みんなのGood

何を言っているの?「1Good」
トリック:1票
私は今タクシーに乗っている。
今すぐに逃げなきゃ。
私はすぐに言った。「駅の前まで。急いでください。」
運転手「こんな時間帯にどこ行くんですか?」
私「別にいいでしょ。」
そんな時、運転手さんが変なことを言ったんだ。
実際の状態とは違うのに。
私は持ってたスマホでその言葉の意味を調べた。
やばい、
私はその場所でタクシーを降り走って駅まで行った。
タクシー運転手が言った言葉とは?
また、その言葉の意味は?
25年07月18日 01:28
【ウミガメのスープ】 [sishou]

初めて作った問題なので簡単かもしれません。




解説を見る
運転手の言った言葉は「鞄の忘れ物」
これは、不審者を乗せてしまった時の隠語として使われています。
犯罪者の主人公は、この言葉を真に受けて、焦って降りたのですね。
天の邪鬼〔じゃく〕「1Good」
納得感:1票
甲は、自分の計画や願望を台なしにした乙に対し、最大限の称賛の言葉と記念品を贈った。

一体なぜか?

〈お願い〉
デボノで出題した問題です。挑戦済みの方の御参加も歓迎しますが、その方は質問の度に「!!」と質問文の前に記入して頂き、ボケとヒントに徹しての参加をお願いします。但し、私が「挑戦者解答可能」と宣言したらその方も解答して大丈夫です。
25年07月19日 02:49
【ウミガメのスープ】 [ドラえもん愛好家]

6題目です。物語性はあると思います。




解説を見る
甲は某国の首脳である。某国は長年隣国と領有権問題があり、何度も戦争をして来た。現在問題の領域は隣国が実行領有している。
甲は親隣国穏健派で、領有権問題を棚上げにして隣国と関係改善する方針を出した。
所が、この方針に国民は大反発し、国民を代表して元軍の特殊部隊員であった乙が問題の領域へ乗り込み、現地の地方首長や軍人、警察官を次々と殺害し、行政庁舎の1週間の占拠を成功させた。しかし、所詮はたった1人の行動、隣国が本格的に軍を動員してあっという間に乙を殺害して庁舎を奪還した。
自分の計画や方針を台無しにした乙に対し、甲は激しい怒りを覚えた。所が、国民の大半は乙を英雄視し、議会も乙に国家最大の栄誉を与える事を議決した。
やむなく、某国の首脳と言う立場で甲は乙へ最大限の称賛の言葉を贈り、又表彰状と粗品を遺族へ贈ったのである。

しかし、乙のこの行動が原因で隣国は某国へ報復攻撃をし、過去最大の両国の戦争へとつながるのだが、それは又別の話である。

〈お願い〉
挑戦者の方々には、拙問の忌たんなき感想を書いて頂けるよう、お願い申し上げます。
「詰まらない」「駄問である」との批判も大歓迎です。ただ、批判をされる場合は具体的にどの部分がお気に召さなかったのかを書いて頂きたいです。又、他の方の感想への批判はおやめ下さい。問題発言だと思われた場合は運営へお問い合わせ下さい。
売れない記念品「1Good」
納得感:1票
百年続いた戦争は108人の英雄の活躍で終わり平和が訪れた

背徳商店の主アザゼルは勝利を祝して記念アイテムを作ると決めた

これは売れる!絶対に売れる!確信があった

しかしそのアイテム。作った最初の方は売れなかった

何故?

【参加テーマ・記念アイテムはどんな形状?(コップ・皿・メダル等)解説に反映します】
25年08月30日 10:16
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]



解説を見る
手弁当は国王の許可の元、1000枚の戦勝記念メダルを作製した

メダルには国紋と剣を意匠化した模様とシリアルナンバーを刻印した

続々作り上げられるメダルだが最初のナンバーは売り物では無い

No.000は国王へ献上しNo.001〜No.108までは108人の英雄へ渡したからだ

残り891枚のメダルが一瞬で売り切れたのは言うまでもない