みんなのブックマーク

禍福は糾える縄の如し「2ブックマーク」
カメコに待望の第一子が産まれたため
ウミコとカメノスケは死ぬことになった。
一体何故?
21年05月29日 17:04
【ウミガメのスープ】 [たけの子]



解説を見る
「…そうそう、あそこのお家、カメオさんって人の家なんだけど。
昔はカメコさんって人と一緒だったんだけど、子供が長い間出来なくってねぇ、親戚中であんたが悪いだの色々言って追い出しちゃったらしいのよぉ。それからウミコさんっていう若いお嫁さん貰ってすぐにお子さんが産まれてねぇ、そうしたら!カメコさんも再婚先で子ども産んだって言うの聞いちゃって!もうカメオさんちは赤っ恥よねぇ、でも遠くのお金持ちのお家だったみたいだしどうこうしようっていうのは無かったみたいだけど。それからウミコさんとその息子が事故で亡くなってねぇ、もう…ねぇ?しばらくの間ひどい噂になったわよぉ、息子のカメノスケくんが他の人との子供だったからだって!警察だって来てたし乗ってた車のブレーキに細工がしてあったんじゃないかって。怖いわぁ」
スパローヘッド「2ブックマーク」
カメオはバイト先で失敗をしてしまったが
お客はにこやかに対応してくれた。
そして今日の仕事を終えた後、
カメオは警察に行く決心をした。

一体なぜ?
21年05月29日 19:22
【ウミガメのスープ】 [たけの子]



解説を見る
デリバリーのバイトをしているカメオは今日も新規のお客の所へ料理を届けた。
最初のお客は予定時刻を大幅に過ぎてしまったが腹を立てるでもなく
にこやかに対応をしてもらい一安心しながら配達を終えると
休憩所のテレビが丁度ニュースをやっていて、
先輩「○○区××町だってよ、お前近く行ってたじゃんか気つけろよ」
というので何だろうと思い調べてみたところ、

今日最初にカメオが配達した家で殺人事件が起きていたというではないか。
しかも被害者の顔は先程にこやかに対応した人物とは似ても似つかないものだった。

ということは{あの時対応をしたのは本来の家の住人ではなく…?}

カメオから血の気が引いた。

犯人の顔を見た自分の身の安全を考えカメオは警察に向かった。
<◆◆問題文◆◆>

【花が咲いたことで、2人は再び会うことができた。

一体どういうこと?】

--------------------------------------

さて、始まりました第35回正解を創りだすウミガメ!
突然ですが。

{「正解を創りだすウミガメ」って何?という方、いらっしゃいますか?}
そんな方に、この後の詳しくながーい説明の前に、このイベントがどんなものなのか簡単にご紹介いたします。35回という長きにわたって、多くの人を惹きつけてやまないイベントです!
しかし、この場に書くと、ただでさえながーい説明がさらにながーーくなってしまうので、ぜひ、下記の秘密の部屋をご覧ください!

https://late-late.jp/secret/show/d8MCaJqldjB6JV9SOlry2do4DhGUmmpYsCcIDbNu04c.

少しでも気になった方、実際の様子もぜひご覧ください!正解マーカーのついた歴代の優勝作品は、どれも意表を突かれ感動し、記憶に刻まれること間違いなしです!
少しでも気になったタイトルの会場があれば、ぜひぜひ覗いてみてくださいね!

{実際の様子はこちら→}https://late-late.jp/tag/tag/%E6%AD%A3%E8%A7%A3%E3%82%92%E5%89%B5%E3%82%8A%E3%81%A0%E3%81%99%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%83%A1


申し遅れましたが、シェチュ王のたまにんじんさんに代わり今回の司会を務めさせていただきます、輝夜と申します。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

このような状況では外出も難しいですが、創りだすのなかで咲き誇る花に、幸せな旅行気分を味わってみませんか?

それでは、詳しいルール説明へどうぞ!

【★★ 1・要素募集フェーズ ★★】
【[5/14(金) 21:00〜要素が{50個}集まるまで]】

まず、正解を創りだすカギとなる質問(要素選出)をしていただきます。

☆要素選出の手順
今回は{8個}の要素を選出します。

1.要素の投稿
出題直後から、YESかNOで答えられる質問を受け付けます。質問は{1人4回まで}でお願いします。
皆様から寄せられた質問の数が50個に達すると締め切りです。

2.要素の選出
寄せられた50個の質問のうち、5個をランダムに、3個を主催者が選出します。

選ばれた質問には「YES!」もしくは「NO!」の返答とともに『[良い質問]』(=良質)がつきます。

※良質としたものを以下『要素』と呼びます。

※ただし、乱数により選ばれた質問が、問題文や前出の要素と{矛盾}するものであったり、{条件が狭まりすぎる}ものであった場合は、出題者判断でその前後の質問を{代替採用}することがあります。
[矛盾例]田中は登場しますか?&今回は田中は登場しませんよね?{(不採用)}
[狭い例]ノンフィクションですか?(不採用)
[狭い例]登場キャラは1人ですか?(不採用)
[狭い例]ストーリーはミステリー・現実要素ものですよね?(不採用)

要素が揃った後、まとメモに要素を書き出しますのでご活用ください。


【★★ 2・投稿フェーズ ★★】
【[要素選定後~5/24(月) 23:59]】

要素募集フェーズが終わったら、選ばれた要素を取り入れた解説を投稿する『投稿フェーズ』に移行します。
各要素を含んだ解説案をご投稿ください。

らてらて鯖の規約に違反しない範囲で、思うがままに自由な発想で創りだしましょう。

※過去の「正解を創りだす(らてらて鯖・ラテシン版)」も参考になさってください。
 ** ラテシン版 **
http://sui-hei.net/tag/tag/%E6%AD%A3%E8%A7%A3%E3%82%92%E5%89%B5%E3%82%8A%E3%81%A0%E3%81%99%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%83%A1

 ** らてらて鯖 **
https://late-late.jp/tag/tag/%E6%AD%A3%E8%A7%A3%E3%82%92%E5%89%B5%E3%82%8A%E3%81%A0%E3%81%99%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%83%A1

【☆作品投稿の手順】

①投稿作品を、別の場所(文書作成アプリなど)で作成します。複数投稿も可とします。
{質問欄で文章を作成していると、その間他の方が投稿できなくなってしまいます。}
コピペで一挙に投稿を心がけましょう。

②すでに投稿済みの作品の末尾に終了を知らせる言葉の記述があることを確認してから投稿してください。
記述がない場合、まだ前の方が投稿の最中である可能性があります。
しばらく時間をおいてから再び確認してください。

③まずタイトルのみを質問欄に入力してください。
後でタイトル部分のみを{[良質]}にします。

④次の質問欄に本文を入力します。
本文の末尾に、おわり、完、など{終了を知らせる言葉を必ずつけてください。}
投稿フェーズ終了までは、本文、タイトル共に自由に編集していただいて構いません。終了アナウンス後の編集はお控えください。

⑤ 簡易解説(解説文の要約)をつけるかどうかは投稿者の皆さまにお任せしますが、{簡易解説は「スッキリまとまった解説」に与えられる「スッキリ賞」の考慮事項になる可能性がある}ことをご承知おきください。文字数やつける位置に指定はありません。

{※作品のエントリーを辞退される際は、タイトルに<投票対象外>を付記して下さい。}メイン投票は対象外となりますが、サブ投票は投票対象となります。
{※ロスタイム投稿の場合、タイトルに<ロスタイム>を付記してください。}投票対象外作品同様、サブ投票は投票対象となります。

また、少しでも気軽にご参加いただくために、今回の創りだすでも{次回主催辞退制度を採用}しております。
仮にシェチュ王を獲得しても次回の主催を務める時間・自信がない……という方は、投稿フェーズ終了後に設置される{投票所}にて、その旨をお伝えください。投票所の相談チャットにて「出題者のみに表示」にチェックを入れて書き込むか、輝夜までミニメールを送る形でも結構です。


【★★ 3・投票フェーズ ★★】
【[投票会場設置後~5/30(日) 23:59]】

投稿期間が終了したら、『投票フェーズ』に移行します。
お気に入りの作品、苦戦した要素を選出しましょう。フィーリングで全然OKです。心向くままに楽しみましょう!

【☆投票の手順】

1.投稿期間終了後、別ページにて、「第35回正解を創りだすウミガメ・投票会場」{(闇スープ)}を設置いたします。

2.作品を投稿した{「シェフ」は3票}、投稿していない{「観戦者」は1票}を、気に入った作品に投票できます。
{※ロスタイム、投票対象外作品を投稿したシェフも、持ち票は3票とします。}
それぞれの「タイトル・票数・作者・感想」を質問欄で述べてください。感想については、簡略なもので構いません。一文でも大丈夫です。
また、「最も組み込むのが難しかった(難しそうな)要素」も1つお答えください。こちらの投票数は「シェフ」と「観戦者」で共通です。

※投票は、1人に複数投票でも、バラバラに投票しても構いません。
※自分の作品に投票は出来ません。その分の票を棄権したとみなします。
※投票自体に良質正解マーカーはつけません。ご了承ください。

またこれらとは別にサブ投票として「匠賞」「エモンガ賞」「スッキリ賞」を設けさせていただきます。
これらの詳細は投票会場にてご説明いたします。

③皆様の投票により、以下の受賞者が決定します。

 ◆最難関要素賞(最も票を集めた要素)
 →その質問に{[正解]}を進呈

 ◆最優秀作品賞(最も票数を集めた作品)
 →その作品に{[良い質問]}を進呈

 ◆シェチュ王(最も票数を集めたシェフ=作品への票数の合計)
 →全ての作品に{[正解]}を進呈
 
{→見事『シェチュ王』になられた方には、次回の「正解を創りだすウミガメ」を出題していただきます!}

※票が同数になった場合のルール
[最難関要素賞][最優秀作品賞]
同率で受賞です。
[シェチュ王]
同率の場合、最も多くの人から票をもらった人(=一人の方からの複数票を1票と数えたときに最も票数の多い人)が受賞です。(投票者の頭数です。)
それでも同率の場合、出題者も事前に決めた3票を投じて再集計します。
それでもどうしても同率の場合は、最終投稿が早い順に決定させていただきます。

◇◇ 【コインバッジについて 】◇◇

シェチュ王……400c
最優秀作品賞…100c
最難関要素賞…10c
シェフ参加賞…5c
投票参加賞……5c

上記の通り賞に応じてコインを発行する予定ですので、皆様ぜひお気軽にご参加ください。
※「最優秀作品賞」および「最難関要素賞」については、1名分のコインコードしか用意がございません。
このため同率受賞の場合は、{先に投稿された要素/作品の投稿者}の方にコインコードを贈呈させていただきます。あらかじめご了承ください。




【■■ タイムテーブル ■■】

☆要素募集フェーズ
 5/14(金) 21:00~質問数が50個に達するまで

☆投稿フェーズ
 要素選定後~5/24(月) 23:59まで

☆投票フェーズ
 投票会場設置後~5/30(日) 23:59まで ※予定

☆結果発表
 5/31(月) 21:00 ※予定


毎度恒例、長い説明にお付き合いいただき、ありがとうございました!
細かいルールについては、そのフェーズが始まった時にでもご確認ください。

今回も、前回に引き続き、次回主催辞退してOK!感想は一文でOK!初めての方も大歓迎!な、{気軽に楽しく参加できる「創りだす」}を目指しております!
初めての方、自分はちょっと……と思わず、ぜひお気軽にご参加ください!

さて、前置きが長くなってしまいました。
これより、第35回正解を創りだすウミガメを開始いたします!

まずは要素投稿フェーズです!お忘れなく、要素投稿は1人{4つ}までですよ!

それでは、よーい…………

【スタート!!!】
21年05月14日 21:00
【新・形式】 [輝夜]

結果発表です!ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!




解説を見る
{※こちらは臨場感を重視したながーーい結果発表になります。結果だけさらっと見たい方は投票所の解説をご覧ください!}


ついにやって参りました、「第35回正解を創りだすウミガメ」結果発表のお時間です!!

今回は投稿数こそ少なめながら、エモンガから匠、スッキリまで、様々な解説が創りだされました。
そして、たくさんの方にご投票いただき、最高に盛り上がってこの時間を迎える事ができました!ありがとうございます!!

……え?前置きが長いって?
すみません。皆様お待ちかね、結果発表へ移りましょう!

サブ賞も多くあるため、サブ賞は各ジャンル一位のみ、最難関要素と最優秀作品賞はベスト3を発表していきます!
(投票所の方では全ての開票結果をまとめておりますので、そちらもどうぞ!)

早速発表いたしましょう!!まずは、最難関要素です!!



<◇最難関要素賞◇>

【第三位】(1票)

🥉③うっせえです(HIRO・θ・PENさん)
🥉⑥虫の居所が悪いです(アカガミさん)

最近流行りのあの曲を思い出させる「うっせえです」。口調から、作品の風合い自体を決めてしまいそう……という声もありました。
また、「うっせえです」と一緒に回収されることも多かった「虫の居所が悪いです」。ウミガメではあまり扱わない、ストレートに感情を表現する要素に苦戦した方もいらっしゃいました。
それでは続きまして、2位の発表です!


【第二位】(3票)

🥈①グライダーが重要です(アルカディオさん)

いや難しい!グライダーだけでも登場させるのはなかなか難しい上、それが「重要」。苦戦した方も多かったようです。
ハンググライダーからモーターグライダーまで、様々な種類のグライダーが創りだされました。

しかし、まだ3票です。
圧倒的な差をつけて最難関要素賞に選ばれたのは……


【第1位】(6票)

【🥇⑧C#です(HIRO・θ・PENさん)】

納!得!
プログラミング用語か音楽用語の2択しかない上、どちらも自然に物語に登場させる事が難しい。さらにどちらの意味で使ってもある程度の専門知識が必要になりそうで、またまた使いにくい。
あまりにも難しい、文句なしの最難関要素です!



それではサブ賞の発表に移ります!

まずは匠賞から行きますよ!
最も皆様を唸らせたのは、この作品だっ……!




<◇匠賞◇>

【第1位】(4票)

【🥇③ 『心に花を咲かせましょう』(「マクガフィン」さん)
🥇④『白くて、赤い』(ハシバミさん)】

誰もが知るあの昔話に絡めて展開される自然な物語に、誰もが深く納得させられた『心に花を咲かせましょう』。昔話特有の世界観に、C#やらグライダーやら意味不明な要素たちを組み込む技術にも、賞賛の声が集まりました!
そして、1度だけ出会った2人の再会を丁寧に描いた『白くて、赤い』。無茶苦茶な要素たちを自然に回収していくその腕前、そして「2人が会えなかった理由」の謎が解ける鮮やかな問題文回収。匠の腕が光る物語に、惹き付けられる方が続出しました!
「マクガフィン」さん、ハシバミさん、おめでとうございます!




<◇エモンガ賞◇>

続いてはエモンガ賞です!
勝利のエモンガが微笑んだのは……?

【第1位】(7票)

【🥇④『白くて、赤い』(ハシバミさん)】

匠賞1位を獲得したこの作品。続いて、エモンガ賞も2位と大差をつけて受賞です!
「自由で、不自由」。一貫して語られるこの一言に、痺れた方も多かったのではないでしょうか。2人の関係が、感情が、丁寧に丁寧に描かれたこの作品、エモンガでないはずがありません。究極のエモンガに、拍手!
ハシバミさん、おめでとうございます!




<◇スッキリ賞◇>

サブ賞の最後を締めくくるのは、スッキリ賞です!
皆様を最もスッキリさせた作品は……?

【第1位】(4票)

【🥇①『どうせ赤ならマルが良い』(クラブさん)】

これぞスッキリ!!
「花丸」の意外さ、そして再び会えるようになるまでの自然さ。更には流れるような要素回収に加え、非常に読みやすい文体。もはや正解では?とまで思わせる、納得度の高い問題文回収も印象的な作品です。
ちなみにクラブさん、今回でスッキリ賞2連覇となります。おめでとうございます!


さて、続いては皆様お待ちかねの本投票です!
心の準備はよろしいでしょうか?

では、発表いたします!!




<◇最優秀作品賞◇>

【第3位】(2票)

【🥉③ 『心に花を咲かせましょう』(「マクガフィン」さん)】

牢屋に閉じ込められた「花咲かじいさん」?!?!
誰もが知っている昔話、「花咲かじいさん」。その世界観の中で次々と回収されていく問題文と要素。その華麗さには、誰もが目を見張ることでしょう!皆様を苦しめた「C#です」の回収では、あまりにも予想外すぎる回収に震えます!
「マクガフィン」さん、おめでとうございます!



【第2位】(3票)

【🥈①『どうせ赤ならマルが良い』(クラブさん)】

咲いた花は、「flower」じゃない?!?!
これぞ水平思考!な問題文回収、エモンガで甘酸っぱい青春を見守っていたらいつの間にか要素が回収されてる?!
わずか900字に詰め込まれたとは思えない、衝撃と感動をとくとご覧あれ……!
クラブさん、おめでとうございます!

さて、いよいよ最優秀作品賞の発表となります。大接戦を制し、栄えある最優秀作品賞を受賞したのは……!






{自由で、不自由。だからそれもきっと、悪くない。}








【第1位】(5票)

【🥇④『白くて、赤い』(ハシバミさん)】

エモンガ!!エモンガすぎる!!!
名前しか知らずに別れた2人。もう一度会いたいと願い、探し続けた人にいつまでも会えないのは、ある理由があった……?真実が明かされる瞬間の感動は、同時に美しく回収された問題文の効果と相まって、強すぎる衝撃を残していきます!
感動の再会のシーンでは、もうひとつのある真実が明かされて……?
匠賞、エモンガ賞の1位も同時に獲得したこの作品。問題文、要素、物語。どれをとっても見事なこの作品が、最優秀作品賞を受賞です!
ハシバミさん、おめでとうございます!!



そして、最後を飾る、シェチュ王の発表に移りましょう!
……と言いつつも、今回は複数投稿なさった方はいらっしゃいませんでした。

つまり、今回のシェチュ王はもちろんこの方……!



【シェチュ王】


【👑ハシバミさん👑】


おめでとうございます!
作品数こそ少なめだった今回ですが、投稿された作品はどれも素晴らしいものばかり。そんな中で優勝されたハシバミさんに、盛大な拍手をお願いいたします!!

また、見事シェチュ王に輝いたハシバミさんには、次回である{「第36回正解を創りだすウミガメ」の出題権が賞与}されます!!

本当に、おめでとうございます!!

さて、閉幕の時間となりました。
これにて「第35回正解を創りだすウミガメ」は終了となります!
改めまして、皆様、本当にありがとうございました!!
※こちらは投票会場です。本会場はこちら↓
https://late-late.jp/mondai/show/14248

シェフの皆様、作品投稿ありがとうございました!お疲れ様でした!
今回は、5名のシェフにより5作品の素敵な解説を創りだしていただきました。

{※投稿数の関係上、1人あたりの持ち票数と、票が同数になった場合の決め方に普段と変更がございます。ご確認のほどよろしくお願いいたします。}

さて、ここからは投票フェーズです。皆さまに投票していただきますのは、以下の5点です。

【・最も素晴らしいと思った作品
・最も組み込むのが難しかった要素
・匠賞(サブ投票)
・エモンガ賞(サブ投票)
・スッキリ賞(サブ投票)】
{※サブ投票は任意}

【☆投票の要領】

質問欄に、以下の項目を記載して送信してください。
※闇スープ形式ですので、結果発表まで他の人の投票が見られないようになっています。
※投票期間が終了するまでは、自由に投票内容を編集していただいて構いません。終了アナウンス後の編集はお控えください。

【1.メイン投票(必須)】{☆変更点あり!}
作品を投稿してくださったシェフの皆さま、観戦者の皆さま、{共に1票}を、お気に入りの作品に投票してください。
質問欄には、投票作品の「タイトル・作者名・票数・感想」についてご記入をお願いいたします。
※自作品への投票は、その分の票数を棄権したものとして扱います。
※感想は簡略なもので結構です。一文でも構いません。ぜひお気軽にご投票ください。

【2.最難関要素(必須)】
以下の要素群から、解説に組み込むのが最も難しかった(難しそうな)要素を一つ選んでください。
持ち票は、シェフ・観戦者を問わず{1票}です。

【3.サブ投票(任意)】
「お気に入りの作品を一つや三つに絞り切れない!!」という方々のために、
今回もサブ投票として、「匠賞」「エモンガ賞」「スッキリ賞」の三賞を設けます。
メイン投票から泣く泣く外した作品については、こちらのサブ投票で投票いただけます。
サブ投票は、一作品に対して1票を、何作品にでも投じられます。
メイン投票作品にサブ投票を重ねて投じることも大歓迎です!

{匠賞}
問題文の解釈が巧み!要素回収が鮮やか!発想の飛ばし方が異次元!そう思ったら1票!

{エモンガ賞}
どうしようもなく泣ける!腹を抱えて笑った!感情を揺さぶられた!そう思ったら1票!

{スッキリ賞}
解説がスッキリまとまっている!文章に無駄がない!とにかく読みやすい!そう思ったら1票!簡易解説も対象です!


皆さまの投票により、

《メイン賞》
◆最難関要素賞
最も多くの票数を獲得した要素(その質問に{[正解]}を付与)

◆最優秀作品賞
最も多くの票数を獲得した作品(その作品のタイトルと本文に{[正解]}を付与)

◆シェチュ王
最も多くの票数を獲得したシェフ(そのシェフの全作品のタイトルに{[正解]}を付与)
{※次回の「正解を創りだすウミガメ」を出題していただきます!}

《サブ賞》
◇匠賞
最も多くの匠賞票数を獲得した作品

◇エモンガ賞
最も多くのエモンガ賞票数を獲得した作品

◇スッキリ賞
最も多くのスッキリ賞票数を獲得した作品

が決定します。

{☆変更点あり!}
※票が同数になった場合、シェチュ王以外は同率で受賞です。
シェチュ王は、獲得票数が同率の場合、{シェフの皆さまの票を2票として、同率になった作品のみ再集計します。}
それでも同率の場合、出題者が事前に投じた1票を計算に入れて、再集計します。
それでもなお同率の場合は、最終作品の投稿が早い順に決定させていただきます。

※なんらかの理由により、シェチュ王になった場合でも次回主催の辞退を希望なさる方は、その旨を投票の際に併記するか、相談チャットにて『出題者のみに表示』にチェックを入れて書き込んでください。

【☆投票項目リスト

◆エントリー要素一覧】

①グライダーが重要です
②かみをきります
③うっせえです
④第一印象は最悪です
⑤みにしみます
⑥虫の居所が悪いです
⑦ゼロではありません
⑧C#です

【◆エントリー作品一覧】
※作品タイトルは、一律に二重鍵カッコで囲わせていただきます。ご了承ください。

①『どうせ赤ならマルが良い』(クラブさん)
②『天体観測は月の光は避けましょう』(きの子さん)
③ 『心に花を咲かせましょう』(「マクガフィン」さん)
④『白くて、赤い』(ハシバミさん)

■投票対象外作品(投票所設置時点)

⑤『謎』(知らない人さん)


【☆スケジュール】
◆投票締め切り
 5/30(日) 23:59 ※予定

◆結果発表
 5/31(月) 21:00 ※予定


改めまして、シェフの皆様、投稿お疲れ様でした!
現在もロスタイム投稿は受け付け中です!皆様の素敵な解説をまだまだお待ちしております!

さて、この後は投票フェーズへと移ります。本企画は皆さまからの投稿・投票があってこそ成り立ちますので、ぜひ投票をお願いいたします!
投稿の有無や古参新参はお気になさらず。投票フェーズのみのご参加も大歓迎です!
感想も簡潔なものでOKです。一文でも構いません。投票期間内であれば後から追記することも可能です。
もちろん、「思う存分語りたい!」という方からの熱い感想も大歓迎です!

それでは。
【『投票フェーズ』スタートです!】
21年05月25日 22:17
【新・形式】 [輝夜]



解説を見る
{※こちらは簡易版の結果発表となっております。盛り上がりたい方は本会場の解説ページをご覧ください。}


【◆最難関要素賞◆】

🥇⑧C#です(HIRO・θ・PENさん)
・・・6票獲得

🥈①グライダーが重要です(アルカディオさん)
・・・3票獲得

🥉③うっせえです(HIRO・θ・PENさん)
🥉⑥虫の居所が悪いです(アカガミさん)
・・・1票獲得


【◆匠賞◆】

🥇③ 『心に花を咲かせましょう』(「マクガフィン」さん)
🥇④『白くて、赤い』(ハシバミさん)
・・・4票獲得

🥈①『どうせ赤ならマルが良い』(クラブさん)
🥈⑥『桜の下で二度目のよろしく』(ほずみさん)
・・・3票獲得



【◆エモンガ賞◆】

🥇④『白くて、赤い』(ハシバミさん)
・・・7票獲得

🥈③ 『心に花を咲かせましょう』(「マクガフィン」さん)
🥈⑤『謎』(知らない人さん)
・・・3票獲得

🥉①『どうせ赤ならマルが良い』(クラブさん)
・・・2票獲得

以下、

1票獲得
②『天体観測は月の光は避けましょう』(きの子さん)



【◆スッキリ賞◆】

🥇①『どうせ赤ならマルが良い』(クラブさん)
・・・4票獲得

🥈②『天体観測は月の光は避けましょう』(きの子さん)
・・・3票獲得

🥉③ 『心に花を咲かせましょう』(「マクガフィン」さん)
🥉⑥『桜の下で二度目のよろしく』(ほずみさん)
・・・2票獲得

以下、

1票獲得
④『白くて、赤い』(ハシバミさん)
⑤『謎』(知らない人さん)



【◆最優秀作品賞◆】

🥇④『白くて、赤い』(ハシバミさん)
・・・5票獲得

🥈①『どうせ赤ならマルが良い』(クラブさん)
・・・3票獲得

🥉③ 『心に花を咲かせましょう』(「マクガフィン」さん)
・・・2票獲得

以下、

1票獲得
②『天体観測は月の光は避けましょう』(きの子さん)



【◇シェチュ王◇】

👑ハシバミさん👑

次回主催者:ハシバミさん
カメコとカメミは双子の姉妹でチョコレートが大好きである。
ある日カメミがチョコレートの食べ過ぎで死亡したのにも関わらず
カメコは自分はチョコレートを食べても死ぬことは無いと確信をもってチョコレートを食べ始めた。

一体なぜ?
21年06月02日 21:02
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
カメミはカメコの影武者として毒見役も兼ねた身代わりの存在で
カメコを狙って送られてきたチョコの毒見をして死んでしまったのです。

どのチョコに毒が入ってないのかはカメミが実食済みなので毒入りチョコを避ければ良いので
カメコは死なずにチョコが食べれるのです。