みんなのブックマーク

【世界に一つだけの花】「2ブックマーク」
ある花屋では、毎年同じ日になると数人の人が花を買いに来るのだが、そのほとんどの人が店を出るときに花を置いていってしまうという。
一体何故だろうか?
18年12月18日 22:29
【ウミガメのスープ】 [OUTIS]

花屋の店先に並んだ~いろんな花を見ていた~♪




解説を見る
数年前に花屋の前の道路で死亡事故があり、それ以来毎年命日になると数人の人がその花屋へ花を買いに来ては目の前の道路に供えていく。
新ラテシン 間接キス「2ブックマーク」
毎日美味しいご馳走を食べているカメオ。
しかし愛する妻が死んでからと言うものカメオは
料理を食べても美味しいと感じることが出来なくなってしまった。

そこで親切な魔法使いさんが「1人で食べているからなので皆で食べれば良いのですよ」とアドバイスを送ったのです。

するとカメオは美味しい食事をすることが出来たのですが
毎回、他人の使ったスプーンを舐め回すことになった。

一体なぜ?
18年12月20日 22:32
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
食事をしていた妻が急死してしまった(´・ω・`)


原因は食事に盛られていた毒で
何者かに命を狙われていると思ったカメオは何を食べても恐怖で味を感じなかったのです。


そこで私は毒味役を増やせばよいのです(゚д゚)ゞ
と助言をし


カメオは他人が食べて大丈夫だった料理を食べることで美味しい食事を楽しめたのですが
食器にも毒が塗られている可能性もあるので他人の使った食器を口にしているのです
パイナポォ(「・ω・)「「2ブックマーク」
カメオはどうしても勝ちたかった。だから大きな声で叫んだ。

パイナポォ(「・ω・)「

一体なぜ?
18年12月23日 22:16
【ウミガメのスープ】 [弥七]

パイナポォ(「・ω・)「




解説を見る
<解説>
「グリコ」というゲームを知っていますか?じゃんけんをして勝った人がグーなら「グリコ」(3)チョキなら「チヨコレイト」(6)そしてパーなら「パイナツプル」(6)の文字数だけ階段を登り、登りきった人が勝利するゲームです。カメオは友達とゲームをしていましたが、ある一つだけ追加ルールを決めました。それは

「ゴールはぴったりでないとあがれない(折り返す)」というもの。

今、カメオの前には階段が5段。カメオが出したのはパー(6文字)。どう考えても1段折り返すしかない。

その時カメオに電流走るーーーー!!

カメオはどうしても勝ちたかった。だから大きな声で叫んだ。

パ、イ、ナ、ポ……ォ(「・ω・)「

(おしまい)

※地域によっては小文字を数えない場合もあるかもしれません。その場合は残りの階段が4段で、パイナップル(5文字)、パイナポォ(4文字)という解説でご了承ください。(Wikiではパイナップルは6文字だったし大丈夫かな…チラ)
聖夜の東京「2ブックマーク」
タクシー運転手のカメオはクリスマスの夜に仕事をしていた。

カメオは料金のメーターを止めた後、タクシーを発車させた。

一体なぜ?
18年12月24日 18:55
【ウミガメのスープ】 [弥七]



解説を見る
<解説>
カメオの運転しているタクシーに妻と娘が乗り込んだから。

〜〜〜以下は茶番です。心の広い人だけお読みください〜〜〜

「本当ごめんな。ケーキがダメになるといけないから、二人で食べてくれよ。」

そう言ってカメオは妻と娘のウミコに謝った。

仕方ないことなのだ。ここは東京。世間がクリスマスならば、当然タクシーの利用者が増える。カメオの働いている小さいタクシー業者から電話があり、従業員総出で仕事に当たるようにとのお達しが出た。

(ウミコのクリスマスプレゼントは妻に頼んだからいいけど…あいつ怒ってるだろうなぁ。家族でパーチィーするの楽しみにしてたからなぁ…)

今頃娘はどんな顔をしているだろう。カメオの心は暗くなった。そんなことを考えていると突然後部座席のドアが開いた。

「いらっしゃい。どちらまで?」カメオはぶっきらぼうに言った。

「東京タワーとスカイツリーとサンシャイン水族館と上野動物園と浅草の雷門!!!...お母さん、あとどこだっけねぇ?」

「そうねぇ、いっぱいあり過ぎて忘れちゃったわねぇ、ウミコ^ ^」

カメオはびっくりして後ろを振り向いた。そして全てを理解した。

「…ハハハお客さん、じゃあ運転してる間に行き先を決めてくださいね?それでは、東京観光にしゅっぱーーーつ!!」

カメオは料金メーターを止めるとタクシーを発車させた。

(おしまい)
幽子さんから1件の通知です「2ブックマーク」
○月✕日午後10時頃 ラテラテ町にて、下校中の女子校生が何者かによって撲殺された事件が発生した。人通りの少ない道だったため目撃者は1人もいない。
刑事であるあなたは何とか容疑者を4人に絞ったがなかなか犯人を特定できずにいた。

そんなある日、あなたのスマートフォンに見覚えのない連絡先から「殺された女子校生」を名乗るメッセージが送られてきた。
どうやら彼女は自分の死の真相を知りたくてあなたに協力を求めているようだ。

5人に話を聞いて事件の真相を突き止めてください。


あなたが話を聞けるのは

①幽子の母
②ナミ子(幽子の友達)
③ウオ助(幽子の彼氏)
④花太郎(幽子の学校の先生)

の容疑者4人と事件の被害者である女子校生、河合ゆう子(幽子)のみ、彼らの話から真相を導き出してください。

【注意点】
・容疑者4人に関しては嘘をつく場合もありますのであしからずご了承ください。

・質問をする際には誰に質問をするか分かるようにご質問ください。

・質問は1人ずつ呼び出して行うことになっているので容疑者Aが容疑者Bにした質問やその応答を知っている、という事態にはなりません

(例)容疑者Bさん、あなたは昨日何を食べましたか?→B「ハンバーグを食べました」
では、容疑者Aさんはどうですか?→A「?何のことですか?」

・この問題は主に犯人の特定と動機を言い当てることを目的としています。よって、犯人を特定できても動機が間違っていた場合は不正解となります。
18年12月25日 21:29
【亀夫君問題】 [こんもりご飯]

初めての亀夫君問題で不手際があるかと思いますがお手柔らかにお願いします




解説を見る
犯人は幽子の母だった。彼女は天才ピアニストとしての娘を異常な程に愛していた。
しかし、幽子の彼氏であるウオ助が偶然、幽子を轢き逃げしてしまい、幽子は大事な左手を怪我してしまった。医師の診断によると、日常生活にはあまり影響が無いかもしれないがもう以前のようにピアノは弾けないだろう、とのことだった。
幽子の母は絶望した。彼女にとって娘とは誇りであり誉れだった、それはピアノを弾けなくなった娘には価値が無いとすら考える程に。
結果、幽子の交通事故の1ヶ月後、幽子の帰宅時間と通学路を把握していた彼女の母は暗闇に身を潜め、彼女を撲殺したのだ。

ああ、なんて残酷な結末…
あなたはチラリとスマートフォンの画面に目線を移す。幽子からメッセージが届いていた。

『刑事さん、ありがとう。真相を知れてよかったわ、あら心配してくれているの?ふふ、優しいのね。いいのよ、私は大丈夫。私も心のどこかで母の気持ちに気づいていたのかもしれないわ、それでもハッキリと拒否しなかった私にも非があると思うの。でも、あなたと知り合えたのだからこれはこれで良かったのかも、なんて。ふふ、おかしいかしら。あなたを天国で待ってるわ、だから早く会いに来てちょうだい。…早く死ねって言ってるんじゃないのよ、わかるでしょ?うふふ、さようなら刑事さん』

そのメッセージは一度確認したきり消えてしまった。今までのメッセージも連絡先も、まるで初めから何も無かったかのように消え去っていた。後味の悪い事件の結末だけがあなたの胸に暗い影を残していった。




【キーポイント】
・幽子の母はピアニストとしての娘を崇拝、溺愛している。また、娘のピアノ以外の趣味や好きな物などは把握しておらずそのような質問をされるとはぐらかす。

・ウオ助は幽子を轢き逃げしたため関係した話になると動揺する。また、罪悪感からしばらく幽子を避けていた。

・ナミ子はウオ助のことが好きなためウオ助を庇うような発言をする(ウオ助が幽子を轢き逃げしたことは知らない)

・花太郎は幽子にピアノを教えていた音楽教師