「1→A→1」「1ブックマーク」
【ここはカメ子と話すことができる特別な空間。】
どうやらカメ子は「思い出せないことがある」と悩んでいるようなので、みんなで解決してあげましょう。
どうやらカメ子は「思い出せないことがある」と悩んでいるようなので、みんなで解決してあげましょう。
22年06月17日 17:57
【亀夫君問題】 [こたこた2号]
【亀夫君問題】 [こたこた2号]

「あなた」の力が必要です。
解説を見る
<解説>
【{カメ子は多重人格者です。}】
この特別な空間で{アナタ}は{特定の人格}と話すことができます。
他人格は2〜5カメまでいるのですが、カメ子にとって一番重要な記憶を持つ2カメだけは、なんとなくこの場所がなんなのかを理解し、{アナタ}に助言をしてくれます。
<解決条件>
【3カメが持つ記憶:好きな食べ物
4カメが持つ記憶:好きな絵本
5カメが持つ記憶:好きな歌】
それぞれの情報を{人格たちが合意の上}でもとの人格であるカメ子に伝えると、今まで忘れていた「{母親}」のことを思い出すことができる。
【{カメ子は多重人格者です。}】
この特別な空間で{アナタ}は{特定の人格}と話すことができます。
他人格は2〜5カメまでいるのですが、カメ子にとって一番重要な記憶を持つ2カメだけは、なんとなくこの場所がなんなのかを理解し、{アナタ}に助言をしてくれます。
<解決条件>
【3カメが持つ記憶:好きな食べ物
4カメが持つ記憶:好きな絵本
5カメが持つ記憶:好きな歌】
それぞれの情報を{人格たちが合意の上}でもとの人格であるカメ子に伝えると、今まで忘れていた「{母親}」のことを思い出すことができる。
「無知を自慢する男」「1ブックマーク」
『ウミガメ島を知らない』
男は自慢気にそう言った
何故?
【参加テーマ・何か自慢して下さい】
男は自慢気にそう言った
何故?
【参加テーマ・何か自慢して下さい】
22年07月27日 00:18
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]
解説を見る
だってウミガメ島は君の一族の持ち島だろ?
『ウチの一族の持ち島は軽く千は超えるからね。100より先は覚えてないよ』
オマイは何処ぞの羅将か・・・
『ウチの一族の持ち島は軽く千は超えるからね。100より先は覚えてないよ』
オマイは何処ぞの羅将か・・・
「熱ければ熱いほど溶けないもの、な~んだ?」「1ブックマーク」
カメコは、「熱すぎて溶けないや」というカメオの言葉を聞いて不思議に思ったが、カメオが放り投げたものが分かると可笑しくなった。
カメオが放り投げたものとは何だろう?
カメオが放り投げたものとは何だろう?
22年07月26日 22:27
【20の扉】 [ごらんしん]
【20の扉】 [ごらんしん]

3日夜に回答出来なかったので4日午後まで延ばします
解説を見る
ベールが厚めのウミガメのスープ
【解説】
カメオが「厚すぎて解けないや」と言ったのを、「熱すぎて溶けないや」と言ったと勘違いした自分が可笑しくなった。
【解説】
カメオが「厚すぎて解けないや」と言ったのを、「熱すぎて溶けないや」と言ったと勘違いした自分が可笑しくなった。
「ベールが厚めのウミガメのスープ」「1ブックマーク」
多くの者が正解するだろう。
どういうこと?
どういうこと?
22年08月02日 11:20
【ウミガメのスープ】 [ごらんしん]
【ウミガメのスープ】 [ごらんしん]

3日夜に回答出来なかったので4日午後まで延ばします
解説を見る
この問題のタイトルを見て、多くの人が「熱ければ熱いほど溶けないもの、な~んだ?」の答えが「ベールが厚めのウミガメのスープ」だと気づき正解すると考えられるから。
「帰ってくんなワルトラマン」「1ブックマーク」
特撮変身ヒーロー『ワルトラマン』。
ヒーローらしからぬ傍若無人な悪役レスラーが主人公という異色作でありながら、根強い人気を誇る長寿番組だ。
ワルトラマンは毎回巨大化して怪獣と大立ち回りを繰り広げるのがお約束である。
しかし、放送30周年を記念するスペシャル回は一味違った。かつてない強敵を前に、新たな力を得たワルトラマンが{これまで以上の巨大化}を果たしたのだ。
実はその裏には「これからもファンのニーズに応えたい」と考える制作スタッフ達の狙いがあったのだが、いったいどういう訳だろうか?
ヒーローらしからぬ傍若無人な悪役レスラーが主人公という異色作でありながら、根強い人気を誇る長寿番組だ。
ワルトラマンは毎回巨大化して怪獣と大立ち回りを繰り広げるのがお約束である。
しかし、放送30周年を記念するスペシャル回は一味違った。かつてない強敵を前に、新たな力を得たワルトラマンが{これまで以上の巨大化}を果たしたのだ。
実はその裏には「これからもファンのニーズに応えたい」と考える制作スタッフ達の狙いがあったのだが、いったいどういう訳だろうか?
22年08月04日 15:12
【ウミガメのスープ】 [あひるだ]
【ウミガメのスープ】 [あひるだ]
解説を見る
ワルトラマンの制作スタッフは悩んでいた。
周囲の迷惑を省みず建物をなぎ倒しながら行う大迫力のバトルが人気の秘訣なのに、建物の高層化が進む内にワルトラマンが埋もれていまいち迫力が出なくなって来たのだ。
東京タワーをへし折って怪獣に投げつけていたワルトラマンも、スカイツリーに組み付く姿はまるで大人の足にしがみつく小学生である。
そこで制作スタッフは、30周年の節目を期にワルトラマンの身長設定を今より大きくしてしまおうと考えた。
そんな訳でワルトラマンは、節目となるスペシャル回にてこれまで以上に巨大化する力を得る事となったのである。
(因みに「迫力を求めて年々巨大化している」元ネタはウルトラマンではなくゴジラです。)
周囲の迷惑を省みず建物をなぎ倒しながら行う大迫力のバトルが人気の秘訣なのに、建物の高層化が進む内にワルトラマンが埋もれていまいち迫力が出なくなって来たのだ。
東京タワーをへし折って怪獣に投げつけていたワルトラマンも、スカイツリーに組み付く姿はまるで大人の足にしがみつく小学生である。
そこで制作スタッフは、30周年の節目を期にワルトラマンの身長設定を今より大きくしてしまおうと考えた。
そんな訳でワルトラマンは、節目となるスペシャル回にてこれまで以上に巨大化する力を得る事となったのである。
(因みに「迫力を求めて年々巨大化している」元ネタはウルトラマンではなくゴジラです。)