

納得部門
さなめ。「わざわざ水をメニューに追加する、という全く非合理なような謎がとても興味を惹きます。謎の上塗りにも感じる細かな記述も、店長の共感できる判断に則すと途端に強烈に納得できる綺麗な構成だと感じました。」


物語部門
さなめ。「シンプルながらにとても鮮烈なトリックです。問題文は間違ってもいないし嘘をついてもいない、何ら不自然な言い回しもない文であるにも関わらず、一つの謎が明確に提示されていて、読み手が勝手に騙されている、という見事なまでのお手本作品でした。」


良質部門
さなめ。「「その少年に会ってから」という表現がこれ以上ないくらい嵌まった表現であることが、解説を見ると改めて窺えます。言い方のトリック、解説で疑問が昇華する納得感、そしてトリックを基にした美しい物語と、どこをとっても素晴らしい問題と感じました。」


トリック部門
さなめ。「「可能な限り求めよ」という問いかけでかなり「どういう収集をつけるの?」という疑問が感じられたところ、解説を見て驚愕しました。まだまだ20の扉には可能性が無限大に眠っていることに気づかされます。とても大好きな問題タイプです!」


納得部門
さなめ。「謎かけがあって、しかもオチを聞いてもチョコが本命かわからない。深まるばかりの謎が魅力的で、かつそれが段々明かされるときの楽しさ、真相の物語を渦巻く心情など、とても丁寧に編み込まれた素晴らしい一問です。」


納得部門
さなめ。「元となるトリックの着眼点や言い回しが巧妙なのはもちろんのこと、それを存分に活かすためにシチュエーションを具現化、明確化していくことで、真相を知ったときになるほど!と思いやすくなるような緻密な構成が完成されている素敵な一問です。」


物語部門
さなめ。「カメオ視点で進んでいく物語に合わせた問題文や、奪い桜に隠された秘密が明かされると、編み出されたストーリーが色んな面から沢山の衝撃を与えてくれます。ウミガメのスープという形式が魅せる素晴らしい一問です。」


納得部門
さなめ。「オレオレ詐欺の王道と、少し変わった状況の行く末が見事に調和し、嘘偽りのない問題文がとても説得力のある真相を提示してくれる素敵な発想でした!一文字目から、ふとすると騙されてしまいました…!!」