みんなのブックマーク

ルーズブルカメコ「16ブックマーク」
カメコは家から出る際にわざわざ玄関で靴紐を緩めてから仕事場に向かって行った。
一体何故?
18年06月12日 20:28
【ウミガメのスープ】 [松神]

うちの母はこんなことしません。……しませんからね?




解説を見る
息子のカメオがいつまで経っても起きない……今日は三限からと言っているが念のため、その後に学校をサボっていないかを確認するために靴紐を緩めておいた。
行っていれば靴紐は解けているか固く締まっているはず……?

あ、緩いままだ!カメオの奴め!
絶望のタイムカプセル「16ブックマーク」
子供の頃からロケットが好きだったA君。
A君は小学校を卒業するとき周りの友達とタイムカプセルを埋めた。
A君は一番お気に入りの頑丈なロケットのおもちゃを入れた。

それから時がたち大人になったA君。
様々な仕事を任され、仕事場に泊まるようなこともあった。
ある日、いつも通り仕事をしていると、見覚えのあるあのロケットのおもちゃを見かけた。
少し考えたのちA君は絶望した。なぜだろうか?
19年02月19日 20:02
【ウミガメのスープ】 [サテライト]



解説を見る
A君は大人になり宇宙飛行士になった。
宇宙へ長期滞在し、様々な任務を任されていた。
その日もいつも通り宇宙で仕事をしていると、
目の前に見覚えのあるあのロケットのおもちゃがゆらゆらと飛んできた。
「地面に埋めたはずのロケットがここにあるということは。。。」
宇宙への長期滞在中に地球は爆発してしまったのである。
タイトル考えるのめんどくさいよね「16ブックマーク」
【問】
「100円均一で買った歯磨き用のコップが持ちにくいので取っ手をつけて欲しい」
顧客からそのような要望を受けたラテラテ社は取っ手をつけずに
穴をあけることにした。

一体これはどういう事だろうか?
19年05月15日 21:24
【ウミガメのスープ】 [tosh]

歓迎しよう盛大にな




解説を見る
【解】
100円均一で売っているプラスチック製のペン立てをラテラテ社は製造している。
しかし、これをコップと間違えて購入した顧客から
「100円均一で買った歯磨き用のコップが持ちにくいので取っ手をつけて欲しい」
という要望があったので、コップと間違えられない様にペン立て側面に
穴をあけてコップとして使用できない様にデザインを変更した。
全自動笑わせ機「16ブックマーク」
会社員のAはある日、重要な商談の最中に突然笑い出してしまったので、その後すぐに電気屋へ行った。

何故だろう?
19年06月04日 23:16
【ウミガメのスープ】 [永日麗(えいひれ)]

初投稿です




解説を見る
会社員のAは仕事は出来るが物ぐさな性格で、古いパソコンやキーボードを買い換えずにずっと使い続けていた。

ある日、Aがいつものキーボードで商談先へと送るメールを打ち込んでいると『W』のキーがハマりこんでしまい、慌ててハマったキーを直そうとしている内にうっかりそのままメールを送信してしまった。
メールの文面は…………



「お世話になっております。
海亀水産のAでございます。
この度は我社の海亀スープを注文して頂き
誠にありがとうございまswwwwwwwwwwwwwww」



その後、Aは全力で近くの電気屋へと走り、新しいキーボードを用意して訂正と謝罪のメールを打ち込むのだった…
早押しの扉②「16ブックマーク」
ルール
・参加者はYesかNoで答えられる質問をすることができます。
・1つ質問をするたびに、問題文がひらがなで1文字ずつ公開されていきます。
・同じ人が連続で質問することはできません。
・最も早く問題の答えを当てたら正解となります。
・検索の使用も可能とします。
・純粋に問題文のみから推測するために、「良い質問」は付けません。
・問題文の句読点は省略します。

・問題は全部で12問出題されます。正解数の多い人が優勝です。
・途中参加も可能です。
・本日20:00より質問の回答を開始します。
19年06月09日 07:55
【新・形式】 [seaza]

20:00から開始します。




解説を見る
第1問:とても忙しい様子をある動物に例えてなんという? 猫の手も借りたい
第2問:火の7日間と呼ばれる最終戦争から1000年後の世界を描いた宮崎駿の長編アニメーションのタイトルは? 風の谷のナウシカ
第3問:もともとは切り札を意味する言葉が名前の由来となった、スペード、ハート、ダイヤ、クラブの4種類のマークが存在するカードの名前は何? トランプ
第4問:日本の首都は東京ですが、イギリスの首都はロンドンですが、モンゴルの首都はどこ? ウランバートル
第5問:童謡で、つの、やり、あたまを出すように要求される、渦巻き状の殻を持った生物は何? かたつむり
第6問:マクロコスモスと対比して、人間のことを小宇宙と言う意味の言葉で何と呼ぶ? ミクロコスモス
第7問:めんたい、コーンポタージュ、チーズといえば何の駄菓子? うまいぼう
第8問:高積雲のことを、白くてモクモクしている様子からある動物に例えてなんという? 羊雲
第9問:文化・言語・国籍・年齢・性別などの違い、障害の有無や能力差などを問わずに利用できることを目指した設計のことを何デザインと呼ぶ? ユニバーサルデザイン
第10問:世界三大珍味と言えば、キャビア、フォアグラ、と何? トリュフ
第11問:北海道を主な居住圏とする先住民で、「人間」を意味する言葉がその呼び名となっている民族は何? アイヌ
第12問:岩・じめんタイプで、ポッポと同じこうげき種族値をもつことでネタにされがちなポケモンは何? イワーク

早押しのコツ
実は、今回の問題の答えには十二支の名前が含まれるようになっていました。
「ね」この手も借りたい、風の谷のナ「ウシ」カ、「トラ」ンプ、「ウ」ランバートル、か「たつ」むり、「ミ」クロコスモス、「うま」い棒、「ヒツジ」雲、ユニバー「サル」デザイン、「トリ」ュフ、ア「イヌ」、「イ」ワーク

問題が全部で十二問という中途半端な数字であることに着目すると、そこになにか意味があるのではないか、と推測できます。
12という数字から連想されるものは十二支や十二星座、1年の月の数などが考えられます。
1問目の答えが「『ね』この手も借りたい」であることから「十二支から始まる言葉?」とあたりを付けます。
2問目の答えが「風の谷のナ『ウシ』カ」であることから、「十二支が答えの文字のどこかに含まれる?」に軌道修正します。
3問目の答えが「『トラ』ンプ」であることで、推測にほぼ確信を持てます。


4問目は「ですが」が続いていました。「にっぽんのし」あたりで首都を聞かれている可能性は推測できるでしょう。東京にも「う」の字が含まれていますが、これが答えでないとなると、別の国の首都を聞かれると推測することができます。
十二支の法則に気づいていない場合、「日本の首都は東京ですが、い」の時点でイギリスやイタリアの首都を聞かれていると考えてしまうでしょう。しかし、ロンドン、ローマには「う」の字がありません。法則に気づいていれば「う」の付く首都を探すことでモンゴルの「モ」を聞く前にウランバートルにたどり着くことも不可能ではないでしょう。


5問目は法則を知っていても「どうよう」だけで即かたつむりを連想するのは少し難しいかもしれません。「どうようでつの」あたりまで聞けば「たつ」が付くことと合わせて、かたつむりを思いつくことはできるかもしれません。知らない場合でも「童謡」、「つの」から、かたつむりを連想できなくもないかもしれませんが、法則を知っている方が思いつきやすくはなるでしょう。

6問目は「まくろこ」まで聞けば「マクロコスモス」というワードは連想できるでしょう。法則を知らなければ、その後マクロコスモスの何について聞かれるのか考慮しなければなりません。「み」が付くことに気づけば対義語の「ミクロコスモス」が答えの候補に挙がってくるでしょう。

7問目は「めんたいこー」あたりが確定ポイントになります。「めんた」まで聞けば「めんたいこ」を連想することはできるでしょう。しかしその後「ー」が続くという不可解な状態になります。ここで「めんたい」と「こー」を切って考えることができれば、「うま」が付くことと合わせて、うまい棒を連想可能でしょう。

8問目は最も法則を知っている影響が大きい問題になります。「ひつじ」が付く単語はそう多くありません。「ひつじ」の付く単語を考えていくと「ひつじ雲」は割と出てきやすい部類ではないかと思います。それを念頭に置いて問題を見ると「こうそう」くらいで、「高層雲=羊雲」の連想は不可能ではないでしょう。

9問目は数文字で答えることは難しそうです。「文化・言語・国籍・年齢・性別などのちが」ぐらいまで読まれて、ようやく連想できるかどうか、と言ったところでしょう。

10問目も法則に気づけば有利になります。「せかいさん」くらいで「世界3大〇〇」について聞かれることは予測可能です。「とり」が付く言葉であることを考慮すれば「世界3大何」を聞かれているかまで読まれるまでに「トリュフ」に至ることもできるでしょう。

11問目も法則に気づけば即答できそうです。「ほっか」あたりで「北海道」と続くことは予想できるでしょう。「北海道」で「いぬ」が付く言葉と言えばアイヌが真っ先に出てくるのではないでしょうか。

12問目は「いわじめ」まで読まれた時点で違和感を覚える文章になります「いわじめんた」まで読まれればポケモンのタイプの話であることは連想できます。いわ・じめんタイプのポケモンは複数いますが、「い」が付くポケモンであることを考慮すると「ゴローン」、「ゴローニャ」などは候補から外せます。「イシツブテ」、「イワーク」が候補になります。(もしかすると他にもいるかもしれません。)ここは「いわじめんたいぷで」というところまででは絞り切れないので賭けに出ることになります。

長々と書きましたが、答えを知らない状態で、リアルタイムでここまでうまく考えるのは難しいでしょう。実際にはもう少し読み上げが進んでから答えに至るものと思われます。

・・・などと考えていたのですが、それどころではなく怒涛の展開でしたね。共通点をみつけたきっとくりすさんはお見事です。