みんなのブックマーク

里緒ちゃんはサイコロを振らない「2ブックマーク」
約1/14の確率(ただし、山田調べ)で悩んでいた山田の前を、後輩の里緒ちゃんが通りかかった。
そのおかげで数ヶ月後、山田は覚悟していた休日出勤をキャンセルして
ゆっくり羽根を伸ばすことが出来たという。
状況を説明してください。
19年08月19日 18:50
【ウミガメのスープ】 [ギー太]



解説を見る
システムエンジニアの山田は、改元に伴う銀行のATMシステムの改良を請け負っていた。

元号の発表は2019年4月1日だが、それを待って開発を開始したのでは到底間に合わない。
とりあえず何かしらのアルファベットを代入してプログラムを完成させよう。
その後、元号が正式に決定してから正しいアルファベットに修正すればいい。

ただ、修正と言ってもシステム全体に影響が及ぶ作業だ。
一文字間違うだけでもどんな誤作動を起こすか知れない。
適当なコピペで間に合わせるわけにはいかない。
こりゃ発表後の週末は休日返上で修正作業を行なう必要がありそうだ。

(以下、山田の脳内会議のようす)
さて、どのアルファベットを代入しようか。
当然だが、「M」「T」「S」「H」は有り得ない。
それ以外だと「L」「Q」「V」「X」は消せるとして、
バ行とパ行もなさそうだ。「B」「P」は除外。
「C」と「F」はヘボン式だが、日本式だと「T」「H」になる。
混同するから、これは無いんじゃないか?
そうすると、残るのはADEGIJKNORUWYZの14文字だな。
除外した文字も100%消えたわけじゃない。約1/14の賭けってことか。

さて、どれにしようかと悩んでいた山田の前を通りかかった後輩の里緒ちゃん。
(ああ、里緒ちゃん今日も可愛いなあ・・・。結婚したい。)
(・・・そうだ、里緒ちゃんの頭文字のRにしよ。)

そして、2019年4月1日。
官房長官「新しい元号は、令和であります。」

カメオ「あ、合ってたわラッキー。里緒ちゃんありがとう!」

(実際、当該職業の方が本問解説のような作業をしているかどうかは分かりません。
 ジョークとして受け入れていただければ幸いです。)
田舎のお爺ちゃんの家に帰省をしたカメオ君。
早くお爺ちゃんに会いたくお爺ちゃんの家まで駆けだすと
庭でお爺ちゃんの話し声が聞こえた。

カメオ君がこっそり覗いてみると庭にはお爺ちゃんと古びた人形しかいなかった。

お爺ちゃんは何で一人でお喋りしていたんだろう?
19年08月20日 21:00
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
庭にある人形はカカシでお爺ちゃんは畑で栽培している野菜に美味しくなるように愛情をもって声をかけていたのです。


おいしくな~れヾ(・ω・`)
無人島と突然の訪問者「2ブックマーク」
私は現在、小さな無人島で自由気ままな生活を送っていた。

ある日浜辺に1人の男が流れ着いた。彼はとても衰弱しているようだった。

彼は私を見るなり、持っている物は全てやるから助けて欲しいと言ってきた。

私は勿論快諾し、水と食料を分け与えた。

翌朝浜辺に出たとき、私は自分を愚かな人間だと思った。

一体なぜ?

(元ネタありです。知っている方はROMでおねがいします。)
19年08月29日 01:53
【ウミガメのスープ】 [弥七]



解説を見る
<解説>
簡易解答:私は彼が{難破した船の船長}であることを知らずに、その{制服}を着てしまったから。

彼は豪華客船の船長であり、自分の船を難破させてしまった。彼は漂着した時に自分が一番最初にこの島にたどり着いたことを知ると、身分がバレないよう{制服}を処理するために住民である私に持ち物を全て与えた。そうとは知らない私は喜んで受け取りそのまま着用してしまった。翌朝浜辺に打ち上げられた乗客に勘違いされ、怒り狂う彼らに私は殺されてしまうのであった…。

制服、白衣、軍服に消防服……衣服は時に記号的人間に重要な意味を与えうるものだということを忘れてはならない。

(おしまい)(この物語は全てフィクションです。)







<元ネタ>
『にくいぜおっさんにほんいち 前編』
https://late-late.jp/mondai/show/3948
『にくいぜおっさんにほんいち 後編』
https://late-late.jp/mondai/show/3951

(作:弥七)

過去問を漁ってたら懐かしくなったので、アレンジして出題してみました^ ^
てんでダメだ「2ブックマーク」
会社で書類に印鑑を押そうとしていた中田部長。
ところがうっかり「中田」の印鑑の向きを逆さに持ってしまい、そのまま押すと「田中」となる状況に。
それに気づいた部下はすぐさま印鑑の向きについて中田部長に指摘したが、中田部長は【これでいいんだ!】と強く主張した。
一体どういうことだろう?
19年08月29日 21:11
【ウミガメのスープ】 [甘木]



解説を見る
部下「部長、印鑑が上下逆ですよ!」
中田部長「え?……おいおい、何を言っているんだ!ほら、ちゃんと印面を下にしているだろう!これを上下逆にしたら、印鑑のケツ({天})の方が書類つくことになるじゃないか!これでいいんだ!」
部下(「上下逆」の意味がちがーう!)
坊主憎けりゃ今朝まで憎い「2ブックマーク」
まさに理想の喫茶店だった。入った途端それを感じた。
内装、客層、そして接客の様子。店員の制服さえ好ましく思えた。いや、思えば外観から完璧だったじゃないか。
コーヒーもトーストもすばらしかった。
ずっとここにいたい……

……そんな気分が一転したのは、30分もしたころだったか。
いや、少しずつ気づいてはいたのだ、だが入ったときにはわからなかった……

……私は店を出ることにした。
会計のとき、店員の姿をあらためて見た。さっきは制服まで輝いて見えたのに、今となってはこれも嫌なものだ。
ーーー
彼はなぜ店を後にしたのだろう。
19年08月29日 21:10
【ウミガメのスープ】 [ron]

夜に憎かった坊主は、一晩たってもまだ憎いということです。それくらい恨みは続くということのたとえ




解説を見る
――冷房が効きすぎていて寒いのだ。入った瞬間は快適でよかったのだが。
店員の制服は真夏だというのに長袖で、首までぴっちりと詰まっていた。冷房が強すぎるのはこれのせいではないのか?

まあ、いい店であることは確かだ。また秋になったら寄ることにしよう。