みんなのブックマーク

巨大な家「1ブックマーク」
[問]
41537172≒57.29°のとき、2122125243の3乗を求めよ。

■ルール■
・[問]は解いても解かなくても構いませんので、私が隠したのが一問かどうかを答えてください。
・したがって、FAとなる解答は「はい」か「いいえ」となりますが、解答に際しては理由を付してください。
・[問]は要知識です。
20年08月21日 21:53
【20の扉】 [休み鶴]

とある事情により[問]は現在のらてらてでは成立しなくなっています。ご了承ください。




解説を見る

【いいえ】

----------

私が■で隠したのは「ー」(長音記号)と「問」であり、「一」(漢数字)と「問」ではないから。





【[問]の答え】
ルービックキューブ

らてらて上部のメニュー項目について、ロビーを1、SP部屋を8とする。
それぞれの項目の何文字目かを表す数字を付けて2桁の数字を作る。
例:問題集の「題」なら32。

それを並べていくと、41537172=ラジアン、2122125243=ルービックとなる。
3乗は英語でCubeなので、答えはルービックキューブ。
やったー!ヒットしてる!「1ブックマーク」
男が作った楽曲は、着々と100万回再生を突破!
しかし、男の名前は全くもって売れなかった。
何故だろう?
20年08月22日 04:25
【ウミガメのスープ】 [ただの東方好き]

今僕がハマってるJPOPは夜に駆けるです^_^




解説を見る
男が作った楽曲は、とあるスーパーのテーマソング。
店で1日に数百回も流されていた。
曲は、お客様の購買意欲を促進し、店の売り上げが上昇する。
売れなかったのは男の名前だけだった。(ドンドンドン♪ ドンキ♪ドンキホーテ♪)
このほこら3人用なんだ「1ブックマーク」
先祖代々続く由緒正しいほこらを周囲に自慢していたAは
そのほこらが見る影もなく破壊されているのを見て笑みを浮かべた。

いったい何故?
20年08月22日 20:38
【ウミガメのスープ】 [たけの子]



解説を見る
Aは自分の土地にあるほこらを邪魔に思っていた。
しかし下手に壊して撤去しようものなら外聞が悪いし、先祖が壊そうとして不幸に見舞われたらしい。

そこでAはほこらを由緒と価値のあるものの様に周囲に吹聴し、
それ信じ込んだAを妬み嫌がらせをしてくるBがほこらを破壊した。
まんまとほこらとBという二つの邪魔ものの始末に成功したAは思わず笑みを浮かべた。
それからすぐにBは原因不明の怪死を遂げたという。
甘くて美味しいアレ「1ブックマーク」
彼女はある日、大きな口を開けてそれを食べていた。

甘くて……美味しい……それが感想だった。

しかし、成長するにつれて、彼女は甘くて美味しいそれを極端に避けるようになった。

一体なぜ?
20年08月22日 22:47
【ウミガメのスープ】 [不由仔]

ラテシン時代で出していた問題文の再出題です。解説を知っている方は傍観の立ち位置でお願いします。




解説を見る
彼女が食べていたのはスイカだった。

子供の頃、給食で出てきたデザートのスイカを、大きな口を開けてガブリと頬張っていたが、そこで問題が発生した。

食べた時に出てきた汁が、口の周りや手につくと、何故かその部分が痒くなってしまうのだ。しかも毎回。

スイカを食べると必ず手がかぶれてしまうことに嫌気が差し、それから彼女はスイカを極端に食べなくなってしまったのだった。

そんな、私自身のお話。
幸運を呼ぶせれすてぃあ「1ブックマーク」
カメオはせれすてぃあを偶然街で見かけた。
せれすてぃあを見かけたと言っていた者には少なからず恩恵があったことから、せれすてぃあは有名人となっていてカメオも顔は知っていたのだった。
そして興奮しながら彼はすぐさまこの街にせれすてぃあがいたことを言った。しかし彼は恩恵を授かることはできなかった。一体なぜ?
20年08月22日 23:08
【ウミガメのスープ】 [せれすてぃあ]

おばんです。




解説を見る
せれすてぃあは凶悪犯罪者であり、情報提供者には懸賞金が出ていた。せれすてぃあを町で見かけ、情報提供すれば多額の懸賞金が貰えるだろうとカメオは興奮していたが、カメオは警察官であったため懸賞金を受け取ることはできなかった。