みんなのGood

トリック:1票
あるところにポターという男がいた。ある日、ポターの部屋に泥棒が入った。盗まれたものは、ポターが大切にしていた壺だけだった。
ポターの部屋には金目のものが多くあり、また盗まれた壺に大した価値はないというのだが、なぜ泥棒はこの壺を盗んだのだろうか?
22年02月05日 06:30
【ウミガメのスープ】 [蒼い胡蝶蘭]

タイトルに深い意味はありません




解説を見る
簡易解説:ポターが大切にしていた壺だけにやたら厳重な防犯設備がついていたので、泥棒はこの壺に価値があると思い込んだから。

【解説】

ポターは大金持ちで、万が一泥棒に入られても大切な壺さえ盗まれなければそれで良いと考えるほど、その壺を大切にしていた。そこで、大切な壺だけに厳重な防犯装置を取り付けた。
その上、大切な壺よりも泥棒が優先して盗んでいくように、大切な壺と違って高値で売れる壺をいくつも同じ部屋に置いた。
壺は嵩張るので、わざわざ価値のなく防犯も厳重な壺は捨て置き、高値で盗みやすい壺を盗むだろうと考えての行動である。

しかし、実際にポターの家に入った泥棒は、盗みの技術は凄腕だったが目利きの技術は素人同然。
いかにもな防犯設備で厳重に守られている壺を見た泥棒は、これこそが価値の高い壺に違いないと思い込み、持ち前の技術で防犯設備をすり抜けて盗んでいったのだった。

※漫画云々でかえって混乱させていたらすみません。「大事にしていたから」「大切にしまっていたから」等でも正解としましたが、このように解説では間抜けな怪盗のような感じなので念のため補足しました。

※FA条件の混乱について本当に申し訳ありませんでした。
最終的に、「1.(文中及びヒントにもある通り)ポターが壺を大切にしていたこと。2.そのため、厳重・あるいは大切にしまい込まれていたこと。3.それによって泥棒は大切な壺の価値が高いと勘違いして盗んだこと。」以上3点が盛り込まれているものを正解としました。
草食系女子・カメコ「1Good」
物語:1票
カメコは、ほうれん草を食べたので告白しようと決心した。

なぜ?
22年02月07日 21:39
【ウミガメのスープ】 [雛猫ふまの]

アカウント…お前…無事だったのか…




解説を見る
カメコは、お弁当に入っていた冷凍食品のほうれんそうのおひたしを食べた。
するとほうれんそうが入っていたカップの底に『恋愛運⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎』『好きな人と結ばれちゃうかも!?』と書かれているではないか。

そう、そのカップは占いが底に書かれているタイプのものだったのだ。
『えぇ〜っ!これは今日告白するっきゃないよね⭐︎ おーいカメオく〜ん!』
カメコは意を決して意中の男子生徒・カメオに告白しようと決心した。

【解説】
ほうれんそうは弁当用のもので、底に占いが書かれていた。
その結果の恋愛運が良かったので告白を決心した。
納得感:1票
(文章書けねえ……)
国語が苦手な翔太は自分自身の文章力の無さに苦しんでいた。

そこで、作文で賞を取ったこともある優等生の遥人を捕まえて、文章を書いてもらうことにした。
翔太は今まで遥人とほとんど接点がなかったが、話しているうちに2人には共通する趣味があることが分かった。

共通の趣味が判明したことで、翔太は遥人にあるものを送る必要が出てきたのだが、それは一体なんだろうか。
22年02月07日 21:33
【20の扉】 [うつま]

こんなことがあればいいなあスープ




解説を見る
A.SP感謝状

らてらーの翔太は問題文の解説を上手く書くことができず、遥人に解説を書いてもらうことにした。
その際になんと遥人もらてらーであることを知り、ユザネを教えてもらい後でSP感謝状を送ることを約束したのだった。
納得感:1票
冷戦時代、ソ連とアメリカはお互いの宇宙開発を競い
人類初の有人ロケットの開発を急いでいた。

実は何と先に有人ロケットを発射したのはソ連のロケットで
人間を乗せたロケットを月付近まで飛ばしたのですが乗っていた乗員は命を失ったのです。

このことは世界中が知る尊い犠牲なのですがソ連が初の有人ロケットを発射したことは知られていないのです。

一体なぜ?
22年02月11日 16:33
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
まさか犬だと思っていたものが狼で
しかも狼人間で月光によって人間に変身してしまうだなんて


おかげで犬用の宇宙服では人体を保護できず命を失ったのです。


そして地球に戻ると月の影響を離れ犬に戻ってしまったので誰も知らないのです
腹痛「1Good」
納得感:1票
私は医者。専門は小児科です。
子供の医療というのは、未発達・成長中ということで心身ともに大人と違うことが多く、色々な配慮が必要になります。

さて、今日最初の患者は「{コウタ}」という小学生の男の子。
{朝から「お腹が痛い」と苦しんでいるらしく、心配したお母さんが連れてきました。}

では、診察してみましょう。

※亀夫君問題です。YES/NO以外の質問もできます。登場人物には知らないことがあったり、嘘をついたり、答えたくない質問に答えなかったりすることがあります。
{※「私」の一人称視点で進みます。質問の際は「私は○○した」「私は△△に××と訊いた」などとすることを推奨します。}
{※どうしても詰まった場合「院長」にヒントを求めれば答えが返って来るかも?}

{※医療知識は必要ありませんのでご安心を。}
22年02月12日 10:46
【亀夫君問題】 [KY太郎]

医療知識は不要なので、ぜひ皆さん参加を。




解説を見る
【FA条件】
【1.お母さんを退出させて、コウタくんと二人きりになる】
【2.コウタくんが本当に痛い場所が腹部ではなく陰部であることを聞き出す】

コウタくんは「精巣捻転」という、睾丸に血液を送る管が捻じれて激痛が走り、最悪壊死にもつながるという、かなり緊急性の高い症状でした。

{しかし、性器に関する話題を出すのはどうしても憚られるものです。まして、男の子がお母さんに対してならなおさら。}
{コウタくんも、お母さんに「おちんちんが痛い」と言うのはどうしても恥ずかしく、「お腹が痛い」と違うことを言ったのでしょう。}

コウタくんは手術によって捻転を治療したことで痛んだり壊死したりすることがなくなりました。予後も良好のようです。
私が上手く症状を聞き出せたこと、コウタくんはとても喜んでいました。