みんなのブックマーク

泥棒に口づけを「2ブックマーク」
アンナが娘のくちびるに毒を塗ったのは、
この辺りに○○泥棒が出没したからだ。

○○に入る単語を推測せよ。
23年09月01日 20:35
【20の扉】 [まんと]



解説を見る
【死体】



美しい娘が死に、アンナは悲しみにくれた。
葬儀に出す際、この辺りに死体泥棒が出没していたことを思いだす。

万が一娘が汚されたら、とアンナは思う。

死体泥棒に復讐を。
新学期のツンデレ?「2ブックマーク」
新学期。

中学生の美琴がクラスのみんなに挨拶するとき、{好きな男の子だけは睨みつけた}のはなぜか?

(ツンデレだからじゃないよ。)
23年09月01日 22:00
【ウミガメのスープ】 [さなめ。]



解説を見る
夏休みの間に{コンタクト}を使うようになった美琴。
だからメガネがなくてもみんなの顔が判別できる!

通学路で会うクラスメイトたちに、新しい自分を見せておどかそうと思っていたのだが…。

「あ、佐々木か。おはよ〜」

始めに会ったのは、美琴の好きな男の子だった。
おはよう、と返そうと思った美琴は、しかし面白いことを思いついた。

「えーと…。誰だ…。」

そうやって、男の子を睨みつけながら、近づいていく。

いつもなら絶対近づけないくらいのところまで行ってから、ようやく誰か判別がついたみたいなふりをした。

「メガネ、昨日壊しちゃって〜…。」

と嘘をついた美琴は、もっともらしい嘘の理由を盾に好きな子の顔を間近で眺められて、満足そうな表情を(こっそり)浮かべた。


【要約:】
新学期前からコンタクトをつけるようになった美琴は、好きな子の前でだけ{メガネを忘れた}と嘘をつき、睨みつける目によって目がよく見えてないふりをしながら、その子の顔を心置きなく間近で眺めた。
※こちらは投票会場だヨ。本会場はこちら↓
https://late-late.jp/mondai/show/18414

シェフの皆様お疲れ様だヨ。
素敵な作品の数々、心より感謝申し上げるヨ。
ここからは投票フェーズ、お気に入りの作品にご投票願うヨ。



<☆投票方法>

質問欄に、以下の項目を記載して送信してネ。
※闇スープ形式だから、結果発表まで他の人の投票が見られないようになっているヨ。
※投票期間が終了するまでは自由に投票内容を編集していただいて構わないヨ。終了アナウンス後の編集は控えてネ。

【①メイン投票(必須)】
特に素晴らしいと感じた作品にご投票してネ。
「タイトル・作者名・票数・感想」について記入してもらえると助かるヨ。
持ち票は、シェフ・観戦者共に1票とさせてもらうヨ。
※自作品への投票はその分の票数を棄権したものとして扱うから、その点ご了承願うヨ。
※感想は簡略なもので結構だヨ。一文でも構わないから、気軽に投票してネ。
{※「ロスタイム作品」「投票対象外作品」は、メイン投票の対象外だヨ。}

【②最難関要素(必須)】
最も解説に組み込むのが難しかった(難しそうな)要素にご投票願うヨ。
持ち票は、シェフ・観戦者を問わず{1票}だヨ。

【③サブ投票(任意)】
「お気に入りの作品を一つや三つに絞り切れない!!」という方々のために、
今回もサブ投票として、「匠賞」「エモンガ賞」「スッキリ賞」の三賞を設けるヨ。
メイン投票から泣く泣く外した作品については、こちらのサブ投票で投票いただけるヨ。
また、「ロスタイム投稿作品」「投票対象外作品」に対しても、サブ投票は可能となっているからネ。
サブ投票は、{一作品に対して1票を、何作品にでも}投じられるヨ。
メイン投票作品にサブ投票を重ねて投じることも大歓迎だヨ。

匠賞:問題文の解釈が巧み!要素回収が鮮やか!発想の飛ばし方が異次元!そう思ったら1票!
エモンガ賞:どうしようもなく泣ける!腹を抱えて笑った!感情を揺さぶられた!そう思ったら1票!
スッキリ賞:解説がスッキリまとまっている!文章に無駄がない!とにかく読みやすい!そう思ったら1票!簡易解説も対象だヨ。



<☆投票項目リスト>

【◆エントリー要素】

①寒気を感じない(4)
②保存しない(7)
③不老不死になる(11)
④タオルを振り回す(15)
⑤外でおとなしくしない(16)
⑥幸せの形は人それぞれ(17)
⑦精一杯の強がり(19)
⑧先送りにしない(21)
⑨エアコンをつけたままにしない(25)
⑩花札をめくらない(27)
⑪何かを集めている(29)
⑫砂が入っていた(31)
【◆エントリー作品】

①『とある小さな魂の話』(ナイさん)
②『かつての私へ。』(五日の黄身さん)

<☆賞一覧>

【◆シェチュ王】
最も多くの票数を獲得したシェフ(そのシェフの全作品に{[正解]}を付与)
{※次回の「正解を創りだすウミガメ」を出題していただくヨ。}

【◆最優秀作品賞】
最も多くの票数を獲得した作品(その作品のタイトルと本文に{[正解]}を付与)

【◆最難関要素賞】
最も多くの票数を獲得した要素(その質問に{[正解]}を付与)

【◆匠賞】
最も多くの匠賞票数を獲得した作品

【◆エモンガ賞】
最も多くのエモンガ賞票数を獲得した作品

【◆スッキリ賞】
最も多くのスッキリ賞票数を獲得した作品

※票が同数になった場合のルール
シェチュ王以外は同率で受賞だヨ。
シェチュ王の得票数が同率の場合、最も多くの人数から票を獲得したシェフが受賞するヨ。(投票者の頭数です)
それでも同率の場合、出題者が事前に投じた2票を計算に入れて、再集計するヨ。
それでもなお同率の場合は、最終作品の投稿が早い順に決定させていただくヨ。

{※次回主催を事前辞退したい方は、相談チャットにて『出題者のみに表示』にチェックを入れてご申告いただくか、主催までミニメールを送ってネ。「投票対象外作品」及び「ロスタイム投稿作品」をご投稿の方に置かれましては、ご連絡いただく必要は無いヨ。}



<☆スケジュール>

【◆投票締め切り】
投票会場設置後~9/2(土)23:59まで

【◆結果発表】
9/3(日)集計終わり次第



改めまして、シェフの皆様、投稿お疲れ様だヨ。
現在もロスタイム投稿は受け付け中だヨ。皆様の素敵な解説をまだまだ待っているからネ。

さて、この後は投票フェーズへと移るヨ。本企画は皆さまからの投稿・投票があってこそ成り立ちますので、ぜひ投票をお願いするヨ。
投稿の有無や古参新参はお気になさらず。投票フェーズのみのご参加も大歓迎だヨ。
感想も簡潔なものでOKだヨ。投票期間内であれば後から追記することも可能だからネ。
もちろん、「思う存分語りたい!」という方からの熱い感想も大歓迎だヨ。

それでは。
投票フェーズ……スタートだヨ。
23年08月27日 00:07
【新・形式】 [OUTIS]

果たして、新たなシェチュ王に輝いたのは…?




解説を見る
{※こちらは簡易版の結果発表だヨ
盛り上がりたい方は本会場https://late-late.jp/mondai/show/18414の解説を見てネ}

以下、敬称略


【◆最難関要素賞◆】

🥇⑩花札をめくらない(ごがつあめ涼花)
・・・2票獲得

🥇⑨エアコンをつけたままにしない(ごがつあめ涼花)
・・・2票獲得

🥈③不老不死になる(きっとくりす)
・・・1票獲得

【サブ投票】

・とある小さな魂の話(作:布袋ナイ)

🥇匠
🥇スス
・かつての私へ。(作:五日の黄身)
🥇エエ
🥇匠

【◆最優秀作品賞◆】

🥇①『とある小さな魂の話』(作:布袋ナイ)
・・・5票獲得

🥈③『かつての私へ。』(作:五日の黄身)
・・・1票獲得



【◇シェチュ王◇】

👑布袋ナイさん

次回主催者:諸事情につき保留 詳細は本会場にて
息子の晴れ舞台「2ブックマーク」
今日は息子が初めてプロ野球一軍の試合に出場する。
意気込んで球場へ向かう父。
息子がよく見えるように三塁側の内野席だ。

ラテラルズ対スイヘイズの一戦。
息子の見せ場は訪れた。

9回裏2アウト満塁、ラテラルズ一打逆転の場面。
際どい球が来るも冷静にファール。
フルカウントで最後の一球。
大きく伸びた打球はレフトポール際ギリギリのところへ飛んだ。
球場全体が固唾を飲んで見守る中、ホームランの判定。

スイヘイズの監督がビデオ判定を要求したが、映像を確認してもホームランは覆らず、
ラテラルズのサヨナラ勝利となった。

さて、このサヨナラホームランはすぐネットニュースになったのだが、
そこに息子の名前はなかった。
いったい何故?
23年09月02日 17:32
【ウミガメのスープ】 [ひゅー]

少し野球知識要




解説を見る
今日は息子が初めてプロ野球一軍の試合に出場する。
{三塁塁審}として。

無事に試合が終わってくれればいい。
そう思っていたが、息子の見せ場は訪れた。

9回裏2アウト満塁、ラテラルズ一打逆転の場面。
バッターの打球がライン際に落ちるも、冷静にファールと判定する。

フルカウントで最後の一球。
大きく伸びた打球はレフトポール際ギリギリのところへ飛んだ。
球場全体が固唾を飲んで見守る中、息子は大きく腕を回す。
ホームランの判定だ。

スイヘイズの監督がビデオ判定を要求したが、映像を確認してもホームランは覆らなかった。
息子の判断は正しかったのだ。

ネットニュースには審判の名前など載っていない。
しかし、素晴らしい仕事をした息子を私は誇りに思っている。
おねがいだから親友と呼ばないで「2ブックマーク」
転校生のウミコ。
クラスでなかなか馴染めなかったのだが、カメコだけは優しく接してくれ、家も近くのためすぐに仲良くなれた。

さて、いつものように家まで仲良く歩いていた二人。
するとカメコはウミコを突き飛ばし、あげくあなたのことは親友と思ったことなどない、などの罵詈雑言をウミコに浴びせかけた。
喧嘩をしたわけでもないのに、一体なぜ?
23年09月06日 19:44
【ウミガメのスープ】 [ベルン]



解説を見る
転校生のカメコとウミコは家が近く一緒に帰ったことがきっかけで一気に仲良くなった。

ある日、日が沈んだ後、二人帰路についた日のこと。
人気のない路地にさしかかったとき、ナイフを持った男(※無差別快楽殺人者である)が現れ、ウミコに向かってきた。
それに気付いたカメコはウミコをとっさに突き飛ばした結果、右足を刺され、その場で崩れてしまった。
「ぎゃぁっ! …ウミコ!はやく逃げて!!」
「カメコ!!」
再び男がナイフを振りかざし、なんとかカメコは身を翻したが頬を切ってしまった。
「はやく!!」
「いやだ!!私も戦う!」
男は余裕だと思ったのかニヤニヤして二人の言い争いを眺め始めた。
「だめ! ウミコまで怪我する必要ないんだから早く行って助けを呼んできて!」
「でもここで逃げたらカメコが死んじゃう!」
「だからそうなるまえに早く!」
「いやだ!!やっとできた親友を見殺しにしたくない!!」
「…親友? …私はウミコのこと親友と思った事なんてない、家がちょっと近いから一緒に帰ってるだけ。ただ頼めばなんでもしてくれるウミコを利用していただけ」
「…!?」
「あら、今まで気付かなかった? ほら、早く行きなよ」
「嘘だっ!」
ウミコの目にみるみる涙が溜まっていった
「嘘じゃないよ」
うつむいたカメコの目も涙でにじんでいた。
「…カメコのバカ」

「あはは、お別れの挨拶は終わったかな?」

そして男がナイフを振りかざし、そのままカメコの心臓に…

そこにウミコが全速力で蹴りを繰り出し、ギリギリのところでナイフを蹴飛ばした。
そして驚く男の急所を蹴り飛ばした。
「ほら、今のうちにっ!」
ウミコは足から血を流すカメコを背負い、全力で逃げ出し、命からがら家までたどり着き、ドアに鍵をかけて、そのまま座り込んだ。

「ウミコ、ごめん、ありがとう」
「…そんな、嘘で、私が、傷ついて、どこか、行くと、でも、思った?」
息を切らしながら笑ったウミコに、カメコはぎゅっと抱きついた。