

トリック部門
ダニー「事前にシンディで拝見していた問題だが、とてもよい改変となっている。
もの当てはどうしてもチャームは減ってしまうが、文字数(しかもかなり多め)の指定をすることで「問題文の中の情報だけで11文字の言葉の特定ができるの?」というチャームが発生する。
またその言葉が(ネタバレ防止)である問題文の構成もとても好み。
もっかい言うけどナイス改変。」
もの当てはどうしてもチャームは減ってしまうが、文字数(しかもかなり多め)の指定をすることで「問題文の中の情報だけで11文字の言葉の特定ができるの?」というチャームが発生する。
またその言葉が(ネタバレ防止)である問題文の構成もとても好み。
もっかい言うけどナイス改変。」


トリック部門
ダニー「⚠️ネタバレ注意⚠️ ダブルミーニングのワードが自然に配置され過ぎタイプの問題。最初の文章があることで納得度が上がり、チャームアップにもなり、そしてトリックを見えにくくする効果まであり、とてもまとまった問題文に仕上がっている。」


納得部門
ダニー「この文言を「仕事を始める際につく嘘」と表現するセンス。
また12文字という別解潰しも、誰でも知っているこの文言だからこそ有効で、答えを見つけ出した時のカタルシスを増幅させる。
無駄のない作りの問題文。」
また12文字という別解潰しも、誰でも知っているこの文言だからこそ有効で、答えを見つけ出した時のカタルシスを増幅させる。
無駄のない作りの問題文。」


トリック部門
ダニー「⚠️ネタバレあり⚠️ 安定の春雨トリック。「嘘をついた」の部分はちゃんと地の文にならないように工夫されている。トリックをフェアにするのは誰にでもできるが、トリックを自然なかたちでフェアにするのが難しい。当問題は短文ですっきりとまとめ上げているのが美しい。あと「春の日の午後」というクルーもなんかじわじわくる。じわじわ。」