作成者:イベント事務局
部屋名:ラテクエ専用チャット
ルームキー:ラテクエ
ラテクエとは・・・
同じ問題文を設定し、どれくらい水平的な発想の解説ができるか、それを楽しむ企画です。
・ラテクエwikiページ
http://sui-hei.net/app/webroot/pukiwiki/index.php?ラテクエ
現在開催中のラテクエ
★ラテクエ29★
https://late-late.jp/mondai/show/19660
問題文
---------------------------------------------
一面が蓋になっている正立方体の箱。
田中は蓋を開けて中に何もないことを観客に確認させた後に蓋を閉めた。
「この何も入ってない箱から鳩が出てきます」
3! 2! 1!
カウントの後に田中が蓋を開けると箱から鳩が飛び出してきた。
田中は死ぬほどびっくりした。
一体なぜ?
---------------------------------------------
本戦の出題順について
基本的には来た人順。
20時集合なので、それまでに来た人は同時扱い。
希望がなければ、来た順。
希望がある場合は早めに申告してください。
出題について
出題時は「らてクエと分かるようなタイトルを付ける」ことと、「1時間の時間制限を付ける」ことをお願い致します。
FAが出たら、60分前でも解説を出して、次の人にバトンを回してください。
全員が出題終わるまで連続で出題します。
終了時間は決まっていません。
---------------------------------------
座談会で話し合った事と、決まった事
※決まった事
名称はラテクエ 変更なし
投票の時はアンケートを利用しよう
ラテクエは隔月開催(2ヶ月に1度)
本戦で出題した問題の中から1番良かった解説を選び限定称号◇ホウ王◇と副賞として100コインを授与
※話し合った事
投稿期間が長い
投稿数で本戦参加者の数を判断して分割開催も視野
ラテクエの・複数投稿、投稿後の編集禁止の厳正化と〇〇は何でもOKの〇〇の禁止
全員匿名で投稿
投票期間が長い
数が多くなったら1人2票でも良くね? トップが5つとかMCきっついって
本戦の参加者が多い場合は分割開催、早期開催のどちらかをした方が良い
(本戦の参加希望者を事前から宣言してもらいどれくらい参加するかの目安を立ててMCが判断する)
2日目のルールについて
↑基本的にMCのさじ加減(権限)で構わない
ラテクエ用問題文はどんな風に作るのがいいか・作問談義
この問題文に対するアプローチの仕方
各投稿問題文に関する批評
リサイクルの各解説に関する批評
FAラインについて(深くないか?)
※残念ながら時間がなくてそれほど掘り下げられずに終わる
問題文決定戦のテンプレ
正解のないウミガメらてクエ 問題決定戦!!
らてクエとは?
共通の「お題 (問題文、テーマ、キーワード)」を使用し、皆で問題を出題し合う企画です。
・1日目 「共通の問題文」
共通の問題文を用いての出題です。
問題文は完全固定ですので、一字一句変えずに使用します。
・2日目「共通のテーマ、キーワード」
共通のテーマ、キーワードを用いての出題です。
テーマに沿った問題を、キーワードを問題文に組み込んで出題します。
どうテーマに沿うかは出題者に一任されますが、キーワードはそのままの形で問題文に入れる必要があります。
※詳細については、[http://sui-hei.net/app/webroot/pukiwiki/index.php?ラテクエ]でご覧頂けます。
らてクエ問題決定戦とは?
月 , 日に開催予定の「らてクエ 」で使用する「お題 (問題文、テーマ、キーワード)」を決めるための企画です。
皆さんに投稿していただいたお題の中から、最もお題としてふさわしいもの1つ投票で選び、らてクエ で使用します。
※実際の様子については、「https://late-late.jp/mondai/show/7222」をご覧下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問題
提示されるイメージに基づいて、
①問題文
②テーマ、キーワード
をお考え下さい。
①問題文は完全固定 (一字一句そのまま) で使用しますので、完成した問題文 (出題者に選択の余地がないもの) を投稿するようにお願い致します。
らてクエ のイメージは、 です。
ちなみに、こちらは「テーマ」ではなく「イメージ」なので、直接的に問題に組み込む必要はありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スケジュール
投稿期間 月 日( )出題後~ 月 日( ) 時頃
投票期間 月 日( )投稿締切り後~ 月 日( ) 時頃
結果発表 月 日( )投票締め切り後、集計が終わり次第
らてクエ 本戦1日目 月 日(土)20時~
(①で決定した問題文をそのまま利用した、問題文統一での開催)
らてクエ 本戦2日目 月 日(日)20時~
(②で決定したテーマに基づき、キーワードを含めた問題文での開催)
らてクエ 座談会 未定 (状況を見ながら改めてアナウンスします)
参加方法
(1) 投稿フェイズ
参加される方は①問題文②テーマ、キーワードを質問欄から投稿してください。
月 日の 時頃になりましたら、ヒント欄にて投稿締め切りのアナウンスを行います。
・注意点
問題文の投稿の際には「長文チェック」を使って改行していただくと読みやすくなります。
投稿は参加者1人につき1回限り有効です。
(2) 投票フェイズ
投稿締切り後、アンケートを設置致しますので、その指示に従って投票をお願いします。
投稿をした方もしていない方も投票に参加いただけます。
なお、主催者は0.5票を投票します。
※リサイクルについて
選外問題文の中で許可が出ているものを出題する事をリサイクルと呼びます。
出題時にはタイトルにらてクエリサイクルと明記してください。
本選と混乱しないようにリサイクルは、本戦の24時間前までに終わらせてください。
リサイクル問題は こちらのサイト(https://de-bono.net/) でも出題いただけますが、必ず先に本サイト (らてらて) で出題してから移植するようにお願い致します。
本決定戦に投稿した時点でリサイクル使用に同意したものさせていただきます。
リサイクル不可の場合はその旨を投稿時に明記するようにお願い致します。
(3)本選
問題決定戦で決定したお題を使用して皆で問題を出題します。
出題希望者は20時頃に秘密の部屋「ラテクエ専用チャット(ルームキー:ラテクエ)」に集合し、出題順を決定します。
出題する時はらてクエ〇と分かるようなタイトルを付けるようにお願いします。
希望者の数にもよりますが、基本的には1問ずつ出題していきます。
「らてクエ」(本戦) に参加する予定のない方も「らてクエ問題決定戦」に参加いただけます。
また「らてクエ問題決定戦」に参加していなくても、「らてクエ」(本戦) に参加可能です。
自分の投稿したお題が採用された場合においても、「らてクエ」での出題義務はありません。
(4)アンケート設置
本戦1日目で出題された問題の中でどれが良かったかを選ぶアンケートを設置します。
得票数が最も多かった問題を出題された方には限定称号「ホウ王」が授与されます。
また、座談会の時間が合わない方向けに感想を書くためのアンケートも併せて設置されます。
(5)座談会
本戦終了から、数日~1週間後頃に本戦で出題された問題や、企画自体の感想、次回の日程の打ち合わせ等が行われます。
日程や方式は後日改めてアナウンスさせていただきます。
こちらも奮ってご参加くださいませ。
・特典
絶妙な問題文を考える、それは立派な才能です。
そこで、問題文が見事採用された方に、次回開催時まで唯一称号「◇クエ王◇」の称号を進呈します。
また、本戦で一番支持を集めた問題の出題者には唯一称号「◇ホウ王◇」を進呈します。
※コインについて
問題投稿、投票、本選で1日目で出題、2日目で出題、座談会参加 のそれぞれで10コイン、
全て参加された方にはコンプリートボーナスとしてさらに10コイン(2日目がある場合は除外されます)、
クエ王の副賞として400コイン、
更に創設される本戦1日目の中で最も良かった問題に対して限定称号のホウ王と100コイン、
貰えるコインチケットのコードをミニメにてお送りさせていただきます。
初心者、ご新規さんも大歓迎です。
皆さんの水平思考を促す良問をお待ちしております!
MC(クエ王)が行う事
1、次回の問題文決定戦を出題。(2日目のテーマ、キーワードだけでなく新たな企画を取り入れても良い)
2、アンケートの設置(コイン配布のために設置者が分かる形で投票)。
3、ロビーにて本戦の告知。
4、本戦当日の進行(出題順決め)。
5、本戦終了後のアンケート設置(ホウ王、感想(1日目、2日目)の2種)(一度しか回答できないので、ある程度分割推奨)とロビーの告知。
6、座談会の進行。とロビーの告知。(5の告知と一緒で構わない)
◇確認事項◇
・2日目の形式はMC(前回クエ王)に一任。
・リサイクルの出題は本戦1日目開始時刻の24時間前までに終了のこと。
・本戦終了後のリサイクルは、本戦2日目開始時刻の24時間後から出題可能。
・タグは「らてクエX」と「らてクエX-1(または2)」の両方を付けておくと、MCの集計時に好都合。
【総発言数:4477】
部屋名:ラテクエ専用チャット
ルームキー:ラテクエ
ラテクエとは・・・
同じ問題文を設定し、どれくらい水平的な発想の解説ができるか、それを楽しむ企画です。
・ラテクエwikiページ
http://sui-hei.net/app/webroot/pukiwiki/index.php?ラテクエ
現在開催中のラテクエ
★ラテクエ29★
https://late-late.jp/mondai/show/19660
問題文
---------------------------------------------
一面が蓋になっている正立方体の箱。
田中は蓋を開けて中に何もないことを観客に確認させた後に蓋を閉めた。
「この何も入ってない箱から鳩が出てきます」
3! 2! 1!
カウントの後に田中が蓋を開けると箱から鳩が飛び出してきた。
田中は死ぬほどびっくりした。
一体なぜ?
---------------------------------------------
本戦の出題順について
基本的には来た人順。
20時集合なので、それまでに来た人は同時扱い。
希望がなければ、来た順。
希望がある場合は早めに申告してください。
出題について
出題時は「らてクエと分かるようなタイトルを付ける」ことと、「1時間の時間制限を付ける」ことをお願い致します。
FAが出たら、60分前でも解説を出して、次の人にバトンを回してください。
全員が出題終わるまで連続で出題します。
終了時間は決まっていません。
---------------------------------------
座談会で話し合った事と、決まった事
※決まった事
名称はラテクエ 変更なし
投票の時はアンケートを利用しよう
ラテクエは隔月開催(2ヶ月に1度)
本戦で出題した問題の中から1番良かった解説を選び限定称号◇ホウ王◇と副賞として100コインを授与
※話し合った事
投稿期間が長い
投稿数で本戦参加者の数を判断して分割開催も視野
ラテクエの・複数投稿、投稿後の編集禁止の厳正化と〇〇は何でもOKの〇〇の禁止
全員匿名で投稿
投票期間が長い
数が多くなったら1人2票でも良くね? トップが5つとかMCきっついって
本戦の参加者が多い場合は分割開催、早期開催のどちらかをした方が良い
(本戦の参加希望者を事前から宣言してもらいどれくらい参加するかの目安を立ててMCが判断する)
2日目のルールについて
↑基本的にMCのさじ加減(権限)で構わない
ラテクエ用問題文はどんな風に作るのがいいか・作問談義
この問題文に対するアプローチの仕方
各投稿問題文に関する批評
リサイクルの各解説に関する批評
FAラインについて(深くないか?)
※残念ながら時間がなくてそれほど掘り下げられずに終わる
問題文決定戦のテンプレ
正解のないウミガメらてクエ 問題決定戦!!
らてクエとは?
共通の「お題 (問題文、テーマ、キーワード)」を使用し、皆で問題を出題し合う企画です。
・1日目 「共通の問題文」
共通の問題文を用いての出題です。
問題文は完全固定ですので、一字一句変えずに使用します。
・2日目「共通のテーマ、キーワード」
共通のテーマ、キーワードを用いての出題です。
テーマに沿った問題を、キーワードを問題文に組み込んで出題します。
どうテーマに沿うかは出題者に一任されますが、キーワードはそのままの形で問題文に入れる必要があります。
※詳細については、[http://sui-hei.net/app/webroot/pukiwiki/index.php?ラテクエ]でご覧頂けます。
らてクエ問題決定戦とは?
月 , 日に開催予定の「らてクエ 」で使用する「お題 (問題文、テーマ、キーワード)」を決めるための企画です。
皆さんに投稿していただいたお題の中から、最もお題としてふさわしいもの1つ投票で選び、らてクエ で使用します。
※実際の様子については、「https://late-late.jp/mondai/show/7222」をご覧下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問題
提示されるイメージに基づいて、
①問題文
②テーマ、キーワード
をお考え下さい。
①問題文は完全固定 (一字一句そのまま) で使用しますので、完成した問題文 (出題者に選択の余地がないもの) を投稿するようにお願い致します。
らてクエ のイメージは、 です。
ちなみに、こちらは「テーマ」ではなく「イメージ」なので、直接的に問題に組み込む必要はありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スケジュール
投稿期間 月 日( )出題後~ 月 日( ) 時頃
投票期間 月 日( )投稿締切り後~ 月 日( ) 時頃
結果発表 月 日( )投票締め切り後、集計が終わり次第
らてクエ 本戦1日目 月 日(土)20時~
(①で決定した問題文をそのまま利用した、問題文統一での開催)
らてクエ 本戦2日目 月 日(日)20時~
(②で決定したテーマに基づき、キーワードを含めた問題文での開催)
らてクエ 座談会 未定 (状況を見ながら改めてアナウンスします)
参加方法
(1) 投稿フェイズ
参加される方は①問題文②テーマ、キーワードを質問欄から投稿してください。
月 日の 時頃になりましたら、ヒント欄にて投稿締め切りのアナウンスを行います。
・注意点
問題文の投稿の際には「長文チェック」を使って改行していただくと読みやすくなります。
投稿は参加者1人につき1回限り有効です。
(2) 投票フェイズ
投稿締切り後、アンケートを設置致しますので、その指示に従って投票をお願いします。
投稿をした方もしていない方も投票に参加いただけます。
なお、主催者は0.5票を投票します。
※リサイクルについて
選外問題文の中で許可が出ているものを出題する事をリサイクルと呼びます。
出題時にはタイトルにらてクエリサイクルと明記してください。
本選と混乱しないようにリサイクルは、本戦の24時間前までに終わらせてください。
リサイクル問題は こちらのサイト(https://de-bono.net/) でも出題いただけますが、必ず先に本サイト (らてらて) で出題してから移植するようにお願い致します。
本決定戦に投稿した時点でリサイクル使用に同意したものさせていただきます。
リサイクル不可の場合はその旨を投稿時に明記するようにお願い致します。
(3)本選
問題決定戦で決定したお題を使用して皆で問題を出題します。
出題希望者は20時頃に秘密の部屋「ラテクエ専用チャット(ルームキー:ラテクエ)」に集合し、出題順を決定します。
出題する時はらてクエ〇と分かるようなタイトルを付けるようにお願いします。
希望者の数にもよりますが、基本的には1問ずつ出題していきます。
「らてクエ」(本戦) に参加する予定のない方も「らてクエ問題決定戦」に参加いただけます。
また「らてクエ問題決定戦」に参加していなくても、「らてクエ」(本戦) に参加可能です。
自分の投稿したお題が採用された場合においても、「らてクエ」での出題義務はありません。
(4)アンケート設置
本戦1日目で出題された問題の中でどれが良かったかを選ぶアンケートを設置します。
得票数が最も多かった問題を出題された方には限定称号「ホウ王」が授与されます。
また、座談会の時間が合わない方向けに感想を書くためのアンケートも併せて設置されます。
(5)座談会
本戦終了から、数日~1週間後頃に本戦で出題された問題や、企画自体の感想、次回の日程の打ち合わせ等が行われます。
日程や方式は後日改めてアナウンスさせていただきます。
こちらも奮ってご参加くださいませ。
・特典
絶妙な問題文を考える、それは立派な才能です。
そこで、問題文が見事採用された方に、次回開催時まで唯一称号「◇クエ王◇」の称号を進呈します。
また、本戦で一番支持を集めた問題の出題者には唯一称号「◇ホウ王◇」を進呈します。
※コインについて
問題投稿、投票、本選で1日目で出題、2日目で出題、座談会参加 のそれぞれで10コイン、
全て参加された方にはコンプリートボーナスとしてさらに10コイン(2日目がある場合は除外されます)、
クエ王の副賞として400コイン、
更に創設される本戦1日目の中で最も良かった問題に対して限定称号のホウ王と100コイン、
貰えるコインチケットのコードをミニメにてお送りさせていただきます。
初心者、ご新規さんも大歓迎です。
皆さんの水平思考を促す良問をお待ちしております!
MC(クエ王)が行う事
1、次回の問題文決定戦を出題。(2日目のテーマ、キーワードだけでなく新たな企画を取り入れても良い)
2、アンケートの設置(コイン配布のために設置者が分かる形で投票)。
3、ロビーにて本戦の告知。
4、本戦当日の進行(出題順決め)。
5、本戦終了後のアンケート設置(ホウ王、感想(1日目、2日目)の2種)(一度しか回答できないので、ある程度分割推奨)とロビーの告知。
6、座談会の進行。とロビーの告知。(5の告知と一緒で構わない)
◇確認事項◇
・2日目の形式はMC(前回クエ王)に一任。
・リサイクルの出題は本戦1日目開始時刻の24時間前までに終了のこと。
・本戦終了後のリサイクルは、本戦2日目開始時刻の24時間後から出題可能。
・タグは「らてクエX」と「らてクエX-1(または2)」の両方を付けておくと、MCの集計時に好都合。
【総発言数:4477】
[25926]靴下[バッジメイカー]
[編集済] ⑪ラピ丸さん
25912 これはオリオンさんの意見に全面的に賛同です。制作過程のメモ書きなら盗作者は描かないし、オリジナル作者が原稿用紙の裏に記していても不自然じゃないし。
[19年09月28日 22:33]
[編集済] ⑪ラピ丸さん
25912 これはオリオンさんの意見に全面的に賛同です。制作過程のメモ書きなら盗作者は描かないし、オリジナル作者が原稿用紙の裏に記していても不自然じゃないし。
[19年09月28日 22:33]
[25925]tsuna
キャノー 「この問題のポイントは「作文が入っていたもの」。作文をコンクールに出すのならば、作文を入れる容器が必要になるという良い着眼点でした。
ただごめんなさい、「作文と封筒の筆跡が違うから盗作…?」「作文と封筒の筆跡が同じだからオリジナル…?」正直な話、どうしてこのような理論が形成されたのかが分かりませんでした。
別に封筒の文字を他人に書かせてもルール違反では無い(解説ではルールについて言及されていない)でしょう。」
[19年09月28日 22:33]
キャノー 「この問題のポイントは「作文が入っていたもの」。作文をコンクールに出すのならば、作文を入れる容器が必要になるという良い着眼点でした。
ただごめんなさい、「作文と封筒の筆跡が違うから盗作…?」「作文と封筒の筆跡が同じだからオリジナル…?」正直な話、どうしてこのような理論が形成されたのかが分かりませんでした。
別に封筒の文字を他人に書かせてもルール違反では無い(解説ではルールについて言及されていない)でしょう。」
[19年09月28日 22:33]
[25924]tsuna
オリオン [☆シンディ] 「(kopiさん)多分私の感性の問題だと思うのですが、あて先を親が書くことは割と普通のことのように思えたので、解説にちょっと「ん?」ってなりました。この理屈ですと、例えば、小学校低学年みたいに宛先を自力で書くことができないくらい幼い子や、我が子が書き上げた作品を素晴らしいと思った親が勝手にコンクールに応募した場合には偽物扱いされてしまうということなので、それはちょっと可哀想なんじゃないかな、と。封筒の筆跡に着目する、というアイディアは他の人とも被ってませんし、とてもいい着眼点だと思うので、そこをもっと『万人が納得できるのうなライン』にまで落とし込めたら良かったんじゃないかなと思います。例えば(あくまでも例えばですけど)作文が苦手なAさんに代筆を頼まれたBさんが二人分の作文を直筆し、それぞれがたまたまコンクールに応募した結果、内容どころか『筆跡まで全く同じ作文』が二つ届き、封筒の筆跡と見比べた結果後者と同じだったので後者が本物だと思った、とか。」
[19年09月28日 22:32]
オリオン [☆シンディ] 「(kopiさん)多分私の感性の問題だと思うのですが、あて先を親が書くことは割と普通のことのように思えたので、解説にちょっと「ん?」ってなりました。この理屈ですと、例えば、小学校低学年みたいに宛先を自力で書くことができないくらい幼い子や、我が子が書き上げた作品を素晴らしいと思った親が勝手にコンクールに応募した場合には偽物扱いされてしまうということなので、それはちょっと可哀想なんじゃないかな、と。封筒の筆跡に着目する、というアイディアは他の人とも被ってませんし、とてもいい着眼点だと思うので、そこをもっと『万人が納得できるのうなライン』にまで落とし込めたら良かったんじゃないかなと思います。例えば(あくまでも例えばですけど)作文が苦手なAさんに代筆を頼まれたBさんが二人分の作文を直筆し、それぞれがたまたまコンクールに応募した結果、内容どころか『筆跡まで全く同じ作文』が二つ届き、封筒の筆跡と見比べた結果後者と同じだったので後者が本物だと思った、とか。」
[19年09月28日 22:32]
[25923]tsuna
⑫kopi:最後まで
https://late-late.jp/mondai/show/7679
についてどうぞー
さーここで2/3だー ようやく終わりが見えてきたぞー
[19年09月28日 22:32]
⑫kopi:最後まで
https://late-late.jp/mondai/show/7679
についてどうぞー
さーここで2/3だー ようやく終わりが見えてきたぞー
[19年09月28日 22:32]
[25920]輪ゴム[◇ビブリ王◇]
⑩まりむうさん
実は自分が真っ先に思いついたのが、電子ファイルのプロパティのタイムスタンプが...みたいなのだったのですが、要知識寄りなのと被りそうなのとで却下しました。
解説が現実で自然に成立するものだったとしても、知識がないと納得できないのでは問題の納得度は下がるのですよね。
そこでこの解説。現実的かどうかというところを多少犠牲にしても、分かりやすさを優先するとこんな感じになるのかなと、考えさせられた問題でした!
[19年09月28日 22:28]
⑩まりむうさん
実は自分が真っ先に思いついたのが、電子ファイルのプロパティのタイムスタンプが...みたいなのだったのですが、要知識寄りなのと被りそうなのとで却下しました。
解説が現実で自然に成立するものだったとしても、知識がないと納得できないのでは問題の納得度は下がるのですよね。
そこでこの解説。現実的かどうかというところを多少犠牲にしても、分かりやすさを優先するとこんな感じになるのかなと、考えさせられた問題でした!
[19年09月28日 22:28]
[25919]tsuna
前にも言いましたが、どうしてもコンクールに落書きを書いて出すのだろうかと言う疑問が残ります。
そして、面倒くさいですが、写すのが面倒くさいという意味にもとれるので、私はちょっと納得感が薄かったです
[19年09月28日 22:28]
前にも言いましたが、どうしてもコンクールに落書きを書いて出すのだろうかと言う疑問が残ります。
そして、面倒くさいですが、写すのが面倒くさいという意味にもとれるので、私はちょっと納得感が薄かったです
[19年09月28日 22:28]
[25915]tsuna
靴下 [15イイネ] 「これは「盗作品が明らかに盗作」ではなく「オリジナルが間違いなく本物」という視点で、面白かったです。好きな解説です。」
[19年09月28日 22:24]
靴下 [15イイネ] 「これは「盗作品が明らかに盗作」ではなく「オリジナルが間違いなく本物」という視点で、面白かったです。好きな解説です。」
[19年09月28日 22:24]
[25913]tsuna
キャノー 「この問題のポイントは「作文の裏側」。表の内容が同じなら、裏側を利用すれば良いという画期的なアイデアです。
盗作犯ならば、自分の作品を完璧に見せるために、裏面に落書きをする訳がありません。自分に自信が無いから盗作をするのであって、盗作した作文の価値を下げる落書きは書けないハズ……というのが、合理的な考えになります。
しかし細かい所を考えるのであれば、「盗作を行った子供が、文章の書きうつしを面倒だと思って裏面にラクガキした」という可能性も一応あったのです。その可能性を削り切れていないのが惜しいのです。」
[19年09月28日 22:24]
キャノー 「この問題のポイントは「作文の裏側」。表の内容が同じなら、裏側を利用すれば良いという画期的なアイデアです。
盗作犯ならば、自分の作品を完璧に見せるために、裏面に落書きをする訳がありません。自分に自信が無いから盗作をするのであって、盗作した作文の価値を下げる落書きは書けないハズ……というのが、合理的な考えになります。
しかし細かい所を考えるのであれば、「盗作を行った子供が、文章の書きうつしを面倒だと思って裏面にラクガキした」という可能性も一応あったのです。その可能性を削り切れていないのが惜しいのです。」
[19年09月28日 22:24]
[25912]tsuna
オリオン [☆シンディ] 「(ラピ丸さん)核である『犯人ならこんな落書きをわざわざしないだろう』という部分には納得できるのですが、解説で損をしてるような気がするタイプのように思えました。私、すごく捻くれた部分が気になってしまう質なので、「めんどくさー」という落書きがあったという設定だと、盗作側が「めんどくさー」と作文に書く可能性はゼロなのか、ということを考えてしまうのです。これ、本物の作者さんが何故「めんどくさー」という落書きがしてある作品をコンクールに提出したかというと『落書きしたことをうっかり忘れてしまったから』だと思うのですが、そういった「前に落書きしたことを忘れて提出してしまう現象」は盗作の場合でも起こりえるんじゃないでしょうか? 例えば56、57みたいに制作過程が伺える落書きの設定にしたり、解説にもうひと押しあるともっと良い問題になった気がします。」
[19年09月28日 22:23]
オリオン [☆シンディ] 「(ラピ丸さん)核である『犯人ならこんな落書きをわざわざしないだろう』という部分には納得できるのですが、解説で損をしてるような気がするタイプのように思えました。私、すごく捻くれた部分が気になってしまう質なので、「めんどくさー」という落書きがあったという設定だと、盗作側が「めんどくさー」と作文に書く可能性はゼロなのか、ということを考えてしまうのです。これ、本物の作者さんが何故「めんどくさー」という落書きがしてある作品をコンクールに提出したかというと『落書きしたことをうっかり忘れてしまったから』だと思うのですが、そういった「前に落書きしたことを忘れて提出してしまう現象」は盗作の場合でも起こりえるんじゃないでしょうか? 例えば56、57みたいに制作過程が伺える落書きの設定にしたり、解説にもうひと押しあるともっと良い問題になった気がします。」
[19年09月28日 22:23]
[25910]tsuna
解説には文章の欄外に文章を書いた日付を『書くことになっていた。』
となっているので、日付は自分で書くわけですよね?
盗作までする人が、なぜ原稿用紙の日付だけは本当の事を書いたのかが分からないのです。
どうせなら、デジタルの方にして作成日を調べてみたら、の方が良かったのかもしれないです。
[19年09月28日 22:22]
解説には文章の欄外に文章を書いた日付を『書くことになっていた。』
となっているので、日付は自分で書くわけですよね?
盗作までする人が、なぜ原稿用紙の日付だけは本当の事を書いたのかが分からないのです。
どうせなら、デジタルの方にして作成日を調べてみたら、の方が良かったのかもしれないです。
[19年09月28日 22:22]
[25909]靴下[バッジメイカー]
⑩まりむうさん
これは電子版の方が成立しやすいかもですね。最終保存日を調べることができれば、(パソコン内部の日付情報いじったりしなければ)偽造の可能性も排除できますし。
[19年09月28日 22:21]
⑩まりむうさん
これは電子版の方が成立しやすいかもですね。最終保存日を調べることができれば、(パソコン内部の日付情報いじったりしなければ)偽造の可能性も排除できますし。
[19年09月28日 22:21]
[25908]「マクガフィン」[☆☆編集長]
内容や表現は全く一緒ですよ?日付が書いてあっただけで。
重要な部分を綺麗に落とした問題文という意味では、非常に水平思考的な解説だという印象でした。
じゃあ偽の日付を書いていたら騙せていたのかという疑問は生まれてしまいますが、あくまで審査委員の判断理由を問うている問題としては納得できるものだったと思います。
[19年09月28日 22:19]
内容や表現は全く一緒ですよ?日付が書いてあっただけで。
重要な部分を綺麗に落とした問題文という意味では、非常に水平思考的な解説だという印象でした。
じゃあ偽の日付を書いていたら騙せていたのかという疑問は生まれてしまいますが、あくまで審査委員の判断理由を問うている問題としては納得できるものだったと思います。
[19年09月28日 22:19]
[25905]tsuna
靴下 [15イイネ] 「タイトルのつけ方がかわいいです^ ^状況証拠ではありますが、これはたぶん間違ってないですね。まあ盗作者が日付すら偽造した可能性はありますが…」
[19年09月28日 22:18]
靴下 [15イイネ] 「タイトルのつけ方がかわいいです^ ^状況証拠ではありますが、これはたぶん間違ってないですね。まあ盗作者が日付すら偽造した可能性はありますが…」
[19年09月28日 22:18]
[25903]tsuna
キャノー 「この問題のポイントは「書いた日付」。
突っ込むと「これ実は1週間前の作文がオリジナルで、後から提出された人が日付を偽ったんじゃないの?」という考え方も出来そうですが…この2つの作品の差が11日もあるので、流石に日付を偽るのは無理があるかな?という感じでした。
盗作という「投稿者が嘘を吐いた」という要素があるため、欲を言えば本当にその日付に作文が書かれたのか…?という根拠が欲しかったです。」
[19年09月28日 22:17]
キャノー 「この問題のポイントは「書いた日付」。
突っ込むと「これ実は1週間前の作文がオリジナルで、後から提出された人が日付を偽ったんじゃないの?」という考え方も出来そうですが…この2つの作品の差が11日もあるので、流石に日付を偽るのは無理があるかな?という感じでした。
盗作という「投稿者が嘘を吐いた」という要素があるため、欲を言えば本当にその日付に作文が書かれたのか…?という根拠が欲しかったです。」
[19年09月28日 22:17]
[25902]tsuna
オリオン [☆シンディ] 「(まりむうさん)日付が真実ならば納得の解説ではあるのですが、犯人が嘘の日付を書く可能性を考慮すると、必ずしも真贋を見破れる方法ではない気がするのでちょっと納得感に欠けると思いました。例えばですが、9月21日に作文を書き終えたAさんが先に郵送し、それをパクったBさんが一週間後に作品を送ろうとした際に、日付が後だと盗作を疑われると思ったのでわざと9月10日という嘘の日付を書き込んだ……みたいなパターンは充分あり得るんじゃないかと。」
[19年09月28日 22:17]
オリオン [☆シンディ] 「(まりむうさん)日付が真実ならば納得の解説ではあるのですが、犯人が嘘の日付を書く可能性を考慮すると、必ずしも真贋を見破れる方法ではない気がするのでちょっと納得感に欠けると思いました。例えばですが、9月21日に作文を書き終えたAさんが先に郵送し、それをパクったBさんが一週間後に作品を送ろうとした際に、日付が後だと盗作を疑われると思ったのでわざと9月10日という嘘の日付を書き込んだ……みたいなパターンは充分あり得るんじゃないかと。」
[19年09月28日 22:17]
[25899]「マクガフィン」[☆☆編集長]
一方こちらは未来のお話。監視は抑止力になり得るのか?そんなことを考えさせられました。
この解説が問題として成立するのも今のうち、もしかしたらそろそろ現実のものとなってしまうのかもしれませんね。
[19年09月28日 22:15]
一方こちらは未来のお話。監視は抑止力になり得るのか?そんなことを考えさせられました。
この解説が問題として成立するのも今のうち、もしかしたらそろそろ現実のものとなってしまうのかもしれませんね。
[19年09月28日 22:15]
[25897]Syo!
今回目立った問題の一つがこの輪ゴムさんの⑨でしたね。背景の大前提にあっというような設定を持ってくるというのは、水平思考というこのサイトの原点から見て一番良い方法と思います。現実世界とかけ離れているから、妥当かどうかというレベルを超えてしまいますしw
[19年09月28日 22:13]
今回目立った問題の一つがこの輪ゴムさんの⑨でしたね。背景の大前提にあっというような設定を持ってくるというのは、水平思考というこのサイトの原点から見て一番良い方法と思います。現実世界とかけ離れているから、妥当かどうかというレベルを超えてしまいますしw
[19年09月28日 22:13]
[25896]輪ゴム[◇ビブリ王◇]
⑧tsunaさん
イギリスの作文コンクールにインドから応募する人物がいる。船便で1ヶ月もかかる、昔の話である、という凝った設定であるところが裏目に出た感じか、個人的には設定の濃さのムラ(凝っているところ以外の点についての説明がない)が気になってしまってすっと納得しにくかったです。
tsunaさんのは7701の方が!めっちゃ好きです!!!(実際に2人を呼び出して、態度やなんかで見破ったということですね。まったく思いつかなかった~~)
[19年09月28日 22:13]
⑧tsunaさん
イギリスの作文コンクールにインドから応募する人物がいる。船便で1ヶ月もかかる、昔の話である、という凝った設定であるところが裏目に出た感じか、個人的には設定の濃さのムラ(凝っているところ以外の点についての説明がない)が気になってしまってすっと納得しにくかったです。
tsunaさんのは7701の方が!めっちゃ好きです!!!(実際に2人を呼び出して、態度やなんかで見破ったということですね。まったく思いつかなかった~~)
[19年09月28日 22:13]
[25895]tsuna
靴下 [15イイネ] 「"審査員は""すぐに見破った"。そりゃそうですよ、データベースは知ってるんだもん。問題文を受けての解説文として、とてもきれいにまとまっていると思いました。ディダムズさん本人がもともと想定していた解説がコレ、といわれたら納得するくらいです。」
[19年09月28日 22:13]
靴下 [15イイネ] 「"審査員は""すぐに見破った"。そりゃそうですよ、データベースは知ってるんだもん。問題文を受けての解説文として、とてもきれいにまとまっていると思いました。ディダムズさん本人がもともと想定していた解説がコレ、といわれたら納得するくらいです。」
[19年09月28日 22:13]
[25893]tsuna
キャノー 「この問題のポイントは「現代日本か?」。
何かこれと似たような国もありますよね…?リアルすぎてゾクっと来ました。確かに証拠となる映像を見れば一瞬で盗作犯は分かりますし、国民を監視するAIに偽装は隠せませんね。
ただ、解説で審査員ウミオが言及している通り、「何故、超高度監視社会という場において、一瞬でバレるであろう盗作をやったのか?」という、シナリオライター様が想定していない新たな疑問が浮き出てしまっています。」
[19年09月28日 22:12]
キャノー 「この問題のポイントは「現代日本か?」。
何かこれと似たような国もありますよね…?リアルすぎてゾクっと来ました。確かに証拠となる映像を見れば一瞬で盗作犯は分かりますし、国民を監視するAIに偽装は隠せませんね。
ただ、解説で審査員ウミオが言及している通り、「何故、超高度監視社会という場において、一瞬でバレるであろう盗作をやったのか?」という、シナリオライター様が想定していない新たな疑問が浮き出てしまっています。」
[19年09月28日 22:12]
[25892]tsuna
オリオン [☆シンディ] 「(輪ゴムさん)今回唯一のSF(非現実)問題ですね。私の印象として「すぐに見破った」という言い方は『たあっという間に、自力で見抜いた』というイメージが強い言葉だと思っているので、そこの表現が、機械に調べさせたという解説とはズレを感じ少し気になりました。でも実際に起こりえる解説を考える人が大変を占める中、非現実的な路線で攻めるのは、挑戦的というか、自由な発想でいいな~と思いました。」
[19年09月28日 22:12]
オリオン [☆シンディ] 「(輪ゴムさん)今回唯一のSF(非現実)問題ですね。私の印象として「すぐに見破った」という言い方は『たあっという間に、自力で見抜いた』というイメージが強い言葉だと思っているので、そこの表現が、機械に調べさせたという解説とはズレを感じ少し気になりました。でも実際に起こりえる解説を考える人が大変を占める中、非現実的な路線で攻めるのは、挑戦的というか、自由な発想でいいな~と思いました。」
[19年09月28日 22:12]
[25890]tsuna
[編集済] >[25886]Syo!さん
https://late-late.jp/mondai/show/7701
↑要はこれですなw
[19年09月28日 22:10]
[編集済] >[25886]Syo!さん
https://late-late.jp/mondai/show/7701
↑要はこれですなw
[19年09月28日 22:10]
[25888]「マクガフィン」[☆☆編集長]
[編集済] こちらは世界観の妙といった印象です。現代ではかなり考えにくい解説を、昔、しかも国際的な話にすることで納得感が高まっています。
わざわざインドから船便とは、作文コンクールと名はつけど、ノーベル賞並みの規模を感じさせます。
→tsunaさん宛ての感想です、失礼しました(^^;;
[19年09月28日 22:09]
[編集済] こちらは世界観の妙といった印象です。現代ではかなり考えにくい解説を、昔、しかも国際的な話にすることで納得感が高まっています。
わざわざインドから船便とは、作文コンクールと名はつけど、ノーベル賞並みの規模を感じさせます。
→tsunaさん宛ての感想です、失礼しました(^^;;
[19年09月28日 22:09]
[25887]tsuna
⑨輪ゴム:絶滅危惧種
https://late-late.jp/mondai/show/7676
についてどうぞー
ようやくここで半分ー
スピード重視なので、自分のペースで大丈夫っすー
[19年09月28日 22:09]
⑨輪ゴム:絶滅危惧種
https://late-late.jp/mondai/show/7676
についてどうぞー
ようやくここで半分ー
スピード重視なので、自分のペースで大丈夫っすー
[19年09月28日 22:09]
[25886]Syo!
思ったんですが今回のような問題の場合、審査員が盗作の詳しい事情を知っているのはおかしい。しかし、解説としてはどうやって盗作したのか詳しい事情を知りたい。というものが結構あると思います。そこで、
「後日盗作を投稿した当人を呼び出して追及したところによれば……」という断りを付けて、どういう手順で盗作したのか当人の口から説明させる形にすれば、詳しい盗作の方法まで説明できてすっきりまとめられるんじゃないかと。
[19年09月28日 22:09]
思ったんですが今回のような問題の場合、審査員が盗作の詳しい事情を知っているのはおかしい。しかし、解説としてはどうやって盗作したのか詳しい事情を知りたい。というものが結構あると思います。そこで、
「後日盗作を投稿した当人を呼び出して追及したところによれば……」という断りを付けて、どういう手順で盗作したのか当人の口から説明させる形にすれば、詳しい盗作の方法まで説明できてすっきりまとめられるんじゃないかと。
[19年09月28日 22:09]
[25885]ラピ丸
靴下さん
「拙作」って書いてあるんだから、パクらないでしょ!というのが率直な感想。こういう内容いじる系はやっぱりテクが必要だと感じます。
tsunaさん
個人的には一週間いじるネタですごく納得がいきましたね。
[19年09月28日 22:08]
靴下さん
「拙作」って書いてあるんだから、パクらないでしょ!というのが率直な感想。こういう内容いじる系はやっぱりテクが必要だと感じます。
tsunaさん
個人的には一週間いじるネタですごく納得がいきましたね。
[19年09月28日 22:08]
[25883]tsuna
まー苦し紛れに作った感が丸出しです。
イギリスに送って検疫?検閲?で1週間かかったのか?それとももっとかかっていたのか?とか調べてないし、
そもそも、船員がインドで権力者にパクられたことを知って、いち早く投稿したって言っちゃったら納得だしねw
[19年09月28日 22:06]
まー苦し紛れに作った感が丸出しです。
イギリスに送って検疫?検閲?で1週間かかったのか?それとももっとかかっていたのか?とか調べてないし、
そもそも、船員がインドで権力者にパクられたことを知って、いち早く投稿したって言っちゃったら納得だしねw
[19年09月28日 22:06]
[25880]輪ゴム[◇ビブリ王◇]
流れに追いつけないーw
⑥アメリさん
出てる意見ですがやはり、進行が勿体なかったなーと思いました!FAラインを「年齢にそぐわない内容だった」に絞っていれば。
⑦靴下さん
「その判断基準は本当に信用していいのか?」という疑いが残るものもちょいちょいある中、この解説の、見破った理由についての説得力が抜群でした!
[19年09月28日 22:03]
流れに追いつけないーw
⑥アメリさん
出てる意見ですがやはり、進行が勿体なかったなーと思いました!FAラインを「年齢にそぐわない内容だった」に絞っていれば。
⑦靴下さん
「その判断基準は本当に信用していいのか?」という疑いが残るものもちょいちょいある中、この解説の、見破った理由についての説得力が抜群でした!
[19年09月28日 22:03]
[25879]Syo!
トリック自身は文句ないけど、ちょっと納得の行かない部分が、というのが結構ありますよね。そこを納得がいくようにうまく設定とか作ればすっきりまとまるのではないかと思います。
[19年09月28日 22:03]
トリック自身は文句ないけど、ちょっと納得の行かない部分が、というのが結構ありますよね。そこを納得がいくようにうまく設定とか作ればすっきりまとまるのではないかと思います。
[19年09月28日 22:03]
[25878]tsuna
[編集済] 靴下 [15イイネ] 「「一週間先に投稿された」がいいカギになっている問題でした。こちらも納得感高い! 完成度も高い問題でした。」
[19年09月28日 22:03]
[編集済] 靴下 [15イイネ] 「「一週間先に投稿された」がいいカギになっている問題でした。こちらも納得感高い! 完成度も高い問題でした。」
[19年09月28日 22:03]
[25876]tsuna
キャノー 「この問題のポイントは「現代日本か?」「1週間のタイムラグ」。歴史とかには詳しくないのでそこはノーコメントで。
問題文にもありますが、基本的には後に投稿された作文が盗用だと疑われるものです。それを逆手に取った船員の盗用でしたね!
「何故盗用犯が、作文の中身を見れたのか」「何故盗用犯の作文が、先に提出されたのか」という所もしっかりと抑えた良作であると共に、それだけでは終わらせずに消印という根拠で盗用犯を見破る、最後までしっかりとした問題でした。全体の中ではレベルが高い問題だと思います。」
[19年09月28日 22:02]
キャノー 「この問題のポイントは「現代日本か?」「1週間のタイムラグ」。歴史とかには詳しくないのでそこはノーコメントで。
問題文にもありますが、基本的には後に投稿された作文が盗用だと疑われるものです。それを逆手に取った船員の盗用でしたね!
「何故盗用犯が、作文の中身を見れたのか」「何故盗用犯の作文が、先に提出されたのか」という所もしっかりと抑えた良作であると共に、それだけでは終わらせずに消印という根拠で盗用犯を見破る、最後までしっかりとした問題でした。全体の中ではレベルが高い問題だと思います。」
[19年09月28日 22:02]
[25875]tsuna
オリオン [☆シンディ] 「(tsunaさん)この解説も考えた〜めっちゃわかる〜ってなりました。むしろこの解説で出題してtsunaさんの解説を一個潰しちゃうのも面白かったかもしれませんw(*◉▽◉*)でも、自分で考えた時には「先に出した作品の方が後から着いてしまった理由」として、単純に郵便トラブルくらいしか考えてなかったのですけど、tsunaさんの作品だとそこの部分&先に届けられた方の作品は本人が直接持ち込んでたからって部分が煮詰められていてその辺流石だな〜と思いました。」
[19年09月28日 22:02]
オリオン [☆シンディ] 「(tsunaさん)この解説も考えた〜めっちゃわかる〜ってなりました。むしろこの解説で出題してtsunaさんの解説を一個潰しちゃうのも面白かったかもしれませんw(*◉▽◉*)でも、自分で考えた時には「先に出した作品の方が後から着いてしまった理由」として、単純に郵便トラブルくらいしか考えてなかったのですけど、tsunaさんの作品だとそこの部分&先に届けられた方の作品は本人が直接持ち込んでたからって部分が煮詰められていてその辺流石だな〜と思いました。」
[19年09月28日 22:02]
[25874]tsuna
[編集済] ⑧tsuna :南斗水鳥拳 もうなっちのアレは忘れてあげよう
https://late-late.jp/mondai/show/7675
についてぼっこぼこにして下さい。
1時間経過してまだ半分も終わってないのかー
[19年09月28日 22:02]
[編集済] ⑧tsuna :南斗水鳥拳 もうなっちのアレは忘れてあげよう
https://late-late.jp/mondai/show/7675
についてぼっこぼこにして下さい。
1時間経過してまだ半分も終わってないのかー
[19年09月28日 22:02]
[25873]tsuna
これは、前述のかふぇろもかろにさん(何度も出てきますがw)とは違って
作文と言うよりは、小説感が強いですね。でもって一番の疑問が、コンクールに出す作品で有れば、一話完結?というか続編なんて出すのか?
という点でした。その辺について何かあればもっよ良くなったのかなと思いました。
[19年09月28日 22:01]
これは、前述のかふぇろもかろにさん(何度も出てきますがw)とは違って
作文と言うよりは、小説感が強いですね。でもって一番の疑問が、コンクールに出す作品で有れば、一話完結?というか続編なんて出すのか?
という点でした。その辺について何かあればもっよ良くなったのかなと思いました。
[19年09月28日 22:01]
[25872]「マクガフィン」[☆☆編集長]
これまた非常に納得感が強いです。そしてありそうな盗作犯のミス。審査委員たちが持ち得る情報を駆使した結果ではありますが、盗作しておいて内容を確認しないとは、とんだ怪盗ですね。
にしても作文コンクールで続編とは、画期的だと感じました。読んでみたい…
[19年09月28日 22:00]
これまた非常に納得感が強いです。そしてありそうな盗作犯のミス。審査委員たちが持ち得る情報を駆使した結果ではありますが、盗作しておいて内容を確認しないとは、とんだ怪盗ですね。
にしても作文コンクールで続編とは、画期的だと感じました。読んでみたい…
[19年09月28日 22:00]
[25870]tsuna
靴下 [15イイネ] 「"拙作"です。ご参加の方ありがとうございました。
自分は問題を思いついてからだいぶ寝かせたり練り直したりして出題する派なので、思いついてから出題までの時間が今までで最短でした。
先述の通り、かぶったのがわかってから急いで作った問題なので、なんとか辻褄を合わせようと頑張ったのですが、突貫工事ゆえアラがあったらすみません。」
[19年09月28日 21:58]
靴下 [15イイネ] 「"拙作"です。ご参加の方ありがとうございました。
自分は問題を思いついてからだいぶ寝かせたり練り直したりして出題する派なので、思いついてから出題までの時間が今までで最短でした。
先述の通り、かぶったのがわかってから急いで作った問題なので、なんとか辻褄を合わせようと頑張ったのですが、突貫工事ゆえアラがあったらすみません。」
[19年09月28日 21:58]
[25868]tsuna
キャノー 「この問題のポイントは「コンクールの開催回数」。
えぇ、誰もこのコンクールが一度限りとは言っていませんでしたからね!連続でコンクールに作文を投稿しても不思議ではありません。という当たり前の考え方も、本戦の問題を解いている内に忘れてしまうのです。
これは私の考察なのですが、秋のコンクールという部分も、わざわざ季節を指定しているから他の季節でもコンクールが行われた…という風に、コンクールが過去にも行われていた可能性を推察出来ますね。
予想外の所からトリックを展開し、誰がどう見てもどちらが盗作なのかが明らかなので、全体の中ではレベルが高い問題だと思います。」
[19年09月28日 21:57]
キャノー 「この問題のポイントは「コンクールの開催回数」。
えぇ、誰もこのコンクールが一度限りとは言っていませんでしたからね!連続でコンクールに作文を投稿しても不思議ではありません。という当たり前の考え方も、本戦の問題を解いている内に忘れてしまうのです。
これは私の考察なのですが、秋のコンクールという部分も、わざわざ季節を指定しているから他の季節でもコンクールが行われた…という風に、コンクールが過去にも行われていた可能性を推察出来ますね。
予想外の所からトリックを展開し、誰がどう見てもどちらが盗作なのかが明らかなので、全体の中ではレベルが高い問題だと思います。」
[19年09月28日 21:57]
[25867]tsuna
オリオン [☆シンディ] 「(靴下さん)以前コンクールに送った作品の続編だったから、という「見破った内容」にはすごく納得できるのですが、いくらなんでも出だしに「拙作の続編です」と書いてあったら犯人だって気がつくのでは?という部分ににはちょっと納得がいかないので、解説にもったいなさを感じました。ただし、この「拙作の続編です」という出だしは、ユニークさ・笑える、みたいな面白さ的な視点で見ると非常に味があり、そこの部分の面白さを取るかそれとも納得感を取るかはトレードオフであり、出題者さんの好みで選んでいい箇所だとも思いました。もしも納得感重視で書く場合は、例えば前の作品と登場人物が共通していたとか、前作を読んでいた人なら「ああ!」って気づくことができるけど、そのままでも違和感なく読める作文とかならいいと思います。」
[19年09月28日 21:57]
オリオン [☆シンディ] 「(靴下さん)以前コンクールに送った作品の続編だったから、という「見破った内容」にはすごく納得できるのですが、いくらなんでも出だしに「拙作の続編です」と書いてあったら犯人だって気がつくのでは?という部分ににはちょっと納得がいかないので、解説にもったいなさを感じました。ただし、この「拙作の続編です」という出だしは、ユニークさ・笑える、みたいな面白さ的な視点で見ると非常に味があり、そこの部分の面白さを取るかそれとも納得感を取るかはトレードオフであり、出題者さんの好みで選んでいい箇所だとも思いました。もしも納得感重視で書く場合は、例えば前の作品と登場人物が共通していたとか、前作を読んでいた人なら「ああ!」って気づくことができるけど、そのままでも違和感なく読める作文とかならいいと思います。」
[19年09月28日 21:57]
[25865]tsuna
何処をFAにするかは個人の自由ですが、
確かに「マクガフィン」さんの意見に賛同します。
ぶっちゃけ、その先は、モノ当てに近くなってしまうので、私なら26、27で良いかなと思いました。
[19年09月28日 21:56]
何処をFAにするかは個人の自由ですが、
確かに「マクガフィン」さんの意見に賛同します。
ぶっちゃけ、その先は、モノ当てに近くなってしまうので、私なら26、27で良いかなと思いました。
[19年09月28日 21:56]
[25863]輪ゴム[◇ビブリ王◇]
⑤かふぇ・もかろにさん
どうやって盗作したのか、というところのシチュエーション説明がちょっと腑に落ちない感(イメージしにくさ?)はあったのですが、投稿者の住所と内容が噛み合わないの、面白い観点でした!
[19年09月28日 21:55]
⑤かふぇ・もかろにさん
どうやって盗作したのか、というところのシチュエーション説明がちょっと腑に落ちない感(イメージしにくさ?)はあったのですが、投稿者の住所と内容が噛み合わないの、面白い観点でした!
[19年09月28日 21:55]
[25862]tsuna
秋の作文コンクールの題材が「選挙の有権者になることについて」
だからと言う事なのですが、何となくですが、灘とか開成を目指して宇治原ファンとかの小学生だと、そう言う事についてこまッしゃくれた意見を言いそうなのですよね
なので、前述のトリックとしては同じのかふぇろもかろにさんの様に高校生ならではをもっと突き詰めても良かったのかなと思いました。
[19年09月28日 21:52]
秋の作文コンクールの題材が「選挙の有権者になることについて」
だからと言う事なのですが、何となくですが、灘とか開成を目指して宇治原ファンとかの小学生だと、そう言う事についてこまッしゃくれた意見を言いそうなのですよね
なので、前述のトリックとしては同じのかふぇろもかろにさんの様に高校生ならではをもっと突き詰めても良かったのかなと思いました。
[19年09月28日 21:52]
[25861]ラピ丸
かふぇさん
解説の書き方も十人十色だな〜と改めて感じる。
日本旅行の記述はスマートだなと思うけれど、海外の人とビデオ通話の際に見せてもらったとしても全てパクれるかどうか……。
アメリさん
「有権者になること」は確かに小学生には早いでしょうが、それだけで決めるにはやや根拠が薄いと。内容精査系で前の手番と被ってしまった上、かふぇさんの解説の方がみせる解説だったと思う
[19年09月28日 21:52]
かふぇさん
解説の書き方も十人十色だな〜と改めて感じる。
日本旅行の記述はスマートだなと思うけれど、海外の人とビデオ通話の際に見せてもらったとしても全てパクれるかどうか……。
アメリさん
「有権者になること」は確かに小学生には早いでしょうが、それだけで決めるにはやや根拠が薄いと。内容精査系で前の手番と被ってしまった上、かふぇさんの解説の方がみせる解説だったと思う
[19年09月28日 21:52]
[25860]「マクガフィン」[☆☆編集長]
テーマと投稿者の年齢の不一致についてということで、最初もしかしたら『投稿者のことは全く知らなかった』という問題文に反するかな?とも思ったのですが、さすがにそれくらい募集時に書かせるなぁと思って納得です。
個人的には質問No.26,27あたりで正解にしてもいいかなという気がしました。
[19年09月28日 21:50]
テーマと投稿者の年齢の不一致についてということで、最初もしかしたら『投稿者のことは全く知らなかった』という問題文に反するかな?とも思ったのですが、さすがにそれくらい募集時に書かせるなぁと思って納得です。
個人的には質問No.26,27あたりで正解にしてもいいかなという気がしました。
[19年09月28日 21:50]
[25859]tsuna
靴下 [15イイネ] 「内容がよくても、年相応の内容じゃないからこそ盗作がバレる。自分にはない視点で面白かったです。弟くんはあとでお兄ちゃんのお説教かな…」
[19年09月28日 21:49]
靴下 [15イイネ] 「内容がよくても、年相応の内容じゃないからこそ盗作がバレる。自分にはない視点で面白かったです。弟くんはあとでお兄ちゃんのお説教かな…」
[19年09月28日 21:49]
[25858]tsuna
Syo! 「これは正直ちょっと無理があるかと。高校二年生の作文を小学四年生が書き写したら、内容以前におかしいと感じる部分だらけでしょう。てかそれ以前に、その両方を対象として同じテーマ、それも選挙関連のコンクールが行われるのが変では?」
[19年09月28日 21:48]
Syo! 「これは正直ちょっと無理があるかと。高校二年生の作文を小学四年生が書き写したら、内容以前におかしいと感じる部分だらけでしょう。てかそれ以前に、その両方を対象として同じテーマ、それも選挙関連のコンクールが行われるのが変では?」
[19年09月28日 21:48]
[25857]tsuna
キャノー 「この問題のポイントは「投稿者の学力(年齢)」。出題者様には申し訳ありませんが、厳しめな意見となります。
実はこの問題の解説には納得していません。小学4年生が選挙や政治について考えたり語ったり、それを題材にして作文を書き、コンクールに出すのはいけない事でしょうか?むしろ私は、小学4年生で政治を真面目に考え、それを文章にしてコンクールに出せる人がいるのなら尊敬しますけどね。
小4と高2を比較した時、題材が「選挙の有権者になることについて」だったから小4がパクリだという論理は、あまりにも暴論だと思うのです。
進んだ勉強をしていて、高校生レベルの実力を持っている小学4年生(弟)の作文を、バカな高校2年生(兄)がパクった可能性だって十分にありますよね?って事です。という考えが捨てきれなかったので、納得度は低いです。」
[19年09月28日 21:48]
キャノー 「この問題のポイントは「投稿者の学力(年齢)」。出題者様には申し訳ありませんが、厳しめな意見となります。
実はこの問題の解説には納得していません。小学4年生が選挙や政治について考えたり語ったり、それを題材にして作文を書き、コンクールに出すのはいけない事でしょうか?むしろ私は、小学4年生で政治を真面目に考え、それを文章にしてコンクールに出せる人がいるのなら尊敬しますけどね。
小4と高2を比較した時、題材が「選挙の有権者になることについて」だったから小4がパクリだという論理は、あまりにも暴論だと思うのです。
進んだ勉強をしていて、高校生レベルの実力を持っている小学4年生(弟)の作文を、バカな高校2年生(兄)がパクった可能性だって十分にありますよね?って事です。という考えが捨てきれなかったので、納得度は低いです。」
[19年09月28日 21:48]
[25856]tsuna
オリオン [☆シンディ] 「(アメリさん)解説には納得がいくのですが、正解ラインに少しもやっと感があります。あそこで正解マークがついたということはアメリさんが設定していた正解ラインは「盗作の方は、犯人の年齢的におかしい内容の作文だった」ではなく、もっと具体的に「『選挙』についての作文」まで特定することだったのだと思います。ですがあのとき、あの問題では「投稿者の年齢が重要」「本物の作者の方が年齢が大分高い」などのピースは集まっていたものの、その他に何を求めればいいのかがよく分からない状態で、急に選挙が出たときに「納得感」よりも「え、それでいいの!?感」の方が個人的には勝ってしまったように感じられてしまって非常にもったいなかったです。「年齢的におかしなテーマだったの?」系の質問が出た段階で「イエス、どんなテーマだったでしょうか?」と補足し、『年齢的におかしいテーマ当て』の方のに参加者の視線をシフトさせるのも手だったんじゃないかな、と思います。」
[19年09月28日 21:48]
オリオン [☆シンディ] 「(アメリさん)解説には納得がいくのですが、正解ラインに少しもやっと感があります。あそこで正解マークがついたということはアメリさんが設定していた正解ラインは「盗作の方は、犯人の年齢的におかしい内容の作文だった」ではなく、もっと具体的に「『選挙』についての作文」まで特定することだったのだと思います。ですがあのとき、あの問題では「投稿者の年齢が重要」「本物の作者の方が年齢が大分高い」などのピースは集まっていたものの、その他に何を求めればいいのかがよく分からない状態で、急に選挙が出たときに「納得感」よりも「え、それでいいの!?感」の方が個人的には勝ってしまったように感じられてしまって非常にもったいなかったです。「年齢的におかしなテーマだったの?」系の質問が出た段階で「イエス、どんなテーマだったでしょうか?」と補足し、『年齢的におかしいテーマ当て』の方のに参加者の視線をシフトさせるのも手だったんじゃないかな、と思います。」
[19年09月28日 21:48]
[25855]tsuna
数が多いのでサクサク目指して
⑥アメリ:同じだからこそ
https://late-late.jp/mondai/show/7673
についてどうぞー
[19年09月28日 21:48]
数が多いのでサクサク目指して
⑥アメリ:同じだからこそ
https://late-late.jp/mondai/show/7673
についてどうぞー
[19年09月28日 21:48]
[25854]輪ゴム[◇ビブリ王◇]
流れてしまったので前後しちゃいますが、
①オリオンさんの:
ちょっとコミカルな顛末で面白かったです!正しい字を書いたけど、オリジナルの方の誤字を見て自信がなくなっちゃった、とかなのかな...?
②Syo!さん:
個人的に、一番すっとイメージしやすい解説でした。盗作だったらそんなことはしないだろうと、確かに納得すると思います。なんとなく、小学生くらいのイメージ。
[19年09月28日 21:46]
流れてしまったので前後しちゃいますが、
①オリオンさんの:
ちょっとコミカルな顛末で面白かったです!正しい字を書いたけど、オリジナルの方の誤字を見て自信がなくなっちゃった、とかなのかな...?
②Syo!さん:
個人的に、一番すっとイメージしやすい解説でした。盗作だったらそんなことはしないだろうと、確かに納得すると思います。なんとなく、小学生くらいのイメージ。
[19年09月28日 21:46]
[25853]tsuna
[編集済] 先ほど言ったように、コピーが使えなくなって、次のネタを考えていた時に案が、ラグから海外と投稿から消印でした
そのラグの方の海外が上手い具合に使われていて、
小説のコンクールではなく、作文のコンクールだから、自分の体験談を軸にしているのが秀逸だなと思いました。
ちょー良い。
ちゃんとどうやってコピーしたのかの説明も書かれていたのも好印象。
[19年09月28日 21:45]
[編集済] 先ほど言ったように、コピーが使えなくなって、次のネタを考えていた時に案が、ラグから海外と投稿から消印でした
そのラグの方の海外が上手い具合に使われていて、
小説のコンクールではなく、作文のコンクールだから、自分の体験談を軸にしているのが秀逸だなと思いました。
ちょー良い。
ちゃんとどうやってコピーしたのかの説明も書かれていたのも好印象。
[19年09月28日 21:45]
[25851]「マクガフィン」[☆☆編集長]
内容が完全に一致していることに着目した解説で、確かにそりゃあバレるよなという作品でした。投稿者の所在地が重要ということで、お間抜けな盗作犯だったようです。
[19年09月28日 21:43]
内容が完全に一致していることに着目した解説で、確かにそりゃあバレるよなという作品でした。投稿者の所在地が重要ということで、お間抜けな盗作犯だったようです。
[19年09月28日 21:43]
[25849]tsuna
靴下 [15イイネ] 「これは一目でわかりますね、日本人は「海外旅行」で日本に来ることはできません。納得感の強さがとてもいい問題でした。」
[19年09月28日 21:41]
靴下 [15イイネ] 「これは一目でわかりますね、日本人は「海外旅行」で日本に来ることはできません。納得感の強さがとてもいい問題でした。」
[19年09月28日 21:41]
[25848]tsuna
Syo! 「海外からは日本への旅行になるけど、日本国内からは「日本へ旅行」できない、という理由は極めて妥当ですね。その一方で、別々の国に住んでいる二人の間で原稿をまる写しした事情はちょっと無理があるかと。」
[19年09月28日 21:40]
Syo! 「海外からは日本への旅行になるけど、日本国内からは「日本へ旅行」できない、という理由は極めて妥当ですね。その一方で、別々の国に住んでいる二人の間で原稿をまる写しした事情はちょっと無理があるかと。」
[19年09月28日 21:40]
[25847]tsuna
キャノー 「この問題のポイントは「海外」と「距離」。
今まで触れられていなかった「1週間のタイムラグ」をトリック&クルーとして利用しつつも、誰が見てもどちらが盗作なのかが明らかに分かる良い問題ですね。そりゃあ日本国内と海外から作品が届いたら、日本国内の作文が先に届きますし、日本人が日本に旅行したなんて言わないでしょう。
あえて突っ込むのであれば、解説で作文が届いた順が逆になっていますが、相談チャットで出題者様が訂正しているので多分大丈夫です。」
[19年09月28日 21:40]
キャノー 「この問題のポイントは「海外」と「距離」。
今まで触れられていなかった「1週間のタイムラグ」をトリック&クルーとして利用しつつも、誰が見てもどちらが盗作なのかが明らかに分かる良い問題ですね。そりゃあ日本国内と海外から作品が届いたら、日本国内の作文が先に届きますし、日本人が日本に旅行したなんて言わないでしょう。
あえて突っ込むのであれば、解説で作文が届いた順が逆になっていますが、相談チャットで出題者様が訂正しているので多分大丈夫です。」
[19年09月28日 21:40]
[25846]tsuna
オリオン [☆シンディ] 「(かふぇ・もかろにさん)住んでいる地域の差による解説は、自分自身ではあまり考えていなかった視点だったので新鮮でした。解説には納得なのですが正解マークの判定に少し「?」となりました。今まで「その人なら書かないはずの内容の作文だった」という質問は何回か出てきたけど、56で急に正解になるのはなぜなのかな、と。ラテクエに限らずですが、ラテクエみたいに質問が次々来て切迫した状況が続く問題のときは特に、あらかじめ「ここまでまとめてくれたら正解」という正解ラインをある程度決めておくと、正解判定的な意味でも誘導のしやすさ的な意味でもいいかもしれません。よほど厳しい正解条件じゃない限り、質問者さん達は実力者ぞろいなのでしっかりまとめてくれるはず!と、信じて待ってみてもいいと思います。」
[19年09月28日 21:40]
オリオン [☆シンディ] 「(かふぇ・もかろにさん)住んでいる地域の差による解説は、自分自身ではあまり考えていなかった視点だったので新鮮でした。解説には納得なのですが正解マークの判定に少し「?」となりました。今まで「その人なら書かないはずの内容の作文だった」という質問は何回か出てきたけど、56で急に正解になるのはなぜなのかな、と。ラテクエに限らずですが、ラテクエみたいに質問が次々来て切迫した状況が続く問題のときは特に、あらかじめ「ここまでまとめてくれたら正解」という正解ラインをある程度決めておくと、正解判定的な意味でも誘導のしやすさ的な意味でもいいかもしれません。よほど厳しい正解条件じゃない限り、質問者さん達は実力者ぞろいなのでしっかりまとめてくれるはず!と、信じて待ってみてもいいと思います。」
[19年09月28日 21:40]
[25845]tsuna
ではお次。
⑤かふぇ・もかろに:選ばれたのは……え?パクリ?ごめんなさい
https://late-late.jp/mondai/show/7672
についてどうぞー
[19年09月28日 21:40]
ではお次。
⑤かふぇ・もかろに:選ばれたのは……え?パクリ?ごめんなさい
https://late-late.jp/mondai/show/7672
についてどうぞー
[19年09月28日 21:40]