「知りたい言葉」「2Good」
納得感:2票
【迪化街】
アザゼルが台湾に来た時には必ずこの市場を訪れる
趣のある市場であり良い品物を安く買えるお気に入りの場所だ
真っ先に行くのはお馴染みの御茶屋であり此処では烏龍茶を購入する(因みにここの店主は日本語が話せる)
この後の事を考えたアザゼルは店主に【とある単語(漢字で二文字)】を台湾語に訳して紙に書いて貰った
その二文字とは?
【参加テーマ・質問者の数だけ私が台湾で購入する物を教えます】
アザゼルが台湾に来た時には必ずこの市場を訪れる
趣のある市場であり良い品物を安く買えるお気に入りの場所だ
真っ先に行くのはお馴染みの御茶屋であり此処では烏龍茶を購入する(因みにここの店主は日本語が話せる)
この後の事を考えたアザゼルは店主に【とある単語(漢字で二文字)】を台湾語に訳して紙に書いて貰った
その二文字とは?
【参加テーマ・質問者の数だけ私が台湾で購入する物を教えます】
22年01月04日 21:07
【20の扉】 [アザゼル]
【20の扉】 [アザゼル]
解説を見る
<熟了>
紙にはそう書かれていた
日本語だと<完熟>と言う意味である
その後ろに<?>をつければ台湾語で『熟していますか? 又は 熟しているのはどれですか?』となる
その紙を手に青果店に向かうアザゼル。そこには色とりどりの南国フルーツが皿に盛られている
しかしアザゼルは知っていた。この果物の多くはまだ未成熟だと
何故なら食べ頃の果物を店頭に盛り、亜熱帯地域の気候に晒すと直ぐに腐ってしまうからだ(現地の人は買ってから数日間自宅で成熟させる)
今すぐ美味しいフルーツを食べたいアザゼルはその紙を店主に見せる
すると店主は店の冷蔵庫から甘ーく熟しきったフルーツを持ってきてくれるのだった
紙にはそう書かれていた
日本語だと<完熟>と言う意味である
その後ろに<?>をつければ台湾語で『熟していますか? 又は 熟しているのはどれですか?』となる
その紙を手に青果店に向かうアザゼル。そこには色とりどりの南国フルーツが皿に盛られている
しかしアザゼルは知っていた。この果物の多くはまだ未成熟だと
何故なら食べ頃の果物を店頭に盛り、亜熱帯地域の気候に晒すと直ぐに腐ってしまうからだ(現地の人は買ってから数日間自宅で成熟させる)
今すぐ美味しいフルーツを食べたいアザゼルはその紙を店主に見せる
すると店主は店の冷蔵庫から甘ーく熟しきったフルーツを持ってきてくれるのだった
「仁義すかん」「2Good」
納得感:2票
カメタは金が欲しかったので、
車で突っ込んだ。
ナミヘイはそれをかわしながら
「オイオイオイっ、やりやがったな若造……、タマァとっちゃるけんな!」
と、ドスの聞いた声で恫喝した。
そして、……。
幾度もの裏切りを経て、決着したとき
死人はひとりも出なかった。
問い:補完してください。
車で突っ込んだ。
ナミヘイはそれをかわしながら
「オイオイオイっ、やりやがったな若造……、タマァとっちゃるけんな!」
と、ドスの聞いた声で恫喝した。
そして、……。
幾度もの裏切りを経て、決着したとき
死人はひとりも出なかった。
問い:補完してください。
22年01月09日 00:11
【ウミガメのスープ】 [京介]
【ウミガメのスープ】 [京介]
![](/img/f-rh.png)
スナイパー11名さま!
解説を見る
将棋である。
いわゆる日本式本将棋である。
「カネ+クルマ=人生ゲーム」という発想のみなさまにも心ひそかに拍手を送りたい。。。
想定は
「キン+シャ+ギョク=将棋」
本文中に「さす」を使うか使うまいか迷ったものの、このサイトのみなさまは、このままでもスナイプできると信頼したため「裏切り」の文面だけ残した。
カメタは金将を必要としたので
飛車で突っ込んだ。
(解釈的には香車も可)
ナミヘイはそれを察していて
金将への狙いをはずし、
かつ、
カメタの玉将(タマ)へ王手をかけた。
相手のまもりの駒は
すぐさまこちらの攻めの駒へと
裏切りをかさね、
決着、ナミヘイの勝ちであった。
「くそ生意気なじじいだぜ」
「年季の入りようがちゃうわぃ」
エキサイトしてもこのふたり、仲良しである。
いわゆる日本式本将棋である。
「カネ+クルマ=人生ゲーム」という発想のみなさまにも心ひそかに拍手を送りたい。。。
想定は
「キン+シャ+ギョク=将棋」
本文中に「さす」を使うか使うまいか迷ったものの、このサイトのみなさまは、このままでもスナイプできると信頼したため「裏切り」の文面だけ残した。
カメタは金将を必要としたので
飛車で突っ込んだ。
(解釈的には香車も可)
ナミヘイはそれを察していて
金将への狙いをはずし、
かつ、
カメタの玉将(タマ)へ王手をかけた。
相手のまもりの駒は
すぐさまこちらの攻めの駒へと
裏切りをかさね、
決着、ナミヘイの勝ちであった。
「くそ生意気なじじいだぜ」
「年季の入りようがちゃうわぃ」
エキサイトしてもこのふたり、仲良しである。
「ひと目会ったその日から」「2Good」
トリック:1票物語:1票
カメオはカメコを一目見たあとハンコを新しく作りなおした。
一体なぜ?
一体なぜ?
22年01月14日 21:23
【ウミガメのスープ】 [たけの子]
【ウミガメのスープ】 [たけの子]
解説を見る
プータロー(死語)のカメオは何となく入ってみた図書館で職員募集の貼り紙を見かけた。
司書の資格は持っていたので一念発起し履歴書を送りハロワで面接の練習を重ねやってきた面接本番の日、
なんと面接担当のカメコの名札に書かれた苗字がカメオと同じものだった。
決して数の多い苗字ではないものの、
ここで働くことが出来たら同じ苗字が二人になると思ったカメオは新しく名前入りのハンコを作り直した。
願掛けが通じたのか努力が実ったのかカメオは職に就くことができた。
司書の資格は持っていたので一念発起し履歴書を送りハロワで面接の練習を重ねやってきた面接本番の日、
なんと面接担当のカメコの名札に書かれた苗字がカメオと同じものだった。
決して数の多い苗字ではないものの、
ここで働くことが出来たら同じ苗字が二人になると思ったカメオは新しく名前入りのハンコを作り直した。
願掛けが通じたのか努力が実ったのかカメオは職に就くことができた。
「コートを忘れただけなのに」「2Good」
納得感:2票
カメコが会社にあろうことかコートを忘れてしまったので、会社は大損をした。
一体なぜ?
一体なぜ?
22年01月15日 21:34
【ウミガメのスープ】 [ベルン]
【ウミガメのスープ】 [ベルン]
解説を見る
カメコが会社を出るとき、あろうことかコートを忘れてしまった。
(今日はなんと彼氏が会社まで車で迎えに来ると言うので心が高ぶっていたのだった)
そして会社のオフィスを最後に出た会社員のカメオ。
オフィスには誰もいないのだろうなと見渡せば、遠くの方のカメコの椅子にコートがかかっている。
(あ、カメコ先輩まだいらっしゃるのだな)
と、鍵をかけずにオフィスを去った。
そこに泥棒が入ってきて機密資料やお金を盗まれてしまった
(今日はなんと彼氏が会社まで車で迎えに来ると言うので心が高ぶっていたのだった)
そして会社のオフィスを最後に出た会社員のカメオ。
オフィスには誰もいないのだろうなと見渡せば、遠くの方のカメコの椅子にコートがかかっている。
(あ、カメコ先輩まだいらっしゃるのだな)
と、鍵をかけずにオフィスを去った。
そこに泥棒が入ってきて機密資料やお金を盗まれてしまった
「強さは関係ない」「2Good」
トリック:1票納得感:1票
強い者は必ず死んでしまうが、
弱い者は時々しか死なないと言う。
【一体どう言うこと?】
弱い者は時々しか死なないと言う。
【一体どう言うこと?】
22年01月15日 15:52
【ウミガメのスープ】 [ちくわ]
【ウミガメのスープ】 [ちくわ]
![](/img/f-rh.png)
2022/01/1622:00に締めます
解説を見る
これはRPGの世界であり、
強い者=魔王は、ゲーム上
最後必ず死んでしまうが、
弱い者=最初のエンカウントモンスター
は、ゲームが進むごとに
出て来なくなり、また、
エンカウントしなければ
そもそも戦わないのだ。
強い者=魔王は、ゲーム上
最後必ず死んでしまうが、
弱い者=最初のエンカウントモンスター
は、ゲームが進むごとに
出て来なくなり、また、
エンカウントしなければ
そもそも戦わないのだ。