「新ラテシン イモート会議」「1Good」
納得感:1票
最近、お兄ちゃんのカメオの様子がおかしい。
服装もお洒落に気を遣うようになったし
こそこそラインも頻繁にするようになった。
これは好きな人が出来たに違いないと確信した妹のカメコは
カメオの恋路が【カメオの内面が原因で】玉砕すればよいなと思った。
一体なぜ?
服装もお洒落に気を遣うようになったし
こそこそラインも頻繁にするようになった。
これは好きな人が出来たに違いないと確信した妹のカメコは
カメオの恋路が【カメオの内面が原因で】玉砕すればよいなと思った。
一体なぜ?
22年09月30日 22:07
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
解説を見る
カメオとカメコは双子の一卵性双生児なのです。
そのため
【趣味嗜好も似通っているため】
すぐにカメオの恋する相手が自分の恋する相手だと気付き
恋敵が無残に散ればよいと思ったのですが
考えてみれば【外見も瓜二つ】なので
振られる原因が外的要因ですと
それはカメコにも当てはまってしまうので
カメオの内面が理由のほうがよいのです。
そのため
【趣味嗜好も似通っているため】
すぐにカメオの恋する相手が自分の恋する相手だと気付き
恋敵が無残に散ればよいと思ったのですが
考えてみれば【外見も瓜二つ】なので
振られる原因が外的要因ですと
それはカメコにも当てはまってしまうので
カメオの内面が理由のほうがよいのです。
「健康志向時代に、菓子店は何を売るべきか」「1Good」
納得感:1票
A氏の経営する店で販売されている ある商品。
A氏は、その商品における「食べられる部分」のうち25%を削減し、削減前と同じ値段で販売した。
すると、削減前より売り上げが上がったという。なぜか。
A氏は、その商品における「食べられる部分」のうち25%を削減し、削減前と同じ値段で販売した。
すると、削減前より売り上げが上がったという。なぜか。
22年09月28日 22:43
【ウミガメのスープ】 [油獣]
【ウミガメのスープ】 [油獣]
解説を見る
時は1999年。
A氏の経営する和菓子店で昔から販売されていた串だんご。
A氏は、「だんご3兄弟」のブームに便乗し、
それまで串1本につき四つだっただんごを三つにした。
すると、四つで売っていた時期、もとい「だんご3兄弟」ブーム前より、
売り上げが上がったのだった。
A氏の経営する和菓子店で昔から販売されていた串だんご。
A氏は、「だんご3兄弟」のブームに便乗し、
それまで串1本につき四つだっただんごを三つにした。
すると、四つで売っていた時期、もとい「だんご3兄弟」ブーム前より、
売り上げが上がったのだった。
「※あくまで個人の感想です」「1Good」
納得感:1票
「ウミガメのスープって知ってる?」
「うん! 不可解な状況に対しYesかNoで答えられる質問をして真相を導き出す世界で一番面白いゲームでしょ」
「そうそう! でもさ、俺、YesかNoで答えるより、はいかいいえで答えた方が絶対いいと思うんだよ」
「え??どっちも一緒じゃん。 なんで?」
なんで?
「うん! 不可解な状況に対しYesかNoで答えられる質問をして真相を導き出す世界で一番面白いゲームでしょ」
「そうそう! でもさ、俺、YesかNoで答えるより、はいかいいえで答えた方が絶対いいと思うんだよ」
「え??どっちも一緒じゃん。 なんで?」
なんで?
22年02月18日 19:11
【ウミガメのスープ】 [ベルン]
【ウミガメのスープ】 [ベルン]
要知識…かな?
解説を見る
「例えばさ、『彼はテニスをしていませんか?』という質問に対して『はい』と答えたら、『はい、彼はテニスをしていません』という意味になるよね、でも『Yes』と答えたら『Yes he is』 つまり『彼はテニスをしています』なのか『Yes 彼はテニスをしていません』なのかどっちか分からないじゃん」
「…いや絶対後者でしょ」
「分からないじゃん??」
「じゃあ『Yes 彼はテニスをしていません』と答えたらいいじゃない」
「…」
※英語では否定疑問文、例えば“Aren’t he playing tennis?” に対して”Yes”と答えると”He is playing tennis.”となり、テニスをしていることになる
※あくまで個人の意見です
「…いや絶対後者でしょ」
「分からないじゃん??」
「じゃあ『Yes 彼はテニスをしていません』と答えたらいいじゃない」
「…」
※英語では否定疑問文、例えば“Aren’t he playing tennis?” に対して”Yes”と答えると”He is playing tennis.”となり、テニスをしていることになる
※あくまで個人の意見です
「(>_<)」「1Good」
納得感:1票
今年の夏、PCのマウスを有線にしたカメコは
そのせいで救急車に乗る羽目になった。
いったいどうしてだろう?
そのせいで救急車に乗る羽目になった。
いったいどうしてだろう?
22年09月02日 00:07
【ウミガメのスープ】 [たけの子]
【ウミガメのスープ】 [たけの子]
ここまで大事にはなっていませんが実話をもとにしております(;'∀')
解説を見る
脚に当たるマウスのコードの感覚にカメコも初めは虫かと思い反応していたがそのうち慣れてしまった。
そんな時に限って{ムカデが彼女の脚を這っていた}のは不運というよりほかなかった。
そんな時に限って{ムカデが彼女の脚を這っていた}のは不運というよりほかなかった。
「Taverna」「1Good」
物語:1票
それを見た時、ケンの第六感が働いて警告の声が大きく響いた。
「だめだ、それは食べるな」
しかしケンは警告に従わずにそれを口に運んだ。
さて、何を?
「だめだ、それは食べるな」
しかしケンは警告に従わずにそれを口に運んだ。
さて、何を?
22年09月30日 20:40
【20の扉】 [わかめ]
【20の扉】 [わかめ]
出題中に「若干要知識かも」と思いましたがそうでもないようです
解説を見る
【焼香】
霊感を持つケンは死者の声を聞くことができた。
しかしケンは日本語がわからなかった。
日本の葬式の作法もわからなかった。
霊感を持つケンは死者の声を聞くことができた。
しかしケンは日本語がわからなかった。
日本の葬式の作法もわからなかった。