みんなのブックマーク

Scent of scent「4ブックマーク」
ハナコの事が好きなタロウ。ハナコのSNSに男の影が全く見えないのでタロウは不安になった。何故?
22年06月08日 20:34
【ウミガメのスープ】 [るぐら]



解説を見る
ハナコと付き合ってるタロウは、匂わせ程度でも良いので彼氏居ますアピールをしてくれないと、ちょっと不安になる。
パネルアタック9(1)「4ブックマーク」
1から9までの数字が書かれた9枚のパネルがあります。
それぞれのパネルの裏には漢字が一文字書かれています。
パネルを開いて現れる漢字から連想されるものを当ててもらいます。
連想されるものがどんなジャンルかは分かりません。
それは「出来事」かもしれませんし「人物」かもしれません。

あなたに出来ることは「{パネルを開く}」か「{答えを当てる}」ことだけです。
パネルを1枚も開かなければ解答チャンスは10回!
パネルを9枚全て開くと解答チャンスは1回!

表記揺れは正解となりませんのでご注意ください。
質問9回目のときだけスペシャルチャンスがあります。
希望すれば「解答の文字数」と「解答をひらがなにした時の文字数」を知ることが出来ます。
表記揺れが心配な場合はご利用下さい。
ただし、残り回答数が1回になってしまうので使うかどうかはあなた次第です。

それでは
「パネルアタ~ック ナイン! スタート!!」

{※正解が出たら質問者全員に「正解」を付与します}
{※解答制限10回なのでチャットで相談をお薦めします}
{※ルール等で質問があれば相談チャットで受け付けます}
22年06月13日 23:45
【新・形式】 [ごらんしん]



解説を見る
答え:ウミガメのスープ

1.男
2.謎
3.肉
4.汁
5.店
6.船
7.解
8.死
9.漂
かえルーペ「4ブックマーク」
眼科に来た藤井は、『まるい眼科』の文字の見づらさを解消するべく、てのひらにかえるを乗せた。

さて、この後藤井はどうするつもりだろうか?
22年06月21日 13:20
【ウミガメのスープ】 [藤井]



解説を見る
【解答】
車のワイパーを動かすつもり。


【解説】
目の定期検診に来院した藤井。
診察を終えて外に出ると雨が降っており、小走りで車に乗り込んだ。
車中から見る『まるい眼科』の看板の文字は、フロントガラスにしたたる雨によって歪んでいる。

ふと、ワイパーのそばに一匹のかえるがいることに気がついた。
このままではワイパーを動かせない。
藤井は一度車の外に出て、そっとかえるをてのひらに乗せた。
かわいい。つれて帰ろうか。
そう考えるも思い直して、そばにあった植え込みにそっと逃がしてやる。

再度車に乗り込んだ藤井はエンジンをかけ、ワイパーを動かして間もなく発進した。
身勝手なおまじない「4ブックマーク」
 カメオが店長兼を務める人気店のメニュー表には奇妙なメニューがある。
 そのメニューは無料であり、頼んでも水しか出てこない。更にカメオが言うには、お客さんのために出すメニューではないという。
 そのメニューの名前は?
22年06月21日 16:12
【20の扉】 [チェリー]

店長兼は誤字で、正しくは店長です。




解説を見る
【いつもの】

解説
 カメオが店長を務める定食屋カメカメは、人気から来る多忙によりアルバイトの出入りが激しい。そんな中でも常連かぶりのお客さんが「いつもの」と注文してくることに困らされていた。
 カメオは注文の円滑化とアルバイトのため、「いつもの」という水を提供するメニューをメニュー表に書き足し、注文した人に無言で自省を促したのだ。
 
戦士たちの掟「4ブックマーク」
戦隊ヒーロー番組『眉唾戦隊★ミエルンジャー』はなかなかの異色作。
メンバーは、「千里眼の岬」「萬里眼のおB」「風里眼のケリー」「突風眼の吐夢」「魔神眼の嵐坊」の5人。
白装束のコスチュームに変身した5人の占い師が、それぞれ得意の占いを武器に悪と戦うという設定だ。
女優二人によるダブル主演。ネイティブアメリカン、お笑い芸人、現役イケメンボディビルダーの起用。さらには毎回挿入されるおBの入浴シーン等、話題性は豊富。
にもかかわらず、視聴率は低迷する。
その原因は、この番組においてもう一つ大きな話題となった、ある画期的かつ実験的な試みにあったのだと識者は指摘する。

さて、その試みとはどんなものか?
22年06月18日 20:24
【ウミガメのスープ】 [きまぐれ夫人]

あたしゃ、やっぱりゴレンジャー




解説を見る
戦士たちの色分けをしないという試み。

「はいはい、そうなんですねい、実験的というよりも無謀でしたねい。
戦隊ヒーローたちが色分けされているというのはですねい、画面上が華やかに見えるという視覚的効果だけを狙ったものではないんですねい。
小さい子どもたちにも好みの色がありますねい。すると、好きな色の戦士には親近感が湧きますねい。感情移入しやすくなりますねい。番組見ますねい。視聴率アップですねい。
戦隊モノファンの大人たちは、色にイメージを持っていますねい。赤は情熱的なリーダータイプとか、青ならクールガイとか、黄色はカレーが好きとか、ありますねい。そうしたイメージに合わせたキャラクター造りがされていると、視聴者は安心しますねい。番組見ますねい。視聴率アップですねい。
そういうことですねい。はい。
5人全員が白装束では、地味ですねい。映えませんねい。親近感湧きませんねい。そもそも見分けがつきませんねい。子どもたち喜びませんねい。番組見ませんねい。視聴率ダウンですねい。駄目ですねい。馬鹿ですねい。はい。ねい」
談・千躰比呂代(カラーコーディネーター、『占いの館・萬里眼』主催)