みんなのGood

依頼「3Good」
良質:3票
男はある人物から依頼を受けた。「このままの状態だと多くの人間が困難を伴う。そうではない状態にせよ」との依頼だ。世の中の役に立ちそうな依頼なのだが、男の涙ぐましい努力を受け入れない者も居るとのことらしい。どういう状況なのだろうか?
19年06月04日 17:53
【ウミガメのスープ】 [おでなり]



解説を見る
男は、映画の配給会社の人間から、外国語映画の吹き替えを依頼された声優だったのだ。「困難が予想される多くの人間」とは識字能力の低いお子さんなどのことを指す。外国語が全く分からなくても、吹き替え版ではなく字幕版を選択し観る観客も多いのだ。(私は吹き替え版も好きなので、どちらも観たい派ですが)
良質:3票
A.フライパン
19年05月04日 08:08
【新・形式】 [Rest]

すでぞなぞな




解説を見る
パンはパンでも食べられないパンはな~んだ?
言葉の錬金術師「3Good」
良質:3票
錬金術入門の講義へようこそ。この講義では、君たちに言葉を使った錬金術について学んでもらう。

本日の講義の目標は、「てつ」から「きんかい」を作り出すことじゃ。
錬金術では、「元となるもの」を「別の何か」と錬成することで、「新しいもの」に変換することができる。
変換を繰り返すことで最終的に金塊を作り出すことができるじゃろう。

錬金術の基本は等価交換じゃ。錬成の前後の内容は等価である必要がある。
あとは、簡単な加工をする程度の設備は整っておる。うまく使うとよいじゃろう。

では、幸運を祈る!
19年05月11日 21:52
【亀夫君問題】 [seaza]



解説を見る
言葉の錬金術では「ものの名前」をひらがなに直し、1文字ずつ変化させていくことで、別の物質を作り出すことができる。
例えば、そこに落ちている石ころがあるじゃろう。これを椅子に変換したいとする。
その場合、「寿司」を用意する。「いし」と「すし」を錬成することで、「椅子(いす)」と「獅子(しし)」を新たに作り出すことができる。「いし」の「し」と「すし」の「す」を入れ替えたわけじゃ。ちなみに「入れ替える文字」以外の文字の位置は変更することはできぬ。
また、錬成するためには変換後の言葉がどちらも意味のある言葉になる必要がある。
また、1度の錬成で入れ替えることができるのは1文字だけじゃ。

錬金術の基本は等価交換なので、この方法では文字数が異なるものを作り出すことができない。
そういった場合は、加工をすることで文字数を変化させる。
例えば、「みず」を冷やすことで「こおり」を作り出すことができる。
この後、「こおり」に錬金術を適用することで「みず」から任意の3文字のものを作り出すことができるようになる。

さて、今回の課題である「てつ」から「きんかい」を作り出すには例えば以下のようにすればよい。
①「鉄」と「薪」から「松」と「敵」を錬成。
②「松」と「釣り」から「まり」と「筒」を錬成。
③「まり」と「太刀」から「地理」と「たま」を錬成。
④「地理」と「ゆず」から「地図」と「ゆり」を錬成。
⑤「地図」と「道」から「水」と「父」を錬成。
⑥「水」を沸騰させ「蒸気」にする。
⑦「蒸気」と「遺体」から「上位」と「期待」を錬成。
⑧「上位」と「世界」から「女性」と「迂回」を錬成。
⑨「女性」と「エンジン」から「人生」と「援助」を錬成。
⑩「人生」と「機関」から「金星」と「時間」を錬成。
⑪「金星」と「キンカン」から「金塊」と「金銭」を錬成。

本日の講義は以上!
錬金術師の脱出「3Good」
良質:3票
あなたは、目を覚ますと暗闇の中にいた。

注意:この問題では過去問である「言葉の錬金術師」の情報を使用します。問題を見たことのない方は、以下の問題の回答をご確認ください。
https://late-late.jp/mondai/show/5626
19年06月05日 21:43
【亀夫君問題】 [seaza]



解説を見る
~脱出までの手順~
まずは周りの状況を探ろう。暗闇で周りは何も見えない状況だ。
耳を澄ますと、鳥の鳴き声が聞こえてくる。また、自分の持ち物を探ると財布が出てくる。財布の中には金が入っている。

まずは「ひかり」を作り出す必要がある。「ひかり」を作るために何が必要なのか考える。鳥が「ひばり」であることを推測し、「ひばり」と「かね」から「光」と「ばね」を錬成する。

光を作ると周りが見えるようになる。探索をしていると、本棚の裏に何か光るものがあるのを見つかる。
それを取るために本棚を動かそうとしても、空腹で力が出ないため動かせない。
そこで、本の中の「図版」と机の上にあった「かご」を錬成し、「ごはん」と「数」を錬成する。
ご飯を食べると力が戻り、本棚を動かせるようになる。そして、引き出しの鍵を手に入れる。

オブジェを調べると聖火台であることがわかる。後で使用するため、ガスコンロの火を利用して、聖火台に火をつけておく。
これにより「聖火」を得る。

引き出しを開けると、宝石が入っている。色からダイヤであることを推測する。
2段目の引き出しにあった「さんかく」と「本」を錬成して、「本格」と「酸」を錬成する。
「本格」と「ダイヤ」から「翻訳」と「代価」を手に入れる。

翻訳を手に入れると、読めなかった文字が読めるようになる。
机の上の紙切れから、脱出には「妖精」が必要であるとわかる。
本棚の3冊の本からはそれぞれ以下の情報を得ることができる。
ただし、3冊の本をすべて読むには翻訳を作る時に使った本を元に戻し、別の本で翻訳を作る必要がある。
1冊目:花瓶に生けてある花が「洋ナシ」の花だという情報を得る。
2冊目:この脱出ゲームが錬金術入門の中間試験であること、引き出しの2段目に何かがあることを知る。
3冊目:ニコラス・フラメルの言葉が載っている。錬金術以外の方法でものを用意することも必要である、と伝えられる。

「洋ナシ」が比較的「妖精」に近い言葉であることから、「洋ナシ」→「妖精」を目指す。
机の上のガスコンロから、ガスボンベを取り外し、「ガス」を手に入れる。
「洋ナシ」と「ガス」から「洋菓子」と「なす」を錬成する。
「洋菓子」と本棚の「本」から「溶岩」と「星」を錬成する。
「溶岩」と引き出しの中にあった「缶」から羊羹とがんを錬成する。
「羊羹」と以前錬成した「代価」から、「妖怪」と「檀家」を錬成する。
「妖怪」と「聖火」から「妖精」と「開花」を錬成する。

妖精は遊んでくれたら脱出方法を教えてくれるようだ。妖精はわなげで遊びたいというので、輪投げを用意する。
自分の体の「脇毛」と先ほど錬成した「ナス」で「わなげ」と「キス」を錬成する。

輪投げで遊ぶと妖精は脱出には「転移」が必要であると教えてくれる。
引き出しの中に入っていた「マント」と「鉄」から「テント」と「松」を錬成する。
紙切れ、あるいは本等を聖火で燃やして灰を作る。
「テント」と「灰」から「転移」と「鳩」を錬成する。

転移を使用すると脱出成功となる。

なお、上記の方法は一例であり、工夫次第で他にもやり方はあるでしょう。最終的に「転移」を作ることができれば脱出成功となります。
加工ができるか否かは、私が納得できるかで決まります。多少おかしくても面白かったら採用されることはあります。
美女と果汁「3Good」
良質:3票
カメコはカメオのためにジュースを用意したのだが、果汁10%と果汁5%のジュースを混ぜることにした。
いったいなぜ混ぜたのだろう?
19年06月07日 22:36
【ウミガメのスープ】 [時野洋輔]



解説を見る
家庭教師のカメコは、生徒のカメオのために問題を作った。
算数の塩分濃度の問題なのだけれども、子供にわかりやすい問題にしようと、塩水ではなくジュースを使うことにした。

「果汁5%のジュース100mlと果汁10%のジュース100ml 混ぜたら果汁何パーセントのジュースができるでしょう?
 果汁5%のジュース100mlに果汁10%のジュースを混ぜて果汁6%のジュースを作るには、果汁10%のジュースは何ミリリットル必要でしょう?」

カメオは頑張って問題を解いた。