みんなのブックマーク

鳴りやまぬ警報「1ブックマーク」
山間(やまあい)の切り立った崖が広がるとある場所で、警報が響き渡った。
何故?
25年11月01日 20:18
【ウミガメのスープ】 [mintadel]

「らてクエ33リサイクル(小生提案問題)・同問を提案時に想定作問していたモデル問題です。」




解説を見る
【{「ガー・ガー・ガー・ガー・イネムリシテンジャネェ!ガケニオチルゾコノヤロウ!」}】

居眠り防止アラート(らてクエ33テーマ的表現:運転中に"眠る"のを防止するアラート)が国道に設置され、車両が通過するたびにその車内に強く響き渡ったのだ。

最近ですと道路に溝をいくつも掘って、タイヤが通過すると音声波形となって声が聞こえる「メロディーロード」や「音響道路」の形で設置されているようです。
なお、上記警報文はあくまで創作です‥‥実際に聞いてみたい気もしますが‥‥。

余談:一昔前は、車両通過を事前に検知すると1km先でも聞こえる大音量不協和音を車両の眼前でスピーカーから流して脅かしてくるタイプもありました。