ダニーさんのGoodした問題

09月08日)
「ニコイチ、ですね」
時間制限3日
アカシアン」(13問)
トリック部門
ダニー「同い年」というワードのミスリードがピリリと効いている。
「海外に出かける」というワードもクルーとしての機能とチャームアップの機能を兼ねており、このチョイスも絶妙。
選べるワードの自由度が高い中、これらを抽出する出題者のセンスが素晴らしい。
09月03日)
「この問題は【君達は問題】ですがバトンを繋ぐ問題ではありません。安心して御参加下さい」
アザゼル」(1049問)
トリック部門
ダニーチャーミングな問題文。
サラッと使われているネタバレが良い仕事をしている。
09月09日)
まんと」(90問)
トリック部門
ダニー最初の一文に出題者のセンスが感じられる。
これがあるだけで雰囲気、納得感ともにプラスとなる。
よく使われるネタの斬新な使い方も面白い。
トリック部門
ダニー「十数年前」というクルーが絶妙。
使い古されてはいるが「ネタバレ」も小技としていい役割を担っている。
注釈も別解潰しとチャームアップとして機能しており、抜け目のない問題文に仕上がっている。
08月21日) ゆっくり回答
甘木[☆スタンプ絵師]」(140問)
トリック部門
ダニー「ワイン」というKWが持つ特性を最大限に活かした効率の優れた問題文。
チャームも素晴らしい。
トリック部門
ダニー⚠️ネタバレあり⚠️
「鞘から抜いて」の一文が綺麗すぎる。
「鍛冶屋を辞めろ」
このアレンの鍛冶屋の腕を貶しているように見せかける台詞の使い方も美しい。
このあるあるシチュエーションを最大限に活かしている問題文だと思う。
納得部門
ダニーとりあえず2票分入れたかったのでここにしてみた
08月10日)
かたな」(73問)
トリック部門
ダニーチャーミングな問題文もそうだが、問題文から想像する画と解説のギャップも素晴らしい。
ポツンと配置された「痩せぎす」というクルーが良い仕事してる。
07月12日) ゆっくり回答
「正解者5名まで目安です。やや年代的な要知識ありかも?正解者5名でました!」
甘木[☆スタンプ絵師]」(140問)
トリック部門
ダニー「初めての殺しの依頼」という一文が実に良い塩梅。
07月06日)
わかめ」(103問)
良質部門
ダニー淡々とした説明で綴られる問題文、そして漢字3文字と限定された問い掛け。
問題文からはそこに深いストーリーがあると想像がつかないが、その3文字の答えを見ると頭の中ですーっと微笑ましい情景が浮かんでくる。
このギャップがにゃんとも美しい。
次へ進む
<<最初1234最後>>
(質問数制限) (時間制限) (闇スープ) (名無し出題) (挿絵あり)