「【らてクエ7リサイクル】水平戦隊 ラテレンジャー!!」「2ブックマーク」
第5話「コピーマンのわな!ラテレンジャーあやうし!」
怪人コピーマンによって隊員の偽物がつくられた!
見た目も戦闘能力もまったく同じ偽物に、苦しめられるラテレンジャー。
しかし、レッドの作戦によって形成逆転!
見事偽物を撃退した。
さて、一体どんな作戦だったのだろう?
らてクエ7問題文決定戦、クラブ様の問題です。
怪人コピーマンによって隊員の偽物がつくられた!
見た目も戦闘能力もまったく同じ偽物に、苦しめられるラテレンジャー。
しかし、レッドの作戦によって形成逆転!
見事偽物を撃退した。
さて、一体どんな作戦だったのだろう?
らてクエ7問題文決定戦、クラブ様の問題です。
20年12月24日 22:18
【ウミガメのスープ】 [ドラノール12]
【ウミガメのスープ】 [ドラノール12]
解説を見る
戦隊ものの中でも、ラテレンジャーは1話から爆発的な人気を誇っていた。
しかしそれが良くなかったのかもしれない。
ある時を境にフリーマーケットには隊員の稼働フィギュアの偽物が多く作られて売られていたのだ。
出品者は怪人コピーマン。ふざけた名前だ。
アカウントを停止しても新たなアカウントを作っているためきりがない。
さらに、どうも海外からの出品らしい。捕まえるのは大変だろう。
また、見た目も動きもなにもかも全く同じで、一見本物と見分けがつかない出来なのだ。
ラテレンジャーは偽物が多くあるコンテンツとして、苦しめられていた。
そんな中、作者のレッド(P.N.)は購入層をよく調べてみると、子供がほとんどだと気づいた。
どうも偽物とかよくわかっていない子供が親にねだったり自分で買ったりしているらしい。
親はそもそも興味がないことも多く、やはりよく調べぬまま偽物を買っているのだ。
それならばとレッドは原稿の執筆にとりかかった。
【第5話「コピーマンのわな!ラテレンジャーあやうし!」】
隊員たちの偽物をつくる怪人を作中に登場させ、ラテレンジャーたちを苦しめさせたのだ。
そして、最後にはみんなの力を合わせて怪人を打ち倒して、最後にこう綴らせた。
{ラテレンジャー「よいこのみんな! どうやら怪人コピーマンは君たちの世界に逃げ込んで、まだまだ偽物をつくっているらしい!
偽物に騙されず、本物の僕たちで遊んでくれることを祈る! ちゃんとしたおもちゃ屋のお店で買えば大丈夫だ!」}
見事、コピー商品が撃退されたのは問題文の通りである。
【簡易解説】
コピー商品に苦しめられていたラテレンジャー。
ならばと作者のレッドは偽物を作り出す怪人を作中に出して撃退させることで、子供達にコピー商品への注意喚起を行った。
しかしそれが良くなかったのかもしれない。
ある時を境にフリーマーケットには隊員の稼働フィギュアの偽物が多く作られて売られていたのだ。
出品者は怪人コピーマン。ふざけた名前だ。
アカウントを停止しても新たなアカウントを作っているためきりがない。
さらに、どうも海外からの出品らしい。捕まえるのは大変だろう。
また、見た目も動きもなにもかも全く同じで、一見本物と見分けがつかない出来なのだ。
ラテレンジャーは偽物が多くあるコンテンツとして、苦しめられていた。
そんな中、作者のレッド(P.N.)は購入層をよく調べてみると、子供がほとんどだと気づいた。
どうも偽物とかよくわかっていない子供が親にねだったり自分で買ったりしているらしい。
親はそもそも興味がないことも多く、やはりよく調べぬまま偽物を買っているのだ。
それならばとレッドは原稿の執筆にとりかかった。
【第5話「コピーマンのわな!ラテレンジャーあやうし!」】
隊員たちの偽物をつくる怪人を作中に登場させ、ラテレンジャーたちを苦しめさせたのだ。
そして、最後にはみんなの力を合わせて怪人を打ち倒して、最後にこう綴らせた。
{ラテレンジャー「よいこのみんな! どうやら怪人コピーマンは君たちの世界に逃げ込んで、まだまだ偽物をつくっているらしい!
偽物に騙されず、本物の僕たちで遊んでくれることを祈る! ちゃんとしたおもちゃ屋のお店で買えば大丈夫だ!」}
見事、コピー商品が撃退されたのは問題文の通りである。
【簡易解説】
コピー商品に苦しめられていたラテレンジャー。
ならばと作者のレッドは偽物を作り出す怪人を作中に出して撃退させることで、子供達にコピー商品への注意喚起を行った。
「クリスマスこそ稼ぎ時」「2ブックマーク」
ベイカー町に住むカオリは、「ある物」を加工する専門の職人であり、その仕事ぶりは非常に評価が高い。
「ある物」は、クリスマスとは全く関係のないものだが、クリスマスが近づくにつれてカオリはとても忙しくなるという。
カオリは何を加工する職人なのだろうか?
理由も含めてお答えください。
「ある物」は、クリスマスとは全く関係のないものだが、クリスマスが近づくにつれてカオリはとても忙しくなるという。
カオリは何を加工する職人なのだろうか?
理由も含めてお答えください。
20年12月24日 20:19
【20の扉】 [ちくたく]
【20の扉】 [ちくたく]

25(金)が終るまで
解説を見る
米菓町(ベイカーちょう)は、日本にあるかもしれない町である。
そんな米菓町には、有名な餅屋「モチダ」があった。
カオリは「モチダ」の職人であり、餅を専門に作る職人だ。
その味わいは素晴らしく
「餅は餅屋というのはこのことだな!」
と、客から高評価を得ている。
年の瀬が近づくにつれ、餅の注文は1年で最もピークを迎える。
クリスマスあたりは最も忙しい時期と言えるのだった。
要約
「餅だカオリ」
そんな米菓町には、有名な餅屋「モチダ」があった。
カオリは「モチダ」の職人であり、餅を専門に作る職人だ。
その味わいは素晴らしく
「餅は餅屋というのはこのことだな!」
と、客から高評価を得ている。
年の瀬が近づくにつれ、餅の注文は1年で最もピークを迎える。
クリスマスあたりは最も忙しい時期と言えるのだった。
要約
「餅だカオリ」
「ああ、こんなこと意識しなければ」「2ブックマーク」
スカイダイビング初心者であるカメオは、かなり緊張していた。
なにせこれから初めてのダイブだ。
この日のために、事前に訓練を綿密に行ったし、イメージトレーニングも欠かさなかった。
それなのに「もしうまくいかなかったら?」 「パラシュートが開かなかったら?」
そんなネガティブな懸念が頭を埋めていく。
しかしそんな懸念に反して、思い切って空へと飛び降りたカメオは
訓練した通りにパラシュートを開き、無事地上へと着地した。
しかし、カメオはその後死んでしまった。
一体どうしてだろう?
なにせこれから初めてのダイブだ。
この日のために、事前に訓練を綿密に行ったし、イメージトレーニングも欠かさなかった。
それなのに「もしうまくいかなかったら?」 「パラシュートが開かなかったら?」
そんなネガティブな懸念が頭を埋めていく。
しかしそんな懸念に反して、思い切って空へと飛び降りたカメオは
訓練した通りにパラシュートを開き、無事地上へと着地した。
しかし、カメオはその後死んでしまった。
一体どうしてだろう?
20年12月31日 00:30
【ウミガメのスープ】 [ドラノール12]
【ウミガメのスープ】 [ドラノール12]

呑み過ぎは良くないですよー
解説を見る
これから、初めてスカイダイビングを行うカメオは、かなり緊張していた。
なにせ、これから初めてのダイブだ。
ちゃんとうまくできるだろうか……。
そんな不安を募らせながら飛行機に乗っていると、突然飛行機が揺れた。
エンジントラブルだ! との声が上がる。
{えっ、この飛行機、今墜落してる!?}
そう思って半ばパニックになったカメオは、脇目も振らずに扉をあけて空へと飛び降りてしまったのだ。
火事場の馬鹿力とはよく言ったもの。人間、非常時になれば実際なんでもできるのだ。
先程までの懸念点なんか吹っ飛んで、カメオは飛び降りて、正しくパラシュートを作動させた。
実際、パラシュートを展開させるタイミングは早かったのだが、もともとの落下地点よりも低い高度から落ちたため、偶然ちょうど良くなっていたのもある。
カメオはパラシュートを正しく作動させ、そして奇跡的に、無事に地上へと降り立った。
しかし、そのままカメオの乗っていた飛行機は墜落。
パイロットや他の乗組員は死んでしまった。
カメオにとってなによりショックだったのは、彼の勇姿を撮影しようと同乗していた友人も死んでしまったことかもしれない。
自分がスカイダイビングに誘わなければ。いや、あの時に一人で逃げていなければ。
【なぜ自分だけが生き残っているんだ……】
{ひどい罪悪感に駆られたカメオは、再びダイブすることを決意した。}
「そうだ、もう一度飛ぼう。やり直そう」
ただし今度はビルの上からと以前より高度はかなり低く、パラシュートは着けないというものだったが。
なにせ、これから初めてのダイブだ。
ちゃんとうまくできるだろうか……。
そんな不安を募らせながら飛行機に乗っていると、突然飛行機が揺れた。
エンジントラブルだ! との声が上がる。
{えっ、この飛行機、今墜落してる!?}
そう思って半ばパニックになったカメオは、脇目も振らずに扉をあけて空へと飛び降りてしまったのだ。
火事場の馬鹿力とはよく言ったもの。人間、非常時になれば実際なんでもできるのだ。
先程までの懸念点なんか吹っ飛んで、カメオは飛び降りて、正しくパラシュートを作動させた。
実際、パラシュートを展開させるタイミングは早かったのだが、もともとの落下地点よりも低い高度から落ちたため、偶然ちょうど良くなっていたのもある。
カメオはパラシュートを正しく作動させ、そして奇跡的に、無事に地上へと降り立った。
しかし、そのままカメオの乗っていた飛行機は墜落。
パイロットや他の乗組員は死んでしまった。
カメオにとってなによりショックだったのは、彼の勇姿を撮影しようと同乗していた友人も死んでしまったことかもしれない。
自分がスカイダイビングに誘わなければ。いや、あの時に一人で逃げていなければ。
【なぜ自分だけが生き残っているんだ……】
{ひどい罪悪感に駆られたカメオは、再びダイブすることを決意した。}
「そうだ、もう一度飛ぼう。やり直そう」
ただし今度はビルの上からと以前より高度はかなり低く、パラシュートは着けないというものだったが。
「さじ」「2ブックマーク」
おいしいカレーを食べるために、材料も調味料の配分もめちゃくちゃな作り方をしようとする女。一体なぜ?
20年12月31日 17:44
【ウミガメのスープ】 [甘木]
【ウミガメのスープ】 [甘木]
解説を見る
ルームメイト「いいカレーの材料貰ってきたんだよねー。じゃ、今日の料理当番よろしくー」
女「(今日は料理するのは気分的に面倒なんだよな……あとルームメイトの彼女の方が料理得意だからおいしいカレー作るだろうし……でも面倒がったら怒られる……よし!)じゃあ私の家で作っていたカレーを作ろう!ジャガイモをこれくらいで、スパイスは大匙で一気に……隠し味に……」
ルームメイト「ちょっと待った!いくらなんでもそれおいしくできなくない!?」
女「え?でも私はこれしか作り方知らないしなー。まぁまぁ{些事}にこだわらずに!任せといて!」
ルームメイト「いやいや、いいよ!いい食材がもったいないって!今回は私が作るよ!」
女(計画通り……!これでおいしいカレーが食べられる!)
女「(今日は料理するのは気分的に面倒なんだよな……あとルームメイトの彼女の方が料理得意だからおいしいカレー作るだろうし……でも面倒がったら怒られる……よし!)じゃあ私の家で作っていたカレーを作ろう!ジャガイモをこれくらいで、スパイスは大匙で一気に……隠し味に……」
ルームメイト「ちょっと待った!いくらなんでもそれおいしくできなくない!?」
女「え?でも私はこれしか作り方知らないしなー。まぁまぁ{些事}にこだわらずに!任せといて!」
ルームメイト「いやいや、いいよ!いい食材がもったいないって!今回は私が作るよ!」
女(計画通り……!これでおいしいカレーが食べられる!)
「疾きこと風の如く」「2ブックマーク」
らてらて国は自動車の交通量が非常に多いことで知られているが、らてらて国のとあるタクシー会社は一部の車両にある工夫をしたことで
スピーディーに目的地に到着するタクシーを提供するとして一部の国民の間で有名だ。
そのタクシー会社が施した工夫とはいったいなんだろうか。
スピーディーに目的地に到着するタクシーを提供するとして一部の国民の間で有名だ。
そのタクシー会社が施した工夫とはいったいなんだろうか。
21年01月02日 21:07
【20の扉】 [白石コーソー]
【20の扉】 [白石コーソー]
解説を見る
そのタクシー会社は一部の大型タクシーを救急車、小型タクシーをパトカーに偽装し、緊急車両優先のルールを逆手に取り、渋滞をスイスイ進むタクシーを作ることに成功した。
しかし、これが公に知られては問題になるため、一部の人以外にはこのサービスは知らされていないのだった。
しかし、これが公に知られては問題になるため、一部の人以外にはこのサービスは知らされていないのだった。