出題 わたしはどんな問題でしょう?

謎解き推理ゲームですか?

YES

難しいですか?

NO

質問をするゲームですか?

YES! 良い質問です。

無料で遊べますか?

YES

それはウミガメのスープですね?

YES! 正解です。

例題を見てどんなゲームか知ろう!(ラテシンから抜粋)
【例題】パンを食べたい
コンビニに昼食を買いに来たカメオ。
彼はカレーパンを買おうと思ったが、カレーパンにカレーが使われていることを知ると、
そのカレーパンを買うのを止めてしまった。
状況を説明してください。

実際のプレイを見る
2015年08月21日01時23分
【ウミガメのスープ】[離学部生]
解説を見る

カメオはアレルギー体質であった。
そんな彼が目にしたのはカレーパンの食品表示の「原材料名:カレー、小麦粉、パン粉、……」。
カメオが知りたかったカレーの中身を確かめる術は当然ない。どうしてカレーの原材料を書かなかったのだろうか。
もしかしたら、アレルギーの原因となる食品がカレーの中に入っているかもしれないと考えたカメオは、そのカレーパンを買うのを諦めたのだった。
【例題】救いの水瓶
昔、どこかにあった小さな町のお話。
その町には、数年ごとに砂嵐がやって来るという特徴がありました。
砂嵐が来ると、それから数カ月、生活のあらゆることが困難になるので、町の人々は、協力して、色々な生活物資を備蓄することにしていました。
ある日、砂嵐対策の備蓄のため、町の広場に大きな樽が置かれ、町人達は皆、水瓶いっぱいの水をその中に注いで行きました。
数年後、砂嵐から避難した先で、あの日の樽が開けられました。
その中に湛えられた水を見た町の人達は、一様に驚きました。
一体なぜ?

実際のプレイを見る
2015年01月20日21時32分
【ウミガメのスープ】[黒井由紀]
解説を見る

その日、町の広場で集めていたのは、水ではなく、腐りにくく栄養もある、ワインでした。
ところが、その町はあまり豊かでなかったこともあり、皆、こう考えました。
うち一軒くらい、水を入れてもバレないだろう、と。
そして、皆が同じことを考えて水を持っていった結果、その樽に溜まっていたのはワインでも何でもなく、ただの水でした。
当然、町人達は、自分の目論みが外れたことに驚愕し、その後、口を噤んだでしょうね。
人気のウミガメのスープをランダムPickUp!

災い転じて

31Good獲得した問題です。

点字ブロックの上に障害物が置かれている場合、利用する人がつまずき、転倒する危険がある。
カメオが経営する店の前にはいつも客が停めた自転車が並んでおり、点字ブロックの上にも平気で停められている。

ある日、カメオが店の前に張り紙をしたと...

あったれー!

6Good獲得した問題です。

大嫌いな男が◯◯を当てたがっていたので当たるようにしてあげた

にっこり笑う私をみて男は泣いた

男が当てたがっていたものとは?理由もそえて答えて下さい

【参加テーマ・宝くじを買った事はありますか?】

名探偵は顔を見ただけで犯人が分かるのか?

26Good獲得した問題です。

あるアパートで、殺人事件が発生した。
そのアパートの住人の1人であるカメオは、とても優秀な名探偵である。
事件が起きたのならば解決してみせようと決意したカメオは、アパートに住んでいる全ての住人を集めるように指示した。
そして、集まった...

合法

8Good獲得した問題です。

死にたくなければ、当ててみろ!

問題のルール
※回答に嘘はなし
※リスト聞き禁止

【要知識】珈琲談議

28Good獲得した問題です。

喫茶『ヴァイセン』のカウンター席。

店主の香笛が常連客を相手に、きのう仕入れたばかりのコーヒーの豆について語っている。

「コピ・ルアクはね、ジャコウネコという動物の糞から採取する豆なんだよ。腸内で発酵されて独特の旨味が生まれるん...

ラテクエ0リサイクル マジ万事

27Good獲得した問題です。

娘に対し「はいは2回!」と言った母。
母の意図とはなんだろうか?

びーんずさんの問題文です。
https://late-late.jp/mondai/show/7222

震えるほど抱きしめて

12Good獲得した問題です。

時計台の手前でカメコは歩みを止めた。
視線の先には夫のウミオの姿。
ウミオは大きく手を振り、そして両手をいっぱいに広げた…
カメコは、はやる気持ちを抑え、呼吸を整えると、ウミオの元へと駆けだした…

「ウミオッッ!」
「カメコ…...

【帰ってきたぜよ!田中奇行】田中の紙隠し

10Good獲得した問題です。

大量のトイレットペーパーをリュックに詰め込んだ後、トイレットペーパーが切れているトイレの前に立っている田中。

そしてトイレを利用しようとする人達に「ここのトイレ、紙切れてますよ」と声をかけるのだが、田中はリュックの中のトイレットペーパ...

食葬のある村

9Good獲得した問題です。

食葬文化のある名もなき小さな村。
この村人達の平均寿命が短いのはなぜ?
食葬文化がある理由も踏まえて答えて欲しい。

※食葬とは、亡くなった人を食することで弔う葬儀方法であるが、この人肉はきちんと処理されており食葬による病気は発生し...
未解決問題に参加したい場合はコチラ