「【月刊らてらて〜あなたが選ぶ今月の一杯〜】2022-9月号」「4ブックマーク」
みなさま、こんにちは!
本企画の司会者、マクガフィンでございます。今回もよろしくお願いします!
今回で月刊らてらて第4シーズンも折り返し!おぶざいやーに出場できる席も残り半分となって参りました!
今月のおぶざまんすに選ばれるのはどの作品なのか!?
さて、今回が第43弾となります月刊らてらてですが、簡単にシステムをご説明いたします。
①毎月頭に、先月出題の問題の中からブクマ数・いいね数が多かったものをエントリー作品として秘密の部屋に掲示いたします。(選考基準は秘密の部屋にて掲載)
②掲示日から3〜4日の間、エントリー作品以外の作品の中から推薦を募り、複数人から推薦された作品をエントリーに加えます。
③本投票(これ)を出題し、一週間ほどの投票期間を設けます。
④締め切り後こちらで開票を行い、得票数が最も多かった作品にタグ「らてらておぶざまんす!」を付けさせていただきます。
☆投票について
本企画は、毎月のスープの中からこれぞ今月のスープだ!とみなさんが思う作品を決めるものです。もっといろんな人に知ってほしい、自分もこんなスープがつくりたい、試みが画期的、この発想はなかった、など、どんな理由でもかまいません。周囲に紹介したくなるスープに票を入れてください。あくまでみなさんが選ぶ今月の一杯です。深く考えず直感で選んでいただいてかまいません。
☆投票上の注意
・投票は{闇スープ}状態で行います。
・投票に際し、みなさんは{1人2票}を持っています。2作品に1票ずつ投じるもよし、1つに2票投じるもよし、1票だけ使用するもよしとします。
・自分の作品、SPをした作品等にも投票していただいてかまいません。
・投票の際に問題への感想を添えていただいてもかまいません。もちろんなくても大丈夫です。
※テンプレートの感想欄に(ネタバレあり/なし)の項目があります。出題者様やこれから作品を楽しみたいユーザー様のためにも、ぜひご活用くださいませ。(感想は自由に書いていただいて構いません。)
☆投票テンプレート
(番号)◯◯◯(………さん) に1票
(番号)◯◯◯(………さん) に1票
[感想](ネタバレあり/なし)
・・・・・・・・・・・。
☆月刊らてらてでは{バッジコイン}が実装されております。本企画の終了後、司会者がミニメールにて入賞&参加賞を贈呈いたします。賞品は以下の通りです。
1位:{300コイン}
2位:{150コイン}
3位:{50コイン}
参加賞:{10コイン}
それでは、先月のエントリー作品はこちら!
☆☆☆エントリー作品一覧☆☆☆
①最愛なるドレスコード(ダニーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/17329
②大惨事世界大戦(ベルンさん)
https://late-late.jp/mondai/show/17334
③いたづらないたずら(ベルンさん)
https://late-late.jp/mondai/show/17400
④隠恋慕(「マクガフィン」さん)
https://late-late.jp/mondai/show/17412
⑤井+死(異邦人さん)
https://late-late.jp/mondai/show/17418
⑥HAPPY DEATH DAY DEAR(ダニーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/17427
⑦春一番と食いしん坊(ひゅーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/17437
⑧今夜は星が綺麗ですね(「マクガフィン」さん)
https://late-late.jp/mondai/show/17447
⑨合唱コンクールで金賞を狙う女の子(ダニーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/17381
⑩最強の勇者は自殺が好みらしい(ベルンさん)
https://late-late.jp/mondai/show/17401
今回エントリーされた作品について、タグ『らてらておぶざまんす?2022-9』で一括管理させていただいております。
エントリー作品を見るときは、
問題一覧→タグ一覧→タグ検索→らてらておぶざまんす?→2022-9とついた問題を確認する
という流れが効率的です。
または、この問題文のリンクから直接問題ページにとぶことも可能です。
投票締め切りは『10月22日(土)23:59まで』となります。それまでの期間なら、投票内容の変更も可能です。
最後になりますが、本企画は古参新参問わず多くの方にご参加いただきたいと思っております!
自分はちょっと…と気にすることなく、ドシドシ投票ください!お待ちしております!
本企画の司会者、マクガフィンでございます。今回もよろしくお願いします!
今回で月刊らてらて第4シーズンも折り返し!おぶざいやーに出場できる席も残り半分となって参りました!
今月のおぶざまんすに選ばれるのはどの作品なのか!?
さて、今回が第43弾となります月刊らてらてですが、簡単にシステムをご説明いたします。
①毎月頭に、先月出題の問題の中からブクマ数・いいね数が多かったものをエントリー作品として秘密の部屋に掲示いたします。(選考基準は秘密の部屋にて掲載)
②掲示日から3〜4日の間、エントリー作品以外の作品の中から推薦を募り、複数人から推薦された作品をエントリーに加えます。
③本投票(これ)を出題し、一週間ほどの投票期間を設けます。
④締め切り後こちらで開票を行い、得票数が最も多かった作品にタグ「らてらておぶざまんす!」を付けさせていただきます。
☆投票について
本企画は、毎月のスープの中からこれぞ今月のスープだ!とみなさんが思う作品を決めるものです。もっといろんな人に知ってほしい、自分もこんなスープがつくりたい、試みが画期的、この発想はなかった、など、どんな理由でもかまいません。周囲に紹介したくなるスープに票を入れてください。あくまでみなさんが選ぶ今月の一杯です。深く考えず直感で選んでいただいてかまいません。
☆投票上の注意
・投票は{闇スープ}状態で行います。
・投票に際し、みなさんは{1人2票}を持っています。2作品に1票ずつ投じるもよし、1つに2票投じるもよし、1票だけ使用するもよしとします。
・自分の作品、SPをした作品等にも投票していただいてかまいません。
・投票の際に問題への感想を添えていただいてもかまいません。もちろんなくても大丈夫です。
※テンプレートの感想欄に(ネタバレあり/なし)の項目があります。出題者様やこれから作品を楽しみたいユーザー様のためにも、ぜひご活用くださいませ。(感想は自由に書いていただいて構いません。)
☆投票テンプレート
(番号)◯◯◯(………さん) に1票
(番号)◯◯◯(………さん) に1票
[感想](ネタバレあり/なし)
・・・・・・・・・・・。
☆月刊らてらてでは{バッジコイン}が実装されております。本企画の終了後、司会者がミニメールにて入賞&参加賞を贈呈いたします。賞品は以下の通りです。
1位:{300コイン}
2位:{150コイン}
3位:{50コイン}
参加賞:{10コイン}
それでは、先月のエントリー作品はこちら!
☆☆☆エントリー作品一覧☆☆☆
①最愛なるドレスコード(ダニーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/17329
②大惨事世界大戦(ベルンさん)
https://late-late.jp/mondai/show/17334
③いたづらないたずら(ベルンさん)
https://late-late.jp/mondai/show/17400
④隠恋慕(「マクガフィン」さん)
https://late-late.jp/mondai/show/17412
⑤井+死(異邦人さん)
https://late-late.jp/mondai/show/17418
⑥HAPPY DEATH DAY DEAR(ダニーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/17427
⑦春一番と食いしん坊(ひゅーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/17437
⑧今夜は星が綺麗ですね(「マクガフィン」さん)
https://late-late.jp/mondai/show/17447
⑨合唱コンクールで金賞を狙う女の子(ダニーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/17381
⑩最強の勇者は自殺が好みらしい(ベルンさん)
https://late-late.jp/mondai/show/17401
今回エントリーされた作品について、タグ『らてらておぶざまんす?2022-9』で一括管理させていただいております。
エントリー作品を見るときは、
問題一覧→タグ一覧→タグ検索→らてらておぶざまんす?→2022-9とついた問題を確認する
という流れが効率的です。
または、この問題文のリンクから直接問題ページにとぶことも可能です。
投票締め切りは『10月22日(土)23:59まで』となります。それまでの期間なら、投票内容の変更も可能です。
最後になりますが、本企画は古参新参問わず多くの方にご参加いただきたいと思っております!
自分はちょっと…と気にすることなく、ドシドシ投票ください!お待ちしております!
22年10月11日 00:17
【新・形式】 [「マクガフィン」]
【新・形式】 [「マクガフィン」]
![](/img/f-rh.png)
結果発表いたしました!総票数51票の大激戦を制した作品とは・・・!?
解説を見る
「混浴兄妹」「4ブックマーク」
カメオは温泉が大好きなので、よく温泉に行く。
さて、カメオが温泉に行くとき、特に温泉が好きではない妹のカメコも連れていくことが多いという。
一体何故?
さて、カメオが温泉に行くとき、特に温泉が好きではない妹のカメコも連れていくことが多いという。
一体何故?
22年10月26日 19:24
【ウミガメのスープ】 [ベルン]
【ウミガメのスープ】 [ベルン]
解説を見る
「いらないの」「4ブックマーク」
密かに憧れていた先輩から誕生日プレゼントを貰ったカメコ。
カメコにとっては高嶺の花だったDiorのルージュ。
しかし、これをきっかけにカメコの先輩への熱は急速に冷めていった。
いったいなぜか?
カメコにとっては高嶺の花だったDiorのルージュ。
しかし、これをきっかけにカメコの先輩への熱は急速に冷めていった。
いったいなぜか?
22年11月01日 08:02
【ウミガメのスープ】 [夕刊マダム]
【ウミガメのスープ】 [夕刊マダム]
![](/img/f-rh.png)
初出題です。よろしくお願いいたします。3日の午前10時までとさせて頂きます。
解説を見る
「電車に乗っただけなのに」「4ブックマーク」
赤の他人であるカメコとウミコは、ホームのベンチで二人座っていた。
そしてカメコがそのホームに来た電車に乗ると言ったので
ウミコは驚き、カメコのことを聖人だと感動したのは一体なぜ?
そしてカメコがそのホームに来た電車に乗ると言ったので
ウミコは驚き、カメコのことを聖人だと感動したのは一体なぜ?
22年11月07日 21:35
【ウミガメのスープ】 [ベルン]
【ウミガメのスープ】 [ベルン]
解説を見る
「脱出ゲーム#2」「4ブックマーク」
{※ルール説明パートは必読です}
「う、うぅ… なんか頭痛い… 寝すぎたのか…? 最近徹夜続きで、よく寝れてなかったからかな…」
そんな寝ぼけた脳に、今までに経験したことの無い情報が飛び込んできた。
「…って、どこだここ?」
見渡すと、壁も、天井も、頭がおかしくなりそうなくらい真っ白な部屋に閉じ込められていた。しかし、床だけは、1~9まで区分けされていた。
「ようやく目が覚めましたか?」
スピーカーなど見当たらないのに、どこからともなく声が聞こえた。
「だ、誰だお前?」
「まぁ、そうですねぇ… この部屋の『管理人』とでも言っておきましょうかね。」
「その、『支配人』ってやつ、どうして俺を閉じ込めたんだ!」
「『支配人』ではなく『管理人』です。 あ、そうそう。今はそこの、1番のパネルから動かない方がいいですよ?」
管理人が言うその言葉の意味は、「ガチャン」とう音ともに否が応でも理解させられることとなる。
「床が…抜けた…?」
「そう! この部屋では、間違えるとライフが減ります。最初に持っているライフは3。これが0になると、床が全て抜けて脱出失敗となります~」
ルール説明をし始めて上機嫌になる管理人。
「それで、一体どうすれば良いんだ?」
「この部屋から脱出するには、出題される謎が示すパネルを順に踏んでいき、再び1番のパネルに戻ってくれゲームクリアです~」
「つまり、間違ったパネルを踏むとライフが減ると。」
「そういうことで~す」
いちいち伸ばし棒が入ってくるのがウザい。
「それでは!健闘を祈ります ばいば~い」
「えっ あっ ちょっ…」
音声が途絶えた。そして気がつくと、足元に詳しいルールが書かれた紙と、最初の謎、そしてメモ用の鉛筆が置かれていた。床も、「ウィーン」という音を立て、戻っていく。床が戻る時、奈落の底に、何か光るようなものが見えた気がした。嫌な予感がしたが、今は気にせず、謎に取り掛かるとしよう。
<~ルール~>
・この問題は、亀夫君問題と違い、自分自身が閉じ込められています(自分自身を操作します)。
・部屋の上面図(平面図)は、上の画像の通りになっており、各パネルに、①~⑨までの数字が書いてあります。
・現在は①のパネルの上にいます。
・謎を解いて、正しいルートを導き出し、再び①のパネルに戻ってくればゲームクリア。
・答えに出てくる、「上」「下」「左」「右」及び、それに類する指示は、必ず、上から見た時の方向(上面図に書いてある方向)を参照します。ただし、現在の向き(直前に進んだ方向)を参照する問題が出てくる可能性もあります。
{・移動する時は必ず、「〇番のパネルに進みます」のように、番号を指定してください。}
・前後左右だけでなく、斜めにも進むことが出来ます。ただし、パネルを飛び越えることは出来ません。
・間違ったパネルを踏む度に、残りライフが1減ります。
・初期ライフは3で、0になるとゲームオーバー(脱出失敗)。床が抜け、奈落に落とされ、死亡します。
・死んだあとも、「『謎が解けなかった』という未練を抱えた幽霊」として、ゲームに復活できます。ですが、謎を全て解けた場合でも、脱出成功扱いにはなりません。
{※残りライフが0になると死亡時演出が出ます。微グロなので、参加あいさつの時に、この演出を見るか、飛ばすかを、必ず明記してください。}
・行き詰まった時は、気になっているもの・ことに対して、自問自答のアクションを起こすと、心の中にいるもう一人の冴えている自分がどこからともなくやってきて(?)、ヒントを出してくれます。
このアクションに回数制限はありません。ただし、脱出成功者を発表する際に、残りライフと共に使用回数を表示するため、腕に自信のある人は、できるだけ少ない回数で脱出できるよう、チャレンジしてみましょう。
{※自問自答する時は必ず、「自問自答していると分かる文末」にしてください。(最悪「ヒントください」でもいいです)}
・メモ用の鉛筆と、最初の謎が書かれた紙が出現しました。
・最初の謎は、上面図の横に書いてある図形です。
「う、うぅ… なんか頭痛い… 寝すぎたのか…? 最近徹夜続きで、よく寝れてなかったからかな…」
そんな寝ぼけた脳に、今までに経験したことの無い情報が飛び込んできた。
「…って、どこだここ?」
見渡すと、壁も、天井も、頭がおかしくなりそうなくらい真っ白な部屋に閉じ込められていた。しかし、床だけは、1~9まで区分けされていた。
「ようやく目が覚めましたか?」
スピーカーなど見当たらないのに、どこからともなく声が聞こえた。
「だ、誰だお前?」
「まぁ、そうですねぇ… この部屋の『管理人』とでも言っておきましょうかね。」
「その、『支配人』ってやつ、どうして俺を閉じ込めたんだ!」
「『支配人』ではなく『管理人』です。 あ、そうそう。今はそこの、1番のパネルから動かない方がいいですよ?」
管理人が言うその言葉の意味は、「ガチャン」とう音ともに否が応でも理解させられることとなる。
「床が…抜けた…?」
「そう! この部屋では、間違えるとライフが減ります。最初に持っているライフは3。これが0になると、床が全て抜けて脱出失敗となります~」
ルール説明をし始めて上機嫌になる管理人。
「それで、一体どうすれば良いんだ?」
「この部屋から脱出するには、出題される謎が示すパネルを順に踏んでいき、再び1番のパネルに戻ってくれゲームクリアです~」
「つまり、間違ったパネルを踏むとライフが減ると。」
「そういうことで~す」
いちいち伸ばし棒が入ってくるのがウザい。
「それでは!健闘を祈ります ばいば~い」
「えっ あっ ちょっ…」
音声が途絶えた。そして気がつくと、足元に詳しいルールが書かれた紙と、最初の謎、そしてメモ用の鉛筆が置かれていた。床も、「ウィーン」という音を立て、戻っていく。床が戻る時、奈落の底に、何か光るようなものが見えた気がした。嫌な予感がしたが、今は気にせず、謎に取り掛かるとしよう。
<~ルール~>
・この問題は、亀夫君問題と違い、自分自身が閉じ込められています(自分自身を操作します)。
・部屋の上面図(平面図)は、上の画像の通りになっており、各パネルに、①~⑨までの数字が書いてあります。
・現在は①のパネルの上にいます。
・謎を解いて、正しいルートを導き出し、再び①のパネルに戻ってくればゲームクリア。
・答えに出てくる、「上」「下」「左」「右」及び、それに類する指示は、必ず、上から見た時の方向(上面図に書いてある方向)を参照します。ただし、現在の向き(直前に進んだ方向)を参照する問題が出てくる可能性もあります。
{・移動する時は必ず、「〇番のパネルに進みます」のように、番号を指定してください。}
・前後左右だけでなく、斜めにも進むことが出来ます。ただし、パネルを飛び越えることは出来ません。
・間違ったパネルを踏む度に、残りライフが1減ります。
・初期ライフは3で、0になるとゲームオーバー(脱出失敗)。床が抜け、奈落に落とされ、死亡します。
・死んだあとも、「『謎が解けなかった』という未練を抱えた幽霊」として、ゲームに復活できます。ですが、謎を全て解けた場合でも、脱出成功扱いにはなりません。
{※残りライフが0になると死亡時演出が出ます。微グロなので、参加あいさつの時に、この演出を見るか、飛ばすかを、必ず明記してください。}
・行き詰まった時は、気になっているもの・ことに対して、自問自答のアクションを起こすと、心の中にいるもう一人の冴えている自分がどこからともなくやってきて(?)、ヒントを出してくれます。
このアクションに回数制限はありません。ただし、脱出成功者を発表する際に、残りライフと共に使用回数を表示するため、腕に自信のある人は、できるだけ少ない回数で脱出できるよう、チャレンジしてみましょう。
{※自問自答する時は必ず、「自問自答していると分かる文末」にしてください。(最悪「ヒントください」でもいいです)}
・メモ用の鉛筆と、最初の謎が書かれた紙が出現しました。
・最初の謎は、上面図の横に書いてある図形です。
22年11月22日 18:17
【新・形式】 [ミジュ]
【新・形式】 [ミジュ]
![](/img/f-rh.png)
主人公はあなたです。
解説を見る