みんなのGood

トリック:1票
天使に導かれた死者が、天国の門を目指して最後に登る『天国への階段』。
ある日、ひとりの男が天使に連れられてこの階段を訪れた。

「この階段が、美しき天国を目指す為の最後の試練です。覚悟の程はいかがですか?」

いざ天国の階段を目の当たりにして男は驚きを隠せない。
自らの罪がそのまま険しさとなって立ちはだかるこの階段の変貌ぶりに、天使も思わず息を飲む。

「…憎むならこれまでの貴方の行いを憎みなさい!
それでは、私は上でお待ちしています。」

そう言うと天使は男を残して階段へ向かったが、
天使には自由に飛べる翼があるにも関わらず{自らの足で一歩一歩階段を進み、
しかも男が後を追ってくることはないと既に確信していた}という。

死者を導く時にはそうするというルールも別に無いのだが、
では一体なぜ天使がこんな苦労をするのだろう?
21年03月20日 20:42
【ウミガメのスープ】 [おしゃけさん]



解説を見る

天国大掃除の日、担当だった『天国への階段』の掃除をサボっていたのがバレた天使は、大掃除リーダーの人間に上から見張られながら一人で徹底的に掃除をさせられることになった。


ーーーーーー

【★天国大掃除のお知らせ★】
下記日程にて、{全員参加の大掃除}を行います。
各自、下記分担表に従い清掃を行なってください。
◾️掃除分担表
・人間→居住区及び共用区
・天使→所属の業務施設

ーーーーーー
信じられない。なんだこの有様は。
我々人間は一度天国に入れば天国の門から外に出る理由はない。
今回の大掃除リーダーを任された私は、途中でふと普段目にしない階段の様子が気になり、暇そうにしていた{階段掃除担当の天使}を捕まえて{門の外まで連れてきて貰った}が…

足跡、泥、水垢、煙草の吸い殻エトセトラ!
{階段の上から}軽く眺めるだけでこの有様なのだ。新たな死者でごった返す下の受付あたりはもっと凄惨だろう。
かつての美しかった天国への階段は、天使どもの日頃の怠慢で見る影もなくなっていた。

「今日は皆、掃除を頑張り{ここ以外は全てピカピカ}になりました。
【この階段が、{美しき天国を目指す為の最後の試練}です。覚悟の程はいかがですか?】」

掃除をサボっていた担当{天使に向けて、私は}冷たく言い放つ。
仕事は仕事で、大掃除のリーダーは私だ。人間も天使も関係ない。
{日頃の怠慢がそのまま掃除の苦しさ}となり、そんな{醜く変わり果てた階段}掃除の義務に直面した天使は息を飲む。

「あの〜〜〜…人間さん、少しくらい手伝ってくれたり…?」
「天国勤めだからって頭までお花畑なんですか?
我々人間が掃除とはいえ天国への階段を降りていい訳がないでしょう。
私に死ねというんですか…いや、もう死んでますけど。
【憎むならこれまでの貴方の行いを憎みなさい!
…それでは、{私は(このまま)上でお待ちして}います。】」

{私が}そう言うと、天使は私を背に渋々階段に向かい、{階段を一段一段降りながら丁寧に拭き掃除}を始めた。


「ああ、下からの帰りは業務用エレベーターで結構ですよ。では頑張ってください。」
新鮮な血風録「1Good」
納得感:1票
結核という病魔に侵された天才剣士・オソウジ。
先日のエチゴヤ事件では活躍したものの口元からは真っ赤な血を流し、戦線を離脱していた。

診察を受けたオソウジだが、名医・マツモトから「再びこのような結核の症状が現れることがあれば、間違いなくその場で死にます」と釘を刺された。

それ以降は静かに療養していたオソウジは、ある朝に咳と共に口から血を吹き出した。
しかし、吐血したにも関わらず、オソウジはその後も10年ほど生きながらえたという。

名医・マツモトの見立てが間違ってないのだとすれば一体なぜ?
21年04月07日 13:55
【ウミガメのスープ】 [モカ・ドゴス]

検索推奨




解説を見る
結核とは肺から出血する病気である。
その血は鮮やかに赤く、血を吐く症状は「喀血」と言われるものだ。

それに対し「吐血」とは、胃などが原因で吐く赤黒い血を吐くのである。

オソウジは結核の症状が出たわけではなかったので、その場では死ななかったのだった。

「1Good」
トリック:1票
出題者は単純なもの当て扉を出題した。

[状況1]
1人の参加者が、正解以外の4つを列挙する鋭い質問を投げかけた。
その際、何故か1:3で並列し、さらに2つ目を最後尾に持って行く形で質問をした。
出題者は(これもう正解でいいでしょ・・・)と思いながら、
らてらてならではの言い回しで、オウム返しをする形で回答した。

「YES!○○○○○○○!」



[状況2]
ある程度問題が進行した状態で新たな参加者がやって来た。
その人は、(現状を把握するのに時間がかかりそうだけど、ひとまず参加表明だけしよう)と思い、
相談チャットに書き込んだ。

「さんかします!いまから○○○○○○○!」


状況1と状況2に共通する○○○○○○○を埋めよ。
20年08月19日 21:40
【20の扉】 [休み鶴]

もの当て扉の答えは特定する必要がありますが、特定する必要はないと思います。




解説を見る
まとめもみます
トリック:1票
「AABCDCD DEDFDEDFGBHI!」
ころBHIがしEこが「AdHE」GなDEFH、AAはDっE。


「AEDはDる!?」

めDかくにおうGうせよ。



■ルール■
①1つのアルファベットにひらがな1文字が対応します。

②アルファベットに対応するひらがなを特定する質問にはお答えします。
「A=あ ですか?」→お答えします。
「ABC=あいう ですか?」→お答えします。
ただし、構成要素の1つでも違っている場合は、機械的にNOを返します。

③リスト聞きにはお答えしません。
「あ はA~Iのいずれかに該当しますか?」→お答えしません。
「Aは あいうえお のいずれかですか?」→お答えしません。

④{20回の質問数制限}がありますので、相談チャット欄で話し合ってから質問されることを推奨します。

⑤出題者の意図を汲んでいただけていれば、想定解と異なっていても正解とします。
20年08月05日 18:01
【20の扉】 [休み鶴]

遅滞を生じさせてはならない




解説を見る

【AEDは要らないよ!】

ABCDEFGHI
ちんぷいたのとでけ

※「遅滞を生じさせてはならない」ので、AED=ちたい は変換しない。
納得感:1票
頭が悪いのにクイズが好きなアザゼルは長文だと知ると正解を見る

何故?

【参加テーマ・クイズ好きですか?】
21年04月05日 20:45
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]



解説を見る
アザゼルはらてらてで面白そうな問題を見ると答を知りたくなる(当然だよね)

でも解説がとても長いと読む気が無くなるの(てか理解出来なくなる)

なので{正解}マーカーの付いている質問を呼んで納得してます