうやらその幽霊は私だけにしか見えていないようでした。
生活が苦しく、仕事を辞めることも降りる駅を変えることもできなかった私は、毎朝電車から降りると、一目散に階段を駆け上がって逃げていました。あの霊には手足が無いので、階段を上ることができず、地上まで私を追ってくることはできなかったのです。
しかし・・・あの駅の階段横に、エレベーターが設置されることを目の当たりにしました。
これからは他の乗客に紛れて、あの幽霊は地上まで這いながら追ってくるでしょう。
私は恐怖に慄きました。
吐き気が止まらず、冷汗は滝のように流れます。
気がつけば、私はあの女性にひたすら許しを乞う懺悔を叫びながら・・・
快速電車が迫りくる線路に、逃げるように飛び込んでいました。
-完-
【簡易解答】
男は毎朝、地下鉄のホームで四肢が無い幽霊に追われていた。今までは階段さえ上ればもう追って来なかったが、エレベーターができたことで地上まで追われることを悟り、恐怖のあまり自殺した。
「【リバイバル出題】サイレントパフェ」「1Good」
納得感:1票
田中は、抹茶クリームあんみつパフェが運ばれて来たのを見て、急に無口になった。
特に甘いものが苦手だという訳でもないのに、一体なぜ?
特に甘いものが苦手だという訳でもないのに、一体なぜ?
20年06月06日 22:05
【ウミガメのスープ】 [キュアピース]
【ウミガメのスープ】 [キュアピース]

「ラテシンで出題した問題のリバイバルです。見た事あるぞっ!という方は、見守って頂ければ幸いです。」
解説を見る
カラオケルームでカラオケを楽しんでいた田中。
注文していた抹茶クリームあんみつパフェを店員が部屋に運んできたので、
十八番を熱唱していた田中は恥ずかしがって急に歌うのを止めたのだった。
注文していた抹茶クリームあんみつパフェを店員が部屋に運んできたので、
十八番を熱唱していた田中は恥ずかしがって急に歌うのを止めたのだった。
「見えるからこそ」「1Good」
納得感:1票
カメオは目が見えているのに{点字ブロック}の上を歩くようにしている。なぜ?
20年06月06日 21:52
【ウミガメのスープ】 [やすくん]
【ウミガメのスープ】 [やすくん]

軽いスープです。
解説を見る
昨日の晩、カメオの住む町に{大雪が降った}。
翌朝には止んでいたが、道は積雪で埋もれてしまった。
道を歩くカメオは、雪かきに勤しむ人々の姿を見かける。
カメオには用事があったので雪かきに参加はできなかったが、{せめて点字ブロックの上の雪だけでも早く溶けるように}、僅かに見えている点字ブロックの上を選んで歩いたのだ。
翌朝には止んでいたが、道は積雪で埋もれてしまった。
道を歩くカメオは、雪かきに勤しむ人々の姿を見かける。
カメオには用事があったので雪かきに参加はできなかったが、{せめて点字ブロックの上の雪だけでも早く溶けるように}、僅かに見えている点字ブロックの上を選んで歩いたのだ。