みんなのGood

視界不良「1Good」
納得感:1票
今日は中間試験の答案返却日。
答案を受け取ったカメオは「目が悪かったせいで、赤点取っちゃった…」と悔しがった。

一体どういうことだろうか?
25年02月10日 20:28
【ウミガメのスープ】 [海苔巻太郎]

ご参加ありがとうございました!




解説を見る
カメオは試験中、分からない問題があると鉛筆を転がし、出た目で答えを決めていた。
しかし、今回の試験では出た目が悪く、間違った答えばかり導き出してしまった結果、赤点を取ったのだ。
納得感:1票
女の子が見るからに怪しい男を問い詰めていた。問われた男はバレバレな嘘をついていた。私達含め誰もその嘘を信じてはいないが女の子は信じたようだ

その後、その証拠映像が世間に明らかになったのだがカメラを持った男は捕まらなかった

何故?

【参加テーマ・カメラを持ってますか?】
25年04月10日 05:59
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]



解説を見る
今回、【初めてのお手伝い】に出てくれたのはカメコちゃん5才

畑で草引きをしているパパにお弁当を届けるんだ!

いつもママとお散歩で通る道を今日は一人で歩く。とても誇らしい笑顔だ

『ねー、なにしてるのー?』
あ、カメコちゃんが道中に沢山いる{撮影スタッフ}に声をかけている

確かにこの島の住人はみんなカメコちゃんの知り合いだしこんな大きな(テレビ)カメラを持った人なんか今まで見た事ないよね?

スタッフさんの『お天気を調べてる』と言った苦しい言い訳にハテナの顔を見て浮かべながらカメコちゃんは『バイバイ』と元気に言って別れた

そして畑に到着。パパに抱きついたカメコちゃんの最初のひと言は『パパ、へんなおじさんがいっぱいいるよー』だった
トリック:1票
カメオはみんなの前でカメコと約束をした。しかしその約束をすぐに破ってしまったので罰が与えられた。
その約束をしたことをカメコは後悔したのだが、結果的にカメオの指は切られてしまった。

{『約束の内容』}と{『指を切った意図(合理的な理由)』}を考え、状況を補完してください

※真相に非現実要素はありません

25年04月13日 17:34
【ウミガメのスープ】 [目乱🍈]

The best way to keep one’s word is not to give it.




解説を見る
>>POINT
・『約束の内容』=強盗のカメコが店員と客に「不審な動きをするな(さもないとと撃つぞ)」と約束させた
・カメオが不審な動きを見せたため、約束通りカメオを殺してしまった。
・バックヤードにある金庫のセキュリティ解除にはカメオの指紋が必要だったので殺してしまったことを後悔した
・『指を切った意図』=セキュリティ解除にカメオの指紋が必要だったが、遺体ごと運ぶよりは楽なので指だけ切り取り持っていきたかった
※死体で指紋認証が成されたどうかの結果はこの問題において関係ない。
※何らかの理由で店の商品をそのまま盗むより、現金が欲しい状況が必要(詳しく特定する必要はないが「宝石を足が付かないように売る流通ルートがない」「車など商品が大きすぎるがゆえに盗んでも逃走できない」)


~~~~
ストーリー
「手を上げろ。動くな、さもないと撃つぞ!」
とある店が強盗に襲われた。店内にいる店員や客は、もちろんその命令に従うことになった。
が、そんな中1人、机の裏にこっそりと手を回そうとする店員が一人…。
それを見とがめた強盗団の1人はすぐさま店員を射殺した。
「どうにかして通報でもしようと思ったか?残念だったな。・・・貴様らもこいつと同じようになりたくなきゃ、おとなしくしてることだな!」

「アネゴ!売上はバックヤードの金庫にありますぜ!カギもありやすがなんか指紋認証?の機械がついてやす!」
「指紋認証だと?...おい、だれかひとり奥に付いてこい。」
店員の1人に呼びかけるも、こう返された
「...指紋認証は店長しか開けられません。」
店員の目線は、先ほど射殺した男性へ向けられた目線から、事態を察する。
「チッ...仕方がない、この男の指だけ切って持っていけ!」


>>余談
タイトルはダブルミーニングです「”約束という意味の”指切り と ”約束を”破る」「”物理的な”指切 と ”セキュリティを”破る」でした。
気落ち「1Good」
納得感:1票
カメオは落ち込んでいた。
あるものを見たラテラル氏はカメオに「すこしすれば戻ってくるさ」と言った。
それは決して無責任ではなく、ラテラル氏は確信をもってこの発言をしたのだが、非難されてしまった。

『ラテラル氏が見たもの』『非難された理由』について考え状況を補完してください。
25年04月09日 16:50
【ウミガメのスープ】 [目乱🍈]

所用で解説出しは25時頃の見込みです。それまでに質問あればできるだけ解答します




解説を見る
>>想定解
ラテラル氏は
『(アーケードなどの)高い天井にひっかかっているカメオのヘリウム風船』を目撃した。
ヘリウムが抜ければいずかならず降りてくるのだが、『浮かなくなった風船では本来の価値はない』ので、
なぐさめになっていないと怒られてしまった。

=====

全天候型ショッピングモールにきていたとある家族。


どうやら子供が買ってもらった風船から手を放してしまい、どこかに飛んで行ってしまったらしい。

父親が、天井の高いところに引っかかっている子供のものらしき風船をみつけ
「あれは軽い空気が入っている風船なんだ。中に入っている軽い空気が抜けたらいずれ降りてくるよ」
と的外れなフォローをした。
すると母親からにらまれ、
「そういうことじゃないわよ。何日かかかるかもしれないし、なにより浮かなくなった風船なんて意味ないじゃない!」
と至極真っ当な指摘を受けたのだった。