「グレートモブ」「1ブックマーク」
「バティカル王朝偉人図鑑」では、ラテラル国のバティカル王朝時代に活躍した偉人達の活躍を紹介している。
当時の王が直面している問題を、偉人たちが解決していく、という流れで話が進んでいく。
「白き死神のスナイパー シモ・バシラ」や、「伝説のエンターテイナー マック・ガ・フィン」など、多くの偉人が紹介され、人気となっていた。
さて、人気になった偉人図鑑シリーズだが、しばらくするとファンの間で「誰が一番すごい偉人か」で盛り上がるようになった。
もちろん、偉人が成し遂げたことはその人ごとに違うので、誰が一番と決められるものではない。
しかし、ある人が、【8巻に出てきたセリフが2~3行ほどしかなく、1ページしか出番がないモブキャラのカメオが一番すごいのではないか】と言い始めた。
10巻以上シリーズが続いても、その評価は下がることなく、むしろ上がっていく一方だ。
何故ファンたちは、モブキャラであるカメオが一番すごいのではないかと考えたのだろう?
当時の王が直面している問題を、偉人たちが解決していく、という流れで話が進んでいく。
「白き死神のスナイパー シモ・バシラ」や、「伝説のエンターテイナー マック・ガ・フィン」など、多くの偉人が紹介され、人気となっていた。
さて、人気になった偉人図鑑シリーズだが、しばらくするとファンの間で「誰が一番すごい偉人か」で盛り上がるようになった。
もちろん、偉人が成し遂げたことはその人ごとに違うので、誰が一番と決められるものではない。
しかし、ある人が、【8巻に出てきたセリフが2~3行ほどしかなく、1ページしか出番がないモブキャラのカメオが一番すごいのではないか】と言い始めた。
10巻以上シリーズが続いても、その評価は下がることなく、むしろ上がっていく一方だ。
何故ファンたちは、モブキャラであるカメオが一番すごいのではないかと考えたのだろう?
25年06月02日 20:49
【ウミガメのスープ】 [レアスカーフ]
【ウミガメのスープ】 [レアスカーフ]
解説を見る
物語はこのような流れで始まる。
王「最近は猛獣がよく出没していて田畑が荒らされている。どうにかならないものか?」
側近のカメオ「私の知り合いに、スナイパーと呼ばれる女性がいます。彼女に依頼してみましょうか」
王「それは頼もしい。ぜひともお願いしてくれ」
という形で、{王様の問題に対して、カメオが知り合いを紹介するところから始まる}のだ。
毎回このような展開なので、8巻目あたりから{「ひょっとして、これだけの偉人が知り合いにいるカメオってめちゃくちゃすごいのでは?」}とファンの間で話題になったのである。
この世界には様々な能力があるが、どんな問題が起こったとしても解決できる人物を紹介できる人脈こそが、最強の力なのかもしれない。
王「最近は猛獣がよく出没していて田畑が荒らされている。どうにかならないものか?」
側近のカメオ「私の知り合いに、スナイパーと呼ばれる女性がいます。彼女に依頼してみましょうか」
王「それは頼もしい。ぜひともお願いしてくれ」
という形で、{王様の問題に対して、カメオが知り合いを紹介するところから始まる}のだ。
毎回このような展開なので、8巻目あたりから{「ひょっとして、これだけの偉人が知り合いにいるカメオってめちゃくちゃすごいのでは?」}とファンの間で話題になったのである。
この世界には様々な能力があるが、どんな問題が起こったとしても解決できる人物を紹介できる人脈こそが、最強の力なのかもしれない。
「オカマ掘ってお金を貰う男」「1ブックマーク」
駐車中の自動車に背後から追突事故
これは10:0の割合であてた車の運転手の過失と決まっている
カメオはまさによそ見運転で追突事故を起こした
しかしカメオは追突された車の弁償の免除どころか多額の謝礼金を貰い自分の車を買い替える事が出来たのだった
何故?
【参加テーマ・好きなオカマキャラは?】
これは10:0の割合であてた車の運転手の過失と決まっている
カメオはまさによそ見運転で追突事故を起こした
しかしカメオは追突された車の弁償の免除どころか多額の謝礼金を貰い自分の車を買い替える事が出来たのだった
何故?
【参加テーマ・好きなオカマキャラは?】
25年06月04日 10:16
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]
解説を見る
パニック映画撮影の最中、本当の事故を起こしたカメオ
予測に無い事故に出演者は本当にビックリしたリアクションを見せた
それに感動した監督はその映像を使いたいとカメオに交渉し2台の車の修理代の免除と言うはした金で了承を得たのだった
予測に無い事故に出演者は本当にビックリしたリアクションを見せた
それに感動した監督はその映像を使いたいとカメオに交渉し2台の車の修理代の免除と言うはした金で了承を得たのだった
「子曰く」「1ブックマーク」
新卒社員の小林は、上司の中森に会った際に、大木の発言を引用した。
それにより、中森は驚いた。
一体、何があった?
それにより、中森は驚いた。
一体、何があった?
25年06月03日 11:54
【ウミガメのスープ】 [ふみたか]
【ウミガメのスープ】 [ふみたか]
解説を見る
小林は、中森に会った際に、「こんばんみ!」というビビる大木のギャグを言い放った。
中森は、今の若者に「こんばんみ」を知っている人がいることに驚いた。
中森は、今の若者に「こんばんみ」を知っている人がいることに驚いた。
「日本人は大体パクチーが苦手」「1ブックマーク」
木村は、どうしてもパクチーが食べられなかったため、
従業員に対し「自分は日本人だー!」と叫んだ。
どういうことか。
従業員に対し「自分は日本人だー!」と叫んだ。
どういうことか。
25年06月04日 23:00
【ウミガメのスープ】 [油獣]
【ウミガメのスープ】 [油獣]
解説を見る
ベトナムで、飲食店に入った木村。
木村は、どうしてもパクチーが食べられなかったため、
「ノーパクチー!」と従業員に訴えたが、伝わらず。
理解し合えぬ問答が続いていくうちに、ある時点で従業員が「ノー コリアンダー?」と尋ねてきた。
相手から「コリアン」という言葉を聞き取った木村は、
自分が相手から韓国人と間違えられている可能性を察知し、
韓国語に翻訳されてさらに事がややこしくなることを恐れ、
「自分はジャパニーズだー!」と必死で叫んだ。
木村は、どうしてもパクチーが食べられなかったため、
「ノーパクチー!」と従業員に訴えたが、伝わらず。
理解し合えぬ問答が続いていくうちに、ある時点で従業員が「ノー コリアンダー?」と尋ねてきた。
相手から「コリアン」という言葉を聞き取った木村は、
自分が相手から韓国人と間違えられている可能性を察知し、
韓国語に翻訳されてさらに事がややこしくなることを恐れ、
「自分はジャパニーズだー!」と必死で叫んだ。
「伝説の歌姫」「1ブックマーク」
伝説の歌姫と呼ばれるカメコは歌う
{生きて下さい}と願いながら
実はそれはカメコ自身の為の願いだった
何故そう願ったのだろう?
【参加テーマ・歌姫と言えば?(フィクションの存在あり)】
{生きて下さい}と願いながら
実はそれはカメコ自身の為の願いだった
何故そう願ったのだろう?
【参加テーマ・歌姫と言えば?(フィクションの存在あり)】
25年06月01日 06:00
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]
解説を見る
豪華客船カメタニック号は氷山に激突し沈みつつあった
歌い手集団の一人として乗り合わせていたカメコは急いで救命ボートに乗り込もうとしたのだがどう見ても圧倒的にボートが足りなかった
女子供が先に乗せられ次に一等客室の者が乗せられた
カメコも女性だから先に乗れると思ったのだが優先される「女子供」とは等級関係なく「乗客」を刺しておりカメコは含まれなかったのだ
とぼとぼと遊客スペースのステージにやってきたカメコ
こんな豪華なステージの真ん中で歌うのが子供の頃からの夢だった
カメコは今年で40才。今迄、大したステージにも立てなかった。今回もし生き残ったとしても今後花咲く事は無いだろう
なら
カメコはステージの中心に立ち歌った
【伝説の歌い手と呼ばれたい】
歌手を目指す者全ての最大の夢だろう
今ここにそのステージが揃っている
掛け金は自分の命
惜しくない
彼女は崩れ沈みゆく舞台に立ち砕ける船、人々の悲鳴をBGMとして最後の歌を歌った
この時点でなお船内に居る者はかなり死に近いだろう
しかし生き残って欲しい
【全員死んだらこの歌を伝える者が居なくなる】
そして極少数の人々が生き残り彼女の最後の行為を伝えた
そしてそれを聞いた人々は彼女の事を【伝説の歌姫カメコ】と呼ぶようになったのだった
歌い手集団の一人として乗り合わせていたカメコは急いで救命ボートに乗り込もうとしたのだがどう見ても圧倒的にボートが足りなかった
女子供が先に乗せられ次に一等客室の者が乗せられた
カメコも女性だから先に乗れると思ったのだが優先される「女子供」とは等級関係なく「乗客」を刺しておりカメコは含まれなかったのだ
とぼとぼと遊客スペースのステージにやってきたカメコ
こんな豪華なステージの真ん中で歌うのが子供の頃からの夢だった
カメコは今年で40才。今迄、大したステージにも立てなかった。今回もし生き残ったとしても今後花咲く事は無いだろう
なら
カメコはステージの中心に立ち歌った
【伝説の歌い手と呼ばれたい】
歌手を目指す者全ての最大の夢だろう
今ここにそのステージが揃っている
掛け金は自分の命
惜しくない
彼女は崩れ沈みゆく舞台に立ち砕ける船、人々の悲鳴をBGMとして最後の歌を歌った
この時点でなお船内に居る者はかなり死に近いだろう
しかし生き残って欲しい
【全員死んだらこの歌を伝える者が居なくなる】
そして極少数の人々が生き残り彼女の最後の行為を伝えた
そしてそれを聞いた人々は彼女の事を【伝説の歌姫カメコ】と呼ぶようになったのだった