ラテクエ専用チャット

作成者:イベント事務局
部屋名:ラテクエ専用チャット
ルームキー:ラテクエ
ラテクエとは・・・

同じ問題文を設定し、どれくらい水平的な発想の解説ができるか、それを楽しむ企画です。

・ラテクエwikiページ
http://sui-hei.net/app/webroot/pukiwiki/index.php?ラテクエ


現在開催中のラテクエ

★ラテクエ29★
https://late-late.jp/mondai/show/19660

問題文
---------------------------------------------
一面が蓋になっている正立方体の箱。

田中は蓋を開けて中に何もないことを観客に確認させた後に蓋を閉めた。

「この何も入ってない箱から鳩が出てきます」

3! 2! 1!

カウントの後に田中が蓋を開けると箱から鳩が飛び出してきた。

田中は死ぬほどびっくりした。

一体なぜ?

---------------------------------------------

本戦の出題順について
基本的には来た人順。
20時集合なので、それまでに来た人は同時扱い。
希望がなければ、来た順。
希望がある場合は早めに申告してください。

出題について
出題時は「らてクエと分かるようなタイトルを付ける」ことと、「1時間の時間制限を付ける」ことをお願い致します。
FAが出たら、60分前でも解説を出して、次の人にバトンを回してください。
全員が出題終わるまで連続で出題します。
終了時間は決まっていません。

---------------------------------------

座談会で話し合った事と、決まった事
※決まった事
名称はラテクエ 変更なし
投票の時はアンケートを利用しよう
ラテクエは隔月開催(2ヶ月に1度)
本戦で出題した問題の中から1番良かった解説を選び限定称号◇ホウ王◇と副賞として100コインを授与

※話し合った事
投稿期間が長い
投稿数で本戦参加者の数を判断して分割開催も視野
ラテクエの・複数投稿、投稿後の編集禁止の厳正化と〇〇は何でもOKの〇〇の禁止
全員匿名で投稿
投票期間が長い
数が多くなったら1人2票でも良くね? トップが5つとかMCきっついって
本戦の参加者が多い場合は分割開催、早期開催のどちらかをした方が良い
(本戦の参加希望者を事前から宣言してもらいどれくらい参加するかの目安を立ててMCが判断する)
2日目のルールについて
↑基本的にMCのさじ加減(権限)で構わない

ラテクエ用問題文はどんな風に作るのがいいか・作問談義
この問題文に対するアプローチの仕方
各投稿問題文に関する批評
リサイクルの各解説に関する批評
FAラインについて(深くないか?)
※残念ながら時間がなくてそれほど掘り下げられずに終わる

問題文決定戦のテンプレ


正解のないウミガメらてクエ 問題決定戦!!


らてクエとは?
共通の「お題 (問題文、テーマ、キーワード)」を使用し、皆で問題を出題し合う企画です。
・1日目 「共通の問題文」
共通の問題文を用いての出題です。
問題文は完全固定ですので、一字一句変えずに使用します。

・2日目「共通のテーマ、キーワード」
共通のテーマ、キーワードを用いての出題です。
テーマに沿った問題を、キーワードを問題文に組み込んで出題します。
どうテーマに沿うかは出題者に一任されますが、キーワードはそのままの形で問題文に入れる必要があります。

※詳細については、[http://sui-hei.net/app/webroot/pukiwiki/index.php?ラテクエ]でご覧頂けます。

らてクエ問題決定戦とは?
 月 , 日に開催予定の「らてクエ 」で使用する「お題 (問題文、テーマ、キーワード)」を決めるための企画です。
皆さんに投稿していただいたお題の中から、最もお題としてふさわしいもの1つ投票で選び、らてクエ で使用します。



※実際の様子については、「https://late-late.jp/mondai/show/7222」をご覧下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問題

提示されるイメージに基づいて、
①問題文
②テーマ、キーワード
をお考え下さい。
①問題文は完全固定 (一字一句そのまま) で使用しますので、完成した問題文 (出題者に選択の余地がないもの) を投稿するようにお願い致します。

らてクエ のイメージは、  です。


ちなみに、こちらは「テーマ」ではなく「イメージ」なので、直接的に問題に組み込む必要はありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スケジュール
投稿期間  月 日( )出題後~ 月 日( ) 時頃

投票期間  月 日( )投稿締切り後~ 月 日( ) 時頃

結果発表  月 日( )投票締め切り後、集計が終わり次第

らてクエ  本戦1日目  月 日(土)20時~
(①で決定した問題文をそのまま利用した、問題文統一での開催)

らてクエ  本戦2日目  月 日(日)20時~
(②で決定したテーマに基づき、キーワードを含めた問題文での開催)

らてクエ  座談会 未定 (状況を見ながら改めてアナウンスします)

参加方法
(1) 投稿フェイズ
参加される方は①問題文②テーマ、キーワードを質問欄から投稿してください。
 月 日の 時頃になりましたら、ヒント欄にて投稿締め切りのアナウンスを行います。

・注意点
問題文の投稿の際には「長文チェック」を使って改行していただくと読みやすくなります。
投稿は参加者1人につき1回限り有効です。

(2) 投票フェイズ
投稿締切り後、アンケートを設置致しますので、その指示に従って投票をお願いします。
投稿をした方もしていない方も投票に参加いただけます。
なお、主催者は0.5票を投票します。

※リサイクルについて
選外問題文の中で許可が出ているものを出題する事をリサイクルと呼びます。
出題時にはタイトルにらてクエリサイクルと明記してください。
本選と混乱しないようにリサイクルは、本戦の24時間前までに終わらせてください。
リサイクル問題は こちらのサイト(https://de-bono.net/) でも出題いただけますが、必ず先に本サイト (らてらて) で出題してから移植するようにお願い致します。
本決定戦に投稿した時点でリサイクル使用に同意したものさせていただきます。
リサイクル不可の場合はその旨を投稿時に明記するようにお願い致します。

(3)本選
問題決定戦で決定したお題を使用して皆で問題を出題します。
出題希望者は20時頃に秘密の部屋「ラテクエ専用チャット(ルームキー:ラテクエ)」に集合し、出題順を決定します。
出題する時はらてクエ〇と分かるようなタイトルを付けるようにお願いします。

希望者の数にもよりますが、基本的には1問ずつ出題していきます。

「らてクエ」(本戦) に参加する予定のない方も「らてクエ問題決定戦」に参加いただけます。
また「らてクエ問題決定戦」に参加していなくても、「らてクエ」(本戦) に参加可能です。
自分の投稿したお題が採用された場合においても、「らてクエ」での出題義務はありません。

(4)アンケート設置
本戦1日目で出題された問題の中でどれが良かったかを選ぶアンケートを設置します。
得票数が最も多かった問題を出題された方には限定称号「ホウ王」が授与されます。
また、座談会の時間が合わない方向けに感想を書くためのアンケートも併せて設置されます。

(5)座談会  
本戦終了から、数日~1週間後頃に本戦で出題された問題や、企画自体の感想、次回の日程の打ち合わせ等が行われます。
日程や方式は後日改めてアナウンスさせていただきます。
こちらも奮ってご参加くださいませ。

・特典
絶妙な問題文を考える、それは立派な才能です。
そこで、問題文が見事採用された方に、次回開催時まで唯一称号「◇クエ王◇」の称号を進呈します。
また、本戦で一番支持を集めた問題の出題者には唯一称号「◇ホウ王◇」を進呈します。

※コインについて
問題投稿、投票、本選で1日目で出題、2日目で出題、座談会参加 のそれぞれで10コイン、
全て参加された方にはコンプリートボーナスとしてさらに10コイン(2日目がある場合は除外されます)、
クエ王の副賞として400コイン、
更に創設される本戦1日目の中で最も良かった問題に対して限定称号のホウ王と100コイン、
貰えるコインチケットのコードをミニメにてお送りさせていただきます。

初心者、ご新規さんも大歓迎です。
皆さんの水平思考を促す良問をお待ちしております!


MC(クエ王)が行う事
1、次回の問題文決定戦を出題。(2日目のテーマ、キーワードだけでなく新たな企画を取り入れても良い)
2、アンケートの設置(コイン配布のために設置者が分かる形で投票)。
3、ロビーにて本戦の告知。
4、本戦当日の進行(出題順決め)。
5、本戦終了後のアンケート設置(ホウ王、感想(1日目、2日目)の2種)(一度しか回答できないので、ある程度分割推奨)とロビーの告知。
6、座談会の進行。とロビーの告知。(5の告知と一緒で構わない)


◇確認事項◇
・2日目の形式はMC(前回クエ王)に一任。
・リサイクルの出題は本戦1日目開始時刻の24時間前までに終了のこと。
・本戦終了後のリサイクルは、本戦2日目開始時刻の24時間後から出題可能。
・タグは「らてクエX」と「らてクエX-1(または2)」の両方を付けておくと、MCの集計時に好都合。

【総発言数:4477】
[26010]
tsuna

Q1 ラテクエ0について アンケートでは
「良い」12票(92%)
「普通」1票(8%)
とおおむね好評でした
[19年09月28日 23:23]
[26009]
tsuna

2、ラテクエについて
を始めますー アンケートも利用していきますので、忌憚ない意見をお願いしますー
[19年09月28日 23:22]
[26008]
びーんず

[編集済] あーそうか檸檬は人名用漢字にないのか.......裁判を起こせるはずだけど檸檬は難しすぎて厳しそう。なお檸檬にした理由は好きな漫画のキャラクターの名前に使われていたからです
[19年09月28日 23:22]
[26007]
tsuna

では再開ー
[19年09月28日 23:21]
[26006]
オリオン[☆シンディ]

戻りました〜。用事終わりましたので、腰を落ち着けてこちらに参加できます(*O▽O*)
拙作の解説、書ききれてなかった部分があったなぁと思っていたのですが、感想読んだら皆さんに「最初は流れで正しい文字を書いちゃったのに、文字の意味をよく理解せずに書いている人だから、わざわざ本物をそのままうつしちゃった」って部分が伝わってたとわかって、とても嬉しかったです。
[19年09月28日 23:18]
[26004]
びーんず

結局タイムスリップしたんでしょうか?月刊ムーに載る案件
[19年09月28日 23:15]
[26003]
tsuna

では、早足でしたが、感想は一応終わりましたが、まだまだ追いつけてない方もいらっしゃると思いますので。
いったん休憩。23:20に再開しますー
[19年09月28日 23:13]
[26002]
tsuna

先に投稿だけしておいて、後からいい作品をパクってすり替えるは考えたのですが、
その先が上手いこと行かなかったところでしたが、この解説はその辺がきれいにまとまっていたのですが、
それは、秋じゃなくて春ねw
まー設定変えて、今年で言えば台風がとかラグビーがとかでも成り立つので、そこに気づいた時点で作り替えても良かったのかなと思いましたが、
そうなると、それまでの質疑が置かナシな事になりかねないので無理かー
[19年09月28日 23:12]
[26001]
ルーシー[◇ホウ王◇]

方法はともかく、先に投稿された方に不正があったという点で納得はできますね。
[19年09月28日 23:12]
[26000]
「マクガフィン」[☆☆編集長]

適当な作品を提出しておいて後ですり替える、なんてことが今となってはできるのですか〜
私の知識がないからかもしれませんが、それこそタイムスリップの類かと(^◇^;)
[19年09月28日 23:10]
[25999]
ラピ丸

秋の作文コンクールなのに春募集?と疑問がありますが、そこに目を瞑ればなるほどな解説です
[19年09月28日 23:10]
[25998]
tsuna

靴下 [15イイネ] 「盗作者の方は一度提出した作品を入れ替えた、というトリックは想いついたんですが、それをうまくスープにできなくてお蔵入りにしたのですが、アザゼルさんの作品はお見事でした。実際タイムスリップかも…!?」
[19年09月28日 23:09]
[25997]
tsuna

Syo! 「これは解説自体がちょっと良く分からないです。本当にタイムスリップしたんでしょうか? 解説は何が起きたか明確に書いて欲しい。」
[19年09月28日 23:09]
[25996]
tsuna

キャノー 「この問題のポイントは「秋」
事前にお断りしておきますと、(批判ではないです。)私は出題者様にしか表現できない独特な世界観に共感出来た経験が少ないのです。まず考え方が違うのですね。そういう事情があって解説の内容を90%ほど理解出来ていません。なので賛否の立場や感想を送れないのです。
5回程、質問と返答、そして解説を読み返しましたが、私の読解力の無さが原因で、解説を理解出来ませんでした。誠に申し訳ございません。」
[19年09月28日 23:09]
[25995]
tsuna

オリオン [☆シンディ] 「(アザゼルさん)どうやってすりかえたのかは疑問ではありますが、確かにそれなら、普通に考えれば後から送ってきた人のほうは「なんらかの特殊な手段を使用せず」ちゃんと作文を書いていて、前者のほうは「何らかの特殊な手段を使ったとしか考えられない、って分かりますね。」」
[19年09月28日 23:08]
[25994]
tsuna

⑱アザゼル:遅れて来た本物
https://late-late.jp/mondai/show/7697
さて感想のオーラス どうぞー
[19年09月28日 23:08]
[25993]
ラピ丸

天童さん
問題もフィクションなのだから、こんな事普通は書かねえけど面白いしいいよね!みたいな感じでしょうか。納得せざるを得ないです

マクガさん
締め切り後ならそもそも盗作云々の話にはならないのでは……?と思いましたね
[19年09月28日 23:08]
[25992]
びーんず

確かに力作ならば締め切りが過ぎても送る気持ちはわかります。納得度が高いいい解説だと思います
[19年09月28日 23:07]
[25991]
tsuna

オチは好きなのですが、この場合、締め切りを過ぎた作品が弾かれずに審査員の目に届いた理由が分からないです。
[19年09月28日 23:06]
[25990]
「マクガフィン」[☆☆編集長]

拙作です。
ここでのみなさんの意見を伺っていて、この解説も同様にやや納得感に欠けるかもなと感じているところです。コンクールという表現から、全員提出必須のものではないイメージでいたのですが、それを明記するだけでもまた違ったのかなと考えています。
[19年09月28日 23:06]
[25989]
ルーシー[◇ホウ王◇]

これは上手いと思いました。出題タイミングがまた絶妙。
[19年09月28日 23:06]
[25988]
靴下[バッジメイカー]

⑯天童 魔子さん
無理くり納得する方法考えてみると、オリオンさんがオマージュで投稿したように「類似(一致)した作品があったら、「疑わしきは罰せよ」の精神で両方審査対象から除外する」可能性が挙げられます。盗作者はそれが目的だったと考えたらどうでしょう?
そして万が一、億が一にも自分の方が賞をとってしまうと困るので、自分の方に「フィクションです」の断りを入れたと。
[19年09月28日 23:06]
[25985]
tsuna

靴下 [15イイネ] 「実体験ですよね?→No,ミスリード注意? マクガフィンさんらしい解説でほっこりしました^ ^ 納得感も高いいい作品でした!」
[19年09月28日 23:03]
[25984]
tsuna

Syo! 「先に書き上げたけど、何かの理由で送れなかったという理由は妥当で納得がいくと思います。もっとも実際のコンクールでは、それでも締め切り過ぎて送られたものは無効になるでしょうけど。」
[19年09月28日 23:02]
[25983]
tsuna

キャノー 「この問題のポイントは「作文のタイトル」「締め切り」
問題文の『内容はおろか表現まで完全に一致しており』から上手く逃げましたね!タイトルは内容には入りませんし。
また、コンクールである以上は当然締め切りもあるでしょう。今までありそうで無かった締め切りを上手く使うと同時に、出題者本人が遅刻したという二段オチでした。」
[19年09月28日 23:02]
[25982]
Syo!

⑯の問題は要するに、盗作に「盗作です」と書いてありましたってことですよね。現実問題として考えたらまったく納得いかないけど、ウミガメ問題としての枠内で考えた場合は「なるほど」と思うというか、何というか。
[19年09月28日 23:02]
[25981]
tsuna

オリオン [☆シンディ] 「(「マクガフィン」さん)一応、盗作した犯人が締め切り後にわざわざ作品を送ってくる理由もいくつか思いつくにはつかのですが、そういった可能性より、解説の理屈で後から送られてきた方が本物である確率の方が高いと思うし、タイトルと、実際に遅れて出題して見せたことも合わさって、スマートに決まっている作品だと思います。」
[19年09月28日 23:02]
[25980]
tsuna

⑰「マクガフィン」:きっと想いは伝わるから
https://late-late.jp/mondai/show/7694
についてどうぞー
ラスト2
[19年09月28日 23:02]
[25979]
tsuna

要は、実体験談=ノンフィクションのコンクールにフィクションって書くのかどうかが納得できませんでした
[19年09月28日 23:01]
[25978]
ルーシー[◇ホウ王◇]

フィクションですと書いたのなら、紛れもなくフィクションですね。
[19年09月28日 23:00]
[25976]
びーんず

わざわざこの物語はフィクションですと書くとは思えない。すいませんが納得度は低かったですね。
[19年09月28日 22:59]
[25975]
「マクガフィン」[☆☆編集長]

いや、盗作犯マジメか!って思わず言いたくなりました笑
こうなってくると切羽詰まって盗作したというよりは愉快犯を疑いますね〜
[19年09月28日 22:59]
[25974]
tsuna

靴下 [15イイネ] 「フィクションなんかーい。実体験を盗作して捏造になるなんて、なんとも意味のない盗作をする人ですね笑」
[19年09月28日 22:58]
[25973]
tsuna

Syo! 「「実体験談」で作文を募集したコンクールで、わざわざ「フィクションです」と書いて提出する人がいるだろうか、という点が少々疑問です。」
[19年09月28日 22:58]
[25972]
tsuna

キャノー 「この問題のポイントは………何でしょう?
とりあえず突っ込むと『内容はおろか表現まで完全に一致しており』と矛盾しているような?解説を見ると、『作文の最後に』書かれていたので、作文の内容に該当しますね。また、後に提出された作文には捏造だと書かれていなかったようなので、内容が完全に一致していないです。」
[19年09月28日 22:58]
[25971]
tsuna

オリオン [☆シンディ] 「(魔子さん)これは、犯人が何故「この物語はフィクションです」と書いたのか、理由がよくわからなかったです。盗作でコンクールに応募した以上、犯人としては、盗作だとバレたくないと思うのが当然の心理だと思うので、わざわざ自分からバレるようなことを書くなら、何か理由があると思うのです。そこがはっきりしないのは、ちょっともやっとしました。」
[19年09月28日 22:57]
[25970]
tsuna

⑯天童魔子:嘘つきと正直者
https://late-late.jp/mondai/show/7683
についてどうぞー
[19年09月28日 22:57]
[25969]
ラピ丸

学校のコンクールでないならば、最近の主力はデジタル(だと思う)ので、この解説が何気に一番現実に即してるのではと思いますね
[19年09月28日 22:57]
[25968]
tsuna

vが如何のって言うのは要知識に分類されるかもしれませんが、
デジタルならではっていう点は良いと思います。
[19年09月28日 22:56]
[25967]
ルーシー[◇ホウ王◇]

コピペあるあるですね。タイトルで笑いました。
[19年09月28日 22:54]
[25966]
びーんず

vが入っても一気にコピペして大量の文章が表示されるので気づかないことはあるかもしれませんね。ただ、ショートカットキーは多少のパソコンの知識がないと解けないので要知識になってしまうのかな?
[19年09月28日 22:54]
[25965]
「マクガフィン」[☆☆編集長]

手書きならではの解説も多い中でのパソコン限定解説、新鮮でした。
確かにワンタッチでガーッてコピーしようとするとそうなりますよね〜
盗作するならきちんと確認してほしいものです。
[19年09月28日 22:53]
[25964]
靴下[バッジメイカー]

[編集済] ⑭Takaさん
たしかに、「内容はおろか表現まで完全に一致しており」は、内容はともかく「表現」は一致してないんですよね。それこそその表現のアーティスト性が作文()コンクールの評価基準であり、盗作と見破った点なので。
[19年09月28日 22:53]
[25963]
tsuna

靴下 [15イイネ] 「今回のラテクエで一番好きな作品です。電子提出の穴というか、表示する環境によってずれが生まれて盗作がバレるというのは面白い視点でした! 自分もたまにCtrlとShift間違えて「V」って打つことあります笑」
[19年09月28日 22:52]
[25962]
tsuna

Syo! 「PCという前提にすることで、独自の見破り方を打ち出しているのは成功だと思います。ただ盗作する人が、不自然な改行やv文字が残ったのをそのまま提出するのかな、とは思います。まあ盗作自体がいい加減にやった行為と思えばいいか。」
[19年09月28日 22:52]
[25961]
tsuna

キャノー 「この問題のポイントは「手書きではない」。
実体験ですが、USBを仲介して異なる2つのPCに全く同じ文書を表示させたら、結構表示方法が変わるのです。また、USBを仲介しなくてもコピペ先の文章の形態やコピペしたPCのスペックによって、結構表示方法は変わりますね。
恐らく、パソコンだけではなくスマホでも同じ現象は起きるので、ネットを使ってらてらてに参加している皆さんは、「コピペあるある」と納得したかもしれません。私は非常に納得出来ました。(ただ、コピペを試した事が無い人にとっては要知識かもしれない。)」
[19年09月28日 22:52]
[25960]
tsuna

オリオン [☆シンディ] 「(クロシェさん)『実際にありそうだしそれならたしかに見破れる』っていう納得感と、『そういうコピペミス経験あるわ』という共感的納得感、両方押さえている隙のない解説でいいな〜って思います。コピペのときにクリックじゃなくて、キーボードのvを使ってるあたり、この犯人そこそこパソコンできるタイプだな〜っていうのが伝わってきたのがなんだか面白かったです。」
[19年09月28日 22:52]
[25959]
tsuna

⑮クロシェ:先に言っておくと被ってません。
https://late-late.jp/mondai/show/7682
についてどうぞー
[19年09月28日 22:51]
[25958]
「マクガフィン」[☆☆編集長]

『内容も表現も完全に一致』という問題文を改めて読み返すと、確かにと言わざるを得ません。だって内容じゃないですものね。
Takaさんの世界観もまた、マクガフィンに刺さりました。
[19年09月28日 22:51]
[25957]
tsuna

とりあえず、アートか作文かどうかは置いておいて
作文コンクールとあるので、私の様に規約をよく読みもせずに、そのまま作文を送る人はいると思います。
で、それを知った規約を知っているアートの人がこの作文使えるじゃんってなってもおかしくないので、それで審議が付くとは思えなかったです。
後、質問はなんかスイマセン。
[19年09月28日 22:50]
[25956]
びーんず

正解ラインが芸術作品という点にしていたのが無駄なものあてを回避していたのが好印象ですね。「作文コンクール」と言えるかは微妙なところですが。
[19年09月28日 22:50]
[25955]
ルーシー[◇ホウ王◇]

作文+@の、作文だけを盗作したのですね。考えた出題者様もすごいですが、当てる方もすごいです。
[19年09月28日 22:49]
[25954]
tsuna

靴下 [15イイネ] 「盗作だからこそ早く完成する、だからこそ早く投稿できる。納得の筋です。それにしても質問が完全にBS…笑」
[19年09月28日 22:48]
[25953]
tsuna

Syo! 「大前提で飛び抜けた発想をして設定を変えてしまっているのは見事です。しかしこの解説だと、「もう1つの作品」がどのようなものだったのか分らないのですが?」
[19年09月28日 22:47]
[25952]
tsuna

キャノー 「まず最初に…私はラテシン時代の空気は一切知りませんが、出題者次第でここまで質問進行が変わるとは思ってもいませんでした。もはやBSレベルの質問欄に私はついていけませんでしたね。出題者様、お疲れ様です。 この問題のポイントは「現代日本か?」「…そもそも作文と言っていいのか?」。 これ、結構グレーなラインを突いた問題だと思うのです。そもそもこれは作文コンクールと言えるのでしょうか?出題者様の価値観では、このアーティスト大会を「作文コンクール」と呼称できるのでしょうが…スミマセン、私の価値観ではこれを作文コンクールと呼称する事は出来ません。もっと適切な呼び名があるでしょうね。 ラテシンには詳しくありませんが、おそらく出題者様の独特な世界観から、数多くの良問が誕生したのでしょう。それは参加者のテンションを見ればすぐに分かりました。ただ、今回のラテクエとは雰囲気が合わなかったのです。 最後に…あえて突っ込むのであれば、趣旨を理解していないから、ただの作文が盗作というのはやや暴論かな?と思います。天才的なアーティストの能力を持っているけど文才がダメな奴が、文才だけ優れた奴の作文をパクった可能性は否定…出来なかったのです。」
[19年09月28日 22:47]
[25951]
ラピ丸

アートってそれこそ人それぞれで、正直あんまり納得感はなかったです。
[19年09月28日 22:47]
[25950]
tsuna

オリオン [☆シンディ] 「(Takaさん)それは果たして本当に作文と呼べるものなのか、もはや作文ではないのでは……という疑問が参加者側に当然浮かぶだろうことを完全に予測したうえで、それを『今の時代!マルチな才能なの!』って全力で殴り殺しに来てる確信犯の犯行、みたいな印象。(アート作文コンクール、みたいなコンクール名ならともかく)「作文コンクール」というワードとはちょっとそぐわないコンクール内容かも、とは思うものの、その部分を触れずに放置することはせず、上記のように解説でしっかり力説してる部分と、『作品の形態が特殊だった』という点に正解ラインを絞って進行することの二点をしっかり押さえることで、少し特殊な設定でもきちんと問題として成立させているあたりが、出題者として流石の手腕だなぁと思いました。回答追いついてますか?追いついてねーよ、の返答が狂おしいほど好き。」
[19年09月28日 22:47]
[25949]
tsuna

⑭Taka:あふれる才能
https://late-late.jp/mondai/show/7681
についてどうぞー
[19年09月28日 22:45]
[25948]
「マクガフィン」[☆☆編集長]

紙自体に着目した解説はこれだけだったのでは!?
学校に通えずに字が書けないはずだという推理に納得です。世界観が好きです。
[19年09月28日 22:43]
[25947]
tsuna

[編集済] 見破るとは
かくしていることを見ぬく。うそ・秘密・計略などを見ぬく。看破する。
という意味なので、門前の小僧習わぬ経を読むと言う諺がある様に貧しくても文字の読み書きできる子はいてもおかしくないかなと
そして審査員の判断は偏見でしかないので、すいませんが、納得感がないっす。
[19年09月28日 22:43]
[25946]
びーんず

識字率という観点は面白いと思いました。筋が通っていて納得できる解説です
[19年09月28日 22:43]
[25945]
ラピ丸

貧富の差は一番衝撃がありましたね。しかしそうなると貧しい子はどうやって盗んだのか(まあ、他の解説にも言えるのですが、これはひときわ気になります)
[19年09月28日 22:42]
[25944]
ルーシー[◇ホウ王◇]

[編集済] 解説の書き方が悪いと反省しています。
設定としては、チャット欄でオリオンさんと霜ばしらさんが書かれていることが大筋です。
[19年09月28日 22:41]
[25943]
tsuna

靴下 [15イイネ] 「こちらも非常に納得感の高い作品でした。これは間違えようがありませんね、前者が盗作です。でもこんな理由で盗作がバレるのはちょっと寂しいですね…」
[19年09月28日 22:39]
[25942]
tsuna

Syo! 「これも、解説とは逆に「裕福な家の子が貧しい家の子の作品を盗作した」可能性が十分に考えられる気がします。」
[19年09月28日 22:39]
[25941]
tsuna

キャノー 「この問題のポイントは「投稿者の学力」「作文用紙」。
これ実は、他所で解説について議論した事があるのです。最後の『審査員は、そう推測した。』が曖昧すぎて、審査委員の考察を信じていいものか、悩ましかったのです。実際に相談チャット欄では「審査委員が金持ちに贔屓した」という考察も出ています。
ただ、この曖昧な部分は本戦では命取りでした。問題文にはハッキリと『当然、後に投稿された方が盗作かと思われたが、実はこちらがオリジナルで、一週間も先に投稿された方が盗作である』と書かれてある以上、解説を曖昧にして、実は金持ちが盗作犯説を浮上させたのは不味かったと思います。
また、手書きの作文ならば当然紙を使う必要がありますが、質が悪いから貧乏・高級で上質な紙だから裕福…という考え方も暴論であるかなとは思いました。解説は全て「審査委員の推測」止まりですし、決定的な証拠にはならなかったのですね。紙の質という着眼点は良かったので、とにかく審査委員の推測だけで終わらせたのが残念でした。」
[19年09月28日 22:39]
[25940]
tsuna

オリオン [☆シンディ] 「(ルーシーさん)識字率や紙質という視点は自分にはなかったのでとても興味深く、解説もとても納得できて面白かったです。それでも敢えて不満点を挙げるとするなら二つだけ。一つは、せっかくなので、雑談で私や霜ばしらさんが言ってるみたいに『貧乏な家の子は自力で字を書くことが難しい』と明記してあったほうが、分かりやすさ的な意味と『貧乏な家の子の方が裕福な家の子の作品を書き写すことはありえない』という根拠をはっきりさせる意味でより良かったんじゃないかな、と思います。というのも、もう一つの不満点が正解ラインについてのことなのですが、ルーシーさんは『紙の質が悪かったから身分が低い家の子の作品だと分かった』という部分で正解としていますが、この問題って、「ひとまずはここまでで正解にします。続きはWEB(解説)で』ってタイプだと思うのです。 参加者が、正解マークが付いた質問だけ見ても「ん?どういうこと?」ってなるけど、解説で詳細を見るとなるほどねってなるタイプ。なので、そういう意味でも解説の分かりやすさって結構重要な気がして、「紙の質で貧乏な家の子の作品だと気づく→実はこの時代は貧乏な家の子は字の読み書きがで…きない→なので、どちらかが盗作というこの状況ならば、ほぼ間違いなく貧乏な家の方が盗作」っていう繋がりが明記されている方が、自分としては好みだなぁと思った次第でした。」
[19年09月28日 22:38]
[25939]
tsuna

⑬ルーシー:God bless you.
https://late-late.jp/mondai/show/7680
についてどうぞー
[19年09月28日 22:38]
[25938]
ルーシー[◇ホウ王◇]

ここまできても被らず、封筒の筆跡というアイデアが出てくることに感心しました。
[19年09月28日 22:37]
[25937]
tsuna

親があて名を書いたって言うのもあり得る話で、
何なら親が本人の知らない場所でこんなことをしていたのかもしれなと思わせてくれましたw
とは言え、本命は宛名と作文の筆跡が同じだから投稿者が同じであろうという判断に納得です。
これも良い。
[19年09月28日 22:36]
[25936]
靴下[バッジメイカー]

[編集済] >>25933
なるほど、その考え納得ですね
[19年09月28日 22:36]
[25935]
ラピ丸

封筒の宛名は、あるいは盗作をするようなものぐさな奴だからこそ親に頼むのではと納得しかねましたね……。
[19年09月28日 22:36]
[25934]
Syo!

25923 さくさく進めてるのに、もう1時間半経ってしまいましたね
[19年09月28日 22:36]
[25933]
輪ゴム[◇ビブリ王◇]

(コンクールに出すなら丁寧に書くのでは?とか清書するのでは?系の疑問について、個人的には全員提出必須とかだったんだろうなーという勝手な設定を加えて納得しています(・・) )
(だからやる気のない子が盗作なんかしたのかなと)
[19年09月28日 22:35]
[25932]
「マクガフィン」[☆☆編集長]

問題文に登場しない「宛名」についてのトリックということで、とても新鮮でした。
ただ、自分の字に自信がないためにせめて宛名だけでも綺麗に書いてもらおうとする子どもの気持ちに共感できるので、もしかしたらオリジナルの場合もあるかもですね〜

[19年09月28日 22:35]
[25931]
びーんず

封筒を親に書いてもらったから盗作というのは論理が飛躍してしまっていると感じますね
[19年09月28日 22:34]
[25930]
ラピ丸

拙作。落書きの内容が死ぬほど悩んで、結果「子供が書きそうな……愚痴?」とああ落ち着いた形。んー、未だに悩む
[19年09月28日 22:34]
[25929]
tsuna

靴下 [15イイネ] 「心理的な観点からどちらが盗作か判断できる。すごくkopiさんらしい解説だなと思いました。」
[19年09月28日 22:33]
[25928]
tsuna

Syo! 「これも、封筒が別の字だから盗作、というのは理由として弱いような。盗作と、封筒だけ他人に書かせることに関連性が見えません。この問題については、もっと解説を練ればうまく収まった気がします。」
[19年09月28日 22:33]
[25927]
輪ゴム[◇ビブリ王◇]

⑪ラピ丸さん
小学生っぽさが可愛いところが好きな解説です。
[19年09月28日 22:33]