「新ラテシン 痛いの飛んでけ~」「1ブックマーク」
友人のウミコに自宅に招かれたカメコは
ウミコの惚気話しに堪えられなくなりつい魔がさしてウミコを突き飛ばしてしまった。
すると運悪くウミコは頭部を机の角に強打し額がぱっくり割れて気を失ってしまった。
そこでカメコは慌てて自分のバッグから絆創膏を取り出したのですが
一体なぜ?
ウミコの惚気話しに堪えられなくなりつい魔がさしてウミコを突き飛ばしてしまった。
すると運悪くウミコは頭部を机の角に強打し額がぱっくり割れて気を失ってしまった。
そこでカメコは慌てて自分のバッグから絆創膏を取り出したのですが
一体なぜ?
20年08月19日 20:06
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
解説を見る
「幸せを運ぶ紅い金魚」「1ブックマーク」
とある国では、『金魚』と『お金が余る』と言う意味の単語の発音がよく似ている。
そのため、昔からその国では金魚は幸福と富裕の象徴となっているのだ。人々からは、手元に置くことで幸福が訪れる、縁起の良い魚として愛されてきた。
男は、金魚入りペットボトルを鞄の中に入れて出勤するのが日課だった。
ある日、男が金魚の様子を確認しようすると、男の手にしたペットボトルに金魚の姿はなかった。
一体なぜ?
そのため、昔からその国では金魚は幸福と富裕の象徴となっているのだ。人々からは、手元に置くことで幸福が訪れる、縁起の良い魚として愛されてきた。
男は、金魚入りペットボトルを鞄の中に入れて出勤するのが日課だった。
ある日、男が金魚の様子を確認しようすると、男の手にしたペットボトルに金魚の姿はなかった。
一体なぜ?
20年08月19日 21:14
【ウミガメのスープ】 [不由仔]
【ウミガメのスープ】 [不由仔]

今回参加したSPの皆様、ご協力ありがとうございました!
解説を見る
「結構な血行」「1ブックマーク」
「無」「1ブックマーク」
出題者は単純なもの当て扉を出題した。
[状況1]
1人の参加者が、正解以外の4つを列挙する鋭い質問を投げかけた。
その際、何故か1:3で並列し、さらに2つ目を最後尾に持って行く形で質問をした。
出題者は(これもう正解でいいでしょ・・・)と思いながら、
らてらてならではの言い回しで、オウム返しをする形で回答した。
「YES!○○○○○○○!」
[状況2]
ある程度問題が進行した状態で新たな参加者がやって来た。
その人は、(現状を把握するのに時間がかかりそうだけど、ひとまず参加表明だけしよう)と思い、
相談チャットに書き込んだ。
「さんかします!いまから○○○○○○○!」
状況1と状況2に共通する○○○○○○○を埋めよ。
[状況1]
1人の参加者が、正解以外の4つを列挙する鋭い質問を投げかけた。
その際、何故か1:3で並列し、さらに2つ目を最後尾に持って行く形で質問をした。
出題者は(これもう正解でいいでしょ・・・)と思いながら、
らてらてならではの言い回しで、オウム返しをする形で回答した。
「YES!○○○○○○○!」
[状況2]
ある程度問題が進行した状態で新たな参加者がやって来た。
その人は、(現状を把握するのに時間がかかりそうだけど、ひとまず参加表明だけしよう)と思い、
相談チャットに書き込んだ。
「さんかします!いまから○○○○○○○!」
状況1と状況2に共通する○○○○○○○を埋めよ。
20年08月19日 21:40
【20の扉】 [休み鶴]
【20の扉】 [休み鶴]

もの当て扉の答えは特定する必要がありますが、特定する必要はないと思います。
解説を見る
「堂々としてればバレないもので」「1ブックマーク」
エコバッグやセルフレジが常識となって以降、ヒキタはスーパーでの買い物の際にはどちらも使うことが習慣となっていた。
最初は戸惑ったが慣れると便利なもので、普通のレジよりも快適だ。
ある日、セルフレジが故障していたので久しぶりに普通のレジに並んだヒキタ。
しかし、会計を終えて店から出ようとすると、スーパーの店員に呼び止められてしまった。
サイフを忘れたわけでもない、何か落としたわけでもない…、もちろん万引きなどしていない。
いったいなぜ?
最初は戸惑ったが慣れると便利なもので、普通のレジよりも快適だ。
ある日、セルフレジが故障していたので久しぶりに普通のレジに並んだヒキタ。
しかし、会計を終えて店から出ようとすると、スーパーの店員に呼び止められてしまった。
サイフを忘れたわけでもない、何か落としたわけでもない…、もちろん万引きなどしていない。
いったいなぜ?
20年08月20日 21:42
【ウミガメのスープ】 [ちくたく]
【ウミガメのスープ】 [ちくたく]

ほずみさんからのお題「エコバッグ」
解説を見る