「お金で解決?」「1ブックマーク」
【ラーテラテラテ ラテ電気♪】
カメオは今まで使用していたモニターが壊れたためラテ田電気に来ていた。
目的の商品を手にしてレジへ向かったところ店員に何度も同じことを言っている女性を見かけた。
よく聞くと女性は恥ずかしそうに
【「パースポート取りたいんです」】
と言っていた。
ここは家電量販品店。
店員は困惑した表情をしていた。
カメコはめげずに
「パースポート取りたいんです」
と繰り返した。
店員「???」
しかし何度も繰り返していたら最後には店員は納得しカメコにお金を渡し、カメコも嬉しそうであった。
一体どういうことだろうか
23年11月25日 20:14
【ウミガメのスープ】 [angio]
【ウミガメのスープ】 [angio]

初出題!楽しんでいただけたら幸いです
解説を見る
とある海外の家電料品店「ラテ田電気」に来た日本人のカメコ
カメコ「さっき買ったこの携帯型充電器差込口が違った~最悪~。
買い替えるお金もないし、電池切れたし翻訳機も使えないしどうしよ~」
とあるグループのファンだったカメコ。
海外でコンサートがあり一人で遠征しに来たのだが携帯の充電器を忘れたのだ!
色々写真を撮りたかったのに絶望するカメコだったが、とあるテレビを思い出した。
【そういえば「返品可能ですか?」というフレーズを日本語で言うアイドルバラエティー番組があった!
え~っと・・・そうだ!「パスポート取りたいんです」だ!】
※補足: 英語の伝言ゲームで{Is it possible to retern this ?}={パスポート取りたいんです} と伝言し伝わったという番組があったとか
何度も「パスポート取りたいんです」と訴えていると店員にも伝わり返金してくれたのだ。
<初出題で参加してくださった皆様に感謝を!>
カメコ「さっき買ったこの携帯型充電器差込口が違った~最悪~。
買い替えるお金もないし、電池切れたし翻訳機も使えないしどうしよ~」
とあるグループのファンだったカメコ。
海外でコンサートがあり一人で遠征しに来たのだが携帯の充電器を忘れたのだ!
色々写真を撮りたかったのに絶望するカメコだったが、とあるテレビを思い出した。
【そういえば「返品可能ですか?」というフレーズを日本語で言うアイドルバラエティー番組があった!
え~っと・・・そうだ!「パスポート取りたいんです」だ!】
※補足: 英語の伝言ゲームで{Is it possible to retern this ?}={パスポート取りたいんです} と伝言し伝わったという番組があったとか
何度も「パスポート取りたいんです」と訴えていると店員にも伝わり返金してくれたのだ。
<初出題で参加してくださった皆様に感謝を!>
「災は投げられた」「1ブックマーク」
ある一人の子供が殺された。
犯人として逮捕されたのは一人の男。
彼自身、子供を殺したことを認めている。
がその理由を口にしない。
彼は子供やその親に対して恨みがあるわけではなく
子供を殺すことが趣味というわけではなさそうだ。
一体なぜ彼は子供を殺したのか。
犯人として逮捕されたのは一人の男。
彼自身、子供を殺したことを認めている。
がその理由を口にしない。
彼は子供やその親に対して恨みがあるわけではなく
子供を殺すことが趣味というわけではなさそうだ。
一体なぜ彼は子供を殺したのか。
23年11月26日 17:40
【ウミガメのスープ】 [雨森かえる]
【ウミガメのスープ】 [雨森かえる]

ちょこちょこ見てますが寝落ちするかもです
解説を見る
解説:彼女に賠償金という形で強制的に金を貢ぐため
以下閲覧注意
あの時、人生で初めて人を好きになった。
初めて、これまでの糞みたい人生を少し好きだって思えた。
彼女には夫も子供もいたけどそんなのどうでもいい。
彼女が幸せそうにしているのを見てるだけで僕も幸せになれたから。
でも夫が死んでから彼女は変わった。
働き詰めで余裕がないのかあまり笑わなくなったし、お酒の量も増えたみたいだ。
子供の前では気丈に振る舞ってるけど無理してる。
ずっと観てたから、わかるよ。
僕が結婚して彼女を支えてあげようとも思ったけど、彼女は僕になびくような〇〇じゃない。
そうだよね。
お金を渡してあげたいけど彼女は見ず知らずの他人からお金を渡されて受け取る人じゃないよ。
知ってるんだ。
でも、慰謝料という形なら、
彼女もきっと納得して受け取ってくれるはずだ。
僕が今、君を助けてあげる。
今頃彼女はきっと泣いているだろう。
かわいそうに。
最愛の子供を失ったんだ。当然だ。
彼女があいつを失った頃の光景が頭に浮かぶ。
何度も何度も思い出すあの光景。
あのときは……あぁ、あのときは……
押し黙っていた男が堪えきれなくなったように笑いを漏らす。
取調室に怒号が響いた。
以下閲覧注意
あの時、人生で初めて人を好きになった。
初めて、これまでの糞みたい人生を少し好きだって思えた。
彼女には夫も子供もいたけどそんなのどうでもいい。
彼女が幸せそうにしているのを見てるだけで僕も幸せになれたから。
でも夫が死んでから彼女は変わった。
働き詰めで余裕がないのかあまり笑わなくなったし、お酒の量も増えたみたいだ。
子供の前では気丈に振る舞ってるけど無理してる。
ずっと観てたから、わかるよ。
僕が結婚して彼女を支えてあげようとも思ったけど、彼女は僕になびくような〇〇じゃない。
そうだよね。
お金を渡してあげたいけど彼女は見ず知らずの他人からお金を渡されて受け取る人じゃないよ。
知ってるんだ。
でも、慰謝料という形なら、
彼女もきっと納得して受け取ってくれるはずだ。
僕が今、君を助けてあげる。
今頃彼女はきっと泣いているだろう。
かわいそうに。
最愛の子供を失ったんだ。当然だ。
彼女があいつを失った頃の光景が頭に浮かぶ。
何度も何度も思い出すあの光景。
あのときは……あぁ、あのときは……
押し黙っていた男が堪えきれなくなったように笑いを漏らす。
取調室に怒号が響いた。
「シャッター街ばんばんざい」「1ブックマーク」
ウミガメ町に旅行に来た男。
全然名物とか調べてなかったのだが何か美味しそうなお土産でも買おうかなと思ったため、
あえて繁栄している商店街ではなく、繁栄していない方の商店街に向かった。
一体何故?
全然名物とか調べてなかったのだが何か美味しそうなお土産でも買おうかなと思ったため、
あえて繁栄している商店街ではなく、繁栄していない方の商店街に向かった。
一体何故?
23年11月29日 19:09
【ウミガメのスープ】 [ベルン]
【ウミガメのスープ】 [ベルン]
解説を見る
繁栄していない商店街の中でもいまだに経営できているお店の商品はきっと売れている=美味しいのだろう。
「きりたんぽの夜」「1ブックマーク」
今夜のメニューはきりたんぽ鍋。
夫の大好物だ。
奮発して鍋一面にきりたんぽを敷き詰めてみた。
きりたんぽしか見えない。
きっと大喜びするに違いないと思いながら、カメコは夫を呼んだ。
食卓についた夫はしかし、特に喜んだ様子もなく、「お、今夜は鍋か」と言っただけであった。
なぜか?
夫の大好物だ。
奮発して鍋一面にきりたんぽを敷き詰めてみた。
きりたんぽしか見えない。
きっと大喜びするに違いないと思いながら、カメコは夫を呼んだ。
食卓についた夫はしかし、特に喜んだ様子もなく、「お、今夜は鍋か」と言っただけであった。
なぜか?
23年11月23日 11:01
【ウミガメのスープ】 [よしりん]
【ウミガメのスープ】 [よしりん]

初出題です(^^ゞ
解説を見る
鍋に蓋がしてあったから。
蓋を開けて「ジャ~ン!」「イヤッホー!🤩」
蓋を開けて「ジャ~ン!」「イヤッホー!🤩」
「セイクリッドレイン」「1ブックマーク」
ラテ国にて広く信仰されるラテ教の神は雨を司る土地神クララ。
その雨は十日間以上降り続きラテ国全体に被害をもたらした。国内には死者の出た地域もあり、決して恵みの雨と呼べるような可愛いものではなかった。
そんな中でもラテ教徒は増加し、彼等はクララに深く感謝したという。
一体どういう訳でしょう?
その雨は十日間以上降り続きラテ国全体に被害をもたらした。国内には死者の出た地域もあり、決して恵みの雨と呼べるような可愛いものではなかった。
そんな中でもラテ教徒は増加し、彼等はクララに深く感謝したという。
一体どういう訳でしょう?
19年02月14日 21:18
【ウミガメのスープ】 [CROWN]
【ウミガメのスープ】 [CROWN]
解説を見る
長く続いた雨はラテ国に被害を及ぼした。ある所では洪水が起きた。雨とそれがもたらす寒冷により、農作物も駄目になった。
しかし、この雨期の被害を受けたのは何もラテ国だけではない。大陸の東一帯が降り止まぬ雨に苦しんだ。
中でも、ラテ国の領土の三分の一を侵略し植民支配していた憎きシン国は酷い有様であった。
アタックチャンス!
ラテ国はこの契機を逃さず活かし、他の従属国と同盟を組んで弱ったシン国に戦争を仕掛け、無事植民地化されていた領土を取り戻したのだった。
そしてシン国の支配下で奴隷のように扱われ、宗教の自由もなくシン教に改宗させられていたラテ国の人々も、市民権を取り戻した。彼等は改めて自分達を救ったラテ教を信仰し、クララに深く感謝したという。
しかし、この雨期の被害を受けたのは何もラテ国だけではない。大陸の東一帯が降り止まぬ雨に苦しんだ。
中でも、ラテ国の領土の三分の一を侵略し植民支配していた憎きシン国は酷い有様であった。
アタックチャンス!
ラテ国はこの契機を逃さず活かし、他の従属国と同盟を組んで弱ったシン国に戦争を仕掛け、無事植民地化されていた領土を取り戻したのだった。
そしてシン国の支配下で奴隷のように扱われ、宗教の自由もなくシン教に改宗させられていたラテ国の人々も、市民権を取り戻した。彼等は改めて自分達を救ったラテ教を信仰し、クララに深く感謝したという。