みんなのブックマーク

【 後編 】憂猛衣冠プリンセス「4ブックマーク」
お姫様になりきって歌っていたエリーは、ママに叱られてしまった。

ぞんざいに扱ってはいけないと{あるもの}を脱がされても、そのままお姫様ごっこをし続けるエリーを見たママは、エリーにお姫様のコスチュームを買い与えた。

それ以来ママは、普段よりリッチなレストランに行く日には必ず、エリーにお姫様のコスチュームを着せるようになった。

ママはなぜ、エリーにそのコスチュームを着せたがるのだろうか?



※ {あるもの}は、『〖 前編 〗強肉弱食プリンセス』の{あるもの}と同じものです。
25年05月04日 00:41
【ウミガメのスープ】 [霜ばしら]

5/7(水) AM0:30くらいまでの約3日間 🍅 Special thanks to Grok.




解説を見る
 

{あるもの}=鯉のぼりの鯉(真鯉・緋鯉・子鯉と呼ばれているもの)

詳細は、『〖 前編 〗強肉弱食プリンセス』をご参照ください。
https://late-late.jp/mondai/show/20301






鯉のぼりの『鯉』をおもちゃにして、ママに叱られたエリー。
祖父母がせっかく買ってくれたものなので、大切に扱うようにと諭された。

しかし『鯉』を脱がされても、エリーは人魚姫ごっこをやめなかった。
今の自分は、{足を得た人魚姫}のようだと思ったのだ。
エリーは、{代償に声を失った}人魚姫になりきるのが楽しくて、しばらく無言で過ごしたのである。

「静かにしなさい」と注意しても聞き分けのないエリーが、こんなに静かにいられるなんて。
その姿を見たママは驚き、感動すら覚えた。

ニコニコ顔でジェスチャーをする愛らしい姿を、祖父母も微笑ましく見守っている。

普段のエリーは{騒がしく、周りの迷惑}になることも多かった。
賑やかな大衆店くらいしか連れて行けなかったが、この静かなエリーなら、リッチなレストランでも大丈夫そうだ。
そう思ったママは、エリーに人魚姫のコスチュームを買ってあげた。

それ以来、普段より{リッチなレストランに行く前}には、ママは必ず{エリーを人魚姫ごっこに誘う}ようになった。

悪役になったママが、人魚姫役のエリーの{コスチュームを脱がす}。
するとエリーは、声を失ったていで{ジェスチャーや筆談で意思疎通}を図るようになる。

そうなれば、エリーをよそ行きの服に着替えさせて、レストランに連れて行くことが可能だ。
さらに、王子様役のパパがエスコートをすれば、エリーのお姫様気分もしばらくキープできる。

そのために、一旦、エリーに人魚姫のコスチュームを着せる必要があった。

一つの遊びにハマると、エリーはそれにばかり夢中になってしまう。
エリーは、両親が人魚姫ごっこに参加してくれるのが嬉しい。
両親も、エリーを静かにさせる方法が見つけてほっとしている。

エリーが飽きるまでの間ではあったが、このごっこ遊びはしばらく続いた。




【 タイトル 】

「優孟衣冠」(他人のまねをする人、演技をする人のたとえ)をもじった四字熟語をつけました。

猛…エリーの(騒がしさの)度が酷い
憂…それをママが憂いている
ロミオ「4ブックマーク」
ロミオ

ここに悲しき男がいる。己の愚かさが故に、愛する女に逃げられた男。
一切に絶望して、高所から自らの身を投げ、しかも、身を投げたことを後悔している哀れな男が。
この男の過去はこれ以上掘り下げないでやってほしい。
だが、もしも。もしも貴方が、ほんの少しだけ過去に時間を戻せる魔法使いだとすれば。それで彼を救いたいのだとすれば、どんな過去に戻すだろうか。
貴方に、思い描いた過去に戻す力があるとすれば、どんな過去を思い描くか、{2字}で答えてほしい。
25年05月04日 22:36
【20の扉】 [のまるす]

親切な魔法使いの方々、ありがとうございました!




解説を見る
【[正解]】

【{オ}】
【{ロ}】 

そう、飛び降りる直前である。

幸いにも、この男は、飛び降りる直前に戻り、なんとか踏みとどまった。
飛び降りた「幻覚」を見て、「生きたい」と叫ぶ己の本心に気付いたのだ。

全てを失ったとしても、生きていれば、何とかなるのだよ。…根拠はあるのかって? あるとも。これは私のことだからね。


【[解説]】

ロミ【オ】
   【↑】
 【ここ】に悲しき男かいる。 【🤸】ウワァァァァ

【①飛び降りる直前】
【オ】  ←男
【ロ】  ←高所 

【②飛び降りた直後】

【ロ】ミ【オ】 ←高所から飛び降りた男

…貴方からは遠くて男が見えづらかったようです。お手間をかけてしまい、申し訳ありませんでした。
えっ既に手遅れに見える? …まあ、きっと大丈夫ですよ。うん。
「そんなどうでもいいことで怒んないでよ!」
「うるさい!もう顔も見たくない!」

ちょっとしたことで喧嘩になった鼠屋敷さんと離小島君。

鼠屋敷さんが投げたコップが床に転がっているのだが、彼女が謝っているとき離小島君はそのコップをどこに置いただろう?

※難易度の設定上、要望がなければ誘導強めに回答していきます。もしそれが嫌な場合は質問欄(雑談チャットでもよいよ!)にてお伝えください。
※質問制限数なし!
※鼠屋敷さん、離小島君は小学五年生くらいの年齢を想定しています
25年05月06日 06:29
【20の扉】 [ダニー]

長めに設定。5/11(日) 22:00ごろまで




解説を見る
【A.自分の耳の上】

「…ごめんなさい」

ピンと張られた糸。

{耳にあてた紙コップ}から鼠屋敷さんの弱々しい声が聞こえてくる。

離小島君は紙コップを口にあてがった。

「僕も、ごめんね…」
囮と狙撃手「4ブックマーク」
とある犯罪組織。

ボスがスナイパーに射殺されたことで困り果てたカメオは、とりあえず見通しの良い場所へ向かうことにした。

そんな場所へ行ったらスナイパーの格好の餌食だというのに一体何故?
25年05月08日 16:44
【ウミガメのスープ】 [SM]

cindyで出題済み。




解説を見る
ボスと無線機で連絡が取れなくなったのを、電波の問題だと思ったから。

ボスが死んだことも、スナイパーがいることすらまだ知らない。
フライ・アウェイ「4ブックマーク」
武術家のカメオ・リーは、ある日の自室で1匹のハエを見つけた。先ほど昼食の用意をしている時、換気のために開けていた窓から入り込んだのだろう。

気になったカメオは、かつて観た映画『ベスト・キッド』(※)を思い出しつつ、箸でハエを捕まえることを試みた。

しかし…

何度挑戦しても箸先はハエの動きを捉えることができず、するりするりと隙間を通り抜けるばかり。

業を煮やしたカメオはハエを箸で掴むことを諦め、代わりに手元にあった{あるもの}を使うことにした。

{あるもの}とは何か?
理由と共に答えて欲しい。

※映画『ベスト・キッド』内で、空手家のキャラクターが飛ぶハエを箸で捕まえるシーンがある。
25年05月18日 20:59
【20の扉】 [らりぷす]



解説を見る
{A、レンゲ(スプーンでも可)}



昼食の準備を終え、自室にてラーメンを食べようとしたカメオ・リー。
麺を思い切り啜ろうとしたその時…

{スープの中に1匹のコバエが!}

落ちたばかりなのだろう。まだワタワタと脚を動かしてもがいているようだが、既に自由に身動きは取れないらしく、スープの中をゆっくりと漂うだけであった。

少々気分を害したカメオだが、出来立てのラーメンをそのまま捨てるのは忍びない。ハエを取り除いて食べることにした。

だが、熱々のスープの中に指を突っ込むのは流石に気が引ける。

そこで武術家である彼は、かつて観た映画『ベスト・キッド』で達人が飛ぶハエを箸で掴んだことを思い出しつつ、箸でハエを捕らえようと試みた。
しかしスープの中でゆらゆらと動くハエを捉えるのは案外難しく、一向に捕まえることが出来なかった。

(このままでは麺が伸びてしまう…仕方ない)

業を煮やしたカメオは手元にあった、{スープを飲むためのレンゲ}を使ってハエを掬い上げたのだった。