🔔Webプッシュ通知機能が実装されました。
通知、もう届いてる?うまくいかない人はここで相談しよう

みんなのブックマーク

怪奇「2ブックマーク」
ラテラル国では人間が怪物になってしまう恐ろしい病気が流行っていた。
怪物は本能的に(その病気に感染していない)人間を襲い、襲われた人間も感染して怪物になってしまう。
怪物になった者は二度と元の人間に戻ることができない不治の病かと思われていたが、ついに有能な科学者が完全にその病気を完全に治療する薬を開発した!
これによって怪物による被害は少なくなると思われたが……結果的に怪物による被害は増えてしまったという。
一体なぜ?
21年04月28日 00:35
【ウミガメのスープ】 [甘木]



解説を見る
薬が開発される以前、「怪物になった人間は二度と元に戻ることができない」と思われていた。
そのために当時の人々は怪物から逃げることを優先し、仮に逃げ切れなくともいざとなれば「相手は二度と人間に戻ることのない怪物なのだ」と腹をくくり、覚悟を決めて反撃すれば怪物を退治できた事例も多かった。

しかし、薬が開発されてからは状況が変わった。【積極的に生け捕りにし、薬による治療を受ければ元の人間に戻せるようになった】のである。

そうなれば自然と怪物に対して【できる限り逃げ、いざとなったら躊躇なく反撃する方針】から【積極的に丁寧に生け捕りにするという難易度の高い方針】となり、結果的に以前よりも怪物に襲われる被害が増えてしまったのだった。
断捨離夫人「2ブックマーク」
体重計の数字を見て、夫人は喜んだ。
「あら、いいじゃん!」
「ママ、どうしたの?」
「ほら見て。どうよ?」
「へー、いい感じじゃん」
「でしょ?」
翌日、夫人は体重計を廃品回収に出した。

なぜ捨てちゃうのか?
21年04月28日 16:47
【ウミガメのスープ】 [きまぐれ夫人]

チョコパイは捨てない




解説を見る
新しい体重計が届いたからです。

ネットで安くて高性能の体重計を見つけて喜んだのでした(数字=値段)。
Overgame「2ブックマーク」
息子が深夜、母親に隠れてゲームをしたために、息子の昼ご飯を、母親は作らなかった。
隠れてゲームをしていたことは母親にバレていないのに、一体何故?
21年05月01日 18:55
【ウミガメのスープ】 [ベルン]




解説を見る
{母親のスマホで}深夜こっそりとゲームをしていた息子。
そのせいで、母親のスマホの充電がなくなってしまった。
母親はそのスマホの目覚ましで早起きし、息子の弁当を作っていたのだが、充電が切れたせいで寝坊。
「ごめんね、、スマホ充電切れていたから早く起きれなくて、、コンビニでお弁当でも買っていって!!」
目覚める夫人「2ブックマーク」
目覚まし時計の音で飛び起きた夫人。
息子と娘に「おはよう!」と声を掛けると、二人はゲラゲラと笑い出した。
夫人に寝乱れた様子はなく、とても寝起きとは思えないほどの美貌だというのに、いったいなぜだろう?
21年05月01日 01:54
【ウミガメのスープ】 [きまぐれ夫人]

立てば芍薬座れば牡丹眠る姿はマーライオン




解説を見る
昼寝して夕方目覚めたのに「おはよう!」と言ったのが可笑しかったんですって。
新ラテシン とってもナルシスト「2ブックマーク」
カメコがある日、靴下を逆さまに履いていました。
それを指摘すると、カメコは「これでいいの。」とママとパパに言いました。

一体なぜ?
21年05月02日 16:42
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
(・ω・´)(`・ω・)    (●ω●`)



喧嘩してお互いそっぽを向いた両親を仲直りさせたくて
靴下に付いている絵柄を両親に見立て、左右を逆に履くことで
外側を向いていた絵柄が内側を向かい合うようになり両親に和解を諭したのです。

(´・ω・)(・ω・`)   (・∀・)