みんなのブックマーク

重複する調理器具「1ブックマーク」
リサイクルショップに来たカメコは調理器具を購入した

しかしカメコの家の台所には先程購入したのと同程度の調理器具が既にある

二つあっても邪魔になるのに何故購入したのだろう?

【参加テーマ・料理人キャラと言えば?】
25年01月26日 23:53
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]



解説を見る
カメコの家にやって来た恋人のカメオは台所の調理器具を見た

年季の入ったとても手入れの行き届いた調理器具。料理上手のカメオの母親の包丁や鍋を思い出させる風格があった

カメコも料理上手なんだな。と、カメオが感心した顔をしている

カメコ(計算通り)

カメコの使用感が無く にも関わらず薄錆で覆われた調理器具が隠された戸棚は頑丈に封印されていたのだった
アイドルプロデューサー「1ブックマーク」
アイドルのプロデューサーには、「アイドルが好きなプロデューサー」と「音楽が好きなプロデューサー」がいる。
一般人に評価されるアイドルは「音楽が好きなプロデューサー」、
アイドルファンから評価されるアイドルは「アイドルが好きなプロデューサー」が手掛けている場合が多いといわれる。

*********************************


とあるテレビ番組のスタジオにて。
「僕が所属するグループ『6Rocks(ロク)』が、明日夜8時放送の『グラウンドステージ』に出演します。ぜひ見てください」
白田がそう言うと、MCのハマーは、ゲストの園子に話を振った。
「園子さんも同じ番組に出演なさるんですよね」
「そうなんです! 私がプロデュースするアイドル『ロストメモリー』が、明日夜8時放送の『グラウンドステージ』に出ます! 私も一緒に出ます! よろしくお願いします!」
園子のコメントを受けて、MCのハマーは、ミュージシャンのZAKIに質問をした。
「アイドルプロデュースといえばZAKIさんですが、アイドルのプロデュースはやっぱり大変ですか?」

質問されて、ZAKIは一度マルを見せるも、すぐにそれを隠した。
どういうことか。
25年10月06日 23:45
【ウミガメのスープ】 [油獣]



解説を見る
「アイドルプロデュースといえばZAKIさんですが、アイドルのプロデュースはやっぱり大変ですか?」
質問され、ZAKIは親指と人差し指でマルを作って
「お金」を表すジェスチャーを見せ、すぐにその手を上着の中に引っ込めた。
そして、また手を出しては上着の中に引っ込めるという動きを連続で繰り返し、
「でも、お金はどんどん懐に入ってくるぜ~! ギエッヘッヘッヘー!」と笑った。


*********************************

アイドルのプロデューサーには、「アイドルが好きなプロデューサー」「音楽が好きなプロデューサー」「お金が好きなプロデューサー」がいる。
アイドルファンから評価されるアイドルは「アイドルが好きなプロデューサー」、
アイドルファンから嫌われるアイドルは「お金が好きなプロデューサー」が手掛けている場合が多いといわれる。
なお、危険なトラブルが起こるアイドルは、「アイドルが好きなプロデューサー」が手掛けている場合が多いといわれる。
いつもはチャーシューメン「1ブックマーク」
ワンタンメンかタンタンメンかで悩んでいた男は友人に半チャーハンを勧められた後、きつねうどんの食券を買った。
どういうことか?
25年10月10日 09:17
【ウミガメのスープ】 [はずれ]

一部要知識かもです。




解説を見る
打ちっぱなしのゴルフ練習場に来たカメオとウミオは練習前にお昼ご飯を食べようと隣接している大衆食堂で食券機に並んだ。

カメオは最近ドライバーの調子が悪かったのでスイングのリズムを少し変えてみようと思い
いつもタイミングを取るために心の中で唱えているチャー、シュー、メン!に代わる新しい言葉を考えていた。

カメオ「タン、タン、メン!か…ワン、タン、メン!か…」
ウミオ「あえて麺から離れててハン、チャー、ハン!とかどうよ?」
カメオ「なるほど!試してみるよ!」

ウミオの助言で今日の練習方針を決めたカメオはスッキリした顔で好物のきつねうどんの食券を買った。
ループ・ザ・プール「1ブックマーク」
∞∞∞∞∞∞∞∞

先日、とある映画を見たのですが
その日から{とある曲が無限ループしている}んです

とある曲とはなんでしょう


■ご案内
■この問いは{要知識問題となります}
■映画の知識、もしくは音楽の知識が必要です

∞∞∞∞∞∞∞∞
25年10月04日 20:00
【20の扉】 [とまと]

気を取り直して二問目 11日で締めました ご参加誠にありがとうございました




解説を見る
∞∞∞∞∞∞∞∝

【A.モーリス・ラヴェルのボレロ】

映画『8番出口』を見に行ってまいりました
主人公が聞いていたり、エンドロールで流れたり何かと聞いていたら無限ループしていました

当てていただき誠にありがとうございました
当てていただき誠にありがとうございました
当てていただき誠にありがとうございました

∞∞∞∞∞∞∞∝








誠にありがとうございます
お憑かれさまでした
ミスリードには十分注意を「1ブックマーク」
【{少年・ウミオは、途中まで最悪の状況に置かれていた。}】
何をやっても裏目に出てしまい、彼の意図とは異なる結果ばかりが相手からもたらされた。

しかし、終盤に差し掛かるころに{転機}が訪れると、
【ウミオはそれまでと同じ行動を見せていたにもかかわらず、{なぜか今度はすべてが相手に対して彼の思い通りに進み、最終的には良い結果を得ることができた}】
のだった

この{転機}とは何だったのだろう?ウミオを主軸にした説明をしてほしい。
25年10月11日 21:25
【ウミガメのスープ】 [mintadel]

一般出題形式です。




解説を見る
少年野球での一幕。

ウミオの投球には致命的な癖があった。6回表までその存在はウミオにはわからず、相手チームには看破されていた。
何を投げても球種を読まれていいようにあしらわれたのだった。
しかし、6回表終了時にチームのマネージャーから監督に報告があり、その癖のことが判明して、大きな転機が訪れる。
【監督はウミオにこういった。
{「その癖、直すんじゃなくて、逆にしてみろ」}
と。】
監督はウミオに続投を指示した。チームは全員が同意した。カメオは奮起した。

7回表では投球の癖を逆にしてみた。相手は看破できてると思っていたので見事に騙された。
8回表ではその癖をわざともとに戻した。相手はさらに騙された。
9回表ではもう相手全員が疑心暗鬼になり、何をやっても思い通りに行った。
そして、思考統率が乱れ動揺した相手チームから9回裏にサヨナラ打を勝ち取り、{チームは見事に逆転勝利した}のである。

<真のタイトル「相手チームさん、ミスリードには十分注意を」>