「最強の勇者は悪名高いらしい」「1ブックマーク」
世界を支配して人々を苦しめる最強の魔王、サルバーン。
そんなサルバーンに立ち向かい、死闘の末サルバーン勢を全員倒したカメオ。
さて、カメオが悪名高き人物だと後世の人々の間で伝えられているのは何故?
そんなサルバーンに立ち向かい、死闘の末サルバーン勢を全員倒したカメオ。
さて、カメオが悪名高き人物だと後世の人々の間で伝えられているのは何故?
23年12月21日 21:39
【ウミガメのスープ】 [ベルン]
【ウミガメのスープ】 [ベルン]

らてクエリサイクルはいったん休憩
解説を見る
魔王サルバーンが倒された。
世界はサルバーンの支配から逃れ、人々は喜んだ。
数年後、魔王がいなくなったことで我こそは世界を支配する男だ、と世界中の国々の強者達が声を上げた。
その結果、全面戦争に突入。
争いは熾烈化し、魔王サルバーンによる支配のときよりも物資の不足や物価の高騰が起こった。
そうして1000年、何とか世界大戦も終わった頃。
「世界はサルバーンによって統一されていたが、カメオがサルバーンを倒したことにより世界大戦が勃発した」
と教科書に書かれるようになり、人々の間ではカメオは悪者だと思っていた。
補足:サルバーンがいた時代の資料はほとんど残っておらず、当時の人々を苦しめていたこと等はほとんど認識されていなかった
世界はサルバーンの支配から逃れ、人々は喜んだ。
数年後、魔王がいなくなったことで我こそは世界を支配する男だ、と世界中の国々の強者達が声を上げた。
その結果、全面戦争に突入。
争いは熾烈化し、魔王サルバーンによる支配のときよりも物資の不足や物価の高騰が起こった。
そうして1000年、何とか世界大戦も終わった頃。
「世界はサルバーンによって統一されていたが、カメオがサルバーンを倒したことにより世界大戦が勃発した」
と教科書に書かれるようになり、人々の間ではカメオは悪者だと思っていた。
補足:サルバーンがいた時代の資料はほとんど残っておらず、当時の人々を苦しめていたこと等はほとんど認識されていなかった
「あべこべクリーム?」「1ブックマーク」
暑かったので、男は上着を着た。
いったいなぜ?
※嘘を一回だけつきます。
いったいなぜ?
※嘘を一回だけつきます。
19年08月24日 15:09
【ウミガメのスープ】 [はむすた]
【ウミガメのスープ】 [はむすた]

えぬじんのスープの方で一度出した問題です。知ってる人は静観お願いします。
解説を見る
男は自宅で料理をしていた。揚げ物である。
揚げる段階まではスムーズにできていたのだが・・・
「あっつ!油あっつ!無理無理!」
跳ねてくる油に耐えられなくなり、少しでも防御するために男は上着を着たのでした。
(嘘をついたのは問題文。「暑い」ではなく「熱い」。)
揚げる段階まではスムーズにできていたのだが・・・
「あっつ!油あっつ!無理無理!」
跳ねてくる油に耐えられなくなり、少しでも防御するために男は上着を着たのでした。
(嘘をついたのは問題文。「暑い」ではなく「熱い」。)
「難聴キューカンバー」「1ブックマーク」
カメオはお店で良く胡瓜の事をなぜかわざわざ英語で言う。
なぜだろう?
なぜだろう?
19年09月01日 14:09
【ウミガメのスープ】 [kopi]
【ウミガメのスープ】 [kopi]

時間一杯で〆。 最終ヒント追加。
解説を見る
A、カメオは青果店で働いている店長だ。耳が悪い部下(バイヤー)に胡瓜8ケース仕入れてきて!と言ったところ、間違ってキウイを8ケース仕入れてきてしまった経験があり、間違えないようにわざとキューカンバー買って来てくれ!と言っているのであった。
「○と□」「1ブックマーク」
○□○□○□○
○と□にはひらがな1文字が入ります
同じ記号の場所には同じ文字が入ります
一体なんでしょう?
○と□にはひらがな1文字が入ります
同じ記号の場所には同じ文字が入ります
一体なんでしょう?
19年09月05日 15:29
【20の扉】 [per]
【20の扉】 [per]

スナイプ歓迎
解説を見る
ねるねるねるね(お菓子)
「チョコレート王子」「1ブックマーク」
母の日の付近になると、毎年必ず息子は大量のチョコレートを買ってくる。
とても食べきれる量ではないので、残った分は職場に持っていってるようだ。
息子はなぜこのような行動を取るのだろうか?
とても食べきれる量ではないので、残った分は職場に持っていってるようだ。
息子はなぜこのような行動を取るのだろうか?
19年09月14日 23:55
【ウミガメのスープ】 [油獣]
【ウミガメのスープ】 [油獣]
解説を見る
気温が高くなりだす5月に、お店でバレンタインチョコの在庫処分セールが行われる。